• ベストアンサー

3歳児の「なんで?」攻撃に対して(長文です)

こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。 うちには3歳半の女の子がいます。3歳になった頃から、何でも「なんで?どうして?」と興味を持って聞いてくるようになりました。そういう時期だと聞いていたので、そのことは特に気にならないのですが、最近あまりにも「なんで?」が多くて辟易してしまいます。育児書などには「全部まじめに答えなくてもよいので、会話を楽しみましょう♪」みたいにのん気な(苦笑)ことが書かれていますが、会話を楽しめる程度のものではありません。。。何から何まで「なんで?なんで?」で嫌になってしまい、今日は「全部なんでばっかりで、お母さん、○○ちゃんとお話してても楽しくないな」と言ってしまいました。これってどうなんでしょうか。子供への対応に自信がありません。 私:今日、動物園楽しかったね! 娘:なんで? 私:お天気良かったし、ライオンバスにも乗ったよ~ 娘:なんで? 私:○○ちゃんが乗りたい、って行ったからじゃん 娘:なんで? 私:楽しくなかったの??? 娘:楽しくなかった!!(笑顔で) 私:えー、そうなんだ・・・じゃあもう行かない? 娘:また行きたい! 私:じゃあ「楽しかったから、また行きたいね」って言うんだよ 娘:楽しくないのがいい! 私:・・・・・・・・・・ 毎日万事がこんな調子です。こんな会話でいいんでしょうかね?私はハッキリ言って、とても会話を楽しんでいる状態とは言えません。娘は言葉が遅い子で、健診でも何度かカウンセラーに指導を受けていたもので、話してくれるのは大いに嬉しくもあるのですが・・・ この頃本当に、毎回が「なんで?」で返されてしまい、妊娠中の体調不良・イライラも手伝って、聞こえないふり(んー、とだけ返しておく)をしてしまうこともしばしばです。 先輩方のアドバイス、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atom_seed
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.2

「なんで?」には深い意味はないはずです。 基本的に理由が知りたい意味で「なんで?」と聞いてるわけでもなさそうですよ。 本人は浅くても何か回答してあげれば満足だと思いますので気楽に行きましょう。

am111
質問者

お礼

>深い意味はないはずです これは目からうろこです! 今まで私は「何で=理由を知りたい」と思っていたのですが、 3歳の子だったら、必ずしもそうとは限らないですよね。 何で?と返せば、私が何か言ってくれる!と単にそれだけかもしれません。 いい意味で適当に返してあげたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#69307
noname#69307
回答No.6

質問者さんはまじめな方なんですね。私は子供のなんでなんでが来たら、「そうだねー。こうかな?ああかな?こうかもしれないね。お母さん難しくてわかんない」とか、適当に答えてますよ。この時期の子供との会話なんて、そんなもんでいいんです。 わざわざ「その時はこう言う」なんて修正したりしません。ちゃんと会話を成立させる必要はないんですから。お母さんの方が、お子さんの言葉遊びにむきになってしまっているように見えます。子供にとっては遊びのうち。そこは意地になるところではありません。 会話は適当に流しても別にかまいませんが、「楽しくない」は厳禁ですよ! うちの娘は、何でに「何でだと思う?」と返すと、「それは私が聞いてるの!」と切り返して来ますよ。ん~とかはいはいとか言ってると、「はいはいじゃないでしょ!ちゃんと言って!」とこれまた怒られます(笑)。 女の子って口が達者なので大変ですが、あまり振り回されないでください。

am111
質問者

お礼

楽しくない、はやっぱりダメですよね。 娘にかわいそうなことを言ってしまいました。。。 「ん~はいはい」は私もよく言ってしまいます。 「ちゃんと聞いてる!?」なんて言われてしまいますが(笑) 適当度合いの調節が難しくて、慣れるまでに時間がかかりそうですが、 自分が疲れないくらいに適当に返すようにしたいと思います。 大人の理論を理解させるのはそもそも無理ですもんね。。。 こちらで色々な方にご回答いただいて気がついたのですが、 3歳の子との会話に私は真面目に相手しすぎているみたいです。 (真面目に取り組む、というご意見も1つありましたが) 自覚はまったくなかったのですが、正しく答えようとして疲れたんですね。 何で攻撃は一時的なものだと思って、流せるようになろうと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.5

 うちの2歳8か月の息子も「ナンデスカマン(古い)」ですよ。  しょっちゅう「なんで?」「なんで?」  余裕のあるときは答えてますが、そうじゃないときは「なんでそんなに気になるんだよ~」ってイライラします。  でも、見るもの聞くもの、全て初めてのものだから、「なんで?」はしかたないですよね。  たったさっき答えたものでも「なんで?」って聞かれると、「人の話聞いてるのか!」って思いますけど。  私も他の方のように「なんで?」攻撃が始まったら、「なんでだろうね?」と反撃します。  そうすると、本人も一応考えて「○○だからじゃなぁい?」と自分なりの結論を出してきます。  それが結構当たっていると、「そうだね」と褒めてやり、突拍子もない答えだと「そうなのかなぁ」と返します。  さらに突拍子がなく、しかもおもしろい答えだと「へー、そうなんだ、すごいね~」となります。  いちいち全部にちゃんと答えてやる必要はありません。  たまには作り話でもいいと思います。  いい意味で「適当」に返しておけば、こどもは「お母さんとお話が弾んだ」と思って満足すると思いますよ。

am111
質問者

お礼

>ナンデスカマン そういえば、そんな言葉がありましたね(笑) まさにそんな感じです。 何から何まで、「何で?どうして?」 もう~、さっき答えたばかりじゃん!って、私も本当イライラします。 #4の方のお話にもあったように、 親に「何でだろうね?」って逆質問されると、 子供なりに考えるものなんですね? うちの娘ではまだ難しいのかな・・・それっきり、会話がなくなります。 娘は考えている様子はなく、今までの何で攻撃は何だったの?って感じです。 それはそれでありがたいので、私は娘の攻撃から逃げるために逆質問を使っている状態です。 もう少し待てば、きっと自分で考える力もついてくれると信じたいと思います。 >お母さんと話が弾んだと思って満足する この点は確かに大事ですね!! 娘が「お母さんと話すと楽しい」と思うことが第一ですよね。 私はそのことを無視して、正しく返さないと、そればかり思っていたと気がつきました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aysz11
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.4

我が家では子供の「なんで?」にきちんと答えてあげよう!!と夫婦でスローガンを掲げての(笑)育児中。 時々「何でだと思う?」と返してまたその返答を楽しむことが出来ましたよ。 うちの場合は自分なりにこう・・・という考えがあるけど他の意見もあるのかな?という感じで「なんで?」と聞くことが多かったようで 「何でだと思う?」と切り返すと結構話が膨らみました^^ お子さんとの会話を見てみると思うに言葉遊びのように楽しんでいるのでしょう。 「なんで?」と聞くと色々お母さんが説明してくれる・・・と思っているのかもしれません。 角度を変えて受け答えしたりわざと間違えて返してお子様に指摘させたり・・・。 今だけですから、あと少し!!^^会話楽しんでみてくださいね。

am111
質問者

お礼

>きちんと答えてあげちょう!! そうなんですよね、私も少しそう思っているでしょうか。 自覚はないのですが、無意識に正しく返答しようとして、 それで疲れてしまったのかもしれません。 「何で?」と聞かれて「何でだろうね?」「どうしてだろう?」と逆にこちらから質問するのは、 私の場合は【逃げ】に使っちゃってます(^^;) 娘は3歳半でも全然未熟で、逆質問すると黙ってくれます。 もう少し大きくなったら、きっと自分で考えるようになりますね^^ ご夫婦でキチンと子供の疑問に答えるという姿勢をお持ちなんですね。 素晴らしいと思います。 うちの夫は・・・寝てばかりで「んー・・・」「あっち行ってて」そればかりで。。。 子供がかわいそうになってしまいます。 だから余計に、私がきちんと答えてあげないと・・・って思っちゃったのかな。 子供が私と話がしたい!と思ってくれるのは、とても嬉しいことなので、 もう少し我慢強く見守ろうと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.3

2歳半過ぎの娘がおります。 ちょうど今、「なんで?」「なんの?」攻撃の真っ最中です。 私「ほら、お外見てごらん」 娘「なんのお外?」 私「お風呂はいろうか」 娘「なんのお風呂?」 …まだ「なんで?」の方がマシですね(苦笑) 「なんの?」って言われても、風呂は風呂じゃーー!! と言いたいのを我慢する日々です。 私の場合、「なんで?」攻撃には、ある程度答えられることにはきちんと答えますが、あまりに続くようであれば、逆に「えー?なんでだろうね?○○ちゃんはなんでだと思う?」と問い返します。 その答えもつじつまがあってないことが多いですが、自分で考えて答える力にもなるかな…という感じですね。 たぶん質問者さまは、ちゃんとした答えを言わなければならない、つじつまを合わせなくてはいけない、とお考えなのだと思います。 もちろんそれも大事なことだと思いますが、今はまだそれほど深く考えなくても大丈夫じゃないかな、と私は思っています。 そのうち、口も達者になって、何を言ってもヘリクツで返される時が来るでしょうし…(^^;) たいしたアドバイスになってなくてすみません。 あまりに同じ立場でしたので、ついつい…。 お互い、頑張りましょうね☆

am111
質問者

お礼

2歳半で、ずいぶんお話が上手なんですね^^ 頭の中の様子が、うちの子と同じような感じがしました。 「風呂は風呂じゃー!」ってお気持ち分かります(笑) つわりでグッタリしている時に、意味の分からないことをグチャグチャ言われて、 本気で切れたこともありました。 今はもうだいぶ体調が良いので、そんなことはなくなったのですが・・・ >何を言ってもヘリクツで返される時が来る そうでした、そういう時期がこれからやって来るんですよね。 3歳の子に大人の理論は無理だと思うので、 返事の内容にあまりこだわらないようにしたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

<娘:なんで? 私:楽しくなかったの??? 娘:楽しくなかった!!(笑顔で) 私:えー、そうなんだ・・・じゃあもう行かない? 娘:また行きたい! 私:じゃあ「楽しかったから、また行きたいね」って言うんだよ 娘:楽しくないのがいい!> ほほえましい会話ですね。 なんで? なんでだろう!○○ちゃんかんがえて! なんで?=疑問ではなくお母さんとの会話の「言葉」ような気がします。 もっと言葉を覚えたら、なんで?と言わなくなると思います。しばらく我慢。 >○○ちゃんとお話してても楽しくないな」と言ってしまいました これはいけません。

am111
質問者

お礼

「楽しくないな」これはやっぱりいけないですよね(^^;) 言った後に、シマッタ~と内心思いました。 せっかく色々話すようになったのに、 お母さんに「楽しくない」なんて言われたら話したくなくなっちゃいますよね。 まだ言葉をあまり知らないので、それでつい「何で?」が出てくるのかもしれないですね。 成長がのんびりペースの子なので、もうしばらく待ってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の育児(7歳児)へのアドバイス法(長文)

    ママ友の娘さんのことで再び相談します。 (過去の相談はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1549668です。) ここで専門機関へ行くことを勧められたにもかかわらず、 まだ行けていません。アドバイス下さった方、すみません! ADHDについては、そういうものがあることだけは話しました。 娘さんが手がかかるので、お母さんが困り果てています。 私に相談されることが多いので、「私じゃ頼りないから、専門家に相談してみよう」と 勧めてますが、今のところ、ためらっているようです。 娘さんの脱走癖は相変わらずで、今日は押さえつけた親戚の腕を噛み、遠くまで逃げました。 脱走した理由が、うちの子と遊びたかったからだそうで、お母さんは 「もう、○○ちゃん(うちの娘)も誰もいない、遠くに行った方がいいんじゃないか・・・」 と言ったので、こっちまで涙が出そうでした。 お母さんは、うつ病で長いこと通院しているので、心配です。 娘さんは、脱走する他に ・遊び方や遊び相手にこだわりが多く、諦めたり妥協できない ・いやだったり傷ついた事について、言葉で伝えるのが苦手 ・叱られると、叫んだり暴れて手に負えない というような特徴があります。 お母さんがまくし立てるタイプで、言葉で追い詰めてしまいます。 平手打ちをすることも多いです。 もうちょい気持ちを聞いてあげなよ、とアドバイスしてるんですが、 「どうしてこんな事したの!なんで分かんないの!」という聞き方になってしまいます。 育児書も勧めてみたんですが、読む気力もない様子です。 私だけでも専門機関(育児相談や地元の学校カウンセラー)に行ってみようか、と思いつつ、 よその家のことを相談するのもおせっかいか、とも思います。 育児方法の正解はひとつじゃないと思うので、どこまでアドバイスするかも悩んでいます。 経験談でも何でもいいので、アドバイスをお願いします。

  • もっと余裕を持ちたい。気持ちを切り替える方法を(長文です)

    1歳になる初めての子(娘)を預けて、フルタイム復帰をし、2ヶ月が経った母親です。 仕事柄、時間短縮を利用するといっぱいいっぱいになってしまうと思い、フルタイム勤務です。 初めての育児に、休暇中は初専業主婦を体験し、天気が良ければ毎日散歩へ連れて行き、夕食はしっかり手作りを作って旦那に出していました。我ながら育児休暇を謳歌したなと思っています。 その頃は、夕方ヘトヘトになっていても、娘が泣けばあやしたり授乳したり、と私の感情も大きく揺れる事無く対処出来ていました。何をしてもされても可愛いと思えていました。 復帰してからは朝の登園は私、お迎えは旦那(時々私)、私は直帰して夕食の準備、旦那と娘はまず入浴、夕食、寝かしつけ、という形です。寝てから洗濯物をしたり片付けたりしています。旦那はお迎えがあるので残業が出来ないため、早く会社に出ています。(7時出社等) 本題ですが、娘の寝る前のぐずり、寝てからのぐずり、に、時々心底耐えられないと思ってしまう自分がいると言う事です。こんなにも育児に協力的な旦那を持っているのだから、寝ぐずりや夜泣きくらいなんてことないと思い、やれないのか!と自分でかなり落ち込んでしまいます。その瞬間は、娘を可愛いと思えなくなってしまうのです。 寝顔を見ると(なんであんな風に乱暴な寝かしつけをしてしまったんだろう)と反省しますが、ひとたびまた夜泣きされなかなか寝付かない状態になると、乱暴に子守唄を歌ってみたり、寝たと思って布団に置いた瞬間また泣かれると大きなため息をついて娘をいやいや抱き上げたり・・。 こんなに小さいのに長時間保育園に通ってくれている、穏やかな時はそう思えるのです。 なのに、少々私の思い通りにいかない時に嫌気がさしてしまいます。暴力はもちろんふるいませんが、そんな気持ちで抱かれている娘がかわいそうで、考えると泣けてきます。少ない親子の時間を、なぜ大事に出来ないのかと自分を責めます。 夜中の授乳も2、3回ありますが、歯が生えた娘の寝ぼけながらの授乳は、チクビをずっと噛まれている状態で、今まではくわえさせたら寝れていたのに、吸われている間中痛くて寝れません。その時も(早くチクビはずして欲しい!)と願ってしまうのです。 残り少ない授乳期なのに。。。 どうしたらそういう気持ちが出て来た時に、うまく気持ちを切り替えられるのでしょうか? 娘と居る間は出来るだけ、笑顔を見ていたいと思うのです。私も心から笑顔でいたいと思うのです。こんな親なんて、かわいそうだと思っています。 お願いです、何か良いヒントを下さい。

  • 自分が嫌です。(長文です)

    10ヶ月になる娘がいます。 かわいい盛りで、超スピードハイハイ、伝え歩き、離乳食もよく食べ、よく笑い、まもなく歩き出しそうです。 ただ最近おてんばが日に日に激しくなり、噛み付く、引っかく、つねる(全て笑顔で) で、痛みに耐える毎日です。そして、好奇心旺盛というか、テレビの下の収納引き出し、おもちゃ箱(これはまあ、遊んでもいいんだけど)、タンス・食器棚などの引き出しを開け、 めちゃくちゃにして遊んでいます。油断すると、自分で工夫して手を伸ばし、テッシュやおしりふきを全部出してしまう事も多々あります。  元々片付けるのが苦手なので、散らかされるとイライラしてきます。 引き出しの防止用のストッパーなども試しましたが、つけた初日にすごい力で壊されました。(涙)  毎日毎日、娘が散らかした後を片付けるのが苦痛になってきました。 娘の成長の過程で、仕方のないことだと頭ではわかっています。でもやはり、トイレから戻ったり、家事をしてる間に「ん?やけに大人しいけど・・・!!」 部屋の中はグッチャグッチャ。となると、イライラして娘をきつく叱ったりしてしまいます。 そんな訳で、家にいると疲れるので昼間は外出を・・と思い、色々な場所へ出かけますが、なんせおてんばなので、行く先々でクタクタになります。 最近は、娘と二人でいるのが辛くなってきました。 疲れてるのでは?とも思いましたが、先週の日曜日、実家の母に娘を見てもらい夫婦で、久しぶりに映画を見ることが出来ました。なんせ久しぶりなので、それはそれは楽しくて、旦那ともデートのようにはしゃいでいました。その日はとてもリフレッシュできて、娘と対面した時も、かわいくて思い切り抱きしめたりしてしまいました。そして、「明日からも頑張ろう」とやる気になったのですが・・・。  月曜日が来て、火曜日が来てと、また平凡な毎日に戻ったら、また育児が辛くなってきました。自分が嫌になります。 確かに娘はかわいいのですが、自分には育児が苦痛と感じるって? そして、毎日のように一人の時間が欲しいのです。 まだ10ヶ月です。これから先1歳、2歳、3歳と、娘がますます激しくなると、自分がどうなっていくのかが怖いのです。 同じような経験のあるママ、アドバイスや意見など教えてください。

  • 消えてしまいたくなる…生後7ヶ月育児中です

    タイトル通り、ふとこの世から消えてしまいたくなります。 娘を産んでからです。 こんなこと誰も気づいてません… 日中は明るく、育児楽しいフリしてます。実際楽しいときもあるんです。 娘はおとなしくて、あやしてもちょっと反応の鈍い子です。それでも家ではあやすと爆笑したり、まんまんまーとか、あーぱぱとかイロイロお話してくれますが、外に出ると、いきなり反応悪くなり、人見知りして泣き出したりします。 でも今だけのかわいい赤ちゃん、楽しまなきゃと思い、無心になって、一緒に毛布かぶって遊んだりします。 3ヶ月違いの10ヶ月の甥っ子がいますが、この子が周りによく反応する元気な元気な赤ちゃんで、あやしがいのある子です。少し真似もするようになりますます可愛がられています。 今日、親、甥っ子家族、私の家族と集まりましたが、うちの娘は、ぽつん…甥っ子の陰にひそんでる感じで二の次でした。たまに声かけられてもニコリともしないんです。いつも笑ってくれるあやし方してもシラっとして… 産まれてからずっとです。小さな反応もニコリとする笑顔も自宅では嬉しくてかわいいかわいいと思うのですが、甥っ子と一緒になると、すぐ泣き出しただ座って、おもちゃをかじったりして、この子大丈夫?って思われてるかも。とか考えたりしてしまいます。 かわいいはずの娘なのに、なんなのこの子…と、冷たい感情が沸くことがあり、自分が怖いです。 いろんな思いがフツフツと湧いてきて、疲れて、もう消えてしまいたい。投げ出してしまいたいと思うのは、育児ノイローゼでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 何もかも、疲れてしまいました。

    何もかも、疲れてしまいました。 旦那の都合で八ヶ月の娘がいますが、現在もお互いの実家で生活しています。旦那にそのようにするように言われたからです。実家の地区で任せられたボランティア活動で夜中起き朝仕事いう生活が続きようやく終わりました。子供を見にくるのも一ヶ月に1度あるかないか、人見知りで大泣きします。 はっきりいって育児していません。私の親が夜は少し見てくれて日中は私と娘の生活でした。 来週いよいよ一緒に生活が始まりますが、もどることが憂鬱で仕方ないです。さんざん、ほっておかれて、何日もどるからおまえもその日にもどれと勝手なこと言い出し、育児での睡眠不足などで爆発寸前でした。 この先やっていけるのか、娘は旦那に慣れてくれるのか、マンションは上の人は子供がいなく、苦情がきたらどうすればいいのか。旦那は見て見ぬ振りします。ちゃんと言える人ではないです。不安ばかり頭によぎります。 また、自分一人がすべてやらなければいけない責任感。いろいろ考えだけで疲れてしまいました。娘は生まれてから今も夜中何度も起きます。旦那がお盆はどこか連れていってあげたい。とかノンキなこと言っていてベビーカーも泣き、抱っこ抱っこなのに旦那もダメ私に全部負担になることすら私が言ったらやっと理解しそれまでわからなかったみたいです。 きれいごとならべて有言実行しないふだんの旦那を見れば連れて行くなんてないことも想像つきます。 あと、ふだんから全くといってもいいくらい笑顔がなく暗い性格、娘にも笑顔ひとつできないそんな旦那にちゃんとなついてくれるのかも疑問です。 慣れたら慣れたで、調子にのって俺は育児やってきたとか娘が大きくなったら平気でいいそうだし、旦那が慣れたことで育児に協力的になってくれるなら話は別ですが、今のだらしのない旦那になついてほしくないって気持ちも正直あります。 おなか痛めて生んだ子をとられたって思ってしまいそうだからです。 言ってることが矛盾しているのかもしれません。旦那より娘を愛してしまいました。娘さえいればいいと言う気持ちになってしまう。申し訳ないですが金銭で仕方なく一緒にいるかんじです。産前そんな気持ちになるとは思ってなく、産後、旦那のだらしなさにイライラが増していきました。 グチですが、すいません。誰にも話せずとても辛く聞いてほしかったです。

  • 公園ママ友達中でグループができてしまって・・・・(長文)

    5歳になる子供がいます。子供が産まれてから早くから公園で遊ばせていました。今まではいろんな友達にうらやましがられるほど 皆仲がよくグループやら派閥なんてものはなかったのですが、半年前ぐらいからでしょうか?かなり結束してしまったグループが出来上がりました。私はその中には入っていないのですが。 久しぶりに来る 公園ママもビックリするくらい どうしてあんなふうになってしまったの?というくらいです。  私が困っているのは、一人の年配の方が あからさまに 私に対してのみ無視をします。こちらがこんにちは や さようなら と言えば周りのお母さん達は返事をしてくれるのですが、その人は見向きもしません、ベンチもその人が座っていたりして 私が行くと急いで荷物を並べて座らせないようにしたり、違うお母さんが来ると 疲れるから座ったら なんて声をかけたりします。それに、そのグループの中で私のプライベート的な会話をしたりしていると 違うお母さんから聞きました。その内容の出所は?と聞くと、その年配の人らしいのです。今までに会話という会話をその人としたことがないのに、ましてプライベートな事なんて知ってるはずもなく、そのプライベートの内容も根も葉もない様な内容なんです。 本当にもう その人との関係について悩んでいます。 お互いにお天気さえ良ければ毎日行くので、日に日に公園に行くのが億劫になってきました。でも、5歳の子どもは公園が大好きで 今日は行くのやめようか?なんて言うととても悲しがります。なので、こちらも気にしないように行く毎日です。 皆さんの中でも こんな経験した方みえますか? どんな対処をしたらいいと思いますか? 根も葉もない内容は話してほしくないというべきでしょうか? 知らない顔をしておくのが一番良い方法でしょうか? なにか良い方法があったら教えてください。お願いします。

  • (長文です)小3の娘。お友達の家でのトラブル。

    小3の一人娘の母親です。 娘のお友達とのトラブルについて相談させてください。 昨日(6日、祝日)、保育園時代からの仲良しのAちゃんから娘にお誘いがありました。 他に、クラスメートのBちゃんも誘っていて、来ることになっている。 Aちゃんには小5のお姉ちゃんもいて、いつも仲良くさせてもらっているという状況です。 実は、AちゃんとBちゃんは最近べったりで仲がよく、 特にBちゃんはAちゃんと二人きりを好む傾向があるので、 大勢で遊ぶならともかく、BちゃんとAちゃんがくっついているときは、 娘も会話に入れてもらえなかったりしたことがあったので、 ちょっと警戒していました。 でも、昨日は長い休みで久しぶりに誘われたこともあり、 遊びたい!といそいそと出かけていきました。 私も、お姉ちゃんもいるので大丈夫かなあ、と見送った次第です。 約束の時間に娘は帰宅しましたが、少ししてから、Aちゃんから電話があり、娘はしぶしぶ電話に出たのですが、 「うん……うん……」とさえない返事ばかり、 どうやら、Aちゃんが、今日はごめんね、また遊びに来てね、としきりに謝っている様子、 途中でAちゃんが泣いてしまい、Aちゃんのお母さんが代わったようでした。 電話を切った後、娘から事情を聞いてみると、 ・途中から、AちゃんとBちゃんが部屋に閉じこもって出てこなくなった ・娘は何度か入れてもらおうとしたのだが、AちゃんとBちゃんが 二人でやっている交換日記を見ていて、二人だけの秘密だから駄目だと言った ・途中でAちゃんのお母さんが注意したが、二人とも聞かなかった ・家を出てくるときも、二人はバイバイと言わなかった ということがわかりました。 その後、Aちゃんのお母さんから私にメールが来て、 「今日はNちゃん(娘)に申し訳ないことをしました。 Aにはきつく叱ったけれど、Nちゃん(娘)はまだ怒っていると思うので、 本当にごめんなさいね」という内容でした。 親しくしているお母さんなので、「まあ子供のことだから、気にしないで」 と返事しましたが、その後のやりとりで、娘は二人の態度に抗議というか、 「そんな二人で閉じこもって!」と強く注意をしたら、 二人の態度が硬化して、ものすごく険悪になったことがわかりました。 その後Aちゃんから再び電話があったときも、娘がまだ怒っているようだったので、 「とりあえず謝っているんだから許してあげなよ。 お姉ちゃんと楽しく遊べたんなら、いいじゃん」と言ったところ、娘は泣きながら 「私だったら、二人だけの交換日記なんて、絶対他の人には見せないよ! もらったプレゼントだって、他の人には見せたりしない!」 と言って、「誘われて遊びに行った自分がばかだった。もう2度と行かない」 としくしく泣いていました。 ふだんグループで固まることもなく、友達との距離感もうまく保てていた子なので、 まさかこんなことになるとも思わず、正直まいっています。 何度も謝ってくるAちゃんのことを許してほしいという気持ちと、 親が出て行かずに解決してくれれば……という気持ち、 もちろん、娘の悔しい気持ちを思うと、 もう傷ついてほしくないから、これからは遊ばなくていいよ、 という気持ちとでうずまいています。 なんとなく予想できたことなので、遊びに行かせない方がよかったなあ、 という後悔もあります。 私は仕事なので、今日は朝しか娘の顔を見ていませんが、やはりむすっとしてました。 これぐらいのトラブルは、この年頃の子によくあることとは思いますが、 親としてとるべき態度をアドバイスいただければと思います。 長文失礼しました。読んでくださりありがとうございます。

  • 3歳の女の子の言葉の発達など。

    去年の秋に3歳になりました。 3歳ともなると、お母さんとの会話もそれなりに成り立っているように 感じるのですが、ウチの場合、ちょっと成り立ってるとはいえないです。 例えば… ○いらぬ事をし、「何でこんな事をしたの?」との問いに「うん」。  「○○して遊びたかったの?」と言葉を変えれば、分かりやすかったようで、「違うの」と言ったりする。 ○3歳直前くらいで解消されたのですが、一時期「○○は何歳?」との問いに指を三本立てて「なんさい」。  「○○してね。お返事は?」でお返事せず黙ってる。お返事の意味が分かってない…などありました。 ○意味不明に言葉を並べて喋る。つじつまがあってなくて、こちらも回答しづらい。 ぱっと思い出せるのは、この三つです。 3歳健診も一応気になって言ったのですが、それなりに受け答えが出来ているという事で、何も問題視されていませんでした。 オムツも最近取れました。 耳の聞こえもいいようです。 私自身もあまり深刻には考えてないのですが、回りにそういう子があまり居ないので、うちもー!って方、いらっしゃいますか? ============= 言葉の発達「など」という事で、これも同じ方がいらしたらお答え願います。 同じく3歳の娘、動きすぎるんです(苦笑) 活発といえば聞こえがいいのですが、あまりに動くんで、3歳ってまだまだ落ち着きがないものなのか?と首をかしげます。 まぁ、私の幼少時代も、相当な動きっぷりだったらしいので、遺伝かもしれないのですが。 我が子こそ「いいのか!?」という動きっぷりの方もお願いします。

  • 以前の質問のその後です。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1417393 ↑ここで質問させていただいたことの続きになるのですが、だんだんと見る距離が近くなってきてます。 天気の話や「今日は忙しいね」みたいな話をたまーにされるようになり、「そうですね。暑いですね」とか「はい、この日はいつもこんな感じですよ」とか返事をしてました。 話題がないのか、時には下を向いてる私の前を2~3往復していたり(足が見えるのとまわりの子が後で教えてくれるので分かります)気づかないフリしてると横に立って窓の外を見ていたり。 そんなときは、私も究極の鈍感を装って、気がつかないフリを通してます。 ですが、いい加減嫌なんです。迷惑なんです。なんか恐いです。 「なんですか?」とぶっきらぼうに言ったことありますが、ここぞとばかりに笑顔で「いやー何してるのかと思って」から始まり「今日は雨らしいよ」とか天気等の話を始められます。 「見ないで下さい」と言って「見てません」と言われたら返す台詞がないです。 他の人に誤解されるの覚悟で、指輪をするしかないですか?? 見ないで欲しいし、ほんっっっとに仕事で必要な話し意外、声かけてほしくないと思ってます。 なんか恐いんで、当たり障りのない避け方と興味ないってことを分からせる方法ないでしょうか?

  • 中学生の彼氏のお母さんとの付き合い

    中学3年の娘の恋愛の相談です。 付き合って1年以上になる同級生の彼がいます。 お互いの親公認で、相手の親御さんともいろいろお話もします。 食事をしたり、昨年夏は一緒に遊びに行ったりもしました。 先日その彼氏からメールの返信が急に来なくなったと娘が悩んでいました。 娘の方から確認をしたら冷たい感じの返信だったと・・・ 毎日のようにメールをしていたので娘も不安になっていたようです。 そんな時、彼のお母さんと話をする機会があったので 「なんかこの頃メールしてないみたいだけど何か聞いてる?うちの子不安みたいで」 と何気なく話をしていました。 彼のお母さんは 「そうなの?でもこの頃疲れたと言って帰ってきてすぐに寝てるわ。うちの子なにも話さないから  わからないけど、なにもないと思うよ・・・」 と言われました。 状況を聞かれたので、私も娘に聞いたことだけを話をして、しかも子どもにしてみたら、お互いの親が自分たちの知らないところでそんな話をしてるのも嫌だと思うから、子どもたちにはこの話のことは 言わないでおこうね。様子みるしかないね。と言っていました。 その後、彼からメールがきていたので、親御さんにはなんでもなかったみたい。心配かけてすみませんでした。と連絡をしたら、 私も気になったからちょっと聞いたら喧嘩もしてないって言ってたよと言って下さいました。 ですがその後1週間もするとまた来なくなり、そして 「自分からはメールしないからしたいならそっちからして」 と言われたそうです。 娘が理由をきくと、いつも自分からしてるから・・と 娘が自分からもしてた事を伝えると、 「でも、あなたの親がそう言ってたから」と・・言われたそうです。 これは、多分彼の母親が私との会話を彼に言ったと思うのです。 しかも、なんか違ったつたわり方をしたように感じます。 彼からは2週間近くメールがありません。娘がすれば返信はあるようです。 私の何気ない彼のお母さんへの相談が娘を辛くさせてしまったと後悔しています。 そして、今私はなにをすればいいのでしょうか? 見ているだけでいいのでしょうか?彼のお母さんに又、話をしても同じことの繰り返しになるような気がしています。 確かに1人息子でかわいいのは解りますが、約束を守ってくれなかったことに少し怒りを感じ、そして これからどのような付き合いをしていけばいいのか悩んでいます。