• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲直りしたい)

仲直りしたい!S君との葛藤とは?

このQ&Aのポイント
  • 科学部のS君との研究での葛藤や意見の食い違いから、仲間割れが起きてしまいました。
  • S君の責任感や行動力に魅力を感じている一方で、自己主張が強すぎたことが問題となっています。
  • S君に対して謝罪の言葉を伝えたいと思っているが、彼の心を開くことができず、仲直りの方法に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20086/39812)
回答No.1

そのまま気まずい状態ではもっと接しづらくなるからね。 早めに彼とは和解しないと。 ただびくびくして相手の顔色を覗っているだけだと結局貴方が損するだけだしね。勝手に帰ったことは謝る。でも貴方の思いはちゃんと伝えないとね☆

2608j02
質問者

お礼

先生に相談し、間に入ってもらって仲直りできました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論文の多い科学者は、人脈の多い人なのですか

    論文の数の多い科学者は、共同研究者や、助手などの研究に協力する人数が多いから多く論文を書けるのでしょうか。

  • 好きな人と喧嘩、仲直りしたいです

    高3♀です。 好きな人(付き合ってはいない)とケンカしてしまいました。 原因は、 以前にも彼と喧嘩したことがあって (以前も質問しました→http://okwave.jp/qa/q8219906.html ) その時の原因は私の依存で なのでそれをやめようとメール送るのを我慢したりしてました。 でもそうしていたら気持ちの吐き場がなくて ツイッターに彼のことをいろいろつぶやいてしまいました。 直接名前はだしていませんが、特定のひとしか知らない彼のあだ名で 例えば、「○○の似顔絵描いてみた」みたいにつぶやいてしまって それをみて彼が笑ってくれればいいなと思ったんです。 でも普通じゃありえませんよね。 それでその翌日くらいに彼にメールしたら、 「もうメールしないで」といわれました。 なぜか聞いたら、つぶやかれたことがやだったとのことで 「もう関わらないでほしい」といわれました。 私は謝りました。そしてそんなこと言わないでと。 けど、彼とのケンカは2度目です。 もう私のことを信用してくれるはずもなく、 メールも応答してくれないし、ツイッターもフォロー解除されました。 絶望でした。 本気で関わりたくないのだと。 大好きな人を傷つけることしかできない自分に嫌気がさしました。 そして死にたいとも考えたくらいです。 そんなこともつぶやいてしまったら、何人もの友達から止められて。 気が変わって、やっぱり仲直りしたいと思ったのです。 以前の喧嘩のときも相談に乗ってくれたり、協力してくれた彼との共通の友人が、 今日彼と遊ぶらしいのです。 なのでそれでうまく彼にあえるよう手配してもらえないかと頼んでのです。 あって、ちゃんと目を見て謝罪したい。 まだちゃんとあえるかどうかもわかりません。 あっても仲直りできるかもわかりません。 でもどうすればちゃんとこちらの気持ちが伝わって許してくれるようになるでしょうか? 彼には私と関わるメリットはないです、むしろデメリットだらけ。 関われば嫌な思いをさせてしまうし。 もちろん昔はそんなことありませんでした。 私と一緒にいて楽しいといってくれて、そんな彼がみせる笑顔が大好きで。 でも最近は、彼の部活へ対する意思が強まったせいもあって、 私は邪魔な存在でしかないんです。 もちろん彼の部活がんばりたいという意志は邪魔したくないです。 でも、関わらないのはいやです。 どんなに遠くからでも、応援していたいですし、 なにより大好きな人を失いたくないんです。 私は人一倍バカで、いちいち失敗しないと学べない人間です。 そんな私に嫌気がさす気持ちもわかります。 でもそれでもまた仲直りして、仲良くしたい どうすればその気持ちがうまく伝わるでしょうか。 またもう傷つけないためにもどう努めればいいでしょうか アドバイスお願いします。

  • 彼女と仲直りしたいです。だけど、時間が…

    会社の同僚と付き合ってます。 気が強くて、短気なところもありますが、優しい彼女。 ただ、表にはあまり優しさをだしません。 恋愛感情自体をあまり出しません。 自分をしっかりもっている彼女。 先日、彼女の誤解から、彼女をひどく傷付けてしまいました。 もう2人で会いたくないと。 確かにその誤解も、私自身に責任がない訳じゃないんです。 傷付けた事がわかった日に、会って話をしたいとお願いしましたが 断られました。 翌日、必死に謝りました。そして… 誤解である事は、わかりました。ただ、誤解だけだと割り切れない。 自分の中でいっぱい、いっぱいだから、話は来週にしてほしいと。 この回答をもらった日から、彼女は友達と旅行に行ってます。 旅行先から、旅行先の内容のメールが送られてきます。 これだけ見たら、何の問題もないように思えますが、実は、彼女は 今月一杯で会社を辞めます。だから、焦ってます。 『もう2人で会うのはやめよう』が、解消されてないから、不安なんです。 メールも何となく、今までと違うし。。。 もちろん、来週彼女と話をした時には、再度謝り、もう一度チャンスを もらうようお願いするつもりです。 過去に同じような事で怒らせてしまい、二ヶ月程距離を置かれた事が ありました。 あまり時間をあけたくないと思うのですが、来週の出勤を待たずして、旅行から 戻ってきたら、時間をもらった方がいいでしょうか? また、この状況をどう見ますか? 仲直りできると思いますか?

  • 血液型による性格の傾向について

    科学的根拠が無いだとか、それはわかりますが、そういうのではなく、いままで自分が接してきた人達との、「経験上」でも、やはり、血液型による性格の傾向がある気がするのですが、いかがでしょうか? やっぱりB型は自己中な傾向があるんだよなぁ。 あと、血液型による傾向を統計学的に研究すれば、なんらかの結果がでる気がするのですが、なぜやらないのでしょうか?

  • 大切な人が悩んで(病んで)ます 

    初めまして。 私は大学生で、私の代は部活の幹部を務めています。 その中の、部長が、「もう部活やめようかな」と言うほど悩んでいます。その理由は、部長であることで他の同期の幹部としての働きぶりの悪さにより、色々と代わりに怒られているからのようです。 また、部での疎外感を感じているようです。 それから、家庭内でも最近問題があり、「疲れちゃった」と言っていました。 これらは最近わたしに話してくれるようになったことで、 (彼はあまり色々人に相談しないタイプです。責任感が強いのだと思います・・・。だから悩んでいることに周りも気づけないのですが・・) わたしは部長を人としてとても大切な存在と思っており、また、協力したいとも強く願っています。 悩みを打ち明けてくれるようになりとても嬉しいのですが、私にはなんといってあげたらいいか分からず、困った顔をして「うーん・・」としか言ってあげられません。「部活やめよう」と言うので、「やめないで」とは言ったのですが、、、 部長であるから、精神的にとても大変なのでしょう。同期である私たちが支えてあげなければいけないのに、確かに働きぶりが悪く(自分も全然ダメなのですが)、部長は「誰も支えてくれない。自分も同期をあまり信用してないよ・・」といいます。 部長が疲れているのを癒してあげるにはどうしてあげたらいいでしょう。 また、同期の皆がしっかりしてくれるにはどうしたらいいでしょう。 私はどうしたらいいのでしょうか。。

  • 就職について

    今年から浪人生となったのですが、自分が将来、何の職業につきたいのかが分からなくなってしまいました。 その原因として挙げられるのが、生物系等の職種につきたいと(医者、動植物研究者、細胞研究者、獣医、学芸員、科学捜査間、など)考えていたのですが、将来的に医者は増加してしまう。研究者は今現在ぽすドクが多すぎてあまりつつあり、才能がなければなかなか希望する研究が出来ない。科学捜査官は果たしてどの学部へ進学すればいいのか分からない。などなど不安でいっぱいになってしまっているからだと思います。また私がいま楽な道に進みたい(就職活動で、仕事のきつさではありません。)からも来ていると自分では思っています。 結局自分の人生なのだから最後は自分で決めなければならないことは理解しています。 ですが、どうすれば迷わずにすむか、優柔不断な考えをやめれるか、いったい何をしたいのか本当に分かりません。 皆さんもこのように何かを決定するのに悩んだことが一度はあったと思います。 もしよろしければあなたの解決方法、決定するきっかけ、思い立ったときの判断材料を教えてください。 お願いします。

  • 別の大学に入り直すか今の大学の院へ進学か。けじめ。

    経済経営系学部の私立大学の学生です。 今いる大学の学部では、ゼミで統計学を履修しています。 現在のゼミの指導教員のもとで研究したいことがあるので、同大学院に進学する旨を伝えると、 教授からこんなことを言われました。 「社会科学系の統計はもう遅れている。ビッグデータが流行り、統計学者になれるのも、国公立や一流私大の理工系や情報系で統計学を専攻していた学生なんかだ。それか、君がそこまでして研究したいとか厳しい道へも進めるのなら、今年設置される滋賀大学データサイエンス学部へ行きなさい。そこは、日本で1位~5位くらいの優秀な統計学者が集まるから。」 私は大学生なので、もちろん今年のセンター試験は受けてません。 ですので、滋賀大学データサイエンス学部への受験資格がありません。 受けるとしても2018年度か。 しかしながら、大学を数年間休学した経験があり、20歳後半です。 ゼミの教授からは、31歳か32歳までに博士を出ないと、教授への道は厳しいと言われています。 今年設置の新しい学部なので、当然、3年次編入試験もありません。 データサイエンス研究科のような院の設置もなくて、滋賀大学に行くのなら、 少なくとも大学1年生からやり直さなければいけません。 また一から学士、そして修士、博士へとステップアップ。 およそ10年はかかります。 今まで、両親に面倒みてもらっていたのに、さらに10年も面倒見てなんて言えないです。 大学教員採用では、統計学者は、理系の理工系や情報系、またはこれから有望な滋賀大学なんかが有力候補なんでしょう。 私は、今の教授をとても尊敬していて、できれば修士も博士も今の大学院に進学したいです。 ですが、社会科学系の統計は壊滅的に廃れているようです。 ならば私が再び復活させてやるっとか思ったんですが、それにはやはり、相当の覚悟や努力がいるでしょう。 自分の人生は自分で決めて、なおかつ自分で全て責任を負わなければいけません。 どんな結果になろうとも。 最近、他の教授と話す機会があったのですが、 「はっきり言って、教授になろうとした人の大半がプー太郎の人生を送っている。これが普通の世界。」と言われました。 ですが、私の中では、教授になるという諦めたくない気持ちが勝っていて、どうしてもその教授の指導を受けたいんです。 先生はすごく親身になって相談にのってくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。 先生は、おそらく今後の私のためを思って、違う選択肢をくださるんでしょう。 別の大学に来年入り直すか、今の大学の院へ進学かを迫られています。 どちらを選ぶかは、私がしっかり考えた上で、自分の納得した道を選べばいいんですよね?

  • 部活の下積みについて

    典型例はテニス部のボール拾いがありますね。一年生はラケットを持たせてくれないと。 下積み時代は上級生を観察するから雑用ではないとかこじつけますが、実質役立ちましたか? 僕は中高一貫で科学部でしたが、中一から実験させてもらえました。全学年が研究発表します。上下関係なんかほとんど皆無です。部長が高二でも、部長に能力がなかったので実質部活を仕切ったのは高一だったということがあります。 後片付けから掃除まで全部全学年協力してしました。 若い者は雑用を任されるという上下関係は社会では当たり前なのですかね。大学院でのを話を聞いても、雑用が多いと嘆いていたり。 社会に入ると下積みを経験した者としていない者では差が出ますか?

  • センスがないとやっていけないのでしょうか?

    大学3年です。 工学系から理学系へ分野変更をしました。 その理由はやりたい研究をやっている研究室がそこにあったからです。 その研究は機能性材料の研究なので工学とか理学とかいう区別は特にないと私は思っています。 まだ研究室に入れる学年ではありません。 今は普通に統計力学や量子力学の講義を受ける毎日です。 はっきり言って私にはその学問が面白いと感じることができません。具体的な形などが見えないせいもあると思います。しかし研究をやるためには必要な分野だと思ってやっています。 講義の間もただひたすら板書を写すのみで、疑問がわきませんし、イメージもつかめません。 他人の質問を聞いて「あ~、そう言われればそうだ。」と思うことがあります。そういうときに「自分はセンスがないのかな?」と自虐的な気分になってしまいます。「私は研究者には向いてないのではないだろうか?」「この進路選択は間違いだったのではないだろうか?」と自分を責めてしまいます。深く考えすぎると自分を追い込んで取り返しのつかないことになってしまうので、ある程度のところで自制しています。 みなさんはこんな経験をされたことはありますか? センスってやはり何者にも勝るものなのでしょうか? とりとめのない文章ですみません。

  • 『求めよ、さらば与えられん』

    大学の授業に受身ばかりでは楽しくない、そしてチャンスをものにすることが少なく、またいざ前に進むときの勢いを蓄えることができず、時間がもったいない、総じて生産的なことが見込めづらいと思うのです。 大学の施設やつてなど今ある環境をうまく利用し、大切な知己を作り、確かな情報と見解を持った上で、最低限のことはこなしながら、自らチャレンジを続けていけば、その先の道は開けてくるはず。 そこに道があるかどうか自体が”未知”であるにしろ、自分で道を作ることを前提に動かなければ八方塞に陥る可能性がある。  現状に対する不満ばかりに気をとられているのは時間の無駄であるので、未来のために今やれることをやろうと思っています。 最近、「ガリレオの指」という本を読んで、科学、特に物理化学が歴史の中においてどのような発展と社会の関わりを遂げてきたかが知れました。 それだけでなく、科学のあり方、科学者の生き方についての興味を深めることができました。この本に出会えたのも知り合いの紹介があったからであり、またこのような科学に対する新たな好奇心を生む出会いを新たな春を迎えた今、期待しているところです。 そのような出会いをものにできればと思い、情報の提供をお願いいたしたいと思います。 私は材料と環境に興味があります。 材料というのは特に、セラミックスや合金についてです。 将来は環境負荷を抑える材料の研究に携わりたいと考えており、 具体的には、TiAl合金・Mg合金などの軽量高温合金材料や多孔質材料、LiやSiなど電池用材料など今のところ知っている、というか聞いたことがあります。 CiNiiから調べてみたりはしたが、体系的な情報が得られないので、より深い情報が手に入ればと考えております。 何らかの今後のきっかけになればという思いから、 理系大学学部二年終了程度の知識を持って、関東圏の大学で興味深い授業、教授、日本金属工学会などの学会、東北大付属金属材料研究所やNIMSなどの研究所、材料や環境関連で面白い本などを知っておられる方がおられましたら、ぜひ御連絡ください。