• 締切済み

販売奨励金の科目について

当社小売業の会社ですが、メーカーから商品の販売量に応じて奨励金をいただいております。これを今まで雑収入で処理しておりましたが、会計監査にて仕入戻しにて処理するよう指導を受けました。「仕入れの割戻しは仕入額の減少である」とのことなのですが、雑収入で処理するのでは問題があるのでしょうか?

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

税務(法人税法)上は、雑収入に計上して「益金」に算入しても、仕入割戻に計上して「損金」を減額しても、どちらでもOKです。 しかし会計上は、仕入商品の販売を促進するためのインセンティブという性格を考えると、仕入割戻が正解で雑収入は誤りです。

KEY-POINT
質問者

お礼

ありがとうございます。税務上の数字は変わらなくても、会計上は仕入割戻しにすべきなのですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

仕入額の減少処理が正解です。

KEY-POINT
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり仕入の減少で処理しようと思います。

関連するQ&A

  • 売上割戻しと販売奨励金について

    売上割戻しと販売奨励金の違いを教えてください。 また、損益計算書のどの項目にはいるのでしょうか? 財務諸表規則には、売上割戻しは売上値引きに準じて処理するとなっているので、売上高の控除項目だと思うのですが、販管費の販売促進費みたいな科目を設けて処理してもよいものなのかどうか。 よろしくご教授お願いします。

  • 科目を教えてください

     当社は小売をしている会社です。このたび営業の社内キャンペーンをして、成績上位者に当社が取り扱っている商品を手渡す事にしました。  この処理の仕訳が下記のようなもので良いのか教えて下さい。  借)福利厚生費(課税) ×××<原価>                   貸)仕入 ×××

  • 仕入先リベート等

    仕入先からの割戻し金等は・・・ 仕入値引き等で処理しています。 仕入先からの販売拡大奨励金なども、同様で良いでしょうか? それとも雑収入のほうが良いでしょうか? 消費税簡易課税なので、悩んでいます。

  • 閉鎖後の仕入返品・割戻し

    小売業をしています。 3月決算・今年度閉鎖した店舗があります。 閉鎖の時に、在庫を全部処理し、会計上も¥0にしました。 今月になって、仕入先から返品処理漏れや仕入割戻しなどが発生しました。 こういう場合、雑損失/買掛金で処理してよいのでしょうか? それとも、あくまで仕入なので、仕入/買掛金などと処理しなくては ならないのでしょうか? ちなみに金額は数万円です。 よろしくお願い致します。

  • 弥生販売での経費

    現在、弥生販売にて、仕入と売上を入力し、弥生会計に転送。 仕入れ以外の経費などは弥生会計で直接入力しています。が、 仕入先の同一伝票内で、経費と仕入が混合してる場合などはどう処理するものなのでしょう? 仕入商品だけを弥生販売に入力、経費部分だけを弥生会計にて? これをすると、掛けの場合など結構大変でして・・ なにか良い方法はないでしょうか?

  • リベート計上について

    食品メーカーの経理初心者です。先日、社内の経理監査で小売店が行っている弊社商品の販売コンクールの賞金をリベート計上(賞金を弊社が出資)していることが判ったのですが、リベートに計上してもよいのでしょうか? 弊社特定商品の販売コンクールなので、その商品の売上割戻と考えれば、売上げに連動してリベートに計上してもよいのかな、とか考えているうちにわからなくなってきました。 宜しくお願いします。

  • 会計処理(勘定科目)の変更

    会社でソフトウェアを販売しており、毎月売上高×数%をロイヤリティとして開発会社へ支払いをしています。 ソフトウェア以外の商品は販売/在庫管理ソフトで管理をしているのですが、ソフトウェアのロイヤリティについては、会計ソフトのみで管理しており、"ロイヤルティ”という原価の科目で計上していました。 今回、ロイヤルティを販売/在庫管理ソフトでも管理しようという案が出ているのですが、それと合わせて、「会計ソフトでも科目を”仕入”にしてはどうか」という意見もでています。つまり、仕入として計上して、期末在庫は無いため差し引きで原価になるという考えかたです。(理由は販売/在庫管理ソフトの仕入金額と合わせるため) そこで質問なのですが、 (1) 期の途中で会計処理の方法を変更をすることに問題はないでしょうか。 

  • 委託販売の会計処理

    今度株式公開を目指す会社の子会社として衣料品の委託を外部に委託して販売をするのですが、売上が月単位でしか、わかりません。扱う商品がリサイクル品で大量に仕入れるので商品の仕入原価を把握するのも難しいのですが、会計上どういった処理を行うのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 販売店の責任

    輸入代理店らら仕入れ、販売店として2年前に販売した商品が故障したとお客様から連絡が入りました。保障期間は1年と連絡しましたが、商品自体に瑕疵があるので責任があるはずとお客様が主張しています。 当社としましては、その商品の瑕疵は判断が出来ませんの、仕入先に 問い合わせたのですが、未だ調査中で結果が出ません。 この場合は法律的に当社の責任の範囲はどの程度になるのでしょうか。

  • 仕訳転送時の科目の指定について

    弥生販売04から弥生会計04への仕訳転送について質問します。 販売の仕入伝票入力時に、仕入れたモノの運賃は「諸経費→送料(または運賃)」の項目で処理しますが、これを会計に転送しても運賃科目の勘定元帳には反映されず、あくまでも仕入扱いで処理されます。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、販売から会計に転送する際、転送作業だけで、経費科目に飛ばせるような小技は出来ないのでしょうか? それとも、会計で伝票編集する必要があるのでしょうか? ちなみに、仕入の伝票入力は取引先から送られてきた請求書を見ながら行っています。会計的にそもそも仕入伝票に送料を入力すること自体おかしなことなのか…とも思っています。 バリバリに使いこなしていらっしゃる方、どうぞご教授をお願い致します。

専門家に質問してみよう