• ベストアンサー

キーキー叫ぶんです・・・

ちょっと悩んでいます・・・ 初めての育児で、10ヶ月の娘がいます。 キーキーかんだかい声ばかり出して、どうしてでしょう? もともとおとなしい赤ちゃんではなく、じっとしていることのないおてんばなのですが、ここ最近特にうるさくて、かんしゃくを起こし泣き叫ぶことが多くなりました。 育児雑誌などでは「自我の発達」とか、悪いことは書いてなくて、私も見守ってあげようと思っているんですが、 毎日毎日あんなふうに叫ばれるとどうしていいか分からなくて・・・私の接し方が悪いのかと悲しくなります。 いらいらしてたたきたくなる衝動に駆られるときもあって自分を責めてしまいます。 こういうかんしゃくもちの赤ちゃんってどう接したら いいのでしょうか? 私自身穏やかな気持ちで育児したいと思っているのに、 限界が来そうで心配です。 どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5539
noname#5539
回答No.3

こんにちは。 1才の子の母です。 >私自身穏やかな気持ちで育児したいと思っているのに 解ります。私もそう思います。 だけど、実際は「無理」ってことに気ずきましょう。しかも、うちの子だけでなく、子供ってそういうものだってこと、あまりたくさんの子供に接したり、自分が丸一日預かったり経験がなかったら解らなくて当然です。 「そうか、子供ってこうなんだ、でも20才までこのままのわけないし」ってド~ンと構えるようにつとめて、頑張るしかないな~って私は思います。 そう思ってから、私は(1才までしかったこともなっかったけど)「自我の芽生えた1才児」とまともに向き合うことにしました。 具体的に言うと、着替えが嫌で「キー」ってなったら「そうかそうか、今したくないのね~」 と、ぎゅっと抱き締め理解したよと言った上で 「でもね~、世の中○○の思いどうりににならないこともあるって憶えようね~」 って言いながら、力ずくで体力勝負ですけど着替えさせてます。 それから(まず反り返って「ぎゃー」って言ってますので)くすぐったり、変な歌を唱ったり、子供の気分がそれる事をして、子供が笑ったらおしまい。 反り返っているのを放っとくとどんどんエスカレートして一緒にいる自分が辛いので、子供のいやがることをしたらごほうびに「よく我慢したね(ホントはがまんしてないけど)」と喜ぶ事をしています。 だんだん言葉も理解してくるのでくり返す事であまり言わなくなります。 まあ、成長とともに新たな問題もでてきますので、 「こういうものだ」と思うしかないですよね。 ちなみに私はあまり子供を叱らないのですが、腹がたたないのではなく、北朝鮮の食べる物もない国のお母さんはどうしてるのかな・・とか空想にもっていって、そのうち自分の怒りを忘れるまで違う事を考えるようにしてます。 まだママべったりでどうっしたって子供から離れられなくて大変でしょうが、もうすぐ1人遊びするようになります。頑張ってくださいね(^^)

yuimaru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も今まで叱ったことがありません。叱っても今は理解できないだろうし、そのうちわかるようになるし・・・って構えていました。が、あんまり騒がれ、朝から晩までキーキー言われてるうち、「こういうものだ」って思えなくなって、感情的に怒ってしまいそうで不安でした。 キーってなったときのm-e-mさんの子供への接し方、参考にさせていただきます。

その他の回答 (7)

noname#11476
noname#11476
回答No.8

うちの下の子もひどいかんしゃく持ちで気に入らないとそれはそれは大変です。 これは子供の気質なので、多少親の対応で改善するものの、なくなることは期待できません。 ただ、これは成長とともにだんだん収まります。だんだんわかってくるんですね。 大事なことはそれで自分の心の平静を失わないことです。言ってみれば子育てとは精神修行なので、苦行に根を上げてはいけません。試練だ、これは試練だと心に言い聞かせてください。理不尽にわめき散らす子供に心の平静を失いそうになったら、滝に打たれている自分の姿でも想像してください。 で、うちでは基本的にごんぼをほっている(すいません方言です。わがままからぎゅーぎゃー全身で騒いでいる状態のことです)ときには、 a)放置する^^; b)茶化して遊ぶ^^; のどちらかです。(なんちゅう親だ^^;) とはいえ20分以上がんばりますので(体力あるな-)、多少疲れが出てきたと思ったら、やさしく接してあげる、おやつをあげるなどすると、先ほどのことは忘れて(というかすでに原因は忘れていると思う)、ニコニコに戻ります。 そんなことを数年繰り返し、最近は大分落ち着いてきました。(それでも上の子がよい子だったのに比べるとまだまだ切れていますが) まあ参考になるかどうかはわかりませんが^^;

yuimaru
質問者

お礼

本当にそうですね~精神修行・・・ 夫にも言われます、「親になるんじゃない、親にしてもらうんだ」と。親になるための試練と思って頑張ります。 アドバイスありがとうございました。 同じような子供のお話がきけて、それぞれのお母さん方の考えを読ませてもらったおかげで、ずいぶん気が楽になりました。回答くださったみなさま、ありがとうございました。

noname#5839
noname#5839
回答No.7

昨日の夜ウチの子の夜泣きがひどいので 色々調べてみたら「小児針」というのを見つけました。 癇の強い子なんかはマッサージすると良いみたいですよ。 実際針は使わないみたいです。 (ウチも夜泣きがひどくなるようだったら小児針をしてもらおうかな~と思っているところです)

参考URL:
http://www2.sensyu.ne.jp/yutakan/syounishin.htm
yuimaru
質問者

お礼

URL見てみました。 本当に効果あるのか興味ありますね・・・ 教えていただきありがとうございます。

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.6

こんばんは~。 小学校1年と4年の2児の母です。 ありましたよ。キーキー叫ばれて私もイライラして、どうしてウチの子はこんななんだろうって時。 あなたの質問の中に答えはあります。 穏やかな気持ちで育児すると、子供も穏やかな気持ちになるんです。 ところが!コレって口で言うのは簡単なんだけど、実践するのは本と~に難しいんですよね~。 でも、二人目になると、なぜか出来るんです。(中には例外もいますよ。上の子はおとなしかったのに何で~。って人も。でもyuimaruさんはおとなしい赤ちゃんじゃないらしいから、ウチと一緒かな?って) 下の子って多少騒がれても、 「うん、うん、あった、あった、こんな事。」 って感じで育てられちゃうんですよ。 やっぱり経験して、知ってるって何よりの自信なんでしょうね。そして、後悔するんです。なんで上の子の時にこういう気持ちになれなかったかな~。って。 だから、yuimaruさんは後悔しないように穏やかな気持ちで子育てしてほしいな~。(多分、後悔しないってありえないから、少しでも後悔が少なくなるように。って意味ですかね) 皆の子も叫ぶって言ってるしこのくらい普通だね~。と思って、育児してみましょうよ。 大丈夫、キーキー叫ぶのは一時のことですよ。 初めての育児は手探りで一歩一歩色んなことを知っていきましょう。 正直、上の子は4年になっても解らない事だらけです。子育てって次から次へと色々な事にぶつかります。 深く悩まないといけない事はいっぱい悩んで、たいした事じゃない事は,お気楽に。お気楽の割合を増やしましょうよ。 お互いに頑張りましょう。 なんだか文章が下手で、何言ってんだかって感じになっちゃってすいません

yuimaru
質問者

お礼

励ましのお言葉ありがとうございます。 育児の先輩ママからのお話は本当に励みになります。 子育てはこれからもっと壁にぶつかることがあるんですね。もっと大きな気持ちで構えていられるようにしたいです。

  • 2003may
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.5

こんにちは。我が家の8ヶ月の娘も同じです。 すさまじい声で叫びます。なぜあんな声が出せるのか不思議なほどです。 あの声を聞いてると、確かにイライラしますよね。 近所に聞かれないかと不安にもなるし・・・ うちの場合は、「遊んでるときに私が手をだした。」とか、「着替えたくないのに服を着せられた。」とか・・・ あんまりにうるさいからうんざりするんだけど、その度に「今だけ、今だけ」って自分に言ってます。 大人からしたら不快だし、うるさいけど本人は小さな声で「今はいやなの。やめてね」って言ってるつもりかもしれないし。 限度を知らないチビだから必要以上に大きな声を出して自己主張をしてしまうんだって考えてます。 あんまり深く考えないのが一番だと思います。 私だって穏やかに育児したいとは思いますが、「無理」です。 イライラしたり、うんざりしたりするけど、たぶん子供だって思い通りに行かない毎日に同じ気持ちを抱いていると思います。 お互い折り合いをつけて成長するのを待つしかないのかなぁって思います。 キーキー叫ぶ子供を見ながら、私も自分を責めたときがありました。 でも、「私だって母親になったばかりなんだから、わかってあげられないのは当たり前。これから長い時間をかけてわかりあえればいいのよ」って、開き直っています。 お互い頑張りましょうね。

yuimaru
質問者

お礼

「私だって母親になったばかりなんだから・・・ 本当ですね・・・子供の欲求を解ってあげられない、と母親としての自信をなくしてましたが、まだ母になって数ヶ月。おっしゃるように、時間をかけてわかりあえればいいんですね・・・少し安心しました。頑張れそうです。 アドバイス有り難うございました。

  • chiwarin
  • ベストアンサー率35% (169/479)
回答No.4

1歳7ヶ月の子を持つ親です。 うちの子は1歳になるかならないかの時、突然キーキー声を出すようになりました。 自分の思い通りにならない時に言うだけでなく、眠くなって興奮してハイになった状態の時にも部屋を走り回ってキーキー言ってました。 「自我の発達」、その通りだと思います。 もっと小さい月齢の時には泣く事でしか表現できなかったのがキーキー声で感情を表現できるようになった証拠なのかな。 うちの子はここ数ヶ月でポツポツ単語が話せるようになって、自然にキーキー声はなくなりました。気に入らない時に癇癪を起こすのは相変わらず続いてますが。 …とは言ってもいたずらを止めた時なんかに癇癪を起こされるとイライラしちゃいますよね。 私もつい怒鳴ったりする事、あります。 以前保育士の方にちょっとその話をしたら、 「まだまだ自分の気持ちをきちんと表現することが出来ないから癇癪を起こした時にはまず受け止めてあげて。突き放さないで抱きしめたり抱っこしてあげれば子供は『分かってくれた』って思うからね。また何かあったらいつでも相談して」と言われました。 癇癪起こしている時には抱きしめてもえびぞって嫌がるので相変わらずイライラのし通しですが、その度にこの言葉を思い出して子供に接するようにしています。 一人で抱え込まず、お友達や保育士さんなどに話を聞いてもらうだけでも気分が落ち着くと思いますよ。 あまり考えすぎず、子育て楽しんで下さいね。お互いに頑張りましょう!

yuimaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方のアドバイスもあわせてなんども読み返しています。いかに自分が追い詰められていたか・・・ 保育士さんのお話、私にもとても参考になりました。 同じような子供が他にもいて、いずれ落ち着くことがわかっただけでずいぶん気が楽になりました。 キーキー言うときは、何か訴えているのですよね、 眠かったりお腹がすいていたり・・・伝えたい欲求があるのにうまく伝えられないから叫んじゃう・・・ 言葉で表現できるようになるまで「受け止めて」あげれるように努力してみます。

  • konbupan
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

うちの子10ヶ月の女の子も今まさに側でキ~キ~叫んでます(苦笑) 近所に虐待してるって思われてたらどうしようと心配になるほど、それはすさまじい声です。 子供の甲高い声って頭に響いてすごく耳に障りますよね。 私のとっておきのお勧めはずばり「耳栓をする」です。 ヘッドフォンをしてキ~キ~声を聞かないようにしてます。多少は聞こえるけど、直に聞くよりずっと和らぎます。 もちろん目は子供の様子を見てるので、ちょっとした変化や安全にも気をくばれます。 泣き叫んでぐちょぐちょになった顔も、声が聞こえないだけで、随分落ち着いて、「おー、泣いてる、泣いてる」と冷静にあやせますよ。 一緒にいるとイライラするようなら、少しの間だけでも、聞かないようにするのが一番だとおもいます。 あと2ヶ月もすると1才ですよね、うちの上の子はその頃にキ~キ~言わなくなったので、それまでの辛抱だーって思って諦めてますけど(笑) そんなに長くは続かないから、ヘッドフォンで乗り切ってがんばって。

yuimaru
質問者

お礼

余裕を感じます! うらやましいです・・・ 私もおおらかになりたいです。 今度ためしに耳栓買ってみようかな~と思います。

  • kent-s555
  • ベストアンサー率18% (24/131)
回答No.1

自分が製造責任者なのに、生まれて来た我が子に ほとほと困ってしまう事って確かにありました。 あんまり頑張っちゃうとお母さん(あなた)が参って しまいますよ。 一番手っ取り早いのはもよりの保健所に電話して 保健婦さんに話を聞いてもらう事。保健婦さんは 経験上いろんな事を知ってらっしゃいます。 話を聞いてもらうだけでも楽になります。 オススメです(^o^)丿

yuimaru
質問者

お礼

市の広報誌に育児相談ありました。 そういうのですよね。 いままでなんとなく避けていましたが、利用してみようかな・・・という気になってきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう