• 締切済み

近々居抜き店舗で居酒屋の開業を考えているのですが‥こんな話は事実なの?

飲食店の独立開業を目指す者です。ネットには疎い私なので不安なのですが、信じられない情報を目にする事があります。例えば居抜き店舗を今探しているのですが、賃料、保証金、その他すべてが(光熱費、水道、元になるお金)が0円で誰でも開業出来る方法があるとのマニュアル本を販売しているウェブを見つけました。本当にそんな方法や手順があるのか?どこまで信じていいのか?読みすすめていくと、実績や証拠となる資料や写真、役に立てないと感じたら365日返品保証まで付いている自信ぶりなので正直惑わされています。ネットや開業に詳しい方など、居ましたら教えてください。それと出来るだけコストのかからない方法などもあれば知恵を貸して下さい。こんな質問ですいませんが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>0円で誰でも開業出来る方法があるとのマニュアル本を販売しているウェブを見つけました。 通常は違法な方法を伝授されます >役に立てないと感じたら365日返品保証まで付いている自信ぶりなので 書くだけなら何とでも書けます >実績や証拠となる資料や写真 いくらでも作れます 私の口座に1万円振り込んでください 7日後に3万円にしてお返しします...絶対に保証しますよ 絶対に当選する宝くじの買い方はどうでしょうか? 当たった宝くじの写真を証拠に掲載しましょうか? 実際に当たった方のコメントも掲載しましょう 返金保証は10年間でどうでしょうか? 外れた宝くじも買い取りましょうか? 本物のヴィトンのバッグを1万円でどうですか? これも10年間返品保証します 写真も出しましょう >飲食店の独立開業を目指す者です こういったたぐいの胡散臭い話に心が揺れるようなら開業はまだ早いですよ おいしい物を作る事と経営は別な話です 賃貸でも同じでしょう 最初のお金が0円でもたくさん有ります

fgnjkokdfl
質問者

お礼

貴重なご意見感謝します。経営の厳しさ、甘さを痛感させられました。 焦ってはろくな事ありませんね。他人に優しく自分には厳しくの精神 を強くしていく努力から始めたいと思います。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 参考になれば 賃料、保証金が0で開店ができるわけが無いです。 返金可能も相手の所在がしっかりしてないと返金はされないかも知れません。 居抜の物件は賃料が安くなりますが以前の借主が何で撤退したか 調査が重要で自分なら繁盛店にできると思ったらいいでしょう。

fgnjkokdfl
質問者

お礼

そうですよね、うまい話程危ないことないですからね。 下調べの重要度も理解しました。貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲食店開業に関する水周りについて

    京都で飲食店(バー)の開店を検討しています。 飲食居抜きの物件を探していたのですが、ちょうど希望する地域にいい感じの(飲食居抜きではない)物件を見つけました。 なので、その物件での開業を考えておりますが、開業資金をできるだけ抑える為ある程度は自分で造ろうかと思っています。 もと雑貨屋だった店舗なので、内装(壁等)に関してはある程度はそのまま使えそうなのですが、カウンターや水周りを整える必要があります。 カウンターは自分で造るつもりなのですが、シンク等の水周りについては専門の業者にお願いする必要があると思っています。 そこで、京都で水周りだけ格安で工事してくれる業者さんをさがしているのですが、オススメをお教えいただけませんでしょうか。 ※なお、シンクを置く予定の場所の近くには手洗い場があり、そこまでは水道が来ています。素人でも工事が可能であれば、その旨についてもお教えいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 開業費について教えてください。

    開業費についての質問です。 (1)開業について色々調べていて独立マニュアルの本を読んでいたところ、 開業準備にかかった費用は全額経費にできるとあり、例えば独立した知り合いに独立プランについて相談するため居酒屋で飲食をした場合も開業準備の必要経費にすることが出来る。と記載されていたのですが、もし金額があまりにも高すぎる、相談(食事)の回数が多い等の理由で認められないといった事はあるのでしょうか? また、計上する際に特別な処理は必要なのでしょうか? (2)開業する際、自身の私物であるPC、プリンタ等を資産とした場合個人の私物ではなくなるということなのでしょうか、もし個人の物でなくなる場合、自分にお金は返ってくるのでしょうか?

  • 開業費について

    今年7月に治療院を開業する者です。 店舗物件は5月から賃貸で契約し、今は内装などやっている段階です。 初めての個人事業ということでやよいの青色申告を買っていろいろ処理しようとしているのですが、開業費の扱いがよくわからず、質問させていただきました。 質問1> 開業に向けてかかっているお金は、PCなどの購入、物件契約のお金、内装費、医療機器(100万程度)の購入などです。 これらはやよいの青色申告に入れていくとき、すべて開業費で扱っていいのでしょうか? 例えば、物件の契約にかかったお金を見ても、敷金、礼金、仲介手数料、保証会社委託料、家賃、管理費、火災保険料など様々な要素が含まれていると思いますが、これらは一つ一つ仕訳する必要があるのか、それとも一括で『開業費』扱いにしていいものなのでしょうか? 質問2> いろいろ購入したりしていますが、これらは領収書の日付通りに一つ一つ入力して仕訳を『開業費』にしていくのでしょうか?それとも開業にかかったお金を全部ひっくるめて『開業費』として合計額にしていいのでしょうか? 質問3> 7月から開業としてももうすでに店舗物件の家賃や、水道光熱費などが発生しています。これらは開業日前の分なら開業費でいいのでしょうか?それとも地代家賃、水道光熱費として計上していくのでしょうか? とても初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 店舗開業資金削減と運転資金確保と什器リースについて

    独立して自分のお店を開業したいと、飲食店の開業を目指しているものです。お恥ずかしい話ですが、経営者としての勉強もまだまだ足りない為、ご教示お願いいたします。 飲食店開業の為に今まで働かせて頂いた飲食店会社にて、コツコツと貯金をして開業資金を貯め、いろいろなシェフや板前さんに料理の技術を教えていただきました。 今回、店舗の独立開業にあたって相談したい悩んでいるのは、店舗開業資金の支出の削減と運転資金の確保、そして什器リースについてです。 小さな店舗でもいいので、一国一城の主として城というお店を開業し、多くの方に私たちに料理や空間を楽しんでほしいと独立開業を目指しています。 開業にあたっての各種手続きや申請許可、免許などの法律や行政手続き、融資や助成金、借り入れなどの資金調達については、縁ある行政書士さんに出会うことが出来て理解も深まりつつあります。 しかし独立開業にあたって一番気になるところは、やはり運転資金の問題です。どんな種類の店舗もそうですが、飲食店を開業するには、お店を継続運営させるには運転資金が必要になりますよね。。。 現在の開業資金の使い道としては、当然ながら店舗物件の契約や賃料の支払い、それに内装工事、そして冷蔵庫や調理機器などの厨房器具や什器を揃えたりする設備投資などに充てる予定です。 自己資本金の少なさのせいもあるかもしれませんが、もろもろの資金を開業資金として使った場合、店舗がオープンした後の運転資金に不安を持っています。 そこで耳にしたのが、什器のリースなど、各種レンタルやリースが出来るものについては上手にリースを活用することにより開業資金も抑えられるといったようなブログを拝見したり、話を聞きました。 しかしリース契約の際の審査がどのような基準で通るのかや、一度リースの審査が下りなかった場合に、変な話他のリース会社にブラックリストのような感じで残ってしまうんじゃないだろうかという不安もあります。 実際に什器リース等、各種リースを契約している方や什器リースに詳しい方がいらっしゃいましたら、什器リースの基本や利用した際の審査の内容や審査方法などの体験談や、リースのメリットデメリットがありましたらご教示頂けると幸いです。または什器リースなどを上手に活用して店舗開業時の運転資金を確保するためのアドバイスなどもありましたらご教示頂けると幸いです。 什器リースの契約だけではなく、運転資金の確保の仕方や、開業資金の上手な運営方法などもありましたら是非アドバイスを頂きたいです。 私は飲食店の開業を目指していますが、エステなどの店舗やオフィスなどを立ち上げた方など業種業態問わず、独立開業を目指している方、開業を成功された方のアドバイスがあれば是非お願いいたします。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 独立開業してらっしゃる方に質問です

    パートナーが14年勤めた会社を退職して1ヶ月以上がたちました。 彼は今年38才でパチンコ店に勤務しておりました。 彼は、健康保険が割高の為現在は加入しておらず その為、私は出産(10月)を控えてますので、未だ未入籍です。 彼は、今まで激務かつ休むことはなかったからと 毎日ゲーム、ネットばかりして 不安でなりません。 彼の希望は、飲食店の独立開業だそうです。 4ヶ月先に失業保険を当てにして、そのうち物件やマーケティング、勉強を始めるつもりだそうです。 たちのみ、居抜き物件、小スペースで料理は乾きものや、すぐ出せるものを中心に、サラリーマンをターゲットに考えてるようです。 料理はできないので、昔の酒屋の角打ち形式で、低単価で回転率をあげる事で需要があるといってます。 正直私は飲食店で勤務をしたこともあるので(キッチン、ホール、キャバ最近まで美容部員、)厳しいと思っています。 彼は物件をネットで探してますが、異業種で、未経験で融資するところがあるとも思えませんし、 独立開業するにしろしっかりまずは事業計画、修行などが先と思いますが 順序だてからアドバイス頂けますでしょうか? かなり無謀だったり、開業してる方からみれば、なめんなよって 感じと思います。 アドバイス、ご指摘お願いします。

  • 開業日前までの光熱費や地代家賃の計上について!

    9月25日に店舗を賃貸契約しました。 11月7日に飲食店を開業しましたが開業日前までの電気代など光熱費や地代家賃の計上は開業費ですか? 電気代 (1)9月26日~10月15日  2,337円 (従量電灯) (2)10月16日~11月15日 12,690円 (従量電灯) (3)10月21日~11月15日  8,080円(低圧電力) 開業日前までの11月6日と開業後の7日からの日割り計算で計上したらよいのでしょうか? それとも開業日の11月7日の日付でそのまま水道光熱費の経費に入れても問題ないでしょか? ちなみに(2)、(3)は、クレジット決算なので12月20日が口座引き落としになっています。 12月20日の日付で計上した方が良いのでしょうか? (1)2,337円は10月22日に現金払いしました。 地代家賃なども日割りで開業費に計上した方が良いのでしょうか? 敷金 270,000円 礼金 270,000円 仲介手数料 90,000円 9月25日~10月末分賃料 90,000円 ここまで9月25日に現金払いしました。 11月1日~11月末分賃料 90,000円 10月26日に振り込みました。 開業日の11月7日の日付で家賃分は地代家賃として、仲介料などは手数料で計上して問題ないでしょうか? それとも開業費に振り分けた方が良いでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • 開業費の仕訳

    個人事業の開業費について質問があります (1)開業日以前に10万円以下の消耗品を購入しました。  クレジットカード支払です。  そして開業日以前にカード支払の決済は済みました。  その場合の仕訳の方法と日付はいつにすればよいのか教えて下さい。  例えば、仕訳は「開業費/未払金」のあと「未払金/普通預金」でしょうか?  それとも「開業費/普通預金」でしょうか?  上記以外の仕訳でしょうか? (2)開業日以前分の水道光熱費をクレジットカード(電気代)と口座振替(水道代)で支払いましたが、  支払は両方とも、開業日以降でした。  その場合の仕訳の方法と日付はいつにすればよいのか教えて下さい。 (3)開業し、個人の資金を現金と普通預金で、事業資金に入れました。  その場合の仕訳は「現金/元入金」と「普通預金/元入金」でよろしいでしょうか? 経理初心者なもので…なにとぞよろしくお願いします。

  • 飲食店舗の賃貸、保証人について

    飲食店舗の賃貸について質問です。 主人と二人で飲食店を開業する予定ですが、 店舗を借りる時、主人が契約者、私が保証人という方法で 契約をする事は可能でしょうか。 もしくは会社を興して会社の名前で契約し、主人か私が保証人という方法をとる事ができるのでしょうか。 家族や親戚で保証人になってくれる適任者がなく、困ってます。 ぜひどなたか相談に乗ってください。

  • ネットショップを楽天様を通じ開業したいのですが、コストを少しでも抑えた

    ネットショップを楽天様を通じ開業したいのですが、コストを少しでも抑えたいと思い、共同で、開業してもらえる方を探しています。探したいのですが、探す方法がわかりません。探し方を教えて下さい。

  • ラーメン店 新規開業者、経営者募集の方法について

    ラーメン店 新規開業者、経営者募集の方法について 初めて投稿します。 先日、知り合いから「ラーメン店を独立開業する人を探して欲しい」と言われました。 店舗はすでにありまして、内装も設備も全てそろっています。 (業界用語なのか、「居抜き」というそうです) ただ、店を切り盛りしてくれる人がいないという状況です。 その知り合いはその店舗が入ったビルの家主さんです。 また、店舗の設備の所有者でもあります。 せっかく作った設備なので、使って欲しいようです。 (実際に10ヶ月間だけ使用されました) 特に設備の使用料(家賃は当然発生しますが)もないので ラーメン店を開業する方にとっては、 初期費用が少しでも安く済むと点はメリットとしてあるのでは、と考えています。 そして、私なりに、独立開業をお考えの方とお会いすべく ラーメン屋さんに聞いてみたり、ハローワークや不動産屋さんに行ってみたりしたのですが、 なかなかいいお答えが頂けず、どうしたものかと思案している次第です。 どのような方法をとれば、ラーメン店を開業したいとお考えの方にアプローチできるでしょうか? ちなみに、店の場所は京都市内で車通りのある道に面していて、13坪ほどの広さです。 何卒、ご指南のほど、よろしくお願いいたします。