• ベストアンサー

小食の維持と過食の防止策

こんにちは。表題の件、体験談、アドバイスなどいただければと思い、投稿させていただきました。 大学時代に「小食」の効用を体験し、以降20年間断続的に実践していますが、不惑の40歳を迎えるに当たり、ライフスタイルとして定着させたいと思っています。時々以下のようなシチュエーションで胃袋を「満腹以上」にしてしまうことがありますが、ここをどうにかして乗り越えたいと思っています。 好物や、子供の残り物を見て「少しだけ」とつまみ食いをし、連鎖的に「そういえばあれも食べたい」と品目が増え続け。結果30分ほど貪ってしまうのです。  例:1.おにぎりがあまってる→早く食べなきゃ    2.明太子がある、つけてみようっと    3.高菜もあるなこれもおいしいかも    4.のりを巻いて食べてみよう    5.牛乳でも飲もうか    6.食パンのミミ捨てるのもったいないなぁ、、トーストして食べるとうまいんだよな。。  こういう行為が、週に3回くらい発生します。子供の寝た夜間か、早朝です。(炊事中) 満腹の弊害は頭ではわかっていますが、食べ物を見るとつい「癖」のように度を越した摂食行為に走ります。軽度の過食というのでしょうか。 過食の害として  1.心身ともに動きが鈍る  2.トイレが近くなる(胃も痛くなる)  3.感情が先立つ行為が目立つ  4.眠くなる  5.時間、お金を浪費する を考えていますが、これ以外に思いつくものありますか?? 体験上の実践例や、関連情報のご紹介などいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66624
noname#66624
回答No.6

ココ2ヶ月ほどの実体験 お茶碗を大きいものから小さいもの変更した 2杯は食べたいのでおかわりをするが以前に比較するとお米の消費量は半分です すぐに食べることが出来るものがない 菓子類、パン類、カップめんなどが一切無い あっても漬物や常備菜ですが、これを食べちゃうと次の食事のときにおかずが無くなる 空腹感がある時はコーヒーを飲む ブラックコーヒーか自分で作った微糖(?)のコーヒーです ミルクは入れません 一気に減らす荒療治をとるか徐々に減らすかは本人の状況しだい ・病気でレッドカードなら一気に減らします ・単なる肥満傾向なら無理せず徐々にです まぁ本人しだいですね 体重計は意識しない 毎日事細かにグラム単位でチェックは好きになれない 実際に食べる量を減らし始めてから体重計に乗ったのは1ヶ月以上経過してでした これで7kg減量です 2ヶ月で7kgなのでたいしたことはありません そのかわり精神的なストレスや空腹感はほとんどありません

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダイエットではなく、「健康法」としての実践なのですが根本は同じなのでしょうね。なるべくパン類はおいておかないようにします。

その他の回答 (6)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.7

私は胃腸が虚弱でして、ストレスがかかるとすぐ食べられなくなるクチです。一番ひどいときは、うどんくらいしか食べられない時期がありました。それでつくづく思ったのですが、人間食べられなくなると死にますが、食べ過ぎちゃうのは確かに問題はありますが死に直結はしません。 今でも、テレビでギャル曽根なんかを見ると「あんなに食べられて羨ましいなぁ」と思います。彼女の1/4でも食べたいですね。 おそらく、質問者さんにとって食べることは「人生の楽しみのひとつ」なんだと思います。まあ病的に食べるのはまずいですが、多少食べる程度ならそんなに気にしなくてもいいんじゃないですか? なお、統計的には「軽い肥満」という人が最も長生きするそうです。

Yepes
質問者

お礼

>おそらく、質問者さんにとって食べることは「人生の楽しみのひとつ」なんだと思います。まあ病的に食べるのはまずいですが、多少食べる程度ならそんなに気にしなくてもいいんじゃないですか? ありがとうございます。ただ過食が積もりに積もって、ある時仕事で大きな失敗をしたとき「昨晩の過食が記憶力を鈍らせた」と実感することがたびたびあります。

noname#67354
noname#67354
回答No.5

その程度(つまみ食い)なら過食といえないと思います。 まして、過食の「害」として 3.感情が先立つ行為が目立つ というのはおかしいと思います。 過食=大食の人は感情的?満腹状態になったら感情的になる? 感情的になるのは、小食で飢餓状態も同じだし…この点は絶対違うと思います。 他も過食の「害」ではなく、おなかいっぱい食べたら、あるいは食事したら普通になる「生理的現象」だと思います。 それらを「害」とみなすことが少しおかしいのでは?? むしろ、食べ過ぎたなと思ったら、歩くとか自転車に乗るとか、運動をするようにしたほうがよいと思います。 箇条書きにあげたことが週3回程度、とのことですが、それは身体(精神的なもの含む)が要求しているんじゃないでしょうか? ちゃんと好きなものを気持ちよく楽しい気持ちで食べ、しっかり運動して、身体の健康を維持していくのがよいと思います。 小食が良いということではありません。 身体と心が満足する程度の量を食べるのがいいんです。 そして食べる分、運動でも仕事でも、身体を動かして消費すれば良いんです。 …と私は思います。 無理に食べることを悪いと決めて「無理に我慢して小食」を徹底するというのはどうなのかと思います...。

Yepes
質問者

お礼

>無理に食べることを悪いと決めて「無理に我慢して小食」を徹底するというのはどうなのかと思います...。 ありがとうございます。この考えは自分の中に根強いかもしれません。 「ああ食べてしまった。」という後悔で物事を悪いほうへ考えてしまったりです

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.4

僕は、尿から、糖が降りて、医師から糖尿病か、予備軍課の境目で、栄養士から、食事療法を伝授して、ご飯の前に、なま野菜を食べ、その後、食事、ビールも減らし、減量、糖尿もほとんど改善しました。 でも、生野菜、では、油気の食事が欲しくなるし、たまには、ビールをたらふく飲みたくなります。そして、何より、小食は、ストレスがたまります。 ジムで運動しながら、食事を以前より多く、楽しめるようになり、うまくいっていると、安心して、気が緩んでまた、すぐ太ります。そこでまた、上記のような生活をします。まあ、それの繰り返しです。それくらいでいいと思います。出来るだけ、残り物は捨てる事です。つまみくいは、絶対してはいけないそれなら、食事の時、十分食べたほうが、ましです。運動、食事の両方で、頑張ってください。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。 >小食はストレスがたまる そうですね、慣れるまでは自分との戦いです。が、否定論も多く、信頼できる理論でしかと理解していないと押し流されるのですね (甲田光雄先生の著作などとても役立ちました)

  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.3

自分もこういったことがあります。お腹がちょうどいい位でもおかずがあと二切れとかご飯が三、四口分あったらその分も食べてしまうという。食器を空にしたいというもったいないっていう感覚が無意識のうちに働くからだと思います。 こういった場合はできるだけ分割するのがいいと思います。ご飯なら一回に入れる量を三分の一にして足りなければまた入れる。(普段二杯食べるとしても三分の五杯ですむかもしれません)ハンバーグなら普通のサイズにせずお弁当に入れるサイズのものを作る。ポテトチップスなら食べる前に分けておき残りは袋に入れてドンキとカでうってるビニール袋とじで閉じておくなど・・・ といった方法はどうでしょう?

Yepes
質問者

お礼

>食器を空にしたいというもったいないっていう感覚が無意識のうちに働くからだと思います。 おっしゃるとおりです。子供の食器に残っているのを捨てるのが心痛いのです。盛り付けを今後少なくすることにします。 ありがとうございます。

noname#63507
noname#63507
回答No.2

何でも自己をコントロールする力が 根本原因です ストレスに強くなる ストレスのはけ口がある

Yepes
質問者

お礼

>ストレス 私の感覚では「過食」がストレスになっている気がしています。 何ゆえ人間は「自分を破壊する」生き物ですから。。 ありがとうございます。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

そこが人間なんです。 言わせてもらえば、過食が原因でもないような気がします。 食事でコントロールできるものではありません。 胃が痛くなる、これは20年間にわたって小食だったため胃が小さくなったためでしょう。 20年後の試練。迷い。 減食の弊害のつけがまわってきたんです。 欲は制御できません。

Yepes
質問者

お礼

>欲は制御できない 根本はそうでしょうね。ただ、別の形へ転化できないかと思ったのです。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう