• ベストアンサー

披露宴内容についてこれでどうでしょうか?

akirioの回答

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.1

私の感想だと、最後の挙式の映像をつかったものはいらないかも・・・ 式のあと、帰る人も帰りにくくなりますし、早く出て新郎新婦のとこに行きたい人なども席をたちにくいように思えるのですが・・・ キャンドルのかわりに、バスケットにいれたキャンディを配りながらというのが、前にありました。それなら会場も明るいままですし、手持ちぶさたにならないかも。ちなみにキャンディは棒つきで、花になってました。 良い式になるといいですね!!

mikiti1115
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後のエンドロールムービーは、退場してからお見送りの準備ができるまでの合間に流そうかと思っていました。 最近出席した2件の式でエンドロールつきで結構感動したのでいいな~と思ったんですけど・・・。 何かを配りながらも考えてはいましたが、花のようになっているキャンディーですか!ちょっと調べてみます!!

関連するQ&A

  • 披露宴内容

    披露宴の人数は40名弱で、親戚と友人のみです。 テーブル数、5卓です。 披露宴時間は2時間です。 自分で考えた進行は、 13時披露宴開始で、 新郎新婦入場    ↓ 司会者より新郎新婦紹介    ↓   親族挨拶    ↓   乾杯    ↓   ケーキカット (ここまで30分位) お色直し退場。  (1)案同時に退場し、各卓集合写真(5卓)  (2)新郎新婦時差で、退場する。 中座中、 一人づづキャンドルをつけ(リレー)待っててもらう。 新郎新婦入場・・メインキャンドルに(各卓)火をつける。 ・・・・ここで、何かアタリを用意し、プレゼントを渡す・・・ その後、歓談中、テーブルフォト 手紙、最後の挨拶となるのですが。 2時間では、キツイ感じでしょうか? 退場の時、フォト、そして、後半も歓談中に、フォトサービスは くどいですか? それと、カラオケは入れたくないのですが、 やはり、余興がないので、入れた方が、まがもったり、 歌いあったりし?アットホームな感じになりますか? カラオケは予算の関係上悩んでます。

  • 親族のみの披露宴の進行

    親族のみ(30人くらい)で挙式、披露宴を行う予定です。少人数のため、プロの司会はお願いせず、新婦の妹と新郎新婦で簡単な進行をしようと考えています。あまり「披露宴!」という感じにはしたくないのですが、入場や鏡開き(ケーキ入刀はしません)、お色直しの際にはきちんとそれにあった曲を選んだ方がいいのでしょうか?今のところ、あまり大げさにはしたくないので、入場も家族が入った後からささーっと入って、お色直しも一言告げてから出て行くだけにしようと思っています。一応新郎新婦の親族代表がお祝いの言葉と民謡を歌ってくれることになっているのですが、これもどのように振ればいいのかタイミングがいまいちつかめません! 少人数での披露宴をやられた方、どんな感じで進めたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします!

  • 親族のみの披露宴で流す、和装のムービー、どちらがいいでしょうか。。

    親族のみの披露宴で流す、和装のムービー、どちらがいいでしょうか。。 プロフィールムービーはしません。 和装の前撮りをしたのですが、プラン内に前撮り写真を使ってムービーを作って頂けるようなので、せっかくなのでそれを流そうと思います。 それが、どちらか選べるみたいなのです。 (1)新郎新婦の名前が出て、最後に新郎新婦の登場です!みたいな字幕が出るオープニングムービーのタイプ。 (2)中座中にも流せるような、スライドムービー。字幕がないタイプ。 (1)の場合は、お色直し中座中に、プロフィールムービーをしない代わりに幼いころのアルバムを回してみていただく。 (2)の場合は、中座中にムービーを見て頂いているので、お色直し入場後の歓談中などにアルバムを回してみて頂く。 どちらがいいのか悩んでいます。 オープニングの方が、皆さん注目して下さるのかなぁとも思ったり。。

  • 披露宴の余興・演出について

    披露宴の余興・演出について 来月、挙式&披露宴予定です。 私たちの式場は披露宴時間が2時間しかないのと歓談をメインにしたいので ・祝辞(新郎の上司) ・乾杯( 〃 ) ・スピーチ(新婦友人) ・両家の両親と一緒にケーキ入刀&ファーストバイト ・お色直し ・テーブルフォト ・数日後に結婚記念日がある従兄弟にサプライズプレゼント ・両親への花束贈呈 以上、その他 余興・演出をしないつもりなのですが実際、このような披露宴だと時間を持て余したり物足りなかったりするのでしょうか?

  • 披露宴で流す曲・・・

    4月26日に挙式・披露宴することが決まっています。 今、披露宴での来賓入場・乾杯・ケーキ入刀・中座で流す曲で悩んでます・・・。 他の入場・新婦手紙・両親花束などは、決まっています。 ほとんどが、邦楽の曲でコブクロ・EXILE・aikoなどです。 サイトで調べたり、雑誌で調べたりしているんですが、なかなか決まりません。何かいい曲ありませんか?? ちなみに、来賓入場・乾杯の時には色打掛で、ケーキ入刀・中座ではウエディングドレスです。

  • 披露宴で使えるJazz

    今秋、結婚することになり、披露宴で流す曲でみなさんのお力をお借りしたいと思い、 投稿しました。 披露宴のイメージとしては、アットホームな感じで、曲はJazzを考えています。 今のところ歓談時に流す曲は決まったのですが、 (1)新郎新婦入場 (2)ケーキ入刀 (3)お色直し後の新郎新婦入場 ここで流す曲がなかなか思いつきません。 オススメの曲、アルバム、サイト等がありましたら、コメントお願いします。

  • 今更ながら式→披露宴までの待ち時間、披露宴の内容に不安・・

    来月式を控えています。 もう時間がないのですが、タイトル通り待ち時間や披露宴の内容に不安が出てきてしまいました。 来週半ばに担当者の方と演出などについて打ち合わせがあります。 基礎は固めておかなければいけないので少々焦っています。  長文ですが皆様からのご意見を頂ければ幸いです。 式は神前式(外式で移動あり)→ホテルにて披露宴。 ・親族、ホテル来館→親族紹介→写真撮影 ・式参列の友人来館    ↓ 全員式会場へ移動(バスorタクシー)  ・午後3時から式    ↓ ホテルへ戻る(4時頃)     ・受付開始 ・午後5時から披露宴 披露宴の進行としては、 ・オープニングロール ・新郎入場      ↓セレモニーブーケ ・新婦、父と入場(WD) ↓ ・新郎ウェルカムスピーチ ・プロフィール紹介 ・主賓挨拶 ・ケーキ入刀 (サプライズで祖父母も) ・子供花束&子供による乾杯  ・歓談 (テーブルフォト)  ・ブーケプルズ(もしかしたら余興の後にもってくるかもしれません) ・お色直しのため新郎新婦退場 (中座時間 写真撮影含め約40分程度の見込み) ・ドレスの色当てクイズ(CD) (テーブル対抗) ・新郎新婦入場(キャンドルサービスをしながら) ・正解したテーブルへプチギフト配布 ・余興(4組) ・両親へ記念品 ・新郎父&新郎謝辞 ・退場 ・エンドロール ・ゲスト退場 ざっとおおまかな流れとして考えているのですがどうでしょうか。

  • 披露宴の進行・演出

    12月に都内ホテルで挙式・披露宴です。 挙式は神前式で、親族のみで行います。 披露宴は60名ほどで、新郎は会社関係、新婦は恩師・友人が中心です。 今のところ決まってる進行・演出は <新郎入場> <新婦・父親入場> 新婦は黒引きで入場です。 式では父親と歩けないので、披露宴で一緒に番傘をさして入場したいと思います。 <新郎ウェルカムスピーチ> <新郎主賓挨拶> <新婦主賓挨拶> 新郎側は会社の上司、新婦側は恩師です。 <鏡開き> 新郎・新婦のみで鏡開きを行います。 <乾杯> 乾杯のご発声は新婦叔父にお願いしています。 <歓談> 私たちが樽酒をついで、各卓を回り写真をとっていこうと考えています。 <中座> 新婦が先に、妹と従妹と一緒に退場します。 新郎はあとから退場の予定です。 新郎新婦不在の間は、煙草を吸いに出たい人もいると思うので 特に演出は考えていません。 <再入場> 新郎新婦が洋装に着替えて再入場です。 <テーブルフォト> ここでも、各卓で写真を撮って回ろうと思っています。 (新婦の手紙) (記念品贈呈) (両家代表挨拶) (新郎謝辞) (エンドロールムービー) という予定です。 ゆっくり食事をしてもらいたいと思っているのと 友人に負担をかけたくないため、余興類が一切ないのですが テーブルフォトだけでは間延びしてしまうでしょうか? あと、最後の方の進行なのですが 新郎が親と不仲なため、記念品贈呈を迷っています。 新婦の手紙は、今のところどっちでもいい状態です。 その他の演出でも、最後の方のうまい締め方があったら 参考に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • お色直しはしない披露宴の内容についてご教授下さい

    9月に挙式&披露宴(知り合いのレストラン)を行なう者です 彼女が妊娠しているのと 知り合いのレストランにその設備が無いのもあり お色直しをせずに行なう予定です 私自身あまり披露宴の経験もなく ましてやお色直しをしない披露宴に出席した事もなく 悩んでいます。下記の内容で準備中なのですが ちょっとしっくりこないのですが どう思われますか?内容については 二人で出席者の皆さんと触れ合う時間を多く 作りたいと考えての内容です。 長文になりますが宜しくお願い致します。   人数は40名程度 時間は3時間程度で 着席でコース料理です 13:00 新郎新婦入場(キャンドルサービスで)         ↓      新郎からの挨拶     司会者から2人の紹介         ↓  13:15 乾杯(新郎上司)         ↓        歓談     各テーブルをまわり写真撮影         ↓      14:00 ケーキカット    新郎のいとこ夫婦が結婚式を挙げていないので      一緒に行なうサプライズ演出     (ファーストバイトあり)         ↓   14:30 友人スピーチ(サプライズ抽選で2名)     新郎新婦の友人各1名ずつ歌         ↓ 15:00. 子供花束贈呈(親戚含め8名にお返しを      渡す      デザート    (新郎新婦各テーブルへケーキを配る) 15:30 新郎新婦より両親へ感謝の歌をプレゼント     (新婦ピアノ演奏)         ↓      新婦より感謝の手紙     花束贈呈         ↓ 16:00 新郎挨拶      父 代表謝辞                

  • 披露宴プログラムについて

    披露宴のプラグラムを悩み中なのですが、以下の内容でいかかでしょうか?披露宴の時間は、2時間半です。 出席者は、会社関係が多いので、年配の方に楽しんでもらえるか不安です。  定番もカラオケも取り入れていませんので、大丈夫でしょうか?  あと、21の部分ですが、アイデアが思いつかず何か加えたほうがいいでしょうか?   入場 1.司会者によるプロフィール紹介 2.主賓祝辞(新郎側) 3.主賓祝辞(新婦側) 4.会社上司祝辞(男性) 5.乾杯ご発声 6.鏡開き 7.シェフによる料理説明 8.新婦退場(色打ち掛けからドレスに着替えます) 9.新郎退場 10.中座中プロフィールビデオ上映 11.ビデオインタビュー記録(各テーブルを回って一言コメントをもらう) 12.再入場 13.キャンドルサービス 14.テーブルフォト 15.ウェディングケーキ入刀(ファーストバイト) 16.友人祝辞(新郎側) 17.友人祝辞(新婦側) 18.ケーキを配る(皿の裏にシールを貼っておき、あたった人にプレゼントとコメント) 19.新郎・新婦退場(白ドレスから色ドレスに着替える) 20.中座中、デザートビュッフェ 21.???? 22.祝電披露 23.再入場(巨大クラッカー友人に協力してもらう) 24.ドレス色当てクイズ 25.新郎新婦馴れ初めクイズ 26.子供から花束(親戚の子) 27.新婦から親への手紙 28.両親に記念品贈呈 29.謝辞 30.お開き、お見送り時にプチギフト

専門家に質問してみよう