• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:微分積分問題の必要十分条件について)

微分積分問題の必要十分条件について

このQ&Aのポイント
  • 微分積分問題の必要十分条件について説明します。
  • 解答(1)において、関数f(1)の極値からaとbの値を求める方法に疑問があります。
  • 解答(2)において、必要条件と十分条件の確認について疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>「f(x)が x=aで極値を取る⇒f'(a)=0」という必要条件のみを用いて > f'(1)=0よりa+b+c=0を導き出し、b=2c-6という解答を出しているのですが、 > なぜ十分条件の確認なしでb=2c-6が答えとして決定できるのでしょうか? 十分性の確認が必要だと私は思います。 試験の問題なので、(1)については「a, b が c を用いて表せるとすればどういう形か」を答えれば OK という見解もあるかもしれませんが、数学の問題として考えた場合に、上記の解答で得られた結論は 「a, b, c に関係があるとすれば、その一つは a = 6 - 3c, b = 2c - 6」 だということだけです。 もしかすると、例えば c >= 0 という条件を満たさないと、f(x) が「実際には」極値を取らないという 可能性を排除できません。

BUMP-K-11
質問者

お礼

ですよね…。出題は黄色チャートより広島工業大学なのであながち解答は間違ってはいないだろうと思ったんですが、納得できなかったのでお聞きしました。解答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう