• ベストアンサー

Us?

kerozirusiの回答

回答No.1

日本語では「えぇ? 私が!?」のように主格というか主語のあとに述語動詞が来なくても特に問題はないですよね? でも英語だと、Iにしろweにしろ主語とそれに対応する動詞が存在しないのは、とぉ~~~っても気持ちが悪いからなんです。 ここで、Harumiさんの会話が2人称複数に対する現在進行形の文でしたので、Oliviaさんが「動詞をきちんと入れつつできるだけ短く」受け答えするのなら、「Oh, are we?!」とかになるのでしょうが、ここから動詞さえも略してしまう際に、weだけがポツンと存在すると物足りないというか、「俺たちは述語動詞とsetでなんぼなのサ!」みたいに感じるのでしょうかw そのため、「意味的には主格であっても」目的格で受けるんです。 また、いくら述語動詞と共存しているからといって、主語としてではなく文章の中で"補語"の役割であるなら、同じく目的格で普通は言います。 訪問者に対して「Who is it?」と尋ねて、「It's me!」と答えるような時ですね。

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

関連するQ&A

  • 和訳の問題です。

    ある専門学校の入試問題です。 『次の英語は 日本独特のものを表しています。 日本語で 答えなさい。』 *Deep-fried Seafood and Vegetable 海産物と野菜をよく(濃く?) 炒める(揚げる)……? 最初、魚と野菜だから 煮物だと思ったけど fried だし…。 * Tea on Boiled Rice with Pickle Toppings pickle は 漬物 Boiled Rice は 炊いたご飯でいいですよね? ってことは Teaだから 緑茶でしょうか?! *Hand-shaped Sushi これは 答え『寿司』じゃないのですか…? スミマセン… 分かる方がいたら 教えてください…。

  • から見て 英語で教えて下さい

    誰々から見て を英語にするとどうなりますか? 例えば、アメリカ人から見てとか中国人から見てという言い方です。 中国人から見て日本の中華料理はどうですか? アメリカ人から見て日本のヒップホップはどうですか? と言う文だとsee from Americans,what do you think about Japanese hiphop? See from Italian,what do you think about Italian food in Japan? でしょうか?

  • NHKラジオ(基礎英語)で分からない表現方法があります。

    私は社会人ですが、学生時代から英語が苦手で基礎的な英語力がないために、NHKの基礎英語2を活用し勉強しております。そこで質問があります。 基礎英語9月号で“日本の食べ物を一緒に送ります→You'll find some Japanese food with this letter~(無断で載せてはいけないので省略)”という表現があります。 「あなたはこの手紙と共に日本の食べ物を見つけるでしょう(直訳)」という表現は日本語的には「ん?」って思ってしまうのですが、何故このような回りくどい表現をするのでしょうか?英語ではこのような表現方法が日常的なのでしょうか?(NHKに対する批判ではなく、私が個人的に疑問に思っているだけです。) “I sent some Japanese food with this letter”だといけませんか? 英語初心者なので分かりやすく教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

  • 和訳お願いします。

    英語がとても苦手でどういう意味か分かりません。 Hello. I'd love to talk with you, if you certainly not against it. Not know English very well, but gradually his teaching. Very interesting to learn about Japan, about the young and modern fashion. こんにちは、私はあなたと話したい? 英語は上手だけど、徐々に教えてあげるよ。 日本はおもしろそうだ。 ところどころしか分かりません。 あってますかね? 和訳お願いします。

  • 日本語教師養成講座の英訳

    「日本語教師養成講座」をどう英訳するか悩んでいます。 Teaching Japanese as a Second Language courseで良いでしょうか? 他によく使われている言い方とかありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 和訳

    翻訳サイトで訳すと意味がわからない文になってしまうため、どなたかに訳していただきたいです。 長文ですが、よろしくお願いします。 A growing number of people who have never visited Japan have taken a renewed interest in Japanese food, lifestyle and design. The meaning of ゛Made in Japan" is changing rapidly. Tokyo-based Brendan McMahon, an expert on brands in Asia, says, ゛People aren't looking to Japan only for electronic goods but ideas about how to live. Westerners see the Japanese have a culture of natural health in diet and lifestyle, and they want to learn from it." Sushi, of course, was the trailblazer for Japanese cultural exports. It firmly established the image of Japanese food as both delicious and healthy. One legend says the history of modern nigiri sushi began at a street-food stall in Edo in 1824. The stall's owner, Hanaya Yohei, first crowned vinegared rice with a slice of raw fish. Soon nigiri-sushi stalls opened one after another in Edo. The United States played an important role in sushi's crossover from native cuisine to a global food. The West Coast accepted sushi first. The California roll, which was invented in 1973 in Los Angeles by a Japanese chef, helped make sushi more popular than ever before. Following this, several new kinds of American-style sushi were born. Sushi became the new health food, especially among the upper-middle class. Gradually sushi spread across the country with the growing health boom of the 70s and 80s. For a long time, however, a lot of Americans hesitated to eat raw fish. Sushi was thought of as a special food for health-conscious people. In 1994, when Matsuhisa Nobuyuki opened a Japanese restaurant in Manhattan, sushi finally arrived in the fashion mainstream. One key to Nobu's success was his ゛new-style sashimi." For example, one of his creations was raw fish, ginger spears, shallots and ponzu sauce with heated sesame and olive oil poured over the top.

  • Do you like Japanese food?

    Do you like Japanese food? Yes, I do. I love Japanese food. What's your favorite Japanese food? Tempura. (1)It's very good. Do you cook tempura? と続くのですが、(1)の英文をitの内容を明らかにして日本文に直しなさい。 という問題なのですが、答えはどのようになりますか。 答えもありますし、私の考えもあるのですが、 あえて書かずに質問したいと思います。よろしくお願いします。

  • 寿司master

    ノルエーで寿司レストランで働ける人を探しています。どうやって探せばよいのでしょう We are looking for competent sushi chefs with experience from earlier work. The position will be concentrated around kitchen duties and prepare sushi food. YOU: are creative have a burning interest for sushi food are proud of your skills, but are willing to learn from your colleges are tidy, and likes it when it is tidy and clean around you are independent and works well with other people are positive

  • 何て言っているのか分かりませんでした(*´ェ`*)

    Can you please tell me about the common behavior of japanese people? と聞かれて what do you mean to the common behavor? と聞いたら、 qualities or characteristics of japanese people. と言われ、 その後こうも言っていました。 I just want to be familiarize with the common attitudes of japanese, so that when time comes that i be given a chance to visit you out there, i have overview . 何が聞きたかったか分かりませんでした。 文化的なことを聞きたかったのでしょうか? だとしたら具体的なものを言わなければなりませんよね? それって・・・。 なんて言っているのかとたとえばどんなことを言えばいいか(そこは日本語でお願いします。自分で英語で考えたいので。)教えてください! よろしくお願いします。

  • 訳はこれでいいですか?

    I think I can just about remember the japanese word for chocolate. 日本語のチョコレートの単語を思いだせる。 I have been very tired this week, my studying has suffered. 今週とても疲れてる。私の勉強は苦しんでる。 informations.......no need for an 's' not needed on this word in the plural context. この前後関係の時のインフォメーションにSはいらない。 〇's’の前のanはなぜ必要ですか? probrem......problem, (you Japanese with your l and r) あなた(あなたたち)日本人(日本語)はlとrが一緒である。 〇ここでのyourとJapaneseが私自身のyourなのか また、Japaneseが日本人なのか日本語なのかがわかりません