• ベストアンサー

繊維の最密重点の問題です、ご教授下さい

「断面が等しい円である無限に長い直線状の繊維の最密充填の配列を見出せ また、この配列の充填率はいくらか」 という問題が分からなくて困っております。 どなたか考え方だけでも教えていただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

正三角形の頂点から、各辺の1/2の長さの半径の円を書きます。 60度の扇形が3つできますね。 最密充てんの充てん率は、このときの 「扇形の面積×3/正三角形の面積」になると思います。 75%ぐらいだったように記憶しています。

その他の回答 (1)

  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.2

shota_TKさんの回答で問題ないと思います。 「断面が等しい円である無限に長い直線状の繊維」と言うことは、要するに直径の等しい(無限高さの)円柱ですね。 また、「無限に長い」と言うことは、高さ方向と垂直の平面上の断面形状(要するに円)の最密充填配列を探せば良いことになります。またこの時の「円の面積の占有率」が「空間中での繊維の充填率」となります。 ※これの数学的に証明は数学のカテゴリーにお任せします。 2つの円までは問題有りませんね。接する配置が最密充填です。 では、3つ目の円はどこに配置するのが最密充填でしょうか? 中心の位置が正三角形に配列すれば最密です。 ※この数学的に証明も数学のカテゴリーにお任せします。 正三角形は平面を隙間無く埋めることができますから、後はこのパターンを繰り返せば良いわけです。 また、この時の占有率を円の半径を取りあえずRとでもおいて計算にしてみてください。 「半径Rの円の面積の1/6」×3/「1辺が2Rの正三角形の面積」 となり、最終的にはRは無くなります。(つまり円で有ればその半径には依存しません。)

関連するQ&A

  • 最密六方格子ー逆格子

    最密六方格子の実格子および逆格子における基本並進ベクトルを記述せよ。また、それぞれの体積、空間充填率、単位胞中の原子数を求めよ。 格子定数:a この問題を教えてください。 実格子についてはわかったんですが、逆格子についてが分かりません。

  • 充填率について

    充填率についてです. 同じ大きさの球(半径r)を満たす方法では,面心立方格子構造,六方最密充填構造で充填率74%が最大となり,同じ大きさの球を充填する方法ではこれ以上の密度で充填することはできないのですが,実際問題として粉を充填してこの最密充填構造の密度より充填率をあげることは可能ですか? また,充填率をあげるにはどのような方法をとればよいでしょうか? 充填率をあげる方法が書かれたサイト等ありましたら教えていただけると助かります. よろしくお願いします.

  • 六方最密格子の充填率の求め方

    六方最密格子の充填率の求め方が分りません。今分っているのは面心立方格子と同じ0.74となることくらいです。 立方格子の場合は、原子を半径rの球体と考えて立方体の体積をrの式で求め、立方体内に含まれる原子の体積を求め、充填率を出しました。 六方の場合は…、同じようにやれると思うのですが、六角柱の体積をどう求めたらいいのか分りませんし、原子も一つがどれだけ立体内にあるのかも想像しにくいです。 解き方分る方ご教授願います。

  • 面心立方格子の最密充填面

    テストの問題用紙に,立方体が与えられていて,「面心立方格子の結晶構造を書き入れなさい。また,最密充填面はどこか。」という問題が出ました。 表面の1面だと思ったのですが,違うようです。 わかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 容器に粒を無造作に詰めた時の充填率

    容器に球や円柱形の粒を無造作に充填すると、(当然ですが)最密充填にはなりません。このような状態での充填率(空隙率)の一般的な推算値というものが存在するのかわかりませんが、御存じの方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 粒表面の滑り具合等によっても影響を受けそうなので一般論で議論すること自体が間違っているのかもしれませんが... 宜しくお願い致します。

  • 充填率について

    体心立方格子、面心立方格子、六方最密構造の充填率の求め方を教えてください。 できれば、詳しくお願いします。 わかりやすいホームページがありましたら、URLを教えてもらえたら幸いです。

  • 問題文から図がイメージできません。

    まず、第一問で、 「断面が円で、半径(=a)の同じ2本の棒状導体が、距離dだけ離れて並行におかれている」 という問題がありました。この状況は容易にイメージできます。 しかし、この問題に続く第二問で、 「第一問と同じ半径の導線が一本、無限大導体面から距離Dはなれて位置している」とあります。 無限大導体面というのがよくわからないのでこの問題の状況がイメージできません。どのような状況なのでしょうか?また、無限大導体面とはどのようなものですか?

  • クーロン力を求める問題で

    どなたかこちらの問題の解法などをご教授ください。 距離aだけ離れた無限に長い平行直線状針金が、それぞれ一様な線密度λ1、λ2で帯電している。 二つの針金の間に働く単位長さあたりの力はいくらか? よろしくお願いいたします。

  • 曲率無限大

    とある問題の解説に 「全塑性モーメントは曲げモーメントにより全断面が塑性化した時に曲率無限大で一定となった曲げモーメントである」 とあります。 ここで曲率無限大と言うことは直線と言うことかと思いますが どこが直線で無限大を意味するのか意味がわかりません。 この場合の曲率は応力図の曲がり具合を言っているのか それとも応力度-ひずみ度曲線の曲がり具合を意味しているのか 何のどこを持って曲率を無限大とあらわしているのでしょうか?

  • 全くわからない・・・

    「2本の平行直線状に正負の電荷(+q、-q[C/m]))が一様に分布している系のクーロン場について、直線に垂直な断面の無限に広い平面上での点の電位を求めよ」 って問題がどうしてもわからないんです。。初歩的な問題なんだとは思いますが、よくわかりません。。贅沢とは思いますがよろしくお願いします!