• ベストアンサー

近交係数と近縁係数

大学の「育種論」という授業で近交係数と近縁係数というものの説明を受けたのですが、全くわかりません。 どなたかできれば例を付けて説明してもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ytk-h
  • お礼率100% (13/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

近縁係数(血縁度・血縁係数)は、血縁関係にある2個体が、俗な言い方をすればどれだけ血が濃い関係かということの指数です。ある遺伝子座(相同対なので2アレルからなる)から一方のアレルを無作為に選んだとき、それが2個体間で共通祖先から受け継いだ同じアレルになる確率はいくつかという計算です。すべての遺伝座について同じ確率なのでゲノム全体で同祖アレルを共有している遺伝子座の割合ということでもあります。 親子だと1/4、兄弟でも1/4、異母(異父)兄弟で1/8、いとこで1/16です(ただし血縁関係のないもの同士の交配の結果とする)。 近交系数は、ある一個体である一遺伝子座が同祖アレルのホモ接合になっている確率です。すべての遺伝子座について同じ確率なので、ゲノム全体でホモ接合になっている遺伝子座の割合と考えることもできます。近交系数が高いという事は、ホモ接合になっている遺伝子座が多いということで、それだけ純系に近いということを示します。 ある個体の近交系数は、その親同士の近縁係数と一致します。 子を親に戻し交配してできた子や、兄弟姉妹をinbredしてできた子は近交系数1/4、いとこ婚でうまれた子の近交系数は1/16、これの意味するところは全遺伝子のそれぞれ1/4、1/16がホモ接合になっているという事になります。または、ある1遺伝子座についてホモ接合となる確率がそれぞれ1/4(4個体につき1個体の割合)、1/16(16個体につき1個体の割合)ということでもあります。 計算の実例を書こうと思いましたが、筆力が足りなくて挫折しました。講義を受けても理解できなかったことが、こういう場で伝えきれるはずもなかったですが。 大学生とのことなので、図書館にでも行って遺伝学の教科書で勉強してください。さしあたり、J. F. クローの「遺伝学概説」を推薦します。

ytk-h
質問者

お礼

どうもありがとうございました!! 参考になりました。大学の教科書もいろいろ読んだらなんとなくですが分かってきました。本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 近交係数の計算方法

    ある動物集団の近交係数を知りたいと思います. 情報は血統書で3代祖(よくて4代祖)までしか判りません. 計算方法がわからず困っています.

  • 近交係数の計算とその数式(急務)

    AとBの近交係数を求めたいのですが、A=3/8   B=1/4 と答えしか書かれていません。 計算式を数式だけでなく、(1/2)^3・・・などで教えてほしいです。

  • 摩擦係数の求め方

    静摩擦係数と動摩擦係数の求め方について説明してほしいです。授業や、参考書を見ても、どうやって求めればよいのかわかりません。静摩擦係数の求め方の応用で、動摩擦係数が求められると思うのですが、いまいちわかりません。おねがいします。

  • レバレッジ係数

    管理会計で用いられるレバレッジ係数とはどのようなものでしょうか。具体例で説明してくれればうれしいです。

  • 熱膨張係数について

    学校の授業で熱膨張係数について勉強しています。 物質によって熱膨張係数が違うわけを宿題として出されました。 このことを分かりやすく説明しているサイト等がありましたら教えて欲しいです。 お願いします。

  • α係数について教えてください。

    SPSSを使用して因子分析(バリマックス回転 最尤法)を行いました。3つの因子が抽出されたのですが、各因子の信頼性を検討する為に、クロンバックのα係数を求めようとしています。 そこで質問なのですが、 (1) α係数を求める時は、プロマックスでも、バリマックスでも良いのでしょうか? (2) α係数を求める時は、因子ごとに求めるのでしょうか(一般的なのでしょうか)? (3) 逆転項目を削除しなければα係数の値が低くなる(そうでない項目と打ち消し合う為)とネット上で読みましたが、逆転項目とは何でしょうか? ← これについては、例を挙げて項目を説明していただくと助かります。 以上 3点、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 日射遮蔽係数について質問です。

    先日、授業で日射遮蔽係数について説明されたのですが、よく分かりませんでした。 どなたか詳しい方がいましたら、説明をしてくださると幸いです。 もしくは説明されているサイトなどを紹介してくださっても結構です。 よろしくお願いします。

  • 損失係数と減衰係数

    損失係数と減衰係数の違いについて説明しなくてはならないのですが、違いがよくわかりません。言葉で説明するにはどう説明すればよいですか?詳しく教えて下さい。

  • 反発係数について

    高校物理の教科書や参考書には、衝突の所で必ず出ていた反発係数の説明が、今使っている大学の力学の教科書には全く出てこないのですが、大学以降の物理ではあまり使わないのでしょうか?

  • 相関係数、決定係数からの考察

    説明変数x、被説明変数a,bがあったとします。 そこで例えば xに対してaの相関係数、決定係数がそれぞれ0.5、0.6 xに対してのbの相関係数、決定係数がそれぞれ0.7,0.8 であったとします。 この場合では、xはaよりもbの方をよりよく説明していると思うのですが、その理由は何でしょうか? 相関係数、決定係数の値が高いから…というのは何となく違うというかすっきりしないです(間違ってるのかもですが) 回答の程お願いします。