• ベストアンサー

腕の痛みなのに脳の検査?

AVENGERの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

脳の検査ならCTかMRIだと思うんですが、どっちでしょう? 50代後半なら、小さな脳梗塞があってもおかしくはありませんが。 (それが原因で症状が出るとは限らない)

oshioko
質問者

お礼

CTとMRIですが、昨日検査をした時点で特に問題は無いと言われていたそうです。 私が勘違いをしていたようで… また、腕の痛みは首の骨が歪んでいたので神経を傷つけていたようです。 暫くはリハビリに通うそうですが、命にかかわるような病気で無くて本当に良かったです。 ありがとうございました。

oshioko
質問者

補足

検査にも種類があるんですね。 聞くのを失念しておりました。 明日また聞いてみます。 脳梗塞だった場合、治すのは難しそうでしょうか。 今調べたところ、治療薬の受け入れ病院が多くない、と出てきました。

関連するQ&A

  • 念の為、脳の検査をしてみたい。

    僕の母はクモ膜下出血で倒れた事があります。幸い手術は成功し、社会復帰して普通に暮らしてます。  ですがそのあと、母の弟が脳梗塞で倒れて、現在入院中です。  このふたりの母親(僕の祖母)も脳の病気で亡くなってます。      こういったものは遺伝するものでしょうか? 倒れてからでは遅いので、僕は今のうちから念の為検査をしたいと思ってます。 その場合、費用はどの程度かかるのでしょうか?一概には言えないでしょうが…。 また、もちろん土日祝に検査はできないですよね?

  • CT・MRI 検査の条件?

    こんにちは 元気だった98歳の祖母がデイケアセンターの施設で脳梗塞にかかりました。 直ぐに施設担当医師が看てくれたのですが、祖母の体には以前股関節を骨折した時、金属を埋め込んでいるので、CT・MRI 検査は出来ないといわれました。 今まで脳梗塞で倒れて病院へ行った叔父は、体に金属が入っているかどうか確認しないままCT・MRI 検査をした後、手術をして助かったケースがあるのですが。 ・金属が入っていると、本当に検査が出来ないのでしょうか。 ・他にも金属が入っているコトによって、出来ない検査というのがあるのでしょうか? *友人は、金属の差し歯をしていても、頭部のCT・MRI 検査は出来ましたが。 祖母は高齢という、時間を待つだけの安易な診察になっているのではないかと、悲しい診察のように思ってしまいます。祖母は、左腕だけが動かず、記憶がとぎれとぎれ、言語は返事ぐらいのコトは返すような状態で、安静をとっています。 軽い方ではないかなと思われるのですが、医師は動かさない方がいいと、病院での検査を拒否します。???? ・脳梗塞にかかったら、検査をして診断をして治療方法をするのではないでしょうか。 検査もしないでそのままいたら、死期を早めることにならないのでしょうか。 なぜか、納得できないでいます。 よろしくご意見、情報お願いします。

  • 脳梗塞で肺ガン

    実は私の間もなく67才になる母のことですが、数ヶ月まえから咳が出てすっきりしない状態だったようで、1ヶ月近く前に肩に痛みのないしこりが出ていました。検査するように言っていてやっといったら即大きな病院を紹介され、昨日入院。私は遠くに住んでいる為、弟と親戚の叔父さんに聞いてきてもらい今、連絡がありました。なんと昨日検査を始める前に左半身がなんか変な状態で歩かさずに車いすで移動。その後検査で造影剤をいれたら軽い脳梗塞だと発覚。どうも前にも軽い症状が出ていたはずだ。とのこと。そして、今も検査中ですが95%肺ガンで今日、細胞を取って検査なのでどのぐらい進行しているか分からないのですが、多分その肩のしこりは転移では?ということです。 今現在意識はあります。 まずは脳梗塞のほうの治療をしないと肺ガンの手術は出来ないらしく。 その時にはガンの進行具合では短くて3ヶ月から半年。といわれ おとといまで普通に電話で喋って「気を付けていっておいで!」と言っていたので私は完全に動転しています。おとといまで咳をする以外は痛いところもなかったようなのでショックは大きく。1~2日中には病院に行くのに、なんとかそれまでに冷静にならないと、母の顔を見たら泣いてしまいそうです。 もともと、若い頃から血圧は高く、血圧の薬は飲んでいました。 また、156センチで60キロ代後半あります。 この場合はやはり脳梗塞が治らないと、ガンの手術は無理でただ、命が 削れていくのを見ているしかないのでしょうか? 心配で夜も眠れないです。

  • 40歳代で脳梗塞!!

     40歳代のワーキングママです。先日職場での検診で脳ドック(頭部MRI検査)を軽い気持ちで受診しました。今日結果が届き下記のとおりの結果でした。「頭部MRI検査結果、脳の状態は次のとおりです。脳梗塞 少数 両側放線冠にラクナ梗塞と思われる所見を認めます。12ヶ月後、経過観察のため再度MRI検査をお受けください。」正直ショックでした。脳梗塞について詳しいことは殆んど知りません。脳梗塞について先程より調べていますが、やはり、しっかりと理解できないことばかりです。ラクナ梗塞は高血圧の人に多い。とのことでしたが、私は低血圧で現在治療中です。(昇圧剤を服用する前は最高血圧が80台。現在90台)また、両側放線冠って?脳梗塞について詳しい方どんなことでもお教えください。今後の生活で気をつけたいことなどもお願いします。関係ないかもしれませんが、今年は胃カメラでも慢性胃炎とポリープ(良性でしたが・・・)を指摘されました。ショックで少し落ち込んでいます。宜しくお願いします。

  • 脳梗塞発症後の対応について

    今日3/6(金)の夕方頃、祖父が家で倒れて救急車で 病院に運ばれました。 1年前に突然右半身が不自由になり 少し痴呆も出てきたので、おかしいなと思い 病院に行くことを薦めたのですが 祖父は病院がとても嫌いで行かずにいました。 そして今日搬送先の病院で話を聞いたら 脳梗塞 でした。 やはり前にも一度発症していたらしいです。 祖父は2年位前までとても元気で病気を1度もしたことが なかったのですが このようなことになってしまい 孫の私としてはとても残念に思っています。 とても可愛がってもらっていたのでなんとかして 前のように元気になってもらいたいと思っています。 なので発症後、私に出来ることがありましたら 教えてください。軽いリハビリの仕方などでかまいません。 ちなみに、祖父は64歳で 体はとても健康です 祖母の父と弟は脳梗塞で亡くなり  母は認知症にかかりました 上記の症状や祖父の行動、身体の状態を見て これからどのようになっていくと思いますか? どのような対処がひつようですか? 長々しくてすいません、 ご回答お願いします!!!

  • 脳・目・腕

    28の女です。最近気になっているので、病院へ行きたいと思っています。 そこで心配なので質問があります。 もう1年前くらいから白い広い壁などをみると、ひびのようなほこりのようなものが見えます。よく昭和初期の映像などで、画像が悪くノイズのようなものがみえますよね あれに少し似ています。  私は心配症なので、脳外科へ行き輪切りのレントゲンみたいなのをとってもらいましたが、異常なし。 そしてここ最近、それが急にひどくなりました。目もかすむような、視力の低下かな?と思われるような症状をかんじます。それに左腕だけがなんだか浮遊感みたいなものを感じます。私はいつも仕事から帰って家にいるときはベットに寝そべってノートパソコンをやっているので、常に左ひじをつきっ放し(画面も超近い)なので左腕だけが伸ばすととてもいたくなります。でもそれは伸ばせば直りますが、パソコンをそのようにして見るようになって以来、左腕の浮遊感を普段感じるようになりました。   目のほうも私はコンタクトなので、何ヶ月前も眼科へ行きアレルギーの検査はしてもらっていますが、そんなに異常はなくステロイド?の目薬(あまりやり続けると目が堅くなる可能性があるという目薬)をもらい終わりました。 私はとても心配症で、また脳外科へいってみてもらおうとおもっています。やはりこの症状からいくと脳の病気を考えたほうがいいのでしょうか? あまり思い込みすぎるとよくないと言いますし今から考えすぎないようにはしたいと思いますが・・・ ご意見よろしくおねがいします。

  • 脳梗塞

    1か月前くらいから、なんとなく頭の中がボワーンとするような感じがして、気になってました。 また、水泳で(25メーターやっと泳げるくらい)25泳ぐと、あるいは腕立てをすると、毎回では無いのですが、締め付けられるように頭が痛くなります。 首から肩が重く張ります。 更に、ここ1週間くらい、右後方上部が痛みます。気になって、今日脳神経外科に行ってきました。 脳の中に異常はない。動脈硬化の検査では、血管年齢は50代後半(私は来月59歳)で異常なし。 脳の中に4個くらいの白い斑点が見え、これは知らないうちに脳梗塞になっていたものと言われました。 これが増えていくと「私はだあれ、になるから、1年に一回くらいは検査したら。まあ、年齢的に見ればこのくらいはある人はたくさんいるからね」と言われました。ショックでした。 年齢的にこれは、そんなに心配することではないのですか? ○今後増やさないためには、どんなことに気をつければいいのでしょうか? 私は、酒、たばこはやりません。 運動は、週4日はしています。食事にも気をつけてます。 コレステロール、高脂血症などはありません。高血圧でもなく、少し低い方かもしれません。 身長154.5、体重52,5、女です。 来年に、MRAを受けます。白い後もあるし、血管の状態も調べておいた方がいいでしょうとのことです。本当は悪いのかな?とも・・・・ 頭痛に関しては、首の骨が湾曲していないので、筋肉が常に緊張状態にあり、いわゆる首の筋肉痛で、そのせいで頭痛がするとのことです。 それを確認する意味でも、検査しておきましょうとのことです。 実は、それ以外に、不眠があります。寝付くのにかなり時間がかかるのです。目は眠くてシバシバするのに、布団に入ると眠れません。 夜中に、うっすらですが汗もかきます。 私は、閉経が40代後半で更年期はありませんでした。 頭痛を含め、これは更年期では???と、帰宅後思ったりもしたのですが。 ○この可能性はあるでしょうか? よろしくお願いします

  • 本日母親が脳梗塞で倒れました。

    本日母親が脳梗塞で倒れました。とりあえずは命に別状はなく、左側すべてが麻痺の状態です。 年齢は70歳を越えていますが、何とか回復させたいです。 経験者の方はアドバイスをお願いします。 ちなみに以前に母親の弟も脳梗塞で倒れていますので、母方は脳梗塞になるのでしょうか? 私も気をつけるべきでしょうか? 脳梗塞は予測がつかないと聞きましたが本当ですか?

  • 脳の病気

    60代の親族が先日脳の検査をしたところ、 血管にはれ(コブ)があるといわれ、後日 動脈瘤の検査をすることになりました。 全く知識がないので教えてください。 どのような病気が疑われるのか。 治療法はどのようなものがあるのか。 など。 また、本人の知らない間に2回、脳梗塞をおこしたあとがあると言われたそうです。 今後、大きな脳梗塞を起こす可能性は高いのでしょうか? 専門の先生に聞くのが一番ですが、検査までまだ日があり、気になった仕方ないのでよろしくお願いします。

  • 20代で脳梗塞

    20代後半です。今までずっと片頭痛といわれてきましたがMRで軽い脳梗塞と診断されました。 入院の話は出ませんでした。治療についても特に何も言われませんでした。 一年おきにMRをとって様子を見ることになりましたが、脳梗塞というとすぐ入院なり治療なり処置するものだと思っていましたが、このままにしておいて大丈夫なんでしょうか。 三週間後に血液検査の結果を聞きに行きます。