• 締切済み

生きたくないし死にたくない

高一の男です。 もうこんな質問したくないんですが、いくら考えても自分に生きる目的があるのか、それは何なのかわかりません。 特別な才能も無ければ、好きなものもない(好きだと思っていたものは結局自分の気持ちを高ぶらせ、変な夢をみるだけ。本当に好きなものじゃなかった。) 自分の気持ちはころころ変わる。強固な意志や信念もない。 それに恋人を作ったり結婚するつもりも無い、ていうかしたくない。 でも自殺も、怖くて出来ません。 一度自殺を決意したことがありましたが、自分が消えてしまうんだな、と思うと出来ませんでした。 僕はどうしたらいいでしょうか。 本当に誰か殺してしまいそうです。

みんなの回答

  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.14

取り合えず自分の事だけ考えましょうよ 自分の気持ちはころころ変わる。強固な意志や信念もない< このままで良いんじゃないの、気持ちが変わったり信念もなく生きる 俺が其の頃はそんな考えも起こらないほど遊んで馬鹿してたから こんな気持ちになる子がいるなんて其の時代の自分では考えもしなっかったよ凄いな まだ探し物が見つからないから周り見て焦って悩んでるの? 君が何に不安で追い詰められてるかは断言できないけど 生きる事については個々に違うけどそうやって3つ選択のなかで生きるのも良いでしょう俺は自殺・殺人など入れながら生きるのは嫌いだから 選択肢にいれないけどね 君自信が選択することで誰も止められない事だしね もし君に聞く耳があればの話しですが 遊び・学ぶを選択肢にいれて思いっきり両方勉強してみては・? 才能は持続・努力・極める力が必要で周りが認めて初めて才能ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.13

特別な才能は必要なのでしょうか。日々を生き抜くそれだけでは駄目なのでしょうか。 あなたは「生きる」事を考えてください。ただ生きる事だけ。 まず生きる事が出来なければ他の事は出来ません。例え才能が有ってもです。当たり前の様に生きていますが、親はあなたを生きるように努力しているはずです。そう、そして生きる事が当たり前と思っています。 いずれ親の保護から離れたとき生きる事が分かってくると思います。 子供を産み、育てる。命の大切さを一番分かるときです。 死ぬのはあなただけが簡単な事です。ただ残された人々は簡単ではないのです。気持ちの整理するだけで一生掛けてしなければ成りません。 病気や老衰の場合は気持ちの整理が出来る時間と覚悟が出来ますが、事故では責任を誰かに押しつけられる。でも自殺はどうして気がついてやれなかったのか、助けられなかったと後悔し苦しみが襲うのです。 落ち着いてください。命ある物平等の権利「生きる」を大切にしてください。

tako_sawa
質問者

お礼

>子供を産み、育てる。命の大切さを一番分かるときです。 恋人を作る気も、結婚する気もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayaka999
  • ベストアンサー率12% (13/108)
回答No.12

死ねないなら生きるしかないんですよねー。 凄く面倒くさいです。本当に。 私も最近まで生きるのも嫌だし 死ぬのも嫌な状態で生きてきました。 結局考えるのが嫌になったので 考えないぐらい忙しく過ごすことにしました。 全く今までと違う環境に身を置いて。 不思議と忙しい仕事をやりだすと 悩みもありますが、それより先に疲れがくるんですよね。 そんなことをしているうちに楽しい事を沢山見つけられるようになりました。 そういうわけで、質問者様も悩む時間がないぐらい とりあえず何かをやってみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

とりあえず社会人になって自立するまで生きてみてください。 未成年のあなたは家族か誰かに「生かされて」いるはずです。誰かがあなたを生かすために働いてお金を出してご飯を作ってくれてるだけでも生きる価値があります。誰かがあなたに「生きていて欲しい」と思っているからです。生きてさえいれば道が開けると知っているからです。 自分でお金を稼いで、自分で人生を選べるようになれば、いいこともありますよ。 好きなものが無いって、どれだけ試してそう言ってますか? 世の中には数え切れないほどの趣味や仕事がありますが、全部知ってますか?やったことがないのにどうして好き嫌いや才能が分かるんですか? >本当に誰か殺してしまいそうです。 なんでこういう結論になるのか不明ですが、引き返せないことはしないようにね。自分のことならいくらでもやり直しはできますが、他人や社会の領域を侵しては、やり直しは難しくなります。 私だって高校の頃は別に特別な才能も無かったし、結婚だってしたくなかったし、気持ちはころころ変わりました(これは今なら分かりますが思春期によくあることです)。 今は幸せです。あの時道をはずさなくて良かったなと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04kana04
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

私も少し、「生きたくないし死にたくない」と思ったことがありました。 というか、「生きていることに意味が見出せない」と思ったりしました。 けど、なぜ死なないのかと考えたら、やっぱり死ぬのが怖いからです。 アドバイスになるかわかりませんが、今自分のおかれている環境と、まったく違う環境に飛び込んでみるのはどうですか? 日常に、生きる意味を見出せないなら、全然違う経験をしてみるといいかもしれません。 そうすることによって何が見えてくるかわかりません。もしかしたら何も見えないかもしれません。けどやっぱり自分の中に何か変化が起こるかもしれない。 そんな期待がもてるのは、生きてるからだと思うんです。 好きだと思ってたものが本当は好きじゃなかった、というだけでなく、もしかしたら好きかも、と未知のものに対して期待をもてるのも、生きていることの特権です。 なんか違ったな、と思ったら、別のものを探せばいい。というか、探すしかないんです。 でもこういう悩みって、ほとんどの人が一度は考えてしまうことだと思うんですよね。 けど、生きてる意味なんて明確なものはきっとばらばらだしわからない。でも探していれば、逆に自分から探さなきゃ、好きなものや、期待をかけられるものなんて自分のところにくるはずないんです。 たくさん探そうとしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんばんは。 私は22の女ですが、質問者さんと似たような感覚なのでふらりと言葉をおいていきます。 私も特別な才能もなければ、必死に足掻いてまで一つのことに夢中・熱中になれるほどの情熱も持てない。人に対しても、物事に対しても。 “好き”って何?“恋”って何? ぼけぇっと、間抜けな顔しながら毎日そんな哲学に更けてます。 でも、質問者さんのいう >好きだと思っていたものは結局自分の気持ちを高ぶらせ、変な夢をみるだけ。 というのは、間違ってないことだと思います。 っていうか、私の意見としては“好き=↑”でもいいような気がしますが。。 “誰かを好きになると周りが見えなくなる”っていうし。 まぁ、「これは違う」って思われたらそれまでですが、可能性の一つとして残しておいても良いのでは? 後々「あぁやっぱりこれで良かったんだ」なんて思うかもしれないし。 私は、野良猫のような生活しながら、色んな“時”を待ってます。(因みに社会人一人暮らしです) 親への感謝の気持ちに気づく時だったり、人への接し方に間違いがないか気づく時だったり、 今の自分に気づく時だったり・・・色々です。 私の場合、ふとした瞬間に気づきます。 その時、重くのしかかりますが、辛くはありません。「気づいてよかった」って思います。 周りに「○○しなさい」とか「こうするべきじゃない?」って言われてもねぇ。 もちろん、その言葉がきっかけで気づけばいいんですけど、わからない時にはわからないですよね。 物事を理解して感じ取るにはそれ相応の時間と、それまでに得た言葉や感情が必要だと思うんです。 つまり、“気づく時に気づく”ということ。とりあえず私はそれに身を委ねてます。 質問者さんもまだ若いんだし、そうしてみてもいいのでは? 大人になったら、ちゃんと親元離れて自立して。 でも、犯罪はだめです。人殺しも強姦も強盗も万引きも未成年の飲酒喫煙も。 こうやって、ネットに繋いで人に助けを求めてる環境に質問者さんはいる。 この環境は本当に大切ですから、とにかく犯罪はいけません。 さっきのと矛盾しますが、これだけは絶対です。 犯罪に“若いうちに”なんて言葉はありえません。罪を犯せばあなたは一生犯罪者です。 きっと、どうしようもなく“誰かにあたって自分のモヤモヤ感をすっきりさせたい”んだろうけど我慢して! 本当に辛いだろうけど、我慢して。その代わり、人に優しくしてみて。 お年寄りに席譲ってあげるだけでいい。 そのとき耳にする「ありがとう」は、罪を犯すより気持ちを満たしてくれるから。 断然心地の良い気持ちになれるから。 とりあえず、犯罪者にならない程度に野良気分で生きてみてくださいな。 いつかきっと、「あの時の俺って・・・」と振り返ってみたとき、意義のあるものになっていると思います。 人生に無駄なんてないんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hige_082
  • ベストアンサー率50% (379/747)
回答No.8

甘~い だかが高1ぐらいで解る訳無いでしょ 今すべきことは、自殺でも他殺でも結婚でもない 高校を卒業すること こんな単純なことも解らんのか あなたは目標の立て方を間違っている たとえばRPGゲームです 目的はボスキャラを倒すことです あなた的思考では、ボスキャラ強い、今のキャラでは無理 面白くないゲーム辞めようです これじゃおもしろくないよね キャラの経験値を上げたり、武器や防具を買ったり ここから先は、あなたの方が詳しいでしょうから端折ります 人生も似たようなものです どんな目標にしろ 今すべきことは経験値を貯めることです 即ち、次のイベント(試験、進級)クリアの為に日々経験値(勉強)貯めることだと思います いつかレアアイテムも手に入れてください

tako_sawa
質問者

補足

理屈はわかっても気持ちがついてきません。 弱いからです。 強い意志や固い決意はすぐに忘れてしまいます。 変なんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uniunix
  • ベストアンサー率17% (51/293)
回答No.7

どうして質問文のように思っていたらダメなのかわかりません。 (人を殺してしまうのは除きます) よく、よく考えてみてください。 どこかで周りの皆はこうで、自分は違うからダメとか 常識的に~とか考えていませんか 質問者様だってれっきとした一人の人間です。 世の中には様々な人間がいます。 質問者様は質問者様でいいんですよ。 皆と違う、一人は寂しいと思われるのも普通です。 どうしたらいいか、との事ですが 一人は寂しいなら友達を作りましょう 生きている意味が欲しいなら打ち込めるものを探しましょう どうすればよいかわからないならそれぞれについて質問しましょう たまには何も考えずにはやりのゲームをするのもいいでしょう 何をするにしても生きていなくてはできません。 生きているうちに、自分の手を動かして それらの答えが見つかるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100021
noname#100021
回答No.6

こんばんは。 私も若い頃うつ気味になってそのような事を毎日考えていた2年間がありますね。生きる意味も目的もなく楽しくもない。何のために生きているのだろうか?って感じで、毎日毎日泣いて、毎日毎日どうしたら楽に死ねるか?を真剣に考えて生きていました。私も死ねなかったですねぇ。若いとはいえ結構大人だったので理路整然と「死ぬためにはどうすればいいのか?」を考えて「自分の一番好きな事を断ち切れば死ねるかもしれない」と思い、私の一番好きな事って食べる事だったので、絶食して死のうと思い、冷蔵庫を空っぽにしたことがあります。結果はたった1日でおなかがすいてコンビニに走りました。断食ダイエットにもならなくって、なんかもう死ぬ事を諦めて生きていました。 うーん、死ぬのはいつでもできるので、とりあえず生きてみてはどうでしょうか? あと最後の文章ですが、本当は自分を殺したいのに、それはできないから誰かを殺すのですか?それとも誰彼なく殺したら死刑になって死ねると思っているのですか?それとも他人を犠牲にしても生きる意味がほしいのですか?申し訳ないですが、そこだけが意味が分かりません。まずは生きている間は自分が人を殺したいのかどうかを真剣に考える事をしてはいかがですか?と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zzm22235
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

まだあなたは、高校一年の16歳でしょ!いっちょまえに悟ったような事言わないで下さい。 まだまだこれからいっぱいいっぱい楽しい事があるんですよ! 何があなたを苦しめてるのかは分かりませんが、毎日、朝があって夜があってまた朝が来るでしょ!明けない夜は無いんです。悩んでいるのはあなただけじゃありません。みんないろんな悩みを抱えて必死で生きているんです。ただそれが見えないだけ。あなたの悩みなんてものは、たった直径20cmの脳みその中でしかないんですよ!そう考えれば宇宙からしてみればちっぽけなものだと思いませんか? 病気で生きたくても死んでしまう子の気持ち考えてご覧なさい!いかに自分が甘ったれているか。五体満足で健康なことを幸せに思いなさい。いいですか?生きたくても病気や突然の大地震で死んでいってしまう小さな子供達がいっぱいいる事を忘れないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【これっていつか付き合える可能性はあるの?】

     ある出会いを機に、毎日のメールのやりとりや週1での食事デートをはじめた彼がいました。しかし一ヶ月後、今の関係を終わりにしたい、恋人にはなれないと告げられました。理由は、ある夢の実現のために数年前から恋愛を禁止してきたため(恋人と夢への努力に同時に真剣に向き合えるほど器用な人間ではないということからだそうです)、夢が実現するまで恋人はつくれないとの事でした。その間、自分を好いてくれる人、気になる人ができたりもしたけど、その度に気持ちを押し殺し断ち切ってきたそうです。しかし私に出会い、歯止めが利かないほど恋愛感情が高ぶってしまったために今のこの関係を築いてしまったと告げられ、振り回してしまい本当に申し訳ないと謝罪されました。(ちなみに私の気持ちを弄ぶとか、身体目的では一切ないと言われました。)  彼の気持ちは、『恋人として夢を応援してもらう事も、恋人になるのを長い間待たせる事もできない。本当に大切な人だから、俺に縛られないで自由に恋愛して、幸せになってほしい。それでもいつか、俺が恋愛できる時期が来てからでも好きになってくれるなら俺も応えたい。だから今は、友達として食事に行ったり話をしたりして、長いおつきあいができればいいと思ってる。』という事です。  彼も私も現在、お互いへの気持ちを消し去ろうとしています。しかし私は、今すぐに付き合いたい、という熱は消せても、恋人になる前に終わってしまったので、いつか付き合いたいという気持ちは変わらず、事実上、私が一方的に待ってしまう気がします。(もちろんその気持ちを彼の前で言うつもりはありませんが)  彼といつか付き合える可能性はあるのでしょうか。この一ヶ月の熱がさめ、友達になってしまった以上、もう無理な気がしてなりません。みなさんの考えをお聞かせください。

  • 意志を強くしたいです

    自分の意志の弱さに嫌になります… 勉強も恋愛もあらゆることにおいて、 計画的に試験勉強しよう! もう元恋人を考えないようにしよう! 毎日筋トレして身体変えよう!! などと目標や決意を掲げても、 気が付けばすぐに粉砕してしまいます… こんな自分が嫌です。 世の中のストイックな方々が本当にうらやましい! 今年こそはそんなカッコイイ人間になりたいです。 意志を強くする方法、忍耐強くなる方法を教えてください!!!

  • 恋人に愛想を尽かされたのでしょうか。

    私には高1で同い年の同性の恋人がいます。 前から約束していた友達と遊ぶか、恋人と遊ぶかで迷っていました。 恋人には迷っている旨を伝えた上で「その日遊びたいな」と言いました。本当にそう思っていて、その時、後で断ってやろうなどというような気はありませんでした。 しかし、私は結局友達と遊ぶことになり、そのことを言うと、「じゃあなんで言ったの?結局そっちが大事で、ダメだったら会いたいってこと?消去法なんだ」と、言われました。 泣かせてしまいました。上手くいえずに口ごもっていると、何も言わずに帰ってしまいました。 はっきりしなかった自分が悪い、と自覚しています。 だからと言って謝って済ませるのただの自己満足で、そんなもの相手は望んでいないのではないか、とも思い、どうしたらいいか分かりません。 何も言わずに距離を置くか、メールで謝るべきでしょうか? 引き留めるだけ相手を嫌な気持ちにさせてしまうのではないかと、不安でいっぱいです。

  • 男性にお聞きします。

    例えば、夢に向っている彼女を応援したくて付き合っていたのに、彼女が夢より恋愛にシフトチェンジしてきて、自分としては、彼女に夢を何としても叶えて欲しいし、夢をかなえさせることに対し、責任を感じているため、彼女が夢を叶える為に専念できるよう別れることを決意したとします。 その後、彼女はメールで、彼の気持ちに応える為に何としても夢を叶えるし、叶えられたら一番に連絡するから、待っていて欲しい。と言ったら、その後、たとえ新しい恋人が出来ようが、出来まいが、彼女のことはどことなく頭の片隅で気になっているものですか?

  • 恋人が飛び降り自殺の夢

    昨夜、恋人が飛び降り自殺をする夢を見ました。 最近、仕事の事とかで悩んでるという事もあり、それが原因なのかなとも思っているのですが… それにしても気持ちよいものではありません。 このような夢はどのような意味を持つのでしょうか?

  • 周りの人間が幸せそうに見える

    大学生の女です。 これは今に始まったことではなく昔からなのですが、定期的に病み期のようなものがあり、あぁ、自分って結局1人なんだなって孤独を感じたり、周りの人間と比べて羨ましく思ってしまったりします。 別にたくさんの友達がほしいわけではありません。ですが数人で十分と言う人には、ちゃんと親友のような人がいるじゃないですか。私にはいないです。みんな私以外に私より大切な人がいて、結局私は誰の1番でもないし本当の友達じゃないのかもなって。でも本当の友達が何かは分かりません。 今は恋人もいません。恋人も友達もいて、他にも人生充実してそうな人達……… なぜ私にはそのどれもないのか。他の人たちはいっぱい手に入れていてずるい。 人間関係では今まで上手くいった経験がないかもしれません。バイトも人間関係で2回辞めました。それもそうだし、私には才能もないかもしれません。自分はある程度器用にこなせる人間だと思っていましたが、受験やバイトなど挫折を味わう中で自信がなくなりました。自分って全然すごくないし、仕事も全然できないし、誰からも必要とされない。私の存在って邪魔だしいらないのかも。 考え出すとずっとネガティブなことばかり考えてしまい終わりません。生きる意味なんてないと思ってますが、それでも真面目に生きてきたつもりです。なのになぜ報われないのか。自殺願望はないし自傷行為もしたことありませんが、この先ずっとこんな苦しい思いしたまま生きたくありません。 私はどうしたら幸せになれますか。

  • 自分の信念を実行すると好きな人が嫌な思いをする?

    男女の友情成立派の人がよくいますが どんな状況下でも男女の友情が成り立つというのなら、 恋人がいても二人きりの部屋で朝まで飲んだり、騒いだり、寝たりしても 何も起こらないと思います。 でも、そうはいっても普通の人は恋人が嫌がったり、第三者からみれば、性的関係にあると思われるからといって そんなことはしません。 自分の信念をそのまま実行すれば、好きな人が嫌な思いをするのに その信念ってホントに守るべき・信ずべき信念なのでしょうか?

  • 夢を夢と気がつかない訳

    自分は疑り深い性格なのですが、寝ている時に見る夢は変な夢を見ていても夢を見ている時は何故かそれは現実ととらえてしまいます。 これは何故ですか。不思議と変な夢を見ていても疑らないのです。 確実に催眠術にかかった状態になり、夢の中のなりゆきに流されてしまいます。 悔しいのですが自分の意志でその流れを変えられません。 夢を夢と気付いて自分でコントロールする方法はありませんか。

  • 夢の事で悩んでいます。

    私には恋人が居るのですが。 その恋人から何度か「お前をボコボコに殴る夢を見た」と言われました。 今の彼に一度だけ殴られた事があり、彼がそのような夢を見るのは悲しく恐怖を感じます。 彼は「お前の事は好きだし、殴るつもりもない」と言ってくれてはいるのですが、どこか不安が拭い切れず落ち込んでしまいす。 彼の事は好きなので余計に辛いです。 恋人を殴る夢を見るとは、何を意味しているのでしょうか? ぜひ教えて頂けませんでしょうか。 彼の気持ちも解らなくなってしまいそうで怖いです。

  • 将来の夢と焦り

    将来の夢があります。イラストレーターです。 今は美術系大学に通っています。夢に向けて努力しなければいけない!という気持ちは人一倍あるのですが、悪いイメージが頭から離れず、なかなか集中出来ません。将来に対して焦りばかりが募り、悩んでいます。 私は特に才能があるとはいえない凡人なのですが、イラストレーションは本当に好きですし、才能とか適性とかいった言葉にとらわれずに努力を重ねて夢を叶えるつもりです。そのためには大量に制作しなければならないのですが、制作しようとすると、以前失敗した時のイメージや、才能がない者が制作しても無駄、というような言葉が頭をぐるぐる回るような状態になってしまいます。それでも制作はしますが、不安が強いときは手も震えるし、軽くパニックのような状態になるので困ります。 もっと自信を持ち、平常心で将来の夢と向かい合えるようになるにはどうしたらいいでしょうか。やる気はあるのにくやしいです。時々過食に走ることで乗り切ったりしてますが‥(^^;)それもどうかなと思うので もしアドバイスなどありましたらよろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 【質問文章の要約1】:ダイレクトカットでアルファベットをカットしたいが、一部の文字がカットされない
  • 【質問文章の要約2】:お使いの環境について詳細を教えてください
  • 【質問文章の要約3】:関連するソフト・アプリや電話回線の種類について教えてください
回答を見る