• ベストアンサー

いい とか かっこいいとか いけてる 

Kero_Giroの回答

回答No.4

#2、追記です。 "自分自身のお気に入りソング"という意味で、 My Favorite Songs of the 80's というのも使えると思いますので、参考までに。

nak021
質問者

お礼

そうですね favoriteもいいと思います!

関連するQ&A

  • お勧めを表すcoolな英語

    英語で「お勧め」のスラング表現はありますか? 例えば、このお店お勧めだよーといった時に、使う言葉です。 niceやcoolではなく、少しひねった言い回しがあるとありがたいのですが。 旨い!を意味するyummyのように。

  • 英語で性格のSやMを表現するには

    アメリカに住んで5年になるものです。 まだまだ英語は勉強中なのですが ふと気づいたのが性格のSやMを表現するには 英語ではなんというのでしょうか? サド、やマゾ、などは聞いたこともないです・・ スラングなどでも結構ですし カジュアルに使える言葉で教えていただけると嬉しいです。

  • 英語のスラング?

    こんにちは。 *sleep*   上記は英語のスラング?の一種なのだと思うのですが、こういう アスタリスクを用いる表現のスラングが分かる方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えて頂きたいです。 因みに、*sleep* で「寝ている」という意味で合っていますか? あと、こういう *△△△* の表現を使って気軽な感じで、メールなどで 文を打つ場合の英語での例文があれば教えて頂きたいです。 たまにこういう表現をするのを見かけるので、理解したいです・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 歌詞をかっこよく英訳したい

    英語得意な方、ネイティブの方にお願いです! MINMIさんの青空という曲について一部分をかっこよく英語にしてほしいです。その部分は友達が気に入っていて、英語で送りたいと考えています。 一部分とは、 傷をおった 羽を広げて 何度でも 飛び出そう大空 悲しみは続かない やまない雨などない 悔しさも虚しさも いつも晴れる空のように です。 自分は英語わからなくてどういう表現がよいのかわかりませんでした。 皆さんのご協力、よろしくお願いします。

  • 【英国限定】カッコいい洋楽ロックを教えてください

    【英国限定】でカッコいい曲を教えてくださいm(__)m ※70年代~2000年代までのUK産の洋楽でお願い致します。 ※新旧問いませんがロック系(メタル系パンク系OK)でお願い致します。 ※最近のバンドだと、Classic Rockを思わせるようなのものがより好みです(^^) この様な感じが好みです。 ☆The Cult - Sweet Soul Sister http://youtu.be/pqcAidqgqmU ☆Thunder - Moth To The Flame http://youtu.be/jTpYrj9m2Lo ☆Cage The Gods - Sacrifice http://youtu.be/tAJiGxdJWms ☆The Burning Crows - Slow Up, Get Down http://youtu.be/VwpntqS0se4 ☆Heaven's Basement - Jump Back (Acoustic) http://youtu.be/N39NNDwSiW4 ※音源をネット上で聴くことが可能なら、スタジオ音源でなくてもかまいません(ライブver.、アコースティックver.などで少々音が悪くても大丈夫です) ※条件に合っていても爽やかな感じ、オシャレな感じの曲がちょっと苦手です^^; 面倒な条件で申し訳ありませんが、オススメ曲お願い致します(^^)

  • 英訳お願いします

    よく70年代の黒人音楽で「EVERYTHING IS EVERYTHING」というフレーズを聴きますが、これは黒人特有の言いまわしなんですか?日本語に訳するとしたら、どんな感じですか?また、英語では毎年、かなりの数のスラングが生まれ、すぐ消えて行くと聞いたことがありますが、この「EVERYTHING IS EVERYTHING」という言いまわしは現在でも有効なのでしょうか?それとも普遍的な表現ですか?どうも辞書には載ってないのですが…。またこの表現はアメリカ以外の英語圏でも通じるのでしょうか?

  • 日本語の歌詞の英訳をお願いします(エロい表現有り)

    外国人の友人に日本語の曲の英訳を頼まれました。 が…その曲は割とエロチックな曲だったのでスラング的な英訳が出来なくて困っています 濡れたままイっちゃえ大胆に。 という歌詞です。 堅苦しい言葉はつかわずにスラング的な表現で男が女に命令する感じの訳をお願いします

  • 「こんにちわ」の訳し方

    「こんにちわ」を 1)「こんにちわ」(普通の丁寧な感じ) 2)「こんちわ」 (くだけた感じ) 3)「ちわー」  (なれなれしい感じ) のように、分けて訳す(話す)ことはできるのでしょうか。 スラングで、英語圏の人が聞けばわかるというような表現でもかまわないのですが。 当方英語の文法は中学レベルで止まっており、現地に赴いたことも御座いませんので、そのようなご経験をお持ちの方、実際にどのように話すのか教えていただけるとありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 2000年を過ぎたくらいからの表現

    ”2000年を過ぎたくらいから彼はその理論を研究している”の2000年を過ぎたくらいからという部分の英語表現がどうもしっくりした表現が浮かびません。ネット検索もかけてみましたがなかなかよい表現がヒットしません。もしかすると英語ではこのような曖昧な表現はあまりしないのでしょうか?でも、はっきり何年といえないことってありますよね? たとえば、2000年代半ば(2005年前後)みたいに。これも検索してみましたが、in the mid-2000sが近い表現のようですが、これも2005年界隈とも2050年界隈ともとれるとのコメントでした。 このあたりの表現についてご教授頂けますと幸いでございます。喉に刺さった骨のように気になってしまっておりますもので。

  • 英語学習おすすめDVD

    こんにちは。 以下のような(特に映画の)DVDを英語学習用に探しています。 上級者向きである(つまりかなりスラングが多かったり早口であったり展開が速かったり) 日常英語である(犯罪ものとか宇宙ものとか、そういうのではなく、例えば日常ドラマや恋愛もののように日常使うであろう表現が多いもの) 出演者の多くが20,30代の男性である(これくらいの世代が標準的に使う英語) 北米(アメリカ・カナダ)のアクセント。出来たらアフリカ系アメリカ人英語のアクセントや他のアクセントは少ない方がいい。 出来れば英語字幕つき。region freeのプレーヤーを持っているので海外でのみ発売されているものでもいいです。 英語力はTOEIC900以上あり、ドラマで言うと「フレンズ」程度はほぼ字幕なしでわかるのですが、少し骨のある英語(バックがうるさくて聞こえにくいとか展開が速いなど)でbrush upしたいのです。 よろしくお願いします。