• ベストアンサー

パーフェクトな状態で。

urineの回答

  • ベストアンサー
  • urine
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.4

大丈夫。 私も心の病を持っています。29歳です。3月に結婚して、九州から関東に引越しまして、今は主婦です。 mayupiyoさんにとって、パーフェクトな状態というのは、どんな状態でしょうか??お金を貯めて、仕事もバリバリやって、主婦業もちゃんと抜かりなくやって・・・・。これでは息を抜く暇もありません。 実際私も、なんでも完璧にやろうとするのでよく分かります。ただ、旦那さまやご家族が一番望まれているのは、mayupiyoさんの心身の健康ではないでしょうか。仕事が出来なくてもゆっくり笑顔で過ごしてくれたほうが見ている周りも幸せだと思いますよ^^ 少し働いてみようかなという奇跡のパワーが生まれたら、短時間のパートからでもいいんじゃないでしょうか^^社会からはじかれてるなんてことは、絶対にありません!主婦は年収にすれば1000万円を超えるものすごい職業なのですよ^^ 大丈夫。焦る事は何もないです^^

mayupiyo
質問者

お礼

なんて優しい文章なんでしょう・・・ 質問してから時間も経っていましたし、涙があふれて止まりません。 ありがとうございます。 今も辛い状態が続いていて、本当にトンネルのど真ん中にいるような感覚です。 自分がなんでもないような気がして、いらないような気がして。 「焦らないで」と確かにまわりはいってくれています。 でも、ついつい求人情報を見てはため息をつく毎日です。 甘い蜜を吸いすぎたのでしょうか?? まだ自分を責めることをやめられませんが、本当に力になりました。

関連するQ&A

  • 完璧主義すぎ こだわり強すぎ

    私の性格は 完璧主義すぎと、こだわりが強すぎです。 このおかげで、まともな社会生活ができてません。 親に迷惑ばかりかけてます。 病的なんでしょうか? どうしたらいいですか。

  • 相手の妥協してもいいところ

    20代後半女性です。 婚活中で、おつきあいがはじまってしばらくすると、相手の嫌なところばかり目についてしまいます。 例えば人としてはすごくいい人だけど、あまり向上心がない。とか、 お金と社会的地位がすべてだと思っていて、それを持たない人を見下す、とか、ナルシストだな。。とか。 もちろん私も完璧な人間ではないし、人のこといえたもんじゃないのに、 話し合いが長引くと疲れてきちゃって、根本的に合わないと感じて嫌になって別れを告げてしまいます。 こんなことが続くと結婚できないと思います。 でも、結婚なさっている方も、100%の完璧な相手と結婚なさってるわけではないと思います。そこでお聞きしたいのは、 結婚相手のどんなところは妥協して、どんなところは妥協してはいけないと思いますか? よかったらお願いします。

  • 完璧主義とは

    以前にも質問させていただき、その回答も大変参考になりましたが、 再度質問させてください。 私は完璧主義が強すぎ、 社会生活をおくれてない状況です。 といっても、手を何度も洗うとか、 本がずれてたりしたらダメ、とかそういうんではなく、 私の場合、 「人からされた何か」に対して、 ひどくこだわるんです。 「人からされた理不尽なこと」に対してです。 「こちらは何も悪くないのに、「相手のストレス解消」や、 「相手の甘え」などのために、こちらがひどい目にあったとか。 そういうことを、 何年も何年も気にしてます。 それで病院に行ったりもしましたが、 なかなか打ち解けられる医者と出会ってません。 社会生活もおくれてないので、 全部親に依存しています。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 独身者の老後

     今日病院で、1人でヨタヨタしている老人を見かけたのですが。。 自分はお金もあまりない&完璧主義者なので、結婚をあきらめているのですが  お金があれば、家族も作れ ある程度、老後も頼れる家族が作れるとおもうのですが。。。  みなさんは、どのように考えているのでしょうか? 独身者はひっそりと、放置死亡を迎えるだけなんですよね?

  • こういう状態で結婚する方法

    収入0 現在生活保護 ただし、頭は無駄にいい 少し重度の精神障害 勤労はドクターストップ ※否定的な意見につきましては、お断りします。 こんな条件で、お相手を探す方法はあるでしょうか? もちろん、お相手を探すお金すらありません。 よろしくお願いします。

  • 身の丈に合った生活とは、小さく小さく生きるというこ

    身の丈に合った生活とは、小さく小さく生きるということでしょうか? 学生時代は意気がっていても、挫折を経験し、社会に出たら一番下っぱから始まり、結婚したら自分の思い通りにはいかず。 身の丈に合った生活とは、小さく小さく生きるということでしょうか?

  • 拝金主義の終焉はくるのか?

    現在の拝金主義=資本主義 社会の構造はこれからかわるのでしょうか? 巷ではアベノミクス効果なんていっていますが 株を上げることで経済が活性化し、皆が豊かになるといいますが お金があるから豊かとしか教えられない社会はそろそろ方向を 変えるべきではないでしょうか? 主義なんて唱えるとそれがすべての気がしてしまう 資本主義=資本(金)が主の社会 終焉はあるのでしょうか? 貧富の差がただ拡がるだけで終焉なんてないのでしょうか・

  • 恋人にクスリの服用を打ち明けるべきでしょうか?

    29歳の会社員(男)です。 私は思春期の頃にいわゆる対人恐怖症を発症し、それからは対人関係にときに 苦しみ、違和感を感じながら過ごしてまいりました。 社会人になり、今から5年前になるでしょうか、メンタルクリニックに通院す るとともに、クスリの服用をしながら、社会生活を送るようになりました。 現在ははたから見ると心の病を抱えているとは感じられないほど、普通に暮ら しています。メンタルクリニックも2ヶ月に1回通院するのみです。 しかし、この一見心身とも健康であるように見える私ですが、抗不安剤と抗鬱 剤をそれぞれ1日に1錠ずつ服用しております。 こんな私に付き合い始めて2ヶ月の彼女がいます。 私が悩んでいることは、いずれ結婚したいと考えている彼女に、この自分のメ ンタル的な問題を打ち明けるべきなのかということです。 彼女は私にそのような問題があるとは露知らずという状況で、打ち明けること により、彼女が離れてしまうのではという心配もしております。 皆様よりよきアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 両親の反対について

    22歳女です。 同棲している彼がいます。二人とも結婚を望んでいます。 でも結婚は両親が反対しています。彼がまだ学生であることを主な理由に とにかく私のことをおもって反対しています。 私は働いていて、彼もバイトをしていて、二人で力を合わせて自活しています。 なぜ今結婚したいかというと、二人は国籍が違うので、今から一年以内で私のビザが切れてしまうからです。 私たちの生活自体は 結婚しても今と何も変わらないけれど書類上そうしないと 私は国に帰らなければなりません。 彼と生活するようになってから 前にあった私の精神的な病が良くなり心身ともに健康になったという経緯がありますが、両親は精神的な病があったこと自体あまり認めたくないようです。これが、彼が私を国に帰したくない一番の理由です。これがなければ遠距離で彼の卒業を待つことできるでしょう。 私はこの生活をただ続けたい、でも両親が心配して干渉してくるのを無視するわけにもいきません。 色々考えるけれど、親をとるか、将来の旦那をとるかしか思いつきません。ほかに策などあれば意見をお願いします。

  • 専業主婦って?

    妊娠を機に約10年勤めた会社を退職し、専業主婦になりました。 性格的にある程度きちんとしないと気が済まない(軽い完璧主義?周りから共働き主婦なのに頑張り過ぎと言われました)ので、働いていた時から家事はそれなりにこなしてきていました。(旦那の協力は無し) 退職し1週間が過ぎたのですが、日中は何をしていいか分かりません。 あと少し2人暮らしだから洗濯といっても週2回すれば充分だし、掃除も今までどおりやっていれば問題無いと思うし、かといって完璧にやると心身共に疲れそうですし。 結婚、旦那の転職、私の転勤を機に、知らない土地へ引越してきたので周りに友達は一人もいません。身重なので気軽に外出するのも散歩くらいです。 ここ最近、旦那との関係がギクシャクしているので、相談相手にはなりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2260029 何もすることが無くて、精神的に追い詰められそうです。兼業主婦→専業主婦になった方、普段どういう生活されているかを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう