• 締切済み

結婚前なのですが

archi7の回答

  • archi7
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

あなたはきっと完璧主義者的なところと失敗を過剰に気にするタイプなのでしょうか・決して悪いことではないと思いますが、ある程度の失敗を多く経験することによって経験の少ない人よりも成功も同じく経験 出来ると思います。結婚に限っては個から複数の関係に大きな変化を 求められるのでどんな人でもそれなりに苦労するものではないでしょうか・ただそれを+に考えて乗り切れるのか-にとって険悪になっていくかは人間として与えられた修行みたいなものです。彼女に対するやさしい 気持ちとも取れますが、一方ではメリットデメリットを先走って計算し 逃げているようにも思います。全力でチャレンジしてみて下さい。 そうすると後悔しませんよ。

関連するQ&A

  • 結婚前の検査など。してよかった、しとけばよかった。

    結婚するとなると結婚式、ハネムーンなどいろいろなイベントがあってうきうきするものだと思いますが、もう少し冷静になってみると考えるだけでも楽しくないけれど、やっておいたほうが良い事があるような気がします。例えば ・血液検査(性病、肝炎など) ・不妊検査 ・婚前契約(個人財産の明確化) など、を思いついたのですが、このほかに、結婚前にしておいたほうが良いことはあるのでしょうか。 してよかった、或いは、しておけばよかったというご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 結婚前の公正証書について

    私は30代の男性です。結婚をしたい20代の女性がいます。 私はすぐにでも結婚をしたいと考えているのですが、彼女はあまりのり気ではありません。 理由は彼女の周りで結婚をしている人がことごとく苦労をしている為、結婚に対して恐怖心があるからなのだそうです。 何でも結婚生活が婚前に話し合っていたものと全然違った場合が多いらいいのです。(共働きでも家事は妻負担とか財産管理とか) 私としては勿論結婚前の約束事は守るつもりですし、彼女にもそう言っているのですが、やはり口先だけでも約束では安心してもらえない様子です。法的効力もありませんし……。 そこで彼女に安心して結婚してもらう為に結婚後の生活について記した誓約書のようなものを作成したらどうかなと思いました。 質問としては 1そういった法的に有効な誓約書を作成するにはどんな手段が一番いいか 2誓約書には結婚生活のどの程度細かいところまで書いても有効になるのか です。 ちなみに私が彼女に約束しているのは、結婚後専業でいてもらっていいこと。途中で私から共働きを望まず、働くかどうかも彼女が決めてもらっていいこと。長男ですが、私の両親の世話は仕送りはするが、基本私の姉がやってもらうこと。等です。 この条件だったら彼女も結婚を考えてもいいという感じなのですが、これらのことを証書する、ということは可能なのでしょうか。また破った場合はどうする、というのはどんな感じに書けばいいと思いますか。

  • 結婚生活は初めが肝心と言いますが・・・。

    こんにちは。 よく結婚生活は初めが肝心よ!と聞きます。例えば、共働きであるなら家事の分担など。 家事のこと以外で、 これは「最初にビシッと決めておいた方がいい」 「最初にこういう取り決めをウチはした」等、ありますか? また「こういう決め事をしておいて良かった」なんていう経験談もあったら、お聞かせ願いたいなと思います。 宜しくお願いします。

  • 結婚前に話し合っておくことについて教えて下さい。

    結婚相談所で出会った女性とお付き合いをして、もうすぐ3ヶ月になります。 相手の方の人柄は好感が持てて、一緒に生活してもやっていけるだろうなとなんとなく思っています。 ただ結婚となると、お互いの考え方について色々話し合う必要があるかなと思っています。 細かい生活スタイルはともかくとして、 自分が長男なので将来は実家の方に戻ることを考えていること(現在は上京しています)、 子供は作るか?何人ほしいか? 共働きか専業主婦か? こういったことは将来の結婚生活に大きく影響すると思うので、結婚前に話すべきなのかなと思うのですが、結婚相談所で知り合って3ヶ月の状態で話すものでしょうか? 婚約もしていないのに早すぎる気もしますし、かといって相談所に返事をして成婚扱いになってから話し合って価値観が合わなかったということになるのも困る気がします。 お互い歩み寄れればいいのでしょうが、上記のような話は大きな問題だと思うので。 一般的にはどうするものなのでしょうか? また、他に話し合っておいた方がいいと思う事があればぜひ教えて下さい。 人生の先輩方、アドバイスをお願いします。

  • 結婚報告をすると・・・

    結婚報告をすると・・・ 既婚者の友人に結婚報告をした所、 ・炊事洗濯はどちらがするのか? ・彼の嫌な所は? ・喧嘩するか? ・彼は子供は好きか? ・彼が子供好きかとどうして分るのか? などなど聞かれました。 まだ一緒に暮らしていませんし、家事分担をどうするか分りません。 共働きですが、平日は私がするでしょう。休日は一緒にかな??? 嫌な所とか喧嘩は「無いよ」と答えたら、何か含んだような顔をしていました。 まだ一緒に暮らしてないので、嫌な所など思いつかないと答えましたが どうしてこんな事を聞いてくるのでしょうか?? なんだか、「探ってやろう」というような眼付が嫌です。 イロイロ探られて疲れちゃいました。 ただ、「分らない」を連発した自分も少し情けないです。 もっといい返答の仕方はありますか?

  • なぜ?このような事を結婚前に確認しないのですか?

    よく見聞きする夫婦や家族の問題について、皆様のご意見をお尋ねします。 ・同居前提を確認しないで結婚し、結婚直後に夫婦喧嘩 ・妻は専業主婦希望、夫は兼業主婦希望を確認せずに結婚し、入籍直後にもめる ・妻(または夫)が親戚付き合いなど一切お断りを前提に結婚、夫(または妻)は最低限の挨拶はするを前提に結婚、お互いそれを知らず初めての身内の冠婚葬祭でもめる ・妻(または夫)が結婚後すぐに子供や家を欲しがり、夫(または妻)は結婚後数年は子供も家もいらないと思っていて、結婚直後に衝突 なぜ、このような大事な気持ちや話を、結婚前にお互いに確認するなりしていないのでしょうか? お互い絶対に譲れない、話し合っても折り合いを合わせようとは思わない事や習慣は、結婚後の生活を想定すればわかりそうなものだと思うのです。 先に話し合っておいて、どちらかが納得できなければ結婚しても問題が起きるのが目に見えているのに、なぜ、こうなったらこうしようね、うちの実家はこんな考え方だよ、といった事を話し合って互いに納得してから結婚しないのでしょうか? そういう問題を見聞きして、あまりにお互いを知らないまま安易に結婚して、わかりきった問題が当然のように起きているように感じるのは、僕が慎重すぎるからでしょうか?

  • 「夫婦ゲンカ」 と 「家事分担」 について

    結婚されている方、独身で両親と同居されている方、 にお伺いします。 (小生は独身一人暮らし男ですが。) 1、また、家事分担を巡って夫婦ゲンカはありますでしょうか?   それはどのような時でしょうか? 2、自分達夫婦、またはご両親夫婦は、   家事分担をしていますでしょうか? 別に私は分担賛成派でも反対派でもありませんが、 分担している場合、以下の項目のうち、 どちらが夫の役割で、どちらが妻の役割かご教示願います。 ※夫婦共働きか否かの明記もお願いします。 ※曜日によって違う家庭などはその詳細も  教えていただけると幸いです。 ◎炊事 ◎掃除 ◎洗濯 ◎買出し ◎風呂洗い ◎トイレ掃除 ◎ゴミ投げ ◎茶碗洗い ◎アイロンがけ ◎布団敷き ◎家計簿作成 3、また現在は分担していなくても、   これ位は夫(妻)にやって欲しいと思う項目は、   ありますか?

  • 彼は結婚しよう思っているのでしょうか?

    こんにちは、久しぶりの相談です。 今、とても優しい彼と交際しています。そろそろ8ヶ月になります。 デートして、こんな家具が欲しいとかこんな家に住みたいとかの話はよくします。(いろいろな家具屋さんとかにも行きました) 私はそろそろ結婚しようって事?って思って期待しているのですが・・・プロポーズが一言もないのです。 結婚って沢山のいろいろな事をしなければいけないとききましたので、準備したい私なのですが、私からそんな事口にしてもいいのかな?って不安になります。(何か、女らしくないですよね) 一体彼は何を考えているのでしょうか?男性の方、意見をお願いいたします

  • 両親の結婚費用分担について

    今年、結婚します。 結婚式、ハネムーンは 自分たちで負担するのですが、 新生活(家具等)は援助してくれる事になりました。 私の親は「家具、家電」は一式こちらが払うので 相手に最初の家賃数ヶ月を払ってもらう様にしてほしい との考えです。 そこで質問なのですが、 1:こちら側の金額よりも彼側に多めに出してもらっても よいのでしょうか? 2:こちらからその申し出をしても失礼ではないでしょうか? というか・・ 彼側から結婚、新生活に関しての相談、 お金の話が一切出ません・・・。 悲しいです。 ちなみに 結納はしていません、ので結納金も頂いてません。 (結納はこちらの要望で決まりました。) 食事会はしましたが、両親同額分担です。 皆様の考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚前の考えの違い

    最近彼氏と結婚について真剣に話すことがあり、考えの違いについて悩んでいます。私はごく普通のOLで、結婚したら仕事を辞める雰囲気の会社なので結婚したら辞めて、子育てが一段落したらパートで働こうと考えています。しかし彼氏は結婚してもお互い正社員で、子育て・家事も協力すると言っています。ちなみに彼氏に財力が無い訳ではないし、お互い貯金もある程度はあります。育ってきた環境が違うので仕方ないんですけど(^^;) そこで質問です。 男性の方は奥さんにする方に結婚してもフルタイムでガッツリ働いてほしいものですか?実際、本当に家事も分担できると思いますか? 女性の方には経験談を頂きたいです。 将来の事なのでその時にならないと分かりませんが、このままだとちょっと心配です。ご意見よろしくお願いします。