• ベストアンサー

閉じて 閉ざして 閉じさせて

noname#25358の回答

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 「閉じる」は英語でいえば自動詞です。  つまり、自分で目を閉じるときに使います。よって1番目は文法間違いになります。  「閉ざす」は、「視界を塞ぐ」といった意味を含んでいます。よって、手をかざすなどして前が見えないようにしたのかもしれません。  「閉じさせる」は、これが英語でいう他動詞になります。  死体の目を、目の前にいる人が閉じさせるのです。

関連するQ&A

  • 「閉まっている」と「閉められている」の差

    窓が閉まっている。 窓が閉められている。 上記二つの文のニュアンスの違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 現在時制と現在進行形の違いについて

    (1)He is there. (2)He is being there. 上記(1)の文は現在時制で(2)は現在進行形と習いました。(2)の文が一時的にそこにいるというニュアンスなのは理解出来たのですが、(1)の文の「今彼はそこにいる」との違いは何なのでしょうか?一時的というニュアンスがあるかないかだけの違いなのでしょうか?

  • 至急でお願いします!!

     「ダンス曲と作曲家には関係がある」という文を作りたいのですが、Dance musics and composers have relationship.はおかしいですよね!?「Dance music」や「composers」は複数形にはなると私は思っているのですが・・・。でも、文法的なものやニュアンス的にこのようなことをいうにはどういうのが、適切でしょうか?!教えてください!!お願いします><

  • 「目をつぶる」・「目をとじる」

     日本語を勉強している外国人です。「レコードを聞く時はいつも目をつぶって横になるのが好きだ。」という文を読みました。  平井堅さんには「瞳をとじて」という名曲があります。そこで、お聞きしたいのは、上記の文の中の「目をつぶって」を「目をとじて」に置き換えられるのでしょうか。ニュアンスの違いがあれば、教えていただければ大変嬉しいです。よろしくお願いします。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「~です」と「~なんです」の違いについて。

    「~です」と「~なんです」の違いについて。 日本語についての質問です。 「彼は古くからの知り合いです」 「彼は古くからの知り合いなんです」 上記のニュアンスの違い、文法的な役割の違いがよく分かりません。 どなたかご存じの方、ご教示下さい。 ちなみに、この様な日本語文法に関する疑問について 参考になる文法書をご存じの方、 お勧めを教えて頂ければ幸いです。

  • なぜに命令文がDon' you~という語順になるの?

    命令文だと思うんですが、Don't you 動詞と言いますよね? このyouは何なんでしょう?主語なのか目的語なのか副詞なのか 文法的な解釈を知りたいです。またyouなしの普通の命令文と どちらがよく使われるんでしょう?ニュアンスの違いなども 教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 英単語の微妙な違い

     英語の単語で、例えば「言う」は。say,tell,speak.talkといろいろありますが、それぞれはどのように使い分ければいいのでしょうか。微妙なニュアンスの違いがよく分かりません。  文法的に自動詞、他動詞の違いがあって文の前後関係から自ずと使用する単語は決まってくると思いますが、単語そのものの意味の違いが分かりません。  よろしくお願いします。

  • not only was she(he)~

    以前から、ちょこちょこと、例)Not only was she an African-American womanという文法を見かけていて文法は理解できるのですが、訳すときの微妙なニュアンスの違いが気になります。 not only she was the first woman to run the presidencyという文と、 Not only was she the first woman to run for the presidencyだと、 訳すときにどういったニュアンスの違いがあるのか教えてください。

  • 以下の文ってどういう用法なんでしょうか?

    if you were in danger, please call me 危険はおそらくないけど もしあったら私に電話して のニュアンスは上記でいいのでしょうか? でもこの英文 仮定法過去ではないですよね?文法的にはどういう文なんでしょうか?

  • 「到」のあるなしの違いは??

    意味は同じかと思いますが、 文法的な違いやニュアンスの違いはあるのでしょうか?? 個人的は1.連動文 2.方向補語という感じです。 1.他回到日本来了 2.他回日本来了