• ベストアンサー

金魚の種類について オランダと東錦

私は金魚が好きで現在も飼っていますが、オランダ獅子頭と東錦は色々な飼育本を目にするとどれも、飼いやすさの点において、オランダよりも東錦の方が難しいと記載されています。これはなぜでしょうか。私は、どちらも体形は同じですし、東錦をオランダと比べて、飼いにくいと思ったことも無いのですが。もしかして、交配の点においての違いからそうされているのでしょうか。 ふと疑問に思っただけなので、暇な方でご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

アズマニシキはオランダシシガシラとキャリコデメキンの交配種です。 動物でも植物でも同じですが、改良種はやはり弱いことが多いので飼育・栽培が難しくなることが多いです。そういう理由でオランダよりも難しいと書かれる事がおおいのだと想います。

enging1233
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。改良種は弱いことが多いのですね。疑問が解決しましてスッキリいたしました。

その他の回答 (1)

  • Spirale
  • ベストアンサー率58% (135/232)
回答No.1

>暇な方でご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 私は忙しい方なのですが、少し書いてみます(笑)。 おそらく、東錦は病気になりやすい(弱りやすい)のではないでしょうか。 普段の飼育においては、オランダも東錦もさほど変わらないと思いますが、急な環境の変化等が起きると、東錦はそれに対応できずに弱ってしまうことがあるのかもしれません。 ところで、質問者様は「東錦をオランダと比べて、飼いにくいと思ったことも無いのですが。」と書かれておりますので、現在若しくは過去に両種の飼育経験があるのですね。 私が思うに、質問者様は金魚の飼育がとても上手で、東錦をしっかり飼育できる方なのではないでしょうか。 そうだとすれば、本に「難しい」と書かれていることが、質問者様にとっては「はぁ?」と首をかしげてしまうことなのかもしれません。 余談ですが、私も過去に東錦の飼育経験がありまして、その時は白点病で亡くしました。 発見が遅れたのです。 オランダのような赤(またはオレンジ)の金魚なら、白点病のような白い点は目立つので早い段階で発見できると思うのですが、東錦はあの体色ですから、普段はエサを与えるだけで金魚の姿などろくに見もしない人間だと(私のことです)、目立たないことが災いして発見が遅れることもあります。 この時は、赤い金魚に白点病がポチポチ出たので気づいたのですが、どうやら発症元が東錦だったようで、他の金魚はポチポチ状態の時に、東錦は全身ベットリでした。 このような経験から申しますと、東錦のような体色の金魚は、毎日よく観察したほうがよいと思います。 そういう意味では、「手間がかかる=飼育が難しい」となってしまう面もあるかなと…。 最後に、こんなに長い文章を書いているのですから、私が暇なのはバレちゃいましたね(笑)。

enging1233
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。私は現在、東錦を飼育中で以前はオランダを飼っていたことがあって、ふと疑問に思ったので質問させていただきました。金魚の色などからの病気の判断が遅れるということもあるんですね。このことには気づきませんでした。参考にさせていただきます。それと、回答者さんの白点病が東錦からということで、やはり東錦は品種的に弱いものなのかもしれないと感じました。

関連するQ&A

  • 金魚がエサを吐き出してしまいます

    こんばんは。 今年の夏に金魚を4匹購入しました。 キャリコ流金2匹と、オランダ獅子頭2匹です。 キャリコは1匹死んでしまいましたが、ほかの3匹は今も元気です。 しかし最近になってオランダ獅子頭の大きいほうがエサを食べていないように感じます。 エサをあげると他の金魚同様口に入れバクバク食べているようなのですが、しばらくするとポロポロと細かくなったエサを口から吐き出します。 同じオランダのほうはキャリコ同様吐き出すこともなく食べています。 一体何が原因なのでしょうか? 私は金魚が大好きでいろいろな種類を飼ってきましたが、こんなケースは初めてです。 何かわかる方いましたら教えてください!!お願いします!!

  • らんちゅうやオランダ獅子頭の肉瘤について

    らんちゅうやオランダ獅子頭を飼育しておりますが、室内飼育のため肉瘤の出が悪いのですが、何かよい方法があれば教えてください。

  • 金魚

    金魚オランダを1匹飼いたいのですが、飼育本を買って勉強をしたのですが、携帯サイトを見ているといろんな意見があってわかりません。 水槽を立ち上げ、1日目。 魚の方はいつごろ水槽に入れて大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • オランダ獅子頭

    オランダ獅子頭をベアタンクで飼っています なにか寂しいので低床が欲しいと思い砂系の物でコリドラスと混泳させようと思います 金魚が低床を食べたりしないでしょうか? ふんの掃除はやりにくいでしょうか? 濾過は外掛けでその中に吸い込まれたりするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の稚魚の里親

    金魚の稚魚が沢山産まれました。親は、雌オランダ獅子頭、雄青文魚です。ネットで里親を募集している人を見かけますがどのサイトから募集しているのでしょうか?

  • 金魚の行く末

    このたび、引っ越しをすることになり、今飼っている金魚をどうしたらよいものかと悩んでいます。 引っ越し先の状況と自分の置かれる状況から、まめな水換えや十分な世話ができないと判断し、どこかにひきとってもらえないか考えています。 顔のかわいいオランダ獅子頭と丹頂です。 (1)ペットショップに引き取ってもらう (2)金魚・熱帯魚専門店に引き取ってもらう (3)一般人に譲る 愛情をもって育ててきた金魚達ですので、幸せになってもらいたいと思います。 3匹のうち、1匹は最近赤い帽子が脱色気味ですが、すこぶる健康です。もう1匹は購入当時から転覆傾向にあるちょっとひ弱です。  このような状況ですので、(1)と(2)だと、引き取ってもらえるか心配ですし、商品価値が低いと判断されて、肉食魚のエサにされたら可哀想です。 となると、(3)がいいように思われますが、身近に金魚を上手に買ってくれそうな知人が思い当たりません。 (1)と(2)と(3)、皆さんはどれが一番よいと思われますか? 店に引き取ってもらった場合、見栄えが完ぺきではない(奇形とかではありません)丹頂やオランダ獅子頭という魚種は肉食魚のエサにされる可能性はありますか? あと、すぐ転覆する金魚は店でも一般人でも遠慮されてしまい、貰い手がないでしょうか。 どうかご助言お願い致します。

    • 締切済み
  • 金魚の病気!?

    金魚に不可解な現象がおこりました。 2匹飼っていて、1匹は朱文金で尻尾まで15センチくらいで、もう一匹はオランダ獅子頭だと思います。頭部の肉瘤がかなり大きく体長は10センチくらいです。問題が起こったのは後者の方で、頭部がかじられたようにボロボロになっていて、目が両方とも落ちていたのです。とても不可思議な現象です。もう一匹にかじられたのでしょうか? それとも病気でしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 金魚の雄と雌の見分け方を教えてください

    ピンポンパールなどの金魚の雄と雌の見分け方を教えてください。和金の雄数匹が病気で死に現在、オランダ、獅子頭、琉金のメス3匹になってしまいました。産卵時期であるため、早く雄を見つけたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 金魚の死因

    去年から金魚を飼い始めました。 種類は琉金、オランダ獅子頭、桜東錦などです。 サイズは5cm~7cmほどです。 水替えは週に1回3分の1しています。カルキ抜き剤を使用し水温も合わせています。 エサは咲きひかりの色揚げ用をメインに週に1度冷凍赤虫をあげています。 どの金魚も3ヶ月~6ヶ月ほどで死んでしまいます。 白点や赤斑などは出ず、お腹がだんだん膨らみ松かさ状態になって最後は死んでしまいます。 金魚を購入したお店で聞いたら内臓疾患じゃないかと言われました。 小さい金魚は内臓疾患で1年以内に死ぬ確率が高いのでしょうか? 一つ心当たりは水道水から少しさび水が出ます。それも原因でしょうか? 今後も金魚を飼いたいので原因を知りたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 落ち着きのない金魚は餌不足でしょうか。

    45Cm水槽で金魚(オランダ獅子頭)を単独飼育しています。 上部フィルター、エアレーション、照明、ヒーター(24度設定)の環境です。 3Cmくらいから飼い始めて現在6cmくらいに成長しました。 現在は、極小タイプ(らんちう貴族)の餌を、朝30粒くらい、夕方30粒くらい与えています。 普通の大きさの餌でいえば、30粒で10粒くらいにあたるのではないかと思います。 体の艶もよく、とても元気で常に餌を探しており、水草の食べ方が半端ありません。 過去にヒラヒラ系の金魚を飼育した事がありますが、複数飼育であってももっと大人しかったです。 一匹飼育はボーっとする事もあるくらい落ち着く場合があると聞きましたが、なかなか落ち着きがありません。 大きくなったら、落ち着くのでしょうか(それはそれで寂しいですが) それとも、オランダというのはヒラヒラ系でも、性格的に元気なものなんでしょうか。 もちろん元気なのは良い事ですが。 水草も食べた方が良いと聞き、よく食べるというカボンバを入れていますが。 それにしても、おもりごと引き抜くほどの勢いで、毎回すべての水草を引き抜きます。 食べる姿を見ていると、それはもう必死な感じで、切れて浮いている水草も毎回あります。 カボンバを買い足す頻度もなかなかのものです。 水草をあまりに食べるのは、餌が足りてないのでしょうか。 それとも、いらずら好きな金魚は、餌が足りていてもこの状態なんでしょうか。 水草をマツモとかに変えると、もう少し管理が楽になりますでしょうか。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう