• ベストアンサー

自分が嫌です。(長文です)

10ヶ月になる娘がいます。 かわいい盛りで、超スピードハイハイ、伝え歩き、離乳食もよく食べ、よく笑い、まもなく歩き出しそうです。 ただ最近おてんばが日に日に激しくなり、噛み付く、引っかく、つねる(全て笑顔で) で、痛みに耐える毎日です。そして、好奇心旺盛というか、テレビの下の収納引き出し、おもちゃ箱(これはまあ、遊んでもいいんだけど)、タンス・食器棚などの引き出しを開け、 めちゃくちゃにして遊んでいます。油断すると、自分で工夫して手を伸ばし、テッシュやおしりふきを全部出してしまう事も多々あります。  元々片付けるのが苦手なので、散らかされるとイライラしてきます。 引き出しの防止用のストッパーなども試しましたが、つけた初日にすごい力で壊されました。(涙)  毎日毎日、娘が散らかした後を片付けるのが苦痛になってきました。 娘の成長の過程で、仕方のないことだと頭ではわかっています。でもやはり、トイレから戻ったり、家事をしてる間に「ん?やけに大人しいけど・・・!!」 部屋の中はグッチャグッチャ。となると、イライラして娘をきつく叱ったりしてしまいます。 そんな訳で、家にいると疲れるので昼間は外出を・・と思い、色々な場所へ出かけますが、なんせおてんばなので、行く先々でクタクタになります。 最近は、娘と二人でいるのが辛くなってきました。 疲れてるのでは?とも思いましたが、先週の日曜日、実家の母に娘を見てもらい夫婦で、久しぶりに映画を見ることが出来ました。なんせ久しぶりなので、それはそれは楽しくて、旦那ともデートのようにはしゃいでいました。その日はとてもリフレッシュできて、娘と対面した時も、かわいくて思い切り抱きしめたりしてしまいました。そして、「明日からも頑張ろう」とやる気になったのですが・・・。  月曜日が来て、火曜日が来てと、また平凡な毎日に戻ったら、また育児が辛くなってきました。自分が嫌になります。 確かに娘はかわいいのですが、自分には育児が苦痛と感じるって? そして、毎日のように一人の時間が欲しいのです。 まだ10ヶ月です。これから先1歳、2歳、3歳と、娘がますます激しくなると、自分がどうなっていくのかが怖いのです。 同じような経験のあるママ、アドバイスや意見など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soramio
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.2

2歳の子供をもつ新米ママです。 少々厳しい意見かと思いますが、可愛い姫のためにも、是非ご一読ください。 まず成長の課程として正しい状況ですよ。 我が家の姫もやんちゃですから、ご質問内容にある行動は毎日でした。 もともと私はキレイ好きなので、娘の食べこぼしにうんざりして、食事の時間がイヤな時もありました。 いくら成長だと思っても、やっぱり部屋を汚されてる気がして、 でも娘に怒る事でもないし・・・そう考えて、主人にイライラをぶつけた事も(^_^;) でも、ある日ふと気付いたのです。 『そこに物が有るから、いけないんだ!』 そこで今まで適当に整理していた物を見直し、  ○ローボードの中に直接物を片付けずに、チャック付袋や、フタ付箱に収納してから片付ける。   重ねフタやチャックなど、簡単に開けられない収納に入れる。  ○テーブルの上に物は置かない。   ティッシュ・リモコンなどは手の届かない所を定位置にする。    ○おしりふきはロック付専用箱(オムツメーカーが出してます)に入れ、   オムツと一緒にフタ付き箱に片付け、使う時だけ出す。  ○引き出し用のストッパーも様々なタイプがあるので、強力なものを選んで、   ストッパーをつける位置も工夫する。(縦付け・側面付け)  ○おもちゃも遊び分とお休み分にわけて、1週間ごとに交替する。   同じおもちゃでもお休み期間があると、飽きずに長く遊んでくれるので、   結果的に他でやんちゃする事が減ります。(わずかですが・・・) 散らかすというのは、それだけの『物』が『手の届く』所にあるという事です。 ご自身の使い勝手もあるでしょうが、毎日散らかされてイライラするよりはマシなので、 とにかく1度視線を変えて片付けてみてください! 使わない物は捨てて、なるべく手の届く棚や引き出しの中には物を入れないように。 我が家はこれで部屋もスッキリして、 やんちゃ姫の家庭内破壊被害も最小限で済みましたし、 物が少ないので、普段の掃除も楽になりました。 物があふれた室内では2・3個何かが転がっていてもわかりませんが、 スッキリとした部屋におもちゃが1・2個転がっていると、とても目立ちます。 そのおかげ?でしょうか、 やんちゃ姫だった娘も2歳になった今、すすんで片付けをしてくれるように! ご質問者様の姫も今は興味津々、散らかし・汚し・破壊するなど、 すべてが楽しい時だと思います。 あと1年もすれば『ママ、ちゃんと片付けないとダメでしょう!』な~んて、 娘に説教されるようになりますよ・・・我が家みたいに(^_^;)

ha-ha0203
質問者

お礼

回答くださり、ありがとうございます。 文章を読んで、「はっ!」としました。 >とにかく1度視線を変えて片付けてみてください! なるほど!と納得しました。特に、おもちゃを遊び分と休み分にわけるなんて、言われて初めて「そうだ」と思いました。 soramio様の具代的な解決策、早速試したいと思います。 >あと1年もすれば『ママ、ちゃんと片付けないとダメでしょう!』な~んて、 娘に説教されるようになりますよ・・・我が家みたいに(^_^;) 思わずその光景を想像したら、にやけていました。(笑) 家もそうなると楽しいですね!! 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • youko_may
  • ベストアンサー率33% (60/178)
回答No.4

ご自分の事、嫌いにならないでくださいね。子育てで誰しも通る道ですから!(かくいう私も現在1歳1ヶ月の息子と進行形ですよ!)質問者様自身も同様にお母様を困らせていたことでしょうし、ここは視点を変えて細かい事を気にしないようにしては如何でしょうか? うちは息子の他に3匹の犬が居ます^^;息子がぐちゃぐちゃ、犬がそれをくわえて持っていってしまい、本当どこに何があるか分からなくなる事も多々ありました。でも、他の回答者様もおっしゃっているように、「OKゾーン」を作る事です。うちはリビングにある低い3段棚がそのOKゾーンで、そこには息子のおもちゃ、犬のおもちゃ、読み終わった(捨ててもOKな)雑誌が各段に入っています。 他の扉はロックを2重につけたりし、絶対開けさせないようにしていることと、もし開けようとしていたら「こっちはね、危ないし、ママとパパの大事大事だから、こっちで遊ぼうね」とOKゾーンに連れて行きます。台所のシンク下の扉には包丁が入っているので、ここはロックも厳重に、更に注意をして、「ここは痛い痛いから開けないでね」と触ろうとした度に何度も教え、今は殆ど興味を持ちません。また、OKゾーンのものならいくら出しても怒らず、飽きた頃に「お片づけしようか」と息子が見ている前で「ひとーつ入った、ふたーつ入った」など歌いながら片付けをし、片付けをする楽しさも教えています。この頃は片付けが始まると「ん!」と言っておもちゃを手渡してくれるようになりましたよ^^ お嬢さんは楽しくてやっているんですもの、出来る事なら思う存分させてあげたいですよね。大切なものは手の届かない場所、そしていくら何をやってもOKな場所を作って、質問者様が「あらあら」と笑ってやり過ごせるようになれればなと思います。 お互い頑張りましょうね^^

ha-ha0203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ワンちゃんが3匹とは、にぎやかですね♪。 okゾーン、早速試したいと思います。やはり、根気よく教える事を諦めていた自分がいたのも事実です。 ロックも2重がだめなら極端な話3重、4重と、諦めずにやってみますね。 回答者様の温かい文章、頑張られている姿が目に浮かびました。 どうもありがとうございました。

回答No.3

わかります…。うちにも1歳半の子がいますが、もうぐっちゃぐちゃです。 泥棒入ってもわからないんじゃないかな(笑)。 この子は下の子ですが、上の子の時はちょっと違ってたかな。いろいろなものを触られないように散らかさないように、すべて手の届かないところに上げ、本棚やテレビ台、台所もすべてベビーフェンスのようなものでガード。そして子供が触ってもいいところを決めて、そこに「おとり」「エサ」と呼んでいたものを置いてました。いらないペットボトルとか。 確かに片付けは楽でしたし、私のストレスも片付けということに関しては少なかったですね(他の部分では初めての子育てでストレスいっぱいでしたけど)。 でも二人目になると、正直もうどうでもいい(笑)。散らかすなら散らかせって感じで、すべてオープンです。下の子は毎日何回も本棚からいろんな本を引っ張りだしてすべてカバーを外してます、律儀に。台所の包丁などが入ってる戸はがっちり何重にもガードして、ガスレンジのチャイルドロックは何度も確認、火を使っているときは台所には近づくだけでしかりとばす、とどうしても危険なものだけは全力できちんとします。でもただ散らかすだけのものは「ご自由にどうぞ」です。 夕方には一応一度片付けますけど、まあ寝るまでにぐちゃぐちゃですので、寝てからまた片付けます。私にはそれで精一杯ですので、その他の時間はそこらじゅうにおもちゃやら、たたんだのをまたぐちゃぐちゃにした洗濯物やら、新聞やら、散乱してますが、それをよけて歩くだけでーす。 上の子はあれこれダメダメだったせいか、とにかくなんでも不器用、まあ初めての子はどうしても親がいろいろしてあげてしまうので仕方ないところもありますけど…。下の子はなんでもやってみているせいかとにかくいろいろできるようになるのが早いです。もちろん「しつけ」は大事ですが、どうしてもダメなところは「絶対にダメ」とめりはりをつけることでちゃんと理解していくんじゃないかなあと思っています。 「どうしてもダメ」な部分が多すぎなければいいんじゃないかな。 また、成長していけば、こちらの言っていることを理解しますので、少しは楽になっていく部分はあります。もちろん言葉がわかっても、かんしゃく、反抗期でちっとも言うことききゃしないというのが大変ですが、ほとんど理解してない今よりもわかり合える部分は増えてきますので大丈夫ですよ。 一人の時間はほんと、欲しいですよねえ…。毎日のように欲しい、あたりまえですよ。あー、ひとりでゆっくり、自分の食べたいものだけ適当に作ったり、コンビニで買ってきたりして、漫画読みながら食べたいなあー、ふら-っと行き先も決めずに街をぶらぶらしたいなあー、と思っています。思うだけですから別にいいじゃないですか?

ha-ha0203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2人のお子様を育てられてるお母様からすれば、私の悩みなんてまだ序の口ですよね。うちも、二人目を考えなくはないんですが、まだ一人にお腹がいっぱいという感じです。 うちも最近ガスレンジのコンロに興味を持ち始めて、ロックをするのが日課になってきました。 何度も片付けるから苦痛になるんですよね。そうか、時間を決めたりして片付けたほうがイライラしないかも! 一生懸命やってるつもりでも、要領が悪いようで皆様の回答をみてすごく「目からウロコ」状態になりました。 早速試します。 ありがとうございました。

回答No.1

はじめまして。まず元気な事に感謝しましょう。好奇心旺盛、大変だけど素晴らしい事です。ただ棚や引き出しの中などのいたずらは要注意ですよね。まだ小さいので怒られている意図が理解できないのです。なら、理解出来る様に教えてあげましょう。《ここ開けると〇〇でお手手が痛いくなるよ》と手をチョンチョンとつつく。など…。初めは遊んでもらってるとケラケラ笑ったり無理に繰り返したりしますが根気よく繰り返すと分かってきますよ。《ダメ》という怒り方だけはしないでください。なぜダメなのかが大切ですから。知らないで楽しく遊んでいるのだから教えてあげてください。私も地獄みた仲間ですよ。

ha-ha0203
質問者

お礼

深夜だったのに、早々に返事をくださりありがとうございます。 >《ダメ》という怒り方だけはしないでください 胸が痛みました。 確かに、最初は私も「手が痛い痛いになっちゃうよ」と、やさしく接していました。でも、毎日毎日続くのでつい、「まだ、言ってもわからないのね」と諦めて一人でイライラしていました。 根気よく続けることが大事なんですね。 昨夜は悶々としていたのでrinchaHIME様の回答に何だか勇気づけられました。 まずは元気な事に感謝ですよね!!ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう