• 締切済み

県や国への財務報告について

ここで質問してよいのかわかりませんが、困っておりますのでアドバイスください。 現在、会計の仕事をしています。 仕事がら、県や国に財務報告をすることが多いのですが、書き方をよんでもなかなか理解できなかったり、数字があわなかったりとたいへん苦労しています。 ようやく完成しても、数字があっているのか自分以外に確認できる人がいないので、間違った報告をしていないか不安になります。 過去のもの(自分が担当する以前のもの)も含めた数値を報告するときはさらにたいへんです。過去の資料をよんでも、記録が未整備だったり殴り書きのメモだったり、資料が添付されておらず数字の根拠がわからなかったり・・・。 そこで、このような統計調査や財務報告に携わっている方、どんなことでもいいです。日ごろ気をつけていること、仕事のコツ、苦労したこと等、いろいろな体験談をきかせてください。 数字が合わないまま期日が来てしまったことはありますか? 自分の報告書は正確であるという自信はありますか? こういう仕事は初めてな上に、前任者もおらず担当者は私1人なので、誰にも相談できず悩んでいます。

みんなの回答

  • scsdment
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私と全く同じような方がいらっしゃると思い、投稿させて頂きました。 私も財務会計を担当しており、国や県に事業報告や財務報告を毎月ないし、 四半期ごとにしております。 前任者の急な退職により、ほとんど引継ぎもないまま、現在の仕事を 任されてしまいました。前任者が1人で担当していたので、他にその 仕事について相談できる人もいませんでした。 過去のファイルが保存されてなかったり、予測で数字を立てることも あるのですが、その数字の根拠が意味不明だったり、本当に苦労しました。 質問者の方のお気持ちが痛いほど、よく分かります。大変ですよね。 私もこの状況になってまだ半年なので、アドバイス出来るほどでは ありませんが、私の場合は県の担当者に相談しています。 担当者の方も状況を分かって頂いて、報告書として提出をする前に 数値の算出方法や根拠など可能な範囲でご相談頂いております。 頻繁に電話でやりとりをしています。担当の方も忙しいと思いますが きちんと対応して頂いております。 それでも分からない事、相談できない事もあったりもしますが・・・。 数字が合わないまま期日が来てしまったこともあります。 自分の報告書にいつも不安に思いながら、提出しています。 全然参考にならない話ですみません。 同じような方がいらっしゃる事が心強くて・・・。 お互いに頑張りましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

「県や国への財務報告」とは、たとえば「法人企業統計調査」といったものでしょうか? 私の拙い経験では、調査項目の内、会計数値の部分は決算書から忠実に転記します。このとき、端数処理などは調査票の指定に従います。 会計数値以外の項目、たとえば従業員数などは基礎になる資料を控えと一緒に保管します。 法人税申告書などの場合は計算が間違うと直ちに会社に損害が及びますが、統計調査の場合はその根拠法令等によるお咎めはあるかも知れませんがさほど気にすることはなかろうかと思います。 それから数字の合わないときの対処ですが、誰でもいいから身近な人にここがこう合わないのですが・・といった質問をしてみると意外と解決の糸口になることがあります。 締切に間に合わないときは「エイヤ!」の割り切りも必要でしょう。 少し、気を楽にして取り組まれてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を立てるとか 考えすぎ・・・?

    会社でこのようなことがありました。 会計事務所に勤務して3か月が経ちました。 特に引き継ぎ書があるわけでもなく仕事が進んでいます。 分からないところだけを前任者に聞く形をとっていて、 いわゆる顧客対応をしている人は、どんな会計処理を しているか資料は見ていないようです。 一応、報告を文書にまとめて顧客対応をしている人に渡して いるのですが、会計資料の具体的な内容を知らない顧客担当の 方は私の報告を見て、はじめてこんな処理していると知った、という状態でした。 私の前任者は報告は割と金額が大きいものだけ、資料が不足 しているものだけしかせず、どんな科目で処理したら いいのだろう?とか資料に不備があると思っても、都度、 報告はしなかったようです。それから、文書にまとめていないだけで 口頭で確認して終わった内容もあるのかもしれません。 私も入社して日が浅く報告した方がいいかどうか分からない ことも報告文書に記載していました。 そのことを私の前任者が知って「報告文書を書いていたら忙しく なってくるし資料に不備があっても報告しないよ」と言われました。 それから「自分の説明が悪かったのかな」とか言われました。 私は、当然、その方の説明が悪いとは思っていないので そのことを伝えたうえで、「私もどうしたらいいか分からなかったので、報告書に書きました。何を報告したらいいか、何を報告しなくて いいか分からなかったので」と言っておきました。そのことを家族に電話で話したら前任者が自分の説明が悪いのかも・・・と言われたら 「次から報告文書には書かない方向で進めます」とか 「これまでの流れでやりたいと思います」とか言って相手を 立てないといけないんじゃない?と言われてしまいました。 私は、相手の説明に落ち度があったとは思わないことは 伝えているし、自分もよくわからなくて・・・と話しているのですか あえてそんな言葉を言う必要あるのかな?と思ったりしました。 会社で具体的なマニュアルなどがないことから、 こういう事態にもなると思いますし、顧客担当者が 会計資料を見ないことが常習化しているからこういう事態にも なると思います。 仕事や会社の慣習になれるのも時間はかかります。 前任者とて十分な説明を受けずに仕事をしているということで 悩んだと言っていました。それならなおのこと、その後に引き継いだ 私もそう簡単にはなれるということはないかと思います。 そこまで、人を立てる、とか今の状況で考えすぎないと いけなかったのでしょうか。 もちろん、感謝する言葉などは伝えるべきですが、 ちょっと説明を聞いただけで何を報告するとかしないとか 顧客担当者がどの程度の理解をしているかしていないか などは実際に仕事を進めてみたり人と話してみないとわからない と思うのですが・・・。

  • 財務諸表を公表していない企業

    こんにちわ とある企業の選考に参加させていただいてるのですが、現在選考を受けている企業の過去の売り上げ等を調べようとしてもHPや説明会で配布された資料に過去の売り上げデータがまったく記載されておりませんでした。(創立15年ほどの企業です。) 何故かHPには最新の売り上げのみが記載されておりました。(資料には何故か売り上げが記載されておらず・・・) 配布資料には毎年黒字を出していると記述されておりました。 そのことが気になったので説明会終了後担当のお方(人事と役員さん)に「御社の過去の財務データが見当たらなかったのですが、御社は財務諸表は外部に公開していないのでしょうか?」と質問したところ「義務じゃないからねぇ、公開してないよ」とあっさりお答えを受けました。 このように外部に財務データを公開していない企業は何か財務上何らかの危険性を保有している可能性は高いものでしょうか?

  • 報告がない

    現在30代男性になります。長文失礼します。 上司や部下などを含め周辺に仕事内容を報告しない人がいて困っています。さらに、それが何回か続いており腹がたっています。どう対処すればいいでしょうか?以下はその内容の一部です。 いつものように出勤し仕事が終わり退社時間になった時に、私が担当する取引先から「昨日の電話で問い合わせした取引の案件の返事がまだ連絡が来ない。電話で返事すると言われたのに・・。FAXで送信した資料の返事も返ってきていない。どうなってるのだ」とお怒りの内容をいただきました。 その前日、私はお休みを頂いていました。私宛に取引先から電話があったことを上司や同僚や後輩が私に報告しなかったのが原因でした。さらに、その取引先に返事するはずの資料が何故か私の机ではなくFAX用紙にそのまま放置されていたのです。取引先からFAXを送られてきたことすら知らされてなかったのです。 直ぐ取引先に伝達漏れがあったことを謝罪改めて資料をFAXにて送信することになりました。 以前から私が平日に休みを頂き、次の日に出勤するときも同じことがおこりました。私が担当する仕事内容の連絡があったことを、周辺の人間が私に報告してこなかったのです。その結果、私のみならず、私が担当する取引先に被害が被ったことがあります。 報告連絡相談がない人に対してどう対応したらいいのでしょうか?

  • 財務の仕事をされてる方…

    転職を考えております。 まだ、現職では入社4年目で財務においては未経験です。 自分なりに、様々な職種・仕事研究を行い、財務に魅力を感じ、財務部門という線で転職活動を始めようと考えております。 しかしながら、実務経験がないため、やはり、うわべの知識・認識しかないのではないのかという不安があります。 自分の中では納得している仕事内容ですが、一方では財務は数字にまみれるだけ・ひたすら地味で狭い世界ということもきたこともあり、実際に仕事をされてる方の率直な意見を聞けたらと思い投稿いたしました。 財務部門における仕事の醍醐味・魅力、逆にマイナス面など教えてください。 ちなみに考えているのは上場企業です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 経営者へ行う経理報告とは?

    私は経理を担当しています。とは言ってもまだまだ初心者なのですが。 毎月、月次決算を行っていますが、先日経営者より 「数字を計算して終わる経理マンじゃダメだ」と言われ、ダメだしを貰いました。 そして「経営分析や今後の経営の為となる報告をしなさい」とも言われました。 ただし、その具体的な提出資料や報告の形・なにが知りたいのか、等は 一切言ってくれません。自分で本読んで勉強しろとのこと。 こういう場合、どのような分析を行い、どのような資料を提出し、どのような報告をすればいいのでしょう? あまりにも漠然としすぎている指示の為、よくわかりません。 ・因みに、現在は月次報告として損益計算書、製造原価報告書、 (それぞれ予算差異込み、特殊な経費等があった場合はそれらの報告など)  資金繰表、品目別売上・粗利一覧表、品目別実際原価一覧表 を提出しています。  つまり、それら以外、という事になるのでしょうか・・・

  • 財務部に異動になりました

    異動と言っても先月、7月1日付 でした 昔から数学が苦手で、経理=数字とにらめっこ と 苦手意識があったのですが、まぁ、経理を習っていて損はないか・・と 頑張ろうと奮いたったのですが・・・ 1日付 ということで、〆前のタイミングだったので 7月の〆は前任者がやって下さり、前任者が作ったマニュアルを 仕事がやや落ち着いた先月〆の後、ガーーっと説明受けたのは たった2日!で・・・ (経理の知識全くゼロだったので、本当に英語を聞いてるようで、全くチンプンカンプンでした) その後、なんとか1ヶ月経ったのですが、案の定全く仕事が分かっていません 8月の〆もなんとか聞きまくりながらやったのですが、半分やってもらったようなもので コレも最初は横に付いてきちんと教えてもらってたら・・・と思いながら・・ まぁ、そういうやり方だから仕方ない と自分に言い聞かせ。。 上司にもさりげなく”もうちょっとちゃんと教わりたい”と言ったのですが "皆最初は分からなくて当たり前”という答えで・・ 前任者も辞めてしまい、周りに聞く人は限られているのですが 忙しい時期だと聞くタイミングも逸して 仕事が止まってしまい・・ まぁ、でもムリヤリにでも聞くようにしています かなりかなりストレスが溜まる日々です 不安で逃げ出したいっていう気持ちにもなり・・・ちゃんと引継ぎを受けていない私にこの仕事が勤まるかなぁって、不安が大きいです こんな私だけど、なんとか英語から日本語に聞こえてくるのでしょうか? 経理という仕事・・・・こんなスタートでもまぁ、なんとかなるもんでしょうか? 抽象的過ぎる質問で申し訳ないですが 宜しくお願いします

  • 財務課への配属

    上場会社の子会社で経理を3年間担当し、今度本社の財務課へ異動することになりました。地銀の担当と聞いていますが、銀行とのやりとりで出てくる専門用語も全く知りませんし、仕事についても不安があります。 自分で知識を少しでも身につけるために、参考となるサイトや書籍等アドバイスをお願いします。 ちなみに私は管理職ですが、経理以外の業務が長かったため、経理業務についても簿記3級程度しか知識がありません。

  • 大量保有報告書について

    公開会社で財務関係の仕事をしております。 最近、自分の会社の株主で 日本○○スティ・サービス信託銀行信託口が、上位にランクされ5%以上持株割合の増加があったのですが、大量保有報告書が届かないのです。 何か除外規定でもあるのでしょうか?

  • 兼命令・兼支出命令・負担命令

    この十月より消防署の財務担当になりました。 しかし、財務という職場が初めてのことで、言葉の一つ一つが解りません。 前任者に聞いても「マニュアルに書いてませんか?」「自分で調べてください。」と言われるのですが、全く意味が解りません。 もしかして「県命令?県支出命令?」と思ったりするのですが、どのような字を書くのかさえ教えてくれません。 備品や消耗品の発注とそれに伴う支出は毎日のことなので、解らないでは済まされないのですが、職場のどこを調べてもそれに関することが書いてなく、ここで仕事をするにあたって、知らないままで、今日まで来たことが奇跡です。 この言葉の意味を御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 仕事の引き継ぎが不十分で困っています・・・

    会社全体の施策の転換で畑違いの部署に異動になった上、引き継ぎが十分になされず、 困っています・・・ 引き継ぎ期間中に時間切れとなり、引き継ぎ書は簡単なもの、口頭での説明もある程度は なされたものの、「後は過去の資料を見れば対応できるはず」と言って前任者は去っていきました。 ただ、実際に作業をしてみると、過去の資料だけでは分からない点が多いことが判明しました。 特に困っているのは、前任者が外部とやり取りをしていたケースで、 「前任者に言ったのに、引き継がれてないんですか!?」とお叱りを受けることもしばしば・・・ 調べてわかること・自分で考えて分かることならばまだしも、さすがに「担当者同士での 取り決めごと」の存在までは、言われなければ分かりません・・・ 対応が必要なことが後から発覚することも多く、突貫工事ばかりです・・・ 私自身も、引き継ぎの際、時間切れとならないよう、前任者の時間配分に注意をしたり、 引き継ぎ漏れがないか踏み込んで聞くことも必要だったのかもしれません。 ただ、知識・経験のない分野に入ったばかりで、引き継ぎ当時は前任者からの説明が 網羅的かも判断できなかったというのが本音です。 各人の仕事は各人に任されているため、他の人に聞いても分かりません。 そのため、異動した前任者に頻繁に聞くしかない状態です。 異動した人を追いかけるのはどうかと思いつつも、「前任者はよく分かっているから、 前任者に聞いた上で対応して」と上司から言われるため、已む無く聞いています・・・。 前述の理由で突貫工事が多いこともあり、新しい部署での私の印象はボロボロです・・・ 要対応事項に気づいて急遽対応しなければならないものが多く、夜遅くまで働かざるを得ません。 前任者は「仕事ができる」と評判が高かったため、私がしっかりしていないのではないかと 思われています。 (手前味噌ですが)以前の部署では「しっかりしている」「仕事が速い」と言われていただけに、 この状況は非常に辛いです。 おまけに、前任者は引継ぎ漏れがあっても悪びれる様子が全くなく、ストレスが溜まっています。 引継ぎが不十分なままで業務を引き継いだ方、どうやってそれを乗り越えましたか? また、担当者1人しかその仕事の内容を知らない(上司も含め、他の人は実務詳細を知らない) 体制の職場において、調べても分からない不明点をどのように解消されていますか?