• ベストアンサー

学校側を訴えるには?

こんにちわ。 私は5年制の学校に通う、学生です。 現在、最終学年の5年です。 1年生の頃から、約5年間、今まで教師たちに 「お前はおかしい」という態度をとられ続けてきました。 授業中、私一人だけに対し罵倒してきたり、試験で90点取っていても、 最終的な成績には60点をつけられていたり、これが(授業のあった)4年間続きました。 このことを、教務担当の教師(私を罵倒していた教師とは別の教師)に直訴に行ったんですが、 「謝る気はない。お前の世渡りがヘタクソなんや」と言われました。 今まで、ずっと我慢し続けてきたんですが、 先日、ある教師から 「君は心が重たい。  今すぐ考えを180度変える事はできないから、毎日話を聞きにきなさい。  そうすれば、考えも変わってくるでしょう。」 などと、人格を否定されました。 4年前からストレスで体調に支障をきたし、病院へも行っています。 学校へ行くことが苦痛です。 あと4ヶ月で卒業なので、卒業までに学校を民事裁判などで訴えたいです。 まず、どこに問い合わせればいいのでしょうか?

noname#3416
noname#3416

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akubihime
  • ベストアンサー率25% (33/128)
回答No.3

卒業後は、どのようになさるおつもりですか?就職又は自営とか? この5年間大変な苦しみだったことはお察ししますが(当事者でなく口先だけでとは思わないでください) お役に立てるかどうかは自信はありませんが、まず裁判に訴える前にその事が立証できますか? 民事で慰謝料請求又は、詫び状を取るにしてもあなたの正当性を立証する必要があります。 何百万円も取れる可能性は低いかも知れませんね。そうすると、弁護士費用、裁判費用がかさむ事と、時間もそれ相応に取られますよね。 泣き寝入りをお勧めするつもりは全くありませんが、もしあなたが一般の企業に就職するお積りなら、今の経済環境下で就職難ですよね。 受け入れる会社のほうも、あなたの事情がわかってないのですから、何かあればすぐ訴える、問題児だとの印象を持たれる事は、不利になる可能性があります。 この点からも、下記のサイトのような、またあなたが住んでいる自治体(庁舎とか県、市単位での無料相談に乗ってくれる相談室みたいなのがありますから)の窓口とかに連絡して、どのように対処したら良いかをまず、ご相談されればいかがでしょうか? 専門家に相談して、ベストの方法をお取りになられるのを、お勧めします。

参考URL:
http://www.jlaa.or.jp/civil/index.html
noname#3416
質問者

お礼

地域の無料相談に行ってみることにします。 とても参考になりました。 アドバイスどうもありがとうございました。

その他の回答 (13)

回答No.14

happyhappy-appleさん、はじめまして。 ご質問の参考になるかどうかはわかりませんが、関連機関へ同様のケ-スはないか?問い合わせしてみては?直面している問題・通われている学校側からの言葉ですとなかなか耳に入らない言葉であっても他のケ―スを第三者機関よりみる・きくことでhappyhappy-appleさん自身が第三者の角度からおかれているいまの自身の状況を一呼吸おいたところから改めてみつめられるかもしれません。ご自身のことも学校側の先生方の言葉の表面にはあらわれてこない聞き漏らしている声を。 裁判をおこすのであれば事前の準備が要ります。 相手側の非をあげつらうだけでは問題の解決にはなりません。 そこから先があることを、提示した相手側の非は相手側のみで発生したのか? 当事者であるhappyhappy-appleさんには、相手側から攻め入られる落ち度はないか?弁護士さんがおられるならすでにこのような点などつめておはなしあいされていることとはおもいますが、精神的に傷つけられる言葉が飛んでくることもこころしておかねば、高校生とおかきですので感情面でも多感な時期。老婆心ながら、余計な書き込みになりましたらお許しください。 各学校段階ごとの到達度評価 中教審答申と社会経済生産性本部の提言の主な相違点 http://www.jpc-sed.or.jp/pri/chukyo/chukyo_apeal.htm

参考URL:
http://www.jpc-sed.or.jp/pri/chukyo/chukyo_apeal.htm
noname#3416
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 月曜日に弁護士さんに、無料相談の予約が取れました。 行って来ようと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.13

私は弁護士ではありません。が,大学教員で教育裁判の研究もしておりますし,裁判にかかわった経験もあり,弁護士とはしょっちゅう一緒に仕事をしております。GOOのコーナーに出入りしているのは,いろいろな情報が得られるからです。ただ,専門家としていろいろな回答を見ると,かなり若い方が利用しているせいか,危ない意見が多く,つい書き込んでしまう悪いくせがあります。 anaankさんのいろいろな疑問,たとえば「>訴えれば意見が通るほど世の中は甘くありません…とおっしゃるならば、法律なんかいらないじゃあないですか? 」というのはもっともです。が,裁判の現実はとても厳しいものです。参考URLを見てください。あなたは,弁護士とご相談中と書かれていますが,そのことはうすうすお感じではないでしょうか。特に,教育関係の裁判は,適正な指導か違法な指導かが,簡単に分かりにくいところがあります。この点の不法性の挙証責任は原告側にあるのです。証拠を集めて立証するのはとても難しいことです。  私が,この方の質問に冷ややかに答えているのは,「1年生の頃から、約5年間、今まで教師たちに 「お前はおかしい」という態度をとられ続けてきました。」といきなり始まり,一方的に被害者であることのみかかれている事です。何かがあるはずです。happyhappy-appleさんは,8月29日に高専に進学したという質問に「私も現在、近畿の高専に通っています。 機械工学科5年です。私も高専に入学するために中学時代はがんばって勉強しましたよ。運良く(?)内申がよかったので、面接のみの推薦で合格しました。一般入試をパスした子たちは、中学でも本当の意味でレベルの高い子たちだったと思います。学内の雰囲気としては、本当に自由です。髪を染めていても、ピアスをしていても、制服を着ず私服で登校しても、 注意をうけることはまずありません。しかし、高専の学生というのはおとなしい性格の子が多いので、 逆に派手なかっこうをしている子が目立つという感じですね。」と 回答しています。この回答を書く人と,上の方は同じ人物でしょうか?一方の言い分だけで判断できません。  また,「弁護士というのは、弱きものを助けてくれる職業ではないんですか?勝ち目がないとか、相手が国や強い存在ならば、避けろ…とおっしゃるのでしょうか? 」とありますが,これも考えかたですが,敗訴の可能性の高い訴訟を起こさせる弁護士は悪い弁護士です。またその見通しのもてない弁護士は無能な弁護士です。勝ち負けに関係なく手数料を弁護士は取るのですから,原告の利益を守る立場から勝算のない訴訟を起こす弁護士は倫理的に許されません。刑事裁判のように勝ち負けに関係なくやらねばならない場合もありますが,行政訴訟や民事は違います。 あなたが現実に訴訟を考えている人ということでこの方を応援する気持ちは分かりました。しかし,裁判にこだわって身を持ち崩した人もたくさんいます。人生はいろいろある,ということは,若い人には実感できないでしょうが,一つの意見としてお読みください。  

参考URL:
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/judge-net/
  • anaank
  • ベストアンサー率10% (29/287)
回答No.12

#13のご専門家の方の申し上げます。弁護士さんでしょうか?私は、ある件で、現在弁護士さんと相談中です。この件に関しても、精神的苦痛は、立派な訴訟になると申しています。客観的な証拠が必要ですがという条件が付いてはありますが… >訴えれば意見が通るほど世の中は甘くありません…と書かれてていますが、じゃあ、何で法律が存在するのでしょうか?われわれを守ってくれるためにあるのではないでしょうか?>訴えれば意見が通るほど世の中は甘くありません…とおっしゃるならば、法律なんかいらないじゃあないですか?  次に、>卒業は不可能になります…と書かれてありますが、そもそも試験で、不当な評価をされているわけです、そんな行為があるのに、卒業させないとすれば、不当行為ではないでしょうか?私は、学校関係者でもありましたので、その点理解できますが。いかがでしょう。  次に、>病院に通っているということは…と書かれてありますが、病院に通わせるような原因を誰が作ったわけでしょうか?本人だけにその責任をなすりつけてもいいのでしょうか? 最後に、「お前がおかしい」という態度が5年間もとられていたことは、学校の事情がわかりませんが、教育者がとるべき態度ではありません。非行や犯罪行為があれば別ですが。教育者に思いやりがないと思いますね。尋常の学校教育においては、見逃せない問題です。世間に公表したり、文部科学省に事情を話せば、懲戒の対象にもなりうる問題行動です。  少なくとも、相談者は生徒なんですから。導いてあげるのが教師ですからね。人権侵害にあたりますよ。  :shinsukenatsukiさんがもし弁護士ならば、もう少し学校側の肩をもつのではなく、相談者の方に利益となるようなものの言い方というのがあるはずですよ。

回答No.11

1.まず,この方の解決手段の発想が,裁判に直結しているのが気になります。失礼ですが裁判がよいと云っておられる回答者は,裁判の経験をお持ちでしょうか?訴えれば意見が通るほど世の中は甘くありません。 2.happyhappy-appleさんの場合,教師個人ではなく,学校全体とのトラブルを抱えているようですが,本当に深刻な場合,卒業は不可能になります。卒業できるということは,本人が感じているような事例ばかりでなく,評価する教師もいるということです。 3.病院に通っているということは,ストレスがたまり,かなり鬱屈して追い込まれていると推測できます。こういう場合,被害者感情が極めて強くなっているので,こころの平安を取りもどしてから,行動すべきです。 4.#11の方にお聞きしたいのですが,通常,生徒に対し,「お前はおかしい」という態度がとられ,それが5年間続くことが考えられますか? よい悪いではなく,何かきっかけがあるはずです。それがまったく書かれないのでは,判断しようありません。

  • anaank
  • ベストアンサー率10% (29/287)
回答No.10

 再び失礼します。弁護士がどう対応するか、まだ相談に伺っているわけではありませんから、勝率10%だのという、いかにも裁判をやったかのような回答こそ無責任ではないでしょうか?裁判官や弁護士が違えば、結果も違うのではないのでしょうか?  弁護士さんも二の足を踏む…という回答もありますが、やってみなければ判りませんよね?受けてくださる弁護士さんもいるはずですよ。  happyhappy-appleさんが、精神的にダメージを受けているからこそ、卒業までに学校を民事裁判で訴えたい…と申しているわけですから…。  損得関係で、悩んでいるわけではないですし、ご自身の精神的な苦痛に対する助けを求めているわけですから…そこいらへんを理解してあげないとね。  いくら裁判が、1年や2年かかろうが、良いんじゃないですか?就職云々という、目先の利益よりも、精神的な苦痛のほうが、happyhappy-appleさんにとっては、重要な問題なんですから。ご専門家の方なら、もう少し本人が裁判をやりたいと言う気持ちを大事にしてあげられないのでしょうか?

回答No.9

裁判というものは時間と費用というリスクがかかるものです。1年,2年では結論が出ませんし,通常そのような裁判を抱えている人間を企業は雇いません。まだ20代のはじめでこれから社会に出ていくらでも活躍できるのに,そのような貴重な時間と費用を使うメリットがあるのかどうかを,考えねばなりません。回答者の多くが民事訴訟という質問に何の疑問もなく答えていますが,国立高専でしたら行政訴訟の可能性が高いのです。その場合の相手方は国になります。かなり正当な事由があっても,勝率は10%以下でしょう。このケースの場合,具体的な損害が明確になりません。弁護士も二の足を踏むでしょう。4月から病院へ行っているということは,精神的にかなりダメージを受けた状態ということです。そういう状態で,進路に関する事を決めてはなりません。特に,その点は被害妄想と受け取られる可能性もあります。回答者の方々がどのような社会経験や知識をお持ちか知りませんが,無責任にあおるような回答は止めたほうがよいと思いますよ。  まず,ゆっくり休んで心の落ち着きを取りもどくことです。

  • anaank
  • ベストアンサー率10% (29/287)
回答No.8

こんばんわ。再び失礼します。happyhappy-appleさんが、民事裁判などに訴えた い…とお書きになられています。ですので、ご希望に添う形で、今までの(1)精神的 な苦痛、(2)教育を受ける権利の侵害、(3)名誉毀損(4)思想の自由の侵害…など で、具体的に訴えることは可能ではないでしょうか?  その際、出来るだけ客観的な証拠を用意されては如何でしょうか? 教師から、「愛のむち」などという、逃げを作らさない為にも、有効に思います。 文面からだけでも、happyhappy-appleさんが、在学の身=生徒でありながら、少な くとも授業料を払っている顧客でもあります。対価に見合う、授業を当然受ける権 利があると思いますよ。とにかく、泣き寝入りする前に、専門家(法律の)にご相 談いただきたいとお見ます。このコーナーで、たくさんの方がご意見をお寄せくだ さっています。  そのご意見に対して、私は、「馬鹿」だとか、云う権利のありませんし、それは ご意見された方が、個人的にお考えになられたこと。良いと思いますよ。批判する 権利はありません。

回答No.7

5年制というと高等専門学校ですね。もしそうだとすると、高等専門学校の教育はかなり詰め込み型で厳しい反面、教師の資格が曖昧で高校教師の免許がなくとも、実質高校生の年代の生徒を教えるので、教育者的資質に欠けている人が教壇にたっている可能性があります。また、規模もそう大きくないため、5年間同じ教師ー生徒関係が継続するので、いったん悪くなった関係が修復できなくなるケースがあります。  ただ、あなたの話でわからないのは、特定の教師とだけでなく、教師全体からスポイルされているようですが、何かきっかけか、原因があったのではないでしょうか。学校全体から、という場合、何か理由はあるはずです。思い当たることはありませんか?また、友人の反応はどうですか? 私は、裁判にもバットで殴れというあほな意見にももちろん賛成しません。裁判の場合にも、費用やリスクがありすぎますし、卒業できるのになぜ裁判をしなければならないか、理由がありません。もう少し詳しく事実経過を書いてみませんか?

noname#3416
質問者

お礼

>私は、裁判にもバットで殴れというあほな意見にももちろん賛成しません。 あほだったかもしれません。 もう、学校側を訴えようとは思わなくなりました。 しかし、訴えたいと思うほど、辛い思いをずっとしてきたのは事実ですし、 shinsukenatsukiさんに「あり得ない」と思われても、 私が傷付いてきたのは事実です。 ここで、詳しく事情を話す必要はないと思っております。 私がここで質問したかったことは、学校側を訴えるには、どういう手順を踏めばいいのか。 という事だったのです。 訴えた方がいいのか、訴えない方がいいのか。という事ではありません。

noname#4517
noname#4517
回答No.6

まず先生の事は、訴えるに十分価値があります。教育者として、許し難いです。!!!!! 何でもして下さい。新聞に投稿したり、裁判だって可笑しくないです。教育委員会に訴えてください。すぐ調査されると思います。 そして、これから先は、こういういろいろな人に出会えて良かったと考えて下さい。世の中には、いろいろな人がいるんだって。こんな事が二度と起きないように、前向きに、決して人のせいにせず、自分の将来の為に良かったと思って生活しないと、同じ事が起きてしまいそうです。 世の中には、ちゃんと普通に人を認めてくれる人が沢山いますから、人間不信に等ならず、明るく頑張ってください。応援しています。 その先生たちの処分はどうなったのか、後で聞かせてもらえますか。すっごく気になります。ひどすぎるから。

noname#3416
質問者

お礼

応援してくださってどうもありがとうございます。 >そして、これから先は、こういういろいろな人に出会えて良かったと考えて下さい。  世の中には、いろいろな人がいるんだって。こんな事が二度と起きないように、  前向きに、決して人のせいにせず、自分の将来の為に良かったと思って生活しないと、  同じ事が起きてしまいそうです。 本当にそうですね。 学校のやり方、教師のやり方を考えると腹が立つのですが、 腹を立てている時間がもったいないとも思います。 これを一つの経験と考えて、自分のスキルアップにつなげていければいいと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

回答No.5

法に訴えるのが現実的に無理ならば、 私なら見つからないようにバットで殴りますね。 殴ったことを立証されないように気をつけながら。

noname#3416
質問者

お礼

それができるのなら、めちゃくちゃそうしてやりたいですね。 アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学校から小学校へ異動

    現在、公立中学校で正規の数学教員として勤めています。 この数年、部活動の指導のために休日返上しつづけさすがにに疲れてきました。 教務に力を入れたくて教師になったのに、部活動の比重と負担が大きく、正直なところこのまま中学校の教師を続けていくことに疑問を感じ始めてきました。 そこで、安直ではありますが、教務と生活指導中心の小学校への異動ができないかと思い始めました。 元々、小学校の教員になることも検討していたこともあり、そちらのほうが条件があっているのではと自分では思うのです。 そこで質問なのですが、 1.公立の場合、中学校から小学校への異動は可能なのでしょうか? 2.小学校の免許はまだ持っていませんが、通信で取得するとして、中学校の教員を続けながら取得できるのでしょうか?また、小学校にて教育実習を受けないといけないのでしょうか? こういったことに関して何か情報をもっている方がいましたら、アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 学校側に短大を辞めるのを止める、法的権利はありますか?

     中国人の友人が、留学生として2002年4月京都の短大(2年制)に入学しました。  そして、昨年2004年3月、彼女は成績が悪く 卒業は出来ませんでした。その為、彼女は卒業を諦めて中国へ帰ることを決めました(彼女の両親も承認済み)。  しかし、大学側に一方的に「あなたは、留年になるので帰ってはいけません。」と言われ帰国出来ずにいます。(昨年1年間学校には通っていませんが、大学の寮には住んでいました。)  このように、大学側が一方的に学生の意思を無視して 留年させることは出きるのでしょうか?そういった法律は何かあるのですか?また、このような場合どのような対処の仕方があるのでしょうか?  また、今年に関しては学校側が「授業料の28万円を払えば卒業させてあげる。」と言われているようです(彼女のビザは今年の4月で切れます。)  宜しくお願いします。助けが必要です!!

  • 専門学校なのに、学校側の都合で授業をしてくれない

    私の知人の話なのですが、 通っている専門学校を辞めようかと悩んでいます。 理由は、学校側が、教師同士の争いを理由に、その課の授業を拒否したり、ウリにしていた優秀な教師が入院して、代替教員もおらず、何時間も自習にしたり、ひどいときは休校にしたりするそうです。 意欲満々に進学した彼女は、いまでも学習意欲はとてもあるのですが、この状態で続けることが、自分のためなのかどうかわからなくなってしまったようです。自習なら、自宅でもできる。高いお金を、親に出してもらって、通うことが心苦しいようです。(彼女は、毎月、育英会からの奨学金も受けています。これの返還も、気にかかっている様子) このような場合、きちんと授業をしないし、入学時にウリにしていた優秀な先生は、ほとんど授業をしてくれないわけですし、十分学校側に責任があると思うのですが、このままやめても、払い済みの、残りの期間の授業料が帰ってくるわけでもないだろうし、入学時に受けた、学校からの奨学金は、返還を迫られるだろうし、なんだか納得がいきません。 学校用の消費者センターのようなところがあるのなら、相談したいのですが、そのようなところはあるのでしょうか?ちなみに、その学校は、学校法人で、生徒数も1000名は超える、都内でも有数の大きな専門学校です。

  • もうすぐ学校です

    18歳で現在通信高校2年生です。 私は中学からまともに学校へ行っていなく、高校も2回かえた結果今の学校に至ります。 欝が原因で、去年1年間は休学していました。 なのでちゃんと学校へ通うということが何年ぶりという状態です。 月に2.3回行けば大丈夫なのですがその2.3回が私にとっては大きく行ける自信がはっきり言ってありません。 あと2年で卒業するという目標がありますが、それも不安で… 親や彼氏や友達は「2年で卒業しようね!何かあったら手伝うから」と言ってくれます。 来週月曜にもう授業があります。 とんぷくでお医者様にもお薬を出してもらいました。 極度の不安を打ち消す方法はないでしょうか?

  • 学校に行くのが怖い。

    ここ一ヶ月の間、あわせて3週間も休んでしまいました。食べていくために学校は卒業しなければならないので、辞めないで頑張ろうと思っているのですが、久方ぶりに学校に顔を出すのが怖いです。 専門学校に通っているのですが、大学でいう講義室での授業は少なく、中・高のように個人個人の机が並んでいて席が決まっています。隣りの人と席がくっついていて、自分の視線で相手に迷惑かけそうで気になって授業に集中できないんです。 いまオランザピン15MGを処方されてますが、あまり効果がなく、今回の受診で20MGに増えました。4年制の学校で今2年なので、どちらにしろあと2年間この状態が続くと考えると辛いです。 自分で蒔いた種なので、挽回するために、取りあえず各先生に授業内容と課題についてを聞き、これからどうしていくかを話さなくてはなりません。親にも先生にも沢山迷惑かけてしまいました。

  • 学校の分かりにくい授業について

    私は小学校から高校卒業まで、1人として市販の参考書より分かりやすい授業をする教師に出会いませんでしたが、皆さんはどうだったでしょうか? ちなみに全部公立です。

  • おすすめの専門学校について教えていただきたいです。

    私はいま、環境系の専門学校に通っていて今年卒業する二十歳のものです。 就職活動はしましたが、なかなか働き口が見つからず来年からは何にもない感じです。そこで、来年からはどこか専門学校に通いたいと考えています。両親は授業料も2年間で20万弱しかかかってないし学校には行かせてくれるといってくれます。 できれば、情報系やIT系で関西圏あたりがいいと考えます。学校の感じや資格取得率や就職率でもどこも同じような肩書きばかりで違いがよくわかりません。専門なんかどこ行っても一緒、自分のやる気次第、コネのでかさ次第というのはよく分かっています。 どなたか詳しい方がいれば、以上のことを知りたいです。 へたくそな文脈ですみませんがお答えいただければ幸いです!

  • 大学校を辞めてやり直したいです。

    ある大学校に去年の四月から在籍しています。2010年高校卒の二十歳です。 大学校なので今の自分は公務員の立場です。 しかし、入学して一年近く経ちましたが、なかなか勉強にもついていけず、大学校での研修を終えた後も40年ちかく、この仕事をけられるのか自信が無くなってきました。 この大学校に入りたい一心で高校を卒業してから予備校に通わせてもらい、大学進学は一切考えず…そこまでして入学したかった大学校なのですが、入学する前に考えていたのと「何か違う」「こんなに厳しいのか」と思うようになりました。 このような仕事は自分に向いていないのではないかと思い、←「ではもっともっと努力すればいいのではないか」ということになれればいいのですが、「努力しよう」という気すら湧いてきません。 今はまだこの大学校に在籍しています。 自分としては、中退して普通の大学に入り直すか又は別の公務員を目指すかをしたいのですが、親になかなか言い出せないのが悩みです。 以前辞めたいことを相談したら、「このご時世新たに就職は厳しい、中退はやめておけ」「せっかくいいところ(大学校)に入ったのにもったいない」「もうほんとに努力できないの?」というように、親・祖父母のショックが大きいくなかなか再び言い出せません。 とりあえず今は親には「授業にはついていけている」、「今は向いてないと思っていない」ということを言ってあります。←事実最近はあまり難しいと感じる授業はないので。 もちろん、浪人してた一年間大学校への入学の為にずっと協力してくれた親に申し訳ないということは思っています。 しかし自分としては、「給料はいい、だけど自分に向いてないと思う仕事」より「多少給料は少なくても、自分がやってて気が楽な仕事」の方がやりたいです。今はそう思うのですが、甘い考えでしょうか。 情けない相談で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 小学校ですでに決まった担任に対して、変更のクレームはつけられる?

    長男がこの春6年生になりました。 4~5年と同じ担任で、今年度も同じ担任に決まり3年連続の担任ということになりました。 担任の教師は特に問題もなく、まじめに授業に取り組んでくれてます。 女性教師なので、男性の教師に比べるともう少し厳しくてもいいかなとは個人的に思いますが、全く問題はありません。 ところが先程、学校から電話がかかってきて明日の夜に6年生父兄に対して説明会をやりたいとのこと、内容を訊くと3年同じ担任になったことにクレームをつけた父兄がいるそうです。 こういうクレームっていちいち取り上げるべきものですか? 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 教師としてのお考えもお聞かせいただければ幸いです。

  • 学校に脅されています。

    専門学校生です。授業中に居眠りをしていたら教師にわき腹を殴られ起こされたために、笑っても咳をしても痛みが走るので受信したところ第10番目の肋間筋の打撲と診断されました。 学校側に相談したところ、教師側の味方につくということだったので警察に相談しました。すると、校長に呼び出されて散々怒られました。学校を敵に回したいのか・・・私が責任を取って辞めさせられたらどうしてくれるんだ・・・次の○○選に出馬するのに不利になる・・・などといわれました。 私が警察に出した被害届を取り下げないと、学校側にも考えがある(退学をほのめかすこともいわれました。〉といわれました。 暴力を振るった教師は、指先で軽くわき腹を触って起こしただけだと主張しています。 どうしたらよいのでしょうか・・・ 法律に詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。