• ベストアンサー

ドライブ対策

knmtksの回答

  • knmtks
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

No.6です。 お尋ねがあったので補足します。 コルベル・フリックについては、「チキータ(間に空白)卓球」というキーワードでネット検索すると↓などの資料が出てきます。 takkyuudouga.seesaa.net/article/71538035.html(動画あり) 以前に『卓球レポート』で特集もありました。公立図書館などで捜してみて下さい。 この技術は、最近はコルベル以外の外国選手や、日本の若手(福原愛や水谷も含めて)なども時々使っていますよ。 ナックルドライブもナックルカットも存在します。上または下回転に見せかけた無回転(に近い)球、ということです。 「ナックルドライブ」というキーワードで検索する他、 大江卓卓球教室www2.ocn.ne.jp/~masatoda/も覗いてみて下さい。 最近見た、水谷が出た試合の解説で、解説者が水谷は若いのにナックルドライブをうまく使う、と言っていました。 やり方によっては、ドライブのようだけど下回転の球も出せます。 私のバックドライブは時々、無意識にですが、下回転またはナックルの球になることがあります。 これも、自分でそうなる理由(これは、球のどの面を捉えて打つか、という問題です)を想像し、その想像が上記の大江卓卓球教室の解説からも裏づけられたので、合点がいきました。 書かれている通りだとすれば、顧問の先生の考えは型にはまり過ぎて柔軟性に欠けるのかもしれません。 たとえば、カットマンでもカットやツッツキだけに頼らず攻撃の比率を高めなければ勝ちにくい、というのは今や常識ではないでしょうか。 韓国の男女のカットマンたちも、結構、フォアドライブによる攻撃を混ぜますよね。 また、攻撃マンでも(前陣で)カット性の球をたまに混ぜて打つのも面白い、下回転の入ったスマッシュ(ボールをラケットの面の上で後ろ向きに転がすようにして打つもの。ペンハンドに多い)も相手がとりにくくて有効なことがある、また、(弾いたり、上回転をかけるブロックではなく)止めるブロックはカットの技術と共通する面がある……etc.の事情を考えれば、攻撃マンとカットをたがいに相いれないもののように扱うのは疑問です。 攻撃マンは強打して決めるのが必要ですが、前回行ったように、浅いドライブなどを混ぜて相手を動かしたり変化をつけたりするのも、強打を決めるために有効・必要です。 つまり、攻撃マンは単純に強打ばかりしていればよいとか、強打ばかり続けられる、という考えを顧問の先生がおもちなら、それは非現実的でしょう。台上技術のことだけを考えても当然のことです。 ドライブ系の技術を教えられる人が乏しいそうですが、私も上手ではないので、ここで打球法のアドバイスはやめておきます。 ですが、上で述べたようなネット上の情報や卓球関連の雑誌(『卓球王国』もあり。ドライブの打ち方などの特集は雑誌ではしょちゅうやっています)、その他の情報も捜して、試合の録画などにも気をつけて、見よう見まねでよいので、やってみると良いかと思います。 ただし、卓球の技術について、十人十色とまではいわないまでも、人により考えの違いがある場合が多いので、どれかの説を単純にうのみにしないように気をつけて下さい。 練習場などに行った時に、上手な人に教えてもらえるかもしれません(ただし、実力者の説でも盲信はいけません)。 おじさんになるとこれはやりにくいですが、若者の特権として、礼儀は守りつつダメモトでいろいろ挑戦するとよいのでは。 大江卓研究所には掲示板もありますよ。 なお、ドライブの練習法として、自コート上に球を小さくバウンドさせそれをドライブして相手コートめがけて打つという(多球)練習は、一人でもできます。(記憶がはっきりしませんが、これは、元日本チャンピオンの岩崎氏が卓球レポートか何かに書いていたのと共通かと思います。) 教わる機会が少ないのは辛いところでしょうが、逆に教わることに慣れきって自分の頭で考えられないプレーヤーもいます。 打法・練習法などについて自分で貪欲に情報を集めて悩みながら取捨選択し、また自分でしっかりと説明がつくように考えて自分のフォームや戦術などを点検する、といったことをくり返していけば、何年かのうちには、考えない人よりも伸びて行ける可能性が高いと思います。 指導者の方針が偏っているとすれば、特にそうした努力が必要でしょう。同じ考えをもつ仲間を増やしていければ、互いに刺激し合って上達することが期待できます。 卓球は知的なスポーツですから、そうやって自分でいろいろ工夫して(型にはまった管理的な指導では得られにくい)創造性を発揮していくことをめざすと面白いのではないでしょうか。 バックハンドのドライブなどの技術もぜひ追求して下さい。 こういう行き方は、顧問の先生との関係では大変かもしれません。 が、間違った指導法で選手を(肉体的・技術的などの意味で)つぶしてしまう指導者もいるようですから、そうならないように、賢くしたたかに振る舞うように努めて下さい。 (容易なことではありませんが、これは、卓球に限らず、学校を出て働くようになっても必要となることがありうる知恵でもあります)。 少し気が楽になるかも知れないことをいえば、ドライブのうちで、スピードドライブは前回言いましたように、スマッシュとの共通点があります。 ですから、スマッシュの上達は、スピードドライブの習得にとっても有利です。もしかしたら、ご自分ではスマッシュのつもりで実はすでに時々、スピードドライブを打っているのかもしれませんよ。 また、ループドライブは前後の体重移動がなくても打てるので、スマッシュの習得後でも比較的マスターしやすいかと思います。 逆に、(ループ系の)ドライブしか打てない人が新たにスマッシュをマスターしようとするのは困難が大きいでしょう。 そういうわけで、それほど焦らなくてもよいかもしれません。 ただ、顧問の先生の方針のようにスマッシュ中心の戦法をとるにしても、ドライブマンに対してはそのドライブをスマッシュする練習が必要なので、あなたの中学の卓球部に練習相手となるべきドライブマンがいない(少ない?)というのは、やはりおかしな話だと感じます。

choko-bar
質問者

お礼

コルべり・フリック・・・ 僕ペンマンなんです・・・フォアだけの。 根本フリックすら出来ません・・・ ナックルドライブの事を顧問は、ノープドライブと言って説明だけしていた事を思い出しました。練習はまったくありませんでしたけど。 カットマンは一人しかいないので攻めるも何もありません しかもその一人は先生が勝手に決めたやつだし・・・ 顧問は三回攻撃したら一回やめていいと、言っています スマッシュの練習ばかりしているせいかカットマン以外でスマッシュがブロックされた事は今までありません。ドライブに威力無いですけど・・・ ループドライブですか・・・がんばってやってみます もう引退しましたけど県で通用するくらいのドライブマンが二人いたおかげで結構ドライブは出来ます。スピードドライブだけですけど・・・引退したから自分ひとりなんですよねぇ、ドライブで基本攻めるのは・・・強かった先輩とは仲がよかったんで結構教えてもらってましたシュートドライブ使えって言われたので今練習中です。全然出来ないけど・・・ 二度も回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • ドライブの力加減について

    私は、中学に入って部活で卓球を始めた中学3年生の女子です。シェーク異質攻撃型です。 つい先日、男子のほうの顧問の先生に 「ドライブは6~7割ぐらいの力で打ったほうが入るからやってみろ」と言われました。 自分は、正直全力というか今まで通りのほうが入ってた気がします^^; でも、気持ちに波があって、練習中でも入らないときがあります。入るときはバスバス入るのですが、入らないときはそれこそ、1級も入らないときがあります。その入らないときの自分を見ていた先生が言ってました。ちなみに、その先生は関東大会に行ったこともあるそうです。 この、6~7割ぐらいで打てというのは合っているのでしょうか? 今日練習があり、試合形式でやる練習があるのですが、そのとき、1球もドライブが入りませんでした。気持ちもあるだろうし、自分のドライブのフォームが崩れてたのだと思います。 ちなみに、私の卓球部の顧問の先生はほぼ未経験者です。 何か、ドライブが安定するようないい練習法はありますか? 自分は毎日家で卓球レポートを見ながら素振りをしています。 もうすぐ春の中体連があるので、悔いの残らない大会にしたいと思って、質問させていただきました。 文章がめちゃくちゃですみません。

  • 卓球のドライブ・スマッシュが入らないです

    卓球のドライブ・スマッシュが 急に入らなくなりました ある日の前ぐらいでは、 結構うまくフォアのドライブを 決めていましたが、 試合になると なぜか、ドライブ・スマッシュが ほとんどはいらいなくなってしまい けっきょくツッツキしかしなくなってしまいます 自信がもてるようになるには 練習しかないですが、 ドライブ・スマッシュの 注意点やポイントを 教えてください

  • ラケット

    私は中学一年の女子です。 卓球を初めてちょうど一年で、戦型も決まってきたのでラケットを変えたいと思います。 戦型はややこしいのですが、攻撃主体のオールラウンダーというところです。 攻撃は、スマッシュやドライブを、また守備としてはカットが上手いと顧問の先生から言われました。 自分としては、バタフライ製のもので、軽めで、値段もあまり高くないものがいいです。 また、選んでいただいたラケットに合うラバー<バタフライ>は何ですか? 極力、両面安定性のあるスピードと回転が50%50%くらいがいいで す。

  • ドライブとスマッシュを混ぜる練習

    ドライブとスマッシュを混ぜる練習 僕は中学2年生の裏粒の前陣異質型です。 この間、先生からもっとドライブと スマッシュを混ぜろと言われました。 中学入学当時は角度打ちやスマッシュしかできなくて 半年前からドライブの練習をし始めて できるようになってきたのですが 極端すぎるといわれています・・・ ドライブとスマッシュをもっと 混ぜたいのですが でも練習相手には自分よりはるかに 弱いカットマンぐらいしかいません。 他の人はフォアラリーすら続かないので・・。 どのような練習をすればいいのでしょうか?

  • 卓球でスマッシュが入らない生徒の練習について

    卓球経験はないのですが、中学校の卓球部の顧問をしています。 スマッシュが決まらなくて困っている生徒が居ます。 思い切り打とうとするとコントロールが非道くなります。ネットに引っかかるよりは飛びすぎる方が多少多いようです。 それでも軽く打つと入るので、球出しをして軽く打たせるところから、少しずつ力を入れて打たせるようにしていますが、このような練習方法でよいのでしょうか。 また、このような練習をするときの注意事項やスマッシュを上手く入れるコツなどがあれば教えてください。

  • 強くなりたい

    僕は今中2の中ペンドライブマンです。 本日大会があり後一歩のところで負けてしまいました。 もっと強くなりたいと思うのですが、顧問の先生が卓球をやったことがない先生でまったくアドバイスがありません。 今日の大会の決勝戦を見ていると、羨ましく思ってしまいます。 僕の練習量が足りないせいもあるのかもしれませんが、強くなる方法を教えてください。お願いします。

  • 使えるようにしなければいけませんか?

    僕は中1のペンの初心者です。 小学生のときから時々卓球場に行ったりしているので中学に入ってから卓球をした人よりはうまいと思います。ここからが本題です。 僕は初めて学校で本格的な練習を始めてしたんですけどその練習がドライブ(ループみたいな)の練習でした。 僕はドライブといってもスピードドライブで攻めていくというような戦法にしたいんです。 それでもループドライブは使えるようにならなければいけませんか?

  • 卓球ラケット

    卓球ラケット 今、卓球のラケットで迷っています。 攻撃型でブロックとドライブを主に使い、チャンスボールをスマッシュで決める感じです。 選ぶ基準としては、(1)コントロールが結構良い(2)ドライブ、スマッシュ、ブロックがやりやすい(3)グリップがかっこいい (4)重さは80~95gぐらいでお願いします。 値段や特殊素材の有無は気にしません。 また自分が使ってみていいなと思ったのもおしえてください。 よろしくお願いします。

  • おすすめラバーを教えて下さい!!

    私は今、中学三年生で小学五年生から卓球をやっています。 私は女子でペンのドライブ主戦の攻撃型です。 クラブチームに入ってるわけではなくて普通に部活で やっています。 それで顧問の先生に全然相談出来ないんで質問するんですけど… 今、ラケットはサイプレスαを使っていて ラバーはXTENDのHSを使っています。 でも全然思ったようにドライブもスマッシュもサーブもブロックも 入らなくて悩んでいます....。 前はカタパルトやサーメットなどを使っていたのですが どれもいまいちしっくりこなくて。 個人的にはテナジーやブライスなども使ってみたいとは 思っているんですけど、どう思いますか? みなさんのおすすめのラバーやあうと思うラバーを 教えて下さい!! お願いします。

  • ボールは見ているのに・・・

    練習や試合で、フォアハンドドライブで攻撃をしようと思ってするんですけど、だいたい空振りをしてしまいます。ほかにもボールがラケットのサイドに当たってドライブが入りません。どうしたら確実にドライブが決まりますか?