- ベストアンサー
育児がしんどい!1日中イライラする3歳児のかんしゃくに悩む私のストレス解消法
- 育児は忍耐が必要と言われますが、3歳の子供のかんしゃくにイライラしてしまうことが多く、もう限界を感じています。1日中一緒に遊びたがり、かんしゃくを起こすと最低でも30分は泣き続けるため、一緒にいるのがつらくなってしまいます。放置しても効果がなく、ストレスがたまってしまう状況です。
- 育児ストレスの解消法を探していますが、遊び場が限られているため、外出する機会も少なく、家での一人遊びが少ないため、私と一緒に遊ぶことが多くなってしまいます。昼寝もしないため、冷静になる時間もありません。夫が仕事が多いため、ほとんど2人で過ごすことが多く、ストレスが溜まってしまいます。
- 育児において忍耐が必要なのはわかっていますが、このままでは限界を感じてしまいます。子供も神経質で怖がりなタイプであり、私がイライラして怒鳴ることが多いため、子供もストレスを感じているのかもしれません。ストレス解消法やイライラのコントロール方法についてアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下の娘が3歳半過ぎ、似た感じでわがまま全開です(笑)。 上に5歳もいるので、毎日大騒ぎして子育てしてます… 娘も、したいことが出来たら泣いてわめいて何度も同じ事を言います。 娘は軽い喘息持ちなので、あまり泣くと咳いて発作が起きかねないので、 泣きわめく前にどうにか対処する方向を目指してます。 扱い方で泣かない率は間違いなく違います。 夫が対応するとほぼ100%で最終的に泣きますが、私だと50%くらい? 工夫すれば間違いなく効果はあるということです。 泣きわめき始めるとこちらの話を聞きづらくなるので、 そういう意味も込みで「泣かせないように」力を注ぐと、ママの負担が減ると思います。 >放置するほうが泣きやむかと思い、 私は、これはダメだと思います。 失敗されたので問題ないのでしょうが… これがもし成功してしまうと味をしめて何度もやるようになり、 エスカレートしてネグレクトに繋がりかねません。 何かあっても「言っても聞いてくれないから」と親に言わない子になる可能性も…。 放置するなら、放置するよと宣言して、様子を見つつ「放置するフリ」がいいと思います。 わがままっ子にも色々対応法があるので、我が子のタイプを把握されるのも大事です。 ・泣きわめいている時、ママの話を聞いているかどうか。 とにかく泣いてまったく話を聞いていないなら、まずはぎゅーっとすることです。 自分自身の気持ちも落ち着きます。 聞いているかどうかは、子どもが喜ぶ話をすれば、返事の有無で分かります(笑) ・上述した「我が子の喜ぶ事、食いつく事」、また、嫌がる事があるか。 言えばすぐ泣きやむくらい好きな事、逆に言われて怖くて泣きやむ事がある子もいます。 娘は鬼とか怖いモノが嫌なので、過去には 「泣くと鬼が来るよ!」と言って泣きやませていたこともあります(笑) 基本的に、会話成立の年齢になっていても、 泣きやませたりなだめたりする方法は、2歳児とあまり変わりません。 『会話が分かる=話が理解できる』とどうしても反射的に捉えてしまうので、 「どうして分からないの!」となってしまい、カーッとなる…があると思います。 夫がそうですし、自分もたまについついこうなります(^^; 泣いているならまずは泣きやませる。です。 泣きやませる方法をいくつか用意しておけば、どれかで泣きやみます。うちは、 ・「おかあさんのお話、聞ける?」と目線を合わせて話しかける ・「そう、それが嫌だったの。これがしたいの。」など肯定の言葉をかける ・「あっ、泣いてばかりだとお咳が出て、病院で注射だよ!」などと脅す(^^; ・自分もどうしても余裕がなくてとにかく泣きやんで欲しい場合、何か口に入れてやる(笑) ↑ラムネとか…しょっちゅうだとあまり良くないですが、 これで泣きやんでママの気持ちも楽になるなら、たまになら1つの手だと思います。 などです。 話を聞く段階になって言い聞かせるには、基本「押して引く」を使ってます。 うちは息子も娘も、とりあえずこれは効いてます。 「これやりたい!」「ダメだよ」 「やりたい!」「あっそう。じゃあいいよ。勝手にやれば」「……いや!」 「嫌なの?やらないの?じゃあこれやろっか」「…ウン…やる。」 ってな感じです。 コントみたいですが、本当にこうなる時が割とあります(笑) 我を通すことより、ママと一緒に…の方が優先順位は高いみたいです。 言い聞かせる際ダメダメだけでなく、代わりに注意を引く他の物や話題が必要です。 炊事中などに相手をしろと怒る時は、「お手伝いして」と適当な事をやらせる手も使います。 お箸を運ぶとか、ランチョンマットを敷かせるとか。 「ママが作ってる間、娘ちゃんはぽぽちゃんにご飯作ってあげてね」などと、 おままごとのご飯を作らせたりも。 出来たら言いに来てねと伝えると、おそらく得意げに言いに来ます(笑)。 そしたらアホほど褒めると、図に乗って味をしめ、またやってくれます(笑)。 どうしてもDVDをもっと見たがる…という時は、「見せない」のは諦め、 本人が見たがっているものでないものを見せる、ということもしてます。 見せるけど、全部思い通りにはしない、と。 わがままを言えば思う通りになる…という公式には絶対にしないようにします。 >育児は忍耐と聞きますが、どこまで忍耐が必要なのかもうわかりません。 どこまでも全部忍耐ですよ…(苦笑) 忍耐と思うか、こういう年齢だから仕方ないと思って楽しもうと思うかは、 ママ次第だと思っています。 後者がベストですが、そうもいかないときも多いですよね(^^; そして、子育てはみんな同じです。 ないものを欲しがる…というのはホントに娘も同じですよ。。。 先週、やってないテレビを見たいと怒られて、もうブチ切れそうになりました(笑) この辺は、無理と根気に言い聞かせるしかないです(^^; ただ、子どもの性質によって、もっと楽なママさんもいるのは確かです…。 息子の時の体験談ですが、3~4歳の段階で急に、 わがままを言い聞かせたら「うん」と理解する時が出てきました。 その後、徐々に少しずつ、いわゆる「物わかりが良い」時が増えてきました。 娘もそちらの娘さんも、今まさに「こういう時」だと思います。 春から幼稚園に行かれても、幼稚園の準備で時間のない時にわがまま言ったり、 昼過ぎには帰ってくるのでその後は同じだったりで、 別の苦労や「想像ほど楽ではない…」がありえると思います。 入園すれば確かに自分だけの時間ができるので、実質は間違いなく楽になりますが、 「幼稚園に通っているからこそやらねばならないこと」も増えますから、 過度に期待するとむしろ前よりしんどい!と思うことも出る可能性も。 私は入園より、お子さんの成長による状況改善の方が期待できると思います。 ただ、入園まで…と一区切りの希望にして今を乗り切るのは、有効だと思います(^-^) こういう時期は、今だけです。 今までもそうやって、乗り切ってこられましたよね? それと一緒です。 本来、ママがこうして余裕がない時はパパのフォローが必要ですが、 求められないのであればママが頑張るしかないですよね。 うちも夫は早く出勤・遅く帰宅、休日出勤多で、私だけで子どもをみる時間が多いです。 (共働きで私は昼間は育児してないので、質問者様より楽ですが…^^;) お互い頑張りましょう♪ 大変長文になり、失礼しました。 挙げた中で、1つでも効くものがあると嬉しいです(^-^)
その他の回答 (9)
いつもながら問題点を羅列するのみ、 反省点などには一切触れず 「皆こういった思いで育児しているのでしょうか 」 そして「YES」という回答を待つ。 甘やかした過去がなければそんなにしつこくスナックスナック言うわけないんだから。 お宅のお子さんももう3歳になりましたか。同じくうまく育児ができない人間と寄り集まって傷をなめ合って、一体何になるんですか。あなた自身が反省、改善しようとしないからこういう状態がいつまでも続いているんですよ。ちなみに育児は忍耐ではない。多くのママ達が楽しんでやっているのに。
何度も同じような質問を繰り返して、辛口の回答に反論だけして、きちんとお礼もせず、何も参考にせず、すぐに退会して、また入会し直して、そして同じような質問しているあなた。 私は、ず~っと、見てますよ、あなたを。 あなたのそういう態度が、そのまま子供に反映しているのです。 子供はあなたの鏡です。 育てたように育つのです。 あなたが何も変わらないので、子供も成長しないのです。
補足
あ~、またあなたですね。ものすごい執念深いうえに、 毎回私の投稿文を探す事に必死なようで、相当暇なんでしょうね。 あなたも毎回こうやって投稿して、すぐ退会してますよね? で、また入会し直して、ID変えて、私の投稿文を探して、 毒をはいてまたすぐ退会して。 やってる事同じじゃないですか?人の事言える? どうせまた今回もあなたがこうやって毒をはいてくると思ってたし、予感的中ですね。ここまで執念深い人なかなかいないんで、 すぐあなただってわかりますよ。 私も、ず~っと見てますよ、あなたを。 ちなみに、子供は2歳の頃よりは成長してますよ。 暇でしょうから、次に私が投稿したら、また違うIDで毒をはいてくださいね。 お待ちしてます。
- 20080301hn
- ベストアンサー率11% (5/43)
私も今春から幼稚園に通う息子がいます。 わかる、わかる… 逃げ出したくても、あの泣き声が追いかけてくるんですよねぇ… うちも主人は毎日24時帰宅の、翌日は7時前に家を出て、土日は表向きは休みだけど実態は出勤。 腹立つときは何が何でも黙らせます。 お菓子食べて黙るなら、スナックでも何でも食べさせます。 お母さんが追い詰められてる状況で、さらに育児書みたいな『食事前におやつはタブー』を守らなくていいじゃない。 益々イライラする材料をわざわざ自分で作らずに、MAXで追い詰められたら『今日は晩御飯食べなかったってお父さんに言ってやるからねぇ(笑)』って、渡してしまえばいいでしょう。 うまく交わせる日もあるでしょう? そんなときだけ、根気よくつきあって、ダメなときはダメなんだし、お菓子様にお母さんを助けてもらいましょうよ。 それだけで、お母さんがホッと出来るんだから。
- 11205115
- ベストアンサー率27% (6/22)
まもなく二歳になる娘の母です。私も似たような感じなので質問者様の気持ちよくわかります。 だけど最近思ったのですが子供が小さいのは今しかないから、きちんと成長を見ないとあとで後悔するかもと思うようになりました。他の方もおっしゃっているように楽しんでみてはどうですか?今しかない時間を子供と楽しく過ごして下さい。あと2ヶ月で幼稚園に入ったら今度は寂しくなると思いますよ。私の姉がそう言ってました。そして、幼稚園に通うようになると急に大人びた感じになるのでビックリするようですよ。
- dokinsan36
- ベストアンサー率11% (38/327)
もっと肩の力を抜いてみてください。 スナック菓子が食べたいなら腹いっぱい食べされてあげたらどうですか? たまにです。ご飯食べなくても死にませんよ。 それでイライラして叩くなら、食べさせてみたらいいんですよ。 無責任な発言だと思われるかもしれません。 だけど私も春から幼稚園の子供がいる母親です。 同じように悩み、育児がつらい母親です。 けど、考え方を変えました。 叩いてしまうくらいなら、スナック菓子あげてしまおう。 イライラした母親より、だらしない母親の方がましだろうと。 完璧主義者だと精神科の医師に言われ、育児を自分の型にはめ込もうとしていた自分に気づきました。 参考にもならないだろうし、してくれなくても当然です。 けど、たまに肩の力を抜いて育児するとちょっと楽ですよ。 春まであともう少し。分かっていても長いですよね。 お互い頑張り過ぎて糸が切れてしまわぬようゆっくりいきましょう。
お礼
ありがとうございます。その時ちょうどスナックの買い置きがなかったので、あげれませんでした。「チョコならあるよ?」と言ったりしたのですが、「スナックがいい!!」ときかなくて。 スナックをあげすぎたくないので、つい叱ってしまいましたが、たまにはたくさんあげてもいいのかもしれませんね。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
『育児は忍耐』 違います。『育児を楽しむ』べきです。 成長の過程を,遊び相手しながら楽しむ気持ちじゃないと。 楽しめなかったら,育児なんて出来ません。 自分の時間がなくなる・・・それが嫌なら産んではいけません。 子供は常に遊び相手を欲しがります。 遊びながら学んでいます。 それを厭がって,スナックでごまかしたりするから,スナック欲しがる癖が付いたのです。 一緒に子供心に返って遊んでやると,喜んでいます。 共働きの妻と二人で3人の娘育てて,4人の孫も面倒見てきました。 手を取られるのは仕方なく我慢もしましたが,7人ともむずかったりするのは病気の時だけでした。 私が一人の時も,機嫌良く遊び,適当に寝てくれました。 因みに,75歳になる爺さんです。
お礼
育児をもっと楽しめたらと日頃から思っていますが、なかなか出来ずにいます。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
育児は忍耐ではありませんよ。 自分の思う通りにいかないから楽しい、と思うのがコツです。 私が思うに子どもというのは親から関心をもたれるようにします。 無関心になられることに一番恐怖します。 そのため実は褒められると怒られるは「自分に関心を持っている」と感じてイコールになっちゃうんですね。 普段から褒めてますか? 褒めないで怒鳴るばかりだと、怒鳴って自分を見てもらおうと必死に怒鳴らせようとします。 叩くことも同様です。 怒鳴って叩くほど、そうしてもらおうとします。 本能的なものなので子どもに悪気はありません。 具体的には良いことをしたら多少過剰に褒めてあげ、悪いことをしたら静かになるまでほっときましょう。 繰り返すうちに良いことをすれば関心を持ってくれ、悪いことをすれば無関心になると学んでいきます。 怒鳴るのと叩くのは虐待とかいう以前に余計保護者を精神的に追い詰めるように育ててしまうのです。 と保育士と幼稚園教諭の資格を取るため通ってる大学で教わりました。 多少ボランティアの経験やほかの研究家の意見も入れてアレンジしてますが。
お礼
確かにあまり褒めていない気がしました。ありがとうございます。
もう少しですよね。 幼稚園に入るまで、頑張って! やっぱり、自分で自分が少しでも煮詰まらない方法を工夫するしかないのです。 子供は今はイヤイヤ期、特性で、ごく普通の成長を遂げているだけのこと。 微笑ましいこと。 そう感じられないのは、残念ながらこちらの問題なのですよ。 わたしは、精神的に追い詰まるのが嫌で、 とにかく、自分の体を動かしてました。 どんな寒い日でも公園でした。 下の子はおんぶ、上の子はバギーで公園をはしごです。 子供が楽しそうで、遊び疲れてくれて、時間が過ぎれば良かった。 毎日毎日、電車に乗っても行きました。 とにかく、自己満足なんですが、疲れて悩むことも少なく、その日その日を一所懸命でした。 みんなそんなものなのです。 あまり、不満ばかり考えず、お子さんが五体満足で幸せなんだということを思い出してください。
お礼
ありがとうございます。イヤイヤ期は成長している証拠でもあるとはわかっているのですが、いつもついイライラしてしまいます。
- noon5noon
- ベストアンサー率0% (0/2)
イライラは分かりますよ(^_^)先ずは落ちついてみてください。私は12歳の長女2歳の長男を持つ母親です だから分かります 元気なお子さんで、良かった。限界もあります、あるけれどこの限界は何ねんも続きません(^_^)後一年もすればやりやすくなります。体も疲れるでしょう、精神的にも疲れるでしょう、でも私達も同じように育ったのですよ(^_^)子どもの集中力って20分も持ちません何かで紛らわさなければなりません これが毎日続きますが冷静になって見てあげて下さい クスッと笑いますよ(笑) 子どもは育ったように育つのでシッカリ見てあげて下さい。 子どもが小さい時によく、私の時間がない!と言う人が多いですが当たり前です。むかしは大家族の中で育つから母親の負担は少ないですが今は核家族が多いですよね。近くに実家、旦那さんの実家があれば連れて行くとか、試してみたらどうですか?
お礼
ありがとうございます。確かに、この先ずっとこのままではないんですよね。
お礼
ありがとうございます。「放置」はよくないんですかね?以前、「手に負えない時はほったらかすのがい」と聞いたのでやってみたんですが・・・。これは失敗ですね