四歳娘の癇癪持ちについて心配です

このQ&Aのポイント
  • 四歳の娘が癇癪を起こしてしまうことが多く、将来が心配です。
  • 環境の変化や体調の変化など、少しの変化にも敏感であり、癇癪がひどいです。
  • 癇癪中は会話ができず、叫び声や夜泣きが起こることもあります。癇癪が収まらないため、将来が心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

四歳娘が癇癪持ちです。将来が心配です。

宜しくお願い致します。 四歳の娘ですがちょっとでも環境の変化、体調の変化、嬉しいことがあった、悲しいことがあった、暑くなった、寒くなった、雨、風がひどかった、等々少しの変化に弱くこれら含めると本当にしょっちゅうなのですが癇癪がひどいです。癇癪中はとても会話にならない叫び声で夜泣きとしてでることもあります。抱っこや諭すのは効果なく、それどころが癇癪中は身体への新たな刺激そのものが新たな不快になって余計に癇癪を強めます。今は基本放置してます。癇癪起こしたくて起こしてるのでそれ以外の対処法がないのです。赤ちゃんのころからよく泣くし泣き声がすごいとは思ってましたが四歳になっても癇癪が収まらないのでこのままでは将来が心配でしかたがありません。 癇癪中は女の子なのに暴言も多いです。幼稚園で覚えてしまったようです。 ちなみにちょっと発達障害の疑いがあるとのことで言語療法にも通っていますが、それで癇癪が収まるかというとちょっと疑わしいです。 ちなみに家では癇癪ばかりですが、幼稚園では癇癪までは起こさないようです。環境の変化に弱かったりこだわりが強い傾向があるのは先生も存じております。  前置きが長くなってしまい申し訳ありません。お聞きしたいのは、癇癪がひどいお子さんをお持ちだったご両親の方、大きくなってから落ち着きましたでしょうか? もう将来が心配で仕方なくちゃんとした社会人になれるのか、思い悩む日々で私が鬱になりそうです。

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

心理カウンセラーをしています。息子が発達障害です。 環境変化に弱く、パニックを起こしやすい(癇癪を起すともいえますね)子供を育てました。結論から言うと「ゆっくり言い聞かせる」を続けるしかありません。 皮膚感覚が過敏なので、抱きしめるとかはダメです。 洋服のタグなどにも反応して、嫌がる子供もいます。 どうしようもないこと(雨が降った・暑い・寒い)については「そうねーみんなそう思ってるよねー」と癇癪を起しそうな要因があったなと思ったら、落ち着く魔法をかける儀式をするのです。これはものすごく落ち着いている時にやってください。10数えてみよう。とか。おまじないを唱えてみようとかです。 おまじないさんという絵本があります。これ面白いですよ。 大人になっても普通の人なら「え?そこでひっかるの?」というところでフリーズしてパニックを起こしたりします。鍵がない。携帯がない。などなど。落ち着いて探せばすぐそこにあるのに・・・。ということは沢山あります。その都度。「落ち着け!」と言います。これは怒鳴ったりするともっと興奮するのでNGです。「急がば回れ」「落ち着いて、まだ時間はあるよー、昨日は何処においてから寝たの?」とかゆっくりまったりのんびり話しかけます。119に掛けたときと同じです。あののんびりはかなり頭にきますけど、相手を落ち着かせるために必要な事なんですって。「はいー119です。火事ですか?救急車ですか?」とのんびりいうので・・・・焦ります(笑 同じ要領で「はいはい、暴れん坊虫が湧いたかな~」とでも言ってみましょうか。 幼稚園でやらないというのはTPOを分かっているという事ですから、すごいことです。要するには親を甘く見ているという事ですけど。 だから、大丈夫。 落ち着くようになります。経験値をあげればいいだけです。 あなたが付き合わず折れないというスタンスを貫いてください。 わめいても泣いても怒鳴ってもどうにもならないということを本気で分かってもらうしかないんです。 夜叫症については時期が来れば納まります。今は毎晩の事で永遠に思えるかもですけれど、自閉症スペクトラムで発達障害の疑いの範疇なら大丈夫。 言語教室も良いですが、SSTを受けるようにするともっと落ち着きます。 心療内科で相談して下さい。 わが息子ももう22になりました。まだ心配ですけれど、普通にしていれば発達障害だとは思わないように見えます。 諦めないで!そして大丈夫だからいつでもそばにいて見守ってあげてください。 お母さんが暗いと、暗くしたのは自分だと気づき、彼女も傷ついて、発達障碍児が鬱になるとものすごく大変です。社交的に幼稚園に行けているうちに、自信をつけさせて、いいところを沢山褒めて、癇癪を起したらペナルティーを与えて、癇癪を起すともっとひどいことになると認識させるのが一番です。本当はやりたくないですけどね。SSTの教室などでは正座とか積み木で囲ってそこにずっといるとか・・・やるそうですけど、カウンセラーとしては推奨しません。 ちなみにですが、うちの息子がパニックを起こしたときどこかに隠れたくなったら、教室の教卓下にいることを担任と相談して決めました。一度学校内で籠城し大変なことになったので・・・・・。 逃げ場を作って、上手にリセットできるように準備してあげることです。 どうやったら本人が落ち着けるのかを本人に決めさせるのが良いんです。 癇癪を起しそうになったら押入れに入る・・・とかです。 もう一度言いますね。大丈夫です。 どんなにひどい発達障害の症状があっても、大人になるにつれパニックは減っていきます。勿論投薬治療やSSTや家族や周りの人の理解と忍耐も必要ですけれどね。

individual8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どんなに癇癪起こされてもこちらはあくまでも冷静さを保つ。難しいことですがこれも試練ですかねf(^_^; 癇癪ばかり起こすかと思えばひとたび天候が安定したり病気が治ったりすればあの嵐のような癇癪はなんだったんだろうと思わせる日々です。もともとはいい子なので本人もいろいろと感じ取りすぎて辛いのかもしれません。 落ち着いてくる日を待ちながら頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 2歳の癇癪・・・気が狂いそう

    今年3歳の女の子と私の2人、母子家庭です。 1歳の時に酷い癇癪・夜泣きに悩み「漢方薬」で 暫く落ち着いていたのですが昨年末からまた始まりました。 今回は薬をなかなか飲んでくれず凄まじい癇癪に どう対応してよいのか途方にくれています。 どんな意見でも良いです。参考にさせてください、お願いします。 機嫌よかったのが本当に些細な事で癇癪を起こし大泣きします。 ・トイレの水を自分で流したかった ・私(母親)が食べたおかずを食べたかった ・服を自分で着替えたかった 等、やり直せる時はやり直し落ち着きますが やり直せない時は1時間でも2時間でも大泣きします。 (多い時は1日/3~4回あります) 癇癪を起こしてる時は叱っても全く聞きません、 と言うより逆効果でヒートアップします。 更に夜泣き。 大体夢を見て大泣きしながら起き、意味不明な事を叫びます。 声が人一倍大きいので深夜に泣き声を聞いてるだけでもおかしくなりそうです。 大人でもあんな大きな声で1~2時間泣き通しはかなり疲れると思うのですが体力があるのか毎日です。 隣近所にも申し訳ないしそのうち怒鳴られるのではと・・・。 そして朝。 起こすと同時に癇癪です。 保育園に通っているため慌しい中1時間以上も泣かれます。 ・ママは起きちゃいけない ・服は着替えない ・電気はつけない 等、もう言ってる事は無茶苦茶です。 ですが切り替えは早く治まると直後からケラケラ笑っていたり歌ったり。 娘の癇癪、わがままに振り回されっぱなしの毎日にぐったりです。 対応はその時どきですが大抵 やさしく促す、ダメな理由を説明する、話を聞く等冷静になる ↓ 暫く泣き疲れるまで泣かせておく(そばで見守る) 私はこの間苛立ちをなんとか抑えようとしてますが ↓ 治まらない癇癪と大泣きに我慢出来なくなり私が爆発。。 ・部屋に閉じ込める ・お尻をたたく ・暴言を吐く (知らない人の家に連れて行く・ママとはバイバイ・お化けが来る等) 私自信、日に日にエスカレートしてしまいそうで怖いです。 相談する相手は両親・姉妹でしたがこのタイプの子供の理解は乏しいのか 「しつけの問題」「甘やかし過ぎ」、仕舞には「異常な子」。 園の担任にも数回相談しましたが 「何ででしょうね~」「性格ですかね~」で終わってしまいます。 先日、担任から「さすがに私も切れました!!」と一騒動あり 躾上ダメだと教える先生と叱られても何度も同じ事を繰り返す娘で やりあったそうです。別の先生にも「この子は育てづらいですよ、覚悟して下さい」と。 癇癪・夜泣き以外は正常です。 掃除機をかけたり洗濯物を干したりお手伝いもすすんでやります。 人見知りはありますがお友達とも仲良く遊べます。 どの様に対応してよいのか正直わからなくなりました。 しつけに関しても揺らいでしまい育児に自信がなくなりました。 また脳や精神的に異常があるのか?と考えると不安です。 みなさんならどの様に対応されるか色々な意見を聞きたいです。 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • 1歳の娘の夜泣きがなくなりません…。

    1歳の娘の夜泣きがなくなりません…。 毎晩1時間~1時間半おきに夜泣きをします。 妻がおっぱいをあげれば数分で寝るのですが、また1時間半くらいで泣いておっぱいあげて…の繰り返しです。 1歳になったこともあるのと、卒乳した方が熟睡になるとの事だったので、今はなるべく夜泣きをしてもおっぱいをあげずに寝かせようとするのですが、そうすると1時間は寝てくれません。 長い時間寝るのは朝方だけで、寝てるときは9時頃まで寝ています。もちろんリズムが崩れるといけないので8時には起こしていますが…。 たまに発狂するように泣くので、心配しています。 また、ここ最近長時間寝ていない妻の負担も相当なものだと思います。もちろん自分も抱っことかはしていますが、仕事があるのでなるべく寝かせてもらっています。 昼間も人並みにしか寝ませんし、適度に動いています。 娘がきちんと寝てくれるようないい方法があったら教えていただきたいです。 今は川の字で同じ部屋で寝ていますが、フランスでは子どもだけで寝かせているようですので、これを試すのもいいのかなと思っています。 すごい泣き声なので、間違いなく外にも漏れており、近所の方にも迷惑をかけているのではと危惧しています。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の寝ぼけ癇癪(?)について

    先日、リビングでうたた寝をしていた4歳の息子が、下の子(3ヶ月)の泣き声で起きてしまい、物凄い癇癪を起こしました。 リビング中を転がりながら奇声を発し、私が声をかけても泣き叫びながら叩いたり蹴ったり… さすがに怪我をしそうで危険だと思い下の子をベッドに下ろし、息子を羽交い締めにして抱き締めて「大丈夫だよ。ママは○○(息子)が大事で大好きだよ」と言うとやっと落ち着き、それからは号泣してまた寝てしまいました。 どうやら、目が覚めたら私が下の子を抱っこしていたのが余計に気に食わなかったようです。 今までも夜中に寝ぼけてグズグズ言いながら転がる事はありましたが、こんなに酷く暴れたのは初めてでした。 次の夜も家族で寝ていたら夜中に起きて、ベッド中を転がりながら暴れました。 主人が押さえ付けて名前を何回も呼ぶと、何事もなかったようにスヤスヤと寝ました。 今までの経験からいくと、鼻が詰まった時、暑い時、下の子の泣き声で起きた時など、自分の意思以外で起こされてしまった時に暴れます。 長い時は5分間くらい暴れているのですが、本人は全く覚えていないんです。 それがまた不思議で… 先日、4日間も38度5分~40度の熱が出て、それ以降寝ぼけ癇癪が酷くなっています。 熱のせいでどこかおかしくなってしまったのではないかと心配です。 (主人の叔母が幼児期の発熱で脳に障害を持っているもので…) 今は体調がまだ完全に良くなったわけではないので、そのせいでもあるとは思うのですが。 皆さんのお子さんもこのような事はあるのでしょうか? このような事が続くようなら、病院で診てもらいたいくらいです。 長くなりましたが、宜しくお願いいたします。

  • 3歳児、夜驚症でしょうか?

    3歳の娘の夜泣きに悩んでいます。 3歳を過ぎても、まだ夜泣きがおさまりません。 夜は、早いと8時には寝るのですが、夜3回ほど起きます。 完全に起きるわけではなく、寝ぼけた状態で、夢にうなされているかのように 突然「やだっ!やだっ!」とか「だめっ!だめっ!」と寝たまま叫び、 ものすごい声で絶叫して30分くらい泣き続けます。 本人は興奮状態といった感じで、抱っこしてもさすっても、とにかく狂ったように泣き、 水などを飲ませるとまた寝ますが、いつも突然叫んで泣きます。 ここまでひどくない日も、いつも寝ながら「やめて!」とか「行かないよ!」とか 意味不明な寝言をワーワー言うので、その度に起こされます。 日中ほとんど昼寝せず、かなりおてんばなので、 夜寝てくれると「やっと寝た・・・」とほっとするのですが、 寝たと思うとまた上記の様な感じなので、一息つく事も出来ず、正直イライラしてしまいます。 泣き声も叫び声も、かなり大きいので、夜泣きの度に近所に迷惑がかからないかも気になります。 ちなみに娘は幼稚園などは行っていません。 調べたら夜驚症の症状に似ているのですが、いつかおさまる日がくるのでしょうか?

  • 3歳の子の癇癪?について

    言葉が遅かったので、未満児で2歳11ヶ月から幼稚園に入り、 下の子も産まれ一時期かなりイヤイヤ期?みたいな感じでおかしくなりました。 1ヶ月程度で落ち着き物凄くお兄さんになったと思いきや、 この前風邪をひいて高熱を出してからまた振り出しに戻ってしまったかのように(それ以上かも)やさぐれています。 暴力も振るってくるし、飼っている犬には特に暴力的です。 犬を叩いたりした時は私は激怒します。(自分より弱い者や動物をいじめたら許さないといつも言っています) すると狂った様に泣きわめきずーーーっと泣いています。 下手すると夜中に物凄い声で夜泣きします。 本人も辛く苦しい風邪だったのだと思うのですが(39.8度の高熱が3日でました)あまりにひどく参っています。 言葉が遅く、2歳半まで発達の教室に通いました。(療育ではありません) 専門の先生に診てもらいましたが発達障害とは思えないと言われています。 機嫌のいい時はとてもよく言う事を聞いて沢山お話をしてくれるのですが、 気に入らないと人が変わった様に癇癪を起こします。 幼稚園に入る前は癇癪起こした事は一度もありませんでした。 言葉は遅いけど穏やかな男の子でよく笑い、素直な子でした。 今は我が強くなり こちらが折れなければ1時間くらい泣き続けます… こんな事普通の子である事でしょうか? 気分を伺ってばかりの毎日に疲れてしまいました。。 今までこれといったイヤイヤ期もありませんでした。 今がイヤイヤ期なのでしょうか? 注意されるとすぐにふてくされ、意地をはる辺り、将来が心配でなりません… よろしくお願いします…

  • 1才7ヶ月 男の子の初めての夜泣き・かんしゃく(髪をひっぱる)

    現在1才7ヶ月の男の子の母親です。 ここ1週間前から、急に夜泣きをするようになりました。 実は、私が今第2子を妊娠中で(臨月です)、 ゴールデンウィークから約3週間切迫早産のため、 入院しておりました。 ゴールデンウィーク明けから、私の実家(自宅近く)へ 主人と子供が住むようになり、私も退院後は実家へ帰り、 今に至っております。(退院してから1ヶ月ちょっとになります) 元々主人はよく子育てをし、子供もパパっ子だったので、 特に戸惑いはみられませんでした。 また、6月1日より子供は保育園を実家近くへ変えて、 初めはないていたものの、割とすぐになれ、 ここ最近は楽しく行っています。 しかし、環境の変化のせいなのか(自宅でなく実家での生活、 保育園の変更) 急に夜泣きをし始めました。 今までも、夜中に急に泣いたりしたのですが、 ジュースをあげるとすぐに落ち着き、5分もしないうちに また眠りについていました。 なので、今まで夜泣きはしたことがありませんでした。 それと同時に、2週間前くらいから、 私(母親)に対して、たまにたたいたり、髪をひっぱったりすることが 見られます。(父親や祖母にもたまにあります。メインは私) ストレスがあるのかなーとおもって、 「痛いよ。やめてね」と言っているのですが、 逆にさらに大泣きしてかんしゃくを起こします。 原因があるとき(危ないことをやめさせたりするとき)も まったくなくいきなりのときもあります。 初めての夜泣きがこんなに大きくなってからなので 戸惑っております。 また、髪をひっぱる行為はどのように対処したらいいのかも 悩んでいます。 今のところ保育園ではそういう行動はなく、逆に お友達がないていたらいい子いい子してあげてる(頭をなでている) みたいです。。。 同じ経験をされたかた、 夜泣きの件・髪をひっぱる件でもどちらでもいいです。 どうかアドバイスお願いします!!! ※3日後には出産のためまた入院になってしまい、 今度は出産後の帰宅なので、とても不安です。。。

  • 3歳の娘がよくワガママを言って泣く

    年少の娘がいます。元々、我の強い所がありますが、赤ちゃんの頃から夜泣きもひどく、未だによく泣くその散々聞いた泣き声にイライラして頭を悩ませています。 その泣く理由も、自分の思い通りにならなくて、それを通すまで一時間も二時間も泣いています。お話は普通に会話もできるのですが、始めに泣いた理由から次から次へと要望が変わって行き、初めはその都度優しく聞いたり、やってあげても結局は泣き止まない事に、最終的に付き合いきれなくなって私がぶちギレる感じを毎日やっています。 とにかくワガママで、さっきも幼稚園の帰りに買い物へ行くと、『ママ歩くコースが違う!』から始まり、泣き出すと何を言ってるのか分からず、『あっち?』『こっちなの?』というやり取りをしても全く泣き止まず。 ペースにのまれてはいけないという思いと、今の時期はそうだから、というさじ加減が全く検討がつかないし、はっきり言ってお恥ずかしながら、我が子ながらに、理解し難い、扱い難い娘に本当に困っています。 そのうち治まるかと気長に待って、これまでやってきましたが、今朝も寝ぼけて起きたかと思えば、『枕の位置が違うー』と泣き出す始末。その様にやってあげても『違う!』と言い、ごまかしたりしても結局何をやっても泣き止みません。家族みんなが起きてしまうくらい大泣きでまたその意味不明な事で一時間も泣いていました。 上の子は男の子ですが、気に入らない事があって泣いても、説明したり、自分なりに納得できればすぐに泣き止みます。しかし、娘は私が説明しても話しさえ聞いていない状態ですし、どうして良いかも分からず『なぜ泣いているのか』と聞いても『抱っこ抱っこ』の連発でイライラし、今日は突き飛ばしてしまいました。 その後、泣き止んでも『抱っこしてあげよう』とも思いませんし、近寄って欲しくないとも思えてしまうくらいです。 このままだと自分にブレーキが効かず、本当に虐待してしまいそうで怖いですし、何より娘がひねくれている事に将来心配もあります。 娘への対応に本当に困っています。幼稚園で担任に伺う話しと、家にいる時とは全く違うのも気になるのですが、何か関係があるのでしょうか。 補足もさせていただきながら、沢山のいろいろなご意見をお伺いしたいです。お願いします。

  • 子供の夜泣き

    現在1歳5ヶ月の子供(女の子)がいます。 そして私は妊娠6ヶ月に入ります。お腹もだんだん大きくなってきました。 今、私が悩んでいるのは娘の夜泣きです。夜泣きが始まり出したのは今から11ヶ月前からで、必ず毎晩泣きます。 泣き方は月日をおうごとに変わってきましたが最近は体も大きくなってきたので泣き声も大きくて近所から苦情もきたりします。 1日だいたい2~3回起きて泣き、そのたび抱っこして15分~30分抱っこしたら寝てくれますが、たまに何をしても泣き止ます1時間以上泣き叫ぶ事もあります。現在妊娠してるのであまり長い時間抱っこするのは避けたいし、何より二人目が生まれても夜泣きは続いているだろうから、二人の子供を夜寝かしつけても、娘が夜泣きしたら下の子が起きて泣きそうだし、下の子がおっぱいで泣き出したら娘が起きて泣きそうだしと今から心配になってます。 みなさんは夜泣きする子供をどんな風にして寝かせてますか? また複数お子様がいる方は夜泣きで他の子が起きないようにするにはどの様にしてますか? 経験のある方アドバイスお願いしますm(__)m

  • 夜泣き?もうすぐ6ヶ月の娘・・何度も何度も起きます

    もうすぐ6ヶ月の娘がいます。 ここ一週間の話なのですが、あまり寝てくれません。 だいたい夜20時頃に寝かせ、すんなり寝ますが、その後は10分~20分に1回起きて泣きます。 抱っこするとすぐに寝つき、また20分くらい経つと起きる・・この繰り返しが0時頃まで続きます。 ほっておくとギャン泣きに変わります。 0時頃から少し長く寝始めますが、2時間に1回起きます。 おっぱいあげたり、抱っこの寝かしつけですんなり寝ますがこれを朝まで繰り返します。 これは何なのでしょうか? 夜泣きとはまた違いますよね? エアコンはつけたりつけなかったり試してみましたが変化なしでした。 ちなみに昼寝もあまりしません。ずっと愚図ってる感じで散歩すると落ち着きます。 先輩ママさん方、アドバイスお願いします!!

  • 将来についてですが

    将来子供が生まれたときのことについてですが、心配です。何が心配なのかというと、幼児期に住居の環境が原因で親から虐待を受けました(当時親は故意に私を虐待しているわけではありませんでした)。その後いろいろとあり現在に達しています。ちなみに私は現在23歳です。子供は自分が親からやられたことを自分の子供に対して行うといいます。将来子供が生まれたときに虐待などを行わずにきちんと教育できるかどうか心配です。教育の上で何かよいアイディアがあればお願いします。