- 締切済み
もう限界です。
もう限界です。 育児なんて誰でもひとりでするもので、辛いと思う私は甘えているのでしょうか。 現在2歳6ヶ月の娘と妊娠5ヶ月の妊婦です。 旦那は仕事が忙しく、毎日朝9時~夜22時頃までいません。 旦那側の両親と旦那の関係が悪く、頼れません。 私の実家は、車で1時間30分。実母には、90歳の祖母の介護があるため、実母にもあまり頼れません。 結婚してから、他県に引っ越しをし、駅から徒歩30分の田舎のため、近所に友人や知り合いもおらず、相談する人がいません。 食欲がなく、1日中寝ていたい気になります(といっても娘がいるので、寝ている訳にもいかないのですが)。 娘は現在2歳6ヶ月で保育園に通っています。保育園にいる時に我慢をしているからか、家にいる時は、ひどいかんしゃくと号泣で、全く言うことを聞きません。ご飯を食べるときにお菓子を食べると言い、お菓子を与えないと、ずっと大声で泣き続けます。毎日イライラしている上に、悪阻がひどく、吐きながら、娘の世話をしていますが、もう限界です。 数週間前から、精神的にやばいと思ったので、自宅家事サービスに2週間に1度だけ来て頂いていますが、精神的にひどい日々が解消しません。 最近、実母と妹との関係も悪化してしまい、娘の反抗期と終わらない悪阻で、お腹に赤ちゃんがいるのに、すべて諦めて、娘と死んでしまいたいと思うようになってしまいました。 先週、3日だけ親戚の葬儀で実母と私と娘2歳と妹と甥1歳で親戚の家で過ごしたのですが、私の娘のかんしゃくを見ると妹からは「甘やかし過ぎ、ぜんぜんしつけが出来ていない」と言われ、娘を怒ると母親からは「怒り過ぎ。イライラし過ぎるから、娘がかんしゃくばかりおこすんだ」と言われました。 「甥っ子はおとなしいのに、私の娘はわがままばかり言う」とも言われました。1歳の子と2歳子を比べてもしょうがないと思ったのですが、たったひとりで悪阻と戦いなが育児をしているのに「しつけができていない」だとか「いらいらしすぎ」だとか言われ、本当に悲しくなってしまいました。 「私だって一生懸命やっているのに」と実母と妹に言うと「お姉ちゃんは甘え過ぎ。育児なんて誰でもひとりでするもんだ。頼ろうという気持ちばかりでそんなことで2人目なんて育てられない」などと言われ、殺意を覚えました。 ふたりとも悪阻を経験したことがなく、また、妹は、実家の側に住んでおり、夜ご飯は毎日母親に作ってもらっています。そんな状態の妹にそう言われ本当に頭にきました。 少しだけ、母親に家に来てもらったりするとすごく恩着せがましいことばかり言うので、頼るのもものすごく気を使います。 主人は、激務ですが、安定した仕事をしているので、我が家は、お給料には確かに困りませんが、それを盾にふたりして「お金あるからいいじゃん」「恵まれすぎているのに文句を言い過ぎだ」と言われ、辛くてしょうがありません。 悪阻がひどく、上の娘のかんしゃくがひどく、イライラして「誰かに頼りたい」と思うことはそんなに甘えていることでしょうか。「育児は誰だって辛い、だから我慢して当たり前」と言われることが辛くてしょうがありません。 また、そう思っている実母にも妹にも何も相談できません。 実母と妹にふたりしてそんなことを言われ、絶縁したいと思うくらい嫌な気持ちになってしまいました。 私は一体今後どうすればいいのでしょうか。 誰にも相談できず、本当に限界です。 誰かに助けてほしいです。 昨日、寝ている娘を死んでしまおうと思いました。 ただ、主人のことを考えるとそれもできません。 そして娘を手にかけることなんてできません。 主人のことを娘のことも愛しています。 何もしないでも涙が溢れてきます。 読んでいただいてありがとうございました。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mmrrki
- ベストアンサー率0% (0/0)
分かります!自分も全く同じ状況でした。家族や姉妹いに言われる内容も…今は3歳2月と1歳3月です。旦那は変則勤務で家に帰るとご飯食べるか寝るかでほとんど育児にはノータッチでしまいには休みにはギャンブルで一日家にいません。 お給料はゥチも困らないくらいあるのですが…ギャンブルで使ってしまうので貯金はゼロです(:_;)育児ノイローゼになりそうでした。言うこと聞かない娘をもぅいらないって想った事も…周りに頼る人がいないみたいなので市役所の子育て支援に思い切って行ってみては?後は寝たい時に寝ちゃうんです。マグマグで水分置いといて危ないもの細かいもの触ってはいけないのは片しておくんです。後は室内で遊べるとこに連れていっちゃう。最近私も強くなり、こんなんだったらもぅシングルマザーでもイイんぢゃないかって…
- turumi0710yuka
- ベストアンサー率0% (0/0)
育児はひとりでできません!2歳で癇癪は当たり前です! 2歳の癇癪がわがままと言い切ってしまう人は、 きっとご自分の子供にたまたま癇癪が無かったからか、 子育ての経験が無い人だと思いますよ! yasetaiyo2006さんは悪阻でつらいのによく頑張っていますよ!!!! 私も一人目の子供が同じ時期に同じ悩みを持ち、 親や兄弟にも頼れず、苦しみました。 さらに悪阻も重なっていたらどんなに辛いかと思い いてもたってもいられなくなりました。 ご自分を責めないで下さい! 頼れるのは親戚だけではありません。 区役所で相談できる窓口をきいてみてはいかがでしょうか。 わたしの場合、近くの保育園でやっている子育て相談で、 保母さんに話を聞いてもらいました。 聞いてもらうだけでも少し息がつけます。 私の場合ですが、アドバイスをもらったのは、 子供の言葉を繰り返すことです。 『○○が嫌!』 → 『○○が嫌なんだね!』 『○○してほしくない!』 → 『○○してほしくないんだね』 子供の気持ちに寄り添ってあげると少し落ち着きます。 子供も気持ちをうまく伝えられないのでいらいらしていたりするそうです。 そして時間がたってから、ママはこうして欲しかったと 自分の気持ちも伝えると、子供も冷静になった後だと段々少し聞いてくれる様になりました。 嫌な気持ちの時に親が何を言っても全く聞こえていないです。 うちの場合は3歳になっておしゃべりが上手になったとたんに、 急に楽になりました。 後、外に連れて気分を替えさせたりしました。 悪阻がひどい時は無理かもしれませんが、軽いときは外の空気を吸ってみてはどうでしょうか。 参考にならなかったらごめんなさい。 でも、ご自分を責めないで下さい!子育てにいらいらしない母親なんていません! 2歳で聞き分けのいい子なんてめったにいません。 どうか体を労わって、元気な赤ちゃんを産んでください! 応援しています!
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
同じパパの立場から見てですが、9:00~22:00が拘束時間ならまだ体力に余裕があると思いますよ。 ご主人に頼りましょう。
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
>主人のことを娘のことも愛しています。 これが全てですよ。 どんなに苦しくて、辛くても、愛する人がいることが救いです。 いろんな環境があるので、アドバイスはできませんが、 それぞれの環境で、大変な思いがあります。 うちはね、二人大学生なんです。 二人とも自宅外ですから、それだけで大変です。 年間に4~500万円出て行きます・・・ 親は生きるか死ぬかの瀬戸際です・・・ 生命保険をガッツリかけて、事故死(自殺だとまずい)しようかと時々考えてます。 冗談みたいな本当の話です。 思い出せば、 夜泣き・・・ 逃走・・・ ケンカ・・・ 怪我・・・ いろいろありましたよ。 次男なんか、高校から寮生活ですから、さらに寂しい思いまでさせてくれました。 でもね・・・ その苦労や辛さが全て吹き飛ぶような幸せもありましたよ。 戦場カメラマンの 故 橋田信介さんが大学の講演でおっしゃった言葉です。 「僕が伝えたいのはつまり・・・ 時々楽しいことがあるから、是非ね生き延びて欲しい。 生きていて欲しい。」 人生は、苦しいことばかりです、でね、頑張って生きていると、 今までの苦しみを全て忘れさせてくれるような、幸せなことに出会います。 私のような人間でも、息子達から、かけがえのない宝物をもらいました。 物ではないですが、あの世まで持っていけるような、宝物です。 だから、頑張ってください。
- AltairVega
- ベストアンサー率0% (0/0)
友達の嫁さんがよく似た症状でした。 詳しくは書きませんが心の病気で薬を飲んで今はだいぶ落ち着いているようです。 できるだけ早い時期に精神科を受診されることをお勧めします。 そして旦那さんに相談したほうがいいですよ。 きっと旦那さんの協力が必要になると思います。 心療内科などのほうが敷居が低いかと思いますが、しっかりとした 精神科のほうがいいと思います。 全部がそうだとは言いませんが、心療内科だと、ちょっと話を聞いただけで 「うつ病ですね。お薬だしますね」となる可能性が高いそうです。 そして薬を飲んでも改善しないと追加のお薬、追加のお薬・・・ となり、どんどん悪化することがあるそうです。 友達の嫁さんは3つくらい心療内科を受診しそのすべてがこのような 感じだったそうですが、後に受診した精神科では別の病名を告げられ、 その後半年くらいかけてまずこれまで処方されてきた大量の薬を「抜く」 ということに費やしたそうです。
- nari111
- ベストアンサー率0% (0/0)
精神的に、肉体的に大変ですね・・・。 私も実家からだいぶ離れた所にすんで、夫の転勤で一年に一回多いときは二回引っ越しています。 現在、娘は三歳を過ぎました。 最近お風呂に入らなくて困っていた時に、ここを見ました。 二歳の頃、毎日一回は大泣きをして「もう限界」と何度も思いましたが、夜鳴きをしてる子のお母さんは毎日大変だとも思ったりもしました。 今でもスイッチが入って大泣きして大変になることもあるけど、しばらく泣かせてからこっちのしてほしい事を話したり、こうしたかったの?と言ってみたり、最後にはジュウスやゼリーでつったり・・・二歳の時は難しいけど・・・ ご飯のときに、お菓子食べてました・・・うちも。 保育園に行ってるようですが、一緒に公園や室内で遊ぶ所に行って思い切ってそこに来ているママさん達に話しかけて育児の事を話してみたらどうでしょう。 子供の友達を作るためと言うより、私は自分の友達を作る為にそうしてました。 子供や夫のことや、両親の事など話しただけでスッキリして、おまけに外に出て遊んでいる間は泣かないし。 いろんな情報ももらえますよ。妊婦で小さい子を連れて遊びに来ている人も結構いるし。 お子さんも、お母さんと一緒にいて一緒に楽しいことをしたいと思うんです。 つわり中で、精神的にも辛い時だと思いますが、お腹の子をしっかり産む事を大事に子育てしていって下さい。 しっかりしたお姉さんなんでしょうね。実家の家族には悩みは相談しないでそれ以外の話だけにしたほうがきっといいのではないでしょうか? 相談というか、愚痴や悩みは同じ様な子を持つママ達に話してみたほうが心が楽になると思います。 ちょっとした所であいさつから話しかけてみたら?お子さんと一緒に。子供も同じようにあいさつしたりしますよ。(よく引越ししますが、クリーニング屋さんと仲良くなったり子育ての悩みを話したりします。) お子さんと一緒に遊びをしながら笑い合う、私はこれが一番自分的にも良かったと思います。 まだまだ大泣きしたり、思うようにはナカナカしてくれなくて大変な事ばかりだとは思いますが、深呼吸をして一緒に乗り越えて成長して行きましょう。 子供同士を比べるのは良くないですね。お子さんが聞いてたら傷ついてると思います。(ママの事を悪く言うのも)子供は良く聞いてますからね。 お子さんの笑顔はもっともっと見ていたいし一緒に笑い合いたいですよね。もうしばらく・・・つわりを乗り越えていってください。
- SABANA
- ベストアンサー率20% (65/321)
沢山回答がついてますので私のはいらないかもしれませんが・・・・。 私もつわりがひどく、実家にも義実家にも頼れない状況で上の2歳児のわがまま育児を乗り越えました。 今だから簡単に言えますが、当時私もあまりのつわりに下の子の妊娠を喜ぶことができず、おまけに上の子の育児が難しい時期だったため、死にたいと思いました。 実際死ぬはずはありませんが、そういう気持ちになるのは良くわかります。 でもつわりが終って、上のお子さんのわがままがいつの間にか落ち着いた時、事態は変わります。 今の悩みって、今だけの悩みですよね。 経済的に不安定・・などなどの悩みはいつまでも付きまといますが、現在の質問者さまの悩みはいずれは解消されます。 あとお子さんが2人になればなったで、片方が病気になったりなど、また新しい悩みも出てきますよ。 おそらく今はつわりで苦しいのが一番でしょう。 妹さんの言葉も、甥ごさんが2歳児のわがままな時期に入ったらおそらく変わるのではないでしょうか・・・。 おばあちゃんの言うことは話半分で良いのでは?? 確かに子育て経験者ですけど、昔の育児と今の育児は違います。 昔の育児が必ずしも正しいやり方・・とは私は思っていません。 それにお互い譲らないではっきり言うタイプなんですね。 だから亀裂ができるのではないですか、質問者様母娘の3人のことです。 もう一度書きますが、状況は今だけの悩みにすぎません。 つわりも、2歳児のわがままも必ず終わりがきますから、頑張って今を生きてくださいね!!
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
うちにも、かんしゃく娘がいます。息子もいます。 つわりはありませんが、毎日働いているので、本当に大変です。 お気持ちは、痛いほどよくわかります。 けれど、申し訳ないけれど、一か所だけあえて厳しいことを申し上げます。 >娘と死んでしまいたいと思うようになってしまいました。 言葉のあやだと思います。 決してあなたは、そんなことする人ではないことが文面からも読み取れます。 けれど、たとえ匿名の掲示板であっても、想像の出来事であっても、 娘と死にたい、ということは、「娘を殺す」ということです。 そんなこと、私は恐ろしくて考えたくもありません。 私が死ねば、誰がこの子を育てるのだろう、だから一緒に死のう、そう思うのでしょうか。 ニュースでよくありますよね、育児ノイローゼになって、子どもを殺した、 一緒に死のうと思ったけれど自分は死ねなかった、そういう「殺人者」「容疑者」の母。 そういうニュース聞いて、「かわいそうだな、お母さん」って同情できますか。 死んだ子どものことを、「お母さんに思われて、幸せだったんだな」って思えますか。 私は思えません。 本当にノイローゼだったんだろうなとは思います。 けれど、自分だけが死ぬのではなく、一人ではさみしいからとか、世話する人がいないからとか、 自分勝手な考えで子どもを殺すのは、「殺人」です。 結局大人だけが生き延びて、罪もない小さな子が死ぬのです。 それは「悲劇のヒロイン」などという美しい光景ではなく、とても悲惨で無残で恐ろしい光景です。 死にたくなったら、こう考えてみてください。 つらいけれど、今私(だけ)が死んだら、この子は誰が育てるのだろう、と。 死にたいほどつらい。けれど、私が死んだら、この子は一生母親を失うのだ、と。 親戚をたらいまわしにされて、父親も再婚して、継母にいじめられてしまうかもしれない、と。 そして、愛して信頼している母親に殺されることは、どれほどつらくて悲しくてさびしくて、苦しくて痛いことだろうかと。 大抵の場合、幼児のかんしゃくは、いつかはおわります。 あと、2年。 そう思って踏ん張ってください。 3歳過ぎれば、結構落ち着いてきます。 4歳過ぎれば、随分落ち着いてきます。 手に負えないときは、家の中であれば、危ないものだけよけて、けがをしないようにだけ配慮しながら、放っておけばいいのです。 ごはんを無理に食べさせなくてもいいし、おかしをあげなくてもいい。 放っておきましょう。 その子が、泣き疲れ、暴れ疲れ、むしろ、疲れて眠ってしまうまで。 体力を消耗させ、ストレスを思い切り発散させれば、少しは落ち着きますから。 起きたら、よしよしと抱っこしてあげて、少し食べさせてあげればいいではありませんか。 3食きちんと食べさせないといけない、 9時までには寝かさないといけない、 そういう思いを、少し忘れましょう。 気楽に、子育てしましょう。 大丈夫。 愛していれば、子どもはちゃんと育ちますから。
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 すごいなあ・・・、と思いました。 こんなにもたくさんの方たちが、vasetaiyo2006さんの味方です。 おなじ気持ちをもった方、おなじ境遇だった方、こんなにいらっしゃるんですね。 vasetaiyo2006さんは、なんにも悪くありません。 がんばって、がんばって、がんばってやってきて、疲れてしまっただけ。 すこし休みましょう。甘えましょう。 こんな時こそ、保育士や一時保育、保育ママなど、 お近くの保育のプロを、ぜひ頼ってほしいな、と思います。 わたしたちは、頼って頂けないと、ママさんたちの力になれないけれど、 頼ってもらえたら、わたしたちは全力で応援できます! こどもちゃんは、ママのそばで、肌で、ママのこころを感じています。 こどもは、ママのことが世界でいちばん大好き。 イヤイヤしていても、それだけは永遠に変わりません。 保育園では、こどもたちは精一杯に我慢して、がんばっています。 だからこそ、おうちではわがまましてみたい。 ありのままに甘えても、ママは嫌いにならないかな? ということを、確かめたいのかもしれません。 園ではパクパク食べる野菜も、おうちではいやだと言ってみたり、 保育園ではすんなり出来るお着替えや、入眠も、やだやだと抵抗したりします。 嫌がるようなら、途中で切りあげてしまいましょう。 お菓子も、いっそのこと買うのはやめて。 保育園で駄々をこねないのは、お菓子はないと知っているからです。 逆にいえば、お菓子は泣けば出てくると知っているから、号泣してみせます。 完全にない状態になれば、諦めもつくと思います。 大人は、ついつい泣いているこどもを、黙らせようとしてしまいますが、これが実は逆効果。 泣きたい時は、泣きたいだけ泣かせてあげると、 自分で自分の気持ちに、ケリがつけられるようになるので、泣かせてあげて下さい。 「わがままを言う」「だめだと断られる」「号泣する」「あきらめる」 この「あきらめる」過程は、とても大切なものです。 けれど、くれぐれも、ママがイライラしない程度に。 「しつけ」は、いまがいちばんむつかしい時期ですし、 いまが、まさに成長している途中なので、こどもの到達点ではないです。 だから、いまこどもをしつけで評価することは、無理なことなんです。 いまの姿だけをみて、「しつけが出来ていない」というのは、 こどもちゃんのことをなーんにも知らない、他人の言っていること。 さらりと、聴き流してしまいましょう。 こどもちゃんにとって大切なのは、しつけの行き届いていることではありません。 成長してゆく、その『過程』です。 しつけが行き届いていても、こどもが不幸なら、何の意味もありません。 こどもにとって、しつけは幸せになるためのマナーであり、それ以上でも以下でもないです。 ご主人も、娘ちゃんも、おなかの赤ちゃんも、あなたのことを愛しています。 あなたに負けないくらい、あなたが大切なはずです。 甘えましょう。頼りましょう。話しましょう。 だって、家族なんだから。 2歳6ヶ月なら、お話すればほとんどのことが理解できます。 苦しい時、つらい時は、『ママ、つらい』『しんどいの』と、こどもに甘えましょう。 ひとりで抱え込まないで。 vasetaiyo2006さんの味方は、家族以外にもこんなにいます。 だいじょうぶ。いまはくもりで、お日さまが見えないだけです。 ゆっくり、のんびりゆきましょう。 家事は、めいっぱい手を抜いたっていい。こころの元気がいちばん大事。 ママの笑顔は、家族のお日さまです。
私の主人も朝の8時から、夜の10時過ぎまでいません。正確に言うなら、10時に 帰ってくれば早い方です…。 私にも娘がいます。質問者様のお子さんほど大きくはありませんが、夜泣きがひどく、 毎晩毎晩夜が来るのが怖いです。 日中も、機嫌が悪い日は1日中ぐずっていて、心が休まる時間がない日もあります。 あまりにもそれが続くと、娘を心から愛してはいますが、怒鳴りつけてしまいそうになります。 主人は、帰ってからも基本的に自分のしたい事ばかりやって、気が向いた時だけ娘を可愛がります。 (夫に悪意はなく、言われるまで何もしなくていいのだと思っています。) 私は幼い頃、アメリカに住んでいました。その頃と比べてしまうので、日本は本当に子育ての しにくい国だと心から思います。 制度で“育休”なんてうたっていても、男の人が育休を取れるはずもなく。女の人も取ろう もんなら首を切られますしね。本当に子育てに向かない国です。 話しはそれましたが…。 お住まいの市町村で、そういったご家庭に保健婦さんを派遣して、相談に乗ってもらう… というようなものはないでしょうか? 私の住む地域には、子育てに疲れた時、何度でも保健婦さんを呼んで、子育てやしつけに ついて相談が出来る…というものがあるのですが。 ちょっと調べてみてはどうでしょう? まずは、質問者様を非難する事無く、お話しを聞いてくれる相手が必要だと思います。 身内だと、どうしても言いたい事を言い過ぎてしまう事が多々あると思いますので…。 妹さんやお母様に子ども同士を比べられる…との事ですが、そんなの比べられないですよ。 子供も含め、人間は一人一人全く違う生き物なんですから。 子供ともなると、自分の欲求にストレートなので、気質がモロに前面に出されます。 ですから、人と比べたって仕方がないんです。別に甥っ子が大人しいのがいい事だとは 思いません。もし私が「甥っ子は大人しいのに…」なんて言われたら「で?」でお終いです。 私の知り合いで、お子さんが3人いる方がいます。とても素敵なご夫婦です。 お子さんのうち、2人はとても大人しく聞き分けの良い子。ですが、一番下の子は 生まれた時からきかん坊で、お店に行けば「あれを買ってよ~~~!!!」と泣き叫んで その場を離れようとしないような子だそうで、ご両親もビックリしたそうです。 「今までそういう子を見ると“しつけがなってないな!!親は何してる!!”と思っていたが 実際にそういう子の親になると、それは気質の部分もあって、どうしようもない事もあるのだと 思い知らされた…。」と言っています。 確かに、いつけで何とかなる部分もあるとは思いますが、それが気質だった場合は 誰も悪くないと思いますよ? もしかしたら、次妹さんにお子さんが出来た時、そういうきかない子かもしれないですし、 そればっかりは解りませんよ。 お住まいの地域の「子育てサポート」「子育て何でも相談電話」や「子育て支援事業部」 などを調べてみてはどうですか??電話相談窓口などもあります。 私も子供が産まれたばかりの頃、辛くて何度か電話をかけた事があります。 皆さんとても優しい口調で、きちんとお話しを聞いてくれました。 早くつわりが良くなって、心も少し楽になるといいのですが…。 旦那様にも事情をお話しして、もっと協力してもらえるといいですね…。 少なくとも、夜の10時以降はいらっしゃるんですから。疲れているから…と気を遣うかも しれませんが、2人のお子さんですからね。