• ベストアンサー

介護支援専門員のかたに質問です

介護支援センターを開業したいと願っています できるかできないかなどこだわっていませんが 介護支援専門員の方を雇いたいのですが 介護支援専門員1人あたり介護認定者を5人くらいだけ 担当させたいと思っていますが、生きがいで介護利用者様5人程度だけでも 勤めていただけるものなのでしょうか?

  • 47tera
  • お礼率66% (107/161)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

47teraさま 「ヘルパー事業所設立」のご質問の方がいらっしゃいましたが、設立準備から経費、介護支援専門員の方のお給料等勘案しても厳しいとは思いますが、47teraさまが頑張れるようでしたら可能なのではないでしょうか? 介護報酬もご利用者様お一人要介護の方10000円~13000円位、要支援の方3150円ぐらいです。 ご存知とは思いますが、ケアマネ1人要介護者35人、要支援者8人(包括支援センターの委託となりますが)を持つ事が出来ます。 指定申請書類が書かれているので見てください。 チェックリストがありますので、出来るかどうか参考にしてくだされば幸いです。 47teraさまのご質問の意図からずれているかもしれませんね。 大変だと思いますが、がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.fine-osaka.jp/kaigohoken/youshiki/PDF/shitei/kyotaku/kyotaku_kaigosien.pdf
47tera
質問者

お礼

ありがとうございます、ケアマネの勉強を毎日しています、開業も夢見ています、厳しいのは分かっておりますが、がんばります!

その他の回答 (1)

  • rnjm4
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.2

ケアマネです。 担当5名で常勤で手取り20万なら喜んでします。 が、報酬13000円×5(これより少ない場合あり)では経営が成り立ちません。 パートにしても、事業所管理者は、ケアマネで常勤専従となっております。 他の事業で十分長期的に補填できればなんとかなるかもしれません。 ケアマネ事業だけでは、採算取れればオッケー程度です。どこも厳しいです。 参考になれば。

47tera
質問者

お礼

ありがとうございます! 勉強になります! 毎日勉強してます! 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 介護支援専門員の担当数の上限について

    私は、介護支援専門員を目指しております。 担当数の上限を知りたいのですが、「要支援の委託の場合件数の1/2が標準担当件数なので、35+(8×1/2)=39人が担当できます。」という 項目を見つけました。 8人を担当出来る筈では、ないですか?委託という意味は、 地域包括支援センターからの委託ですか? 教えて下さい。

  • 介護支援専門員の立場から

    利用者のケアプラン等を作成したり、相談に応じたりとその活動範囲は幅広いわけですが、次の場合どのように考えたらいいのでしょう。  ※介護認定にかかるかかりつけ医の意見書のために診察にかかる負担    認定更新のため必要だといわれ指定された日に指定された病院へ行ったが、病院の先生の都合によりできず後日、という事で2日後に再度出かけた。    この病院へは腰痛のため整形を受診していましたが、受付の処理間違いなのか意見書の診察なのに整形に回され待つこと2時間、「意見書は内科でなければできないので内科の診療を申し込んでください」と言われたが、本人が疲れているようなので後日とした。    何とか診察も終わり翌月、認定が「要支援」で示されたので不服を申し立てたところ、変更申請ができるので申請してください。ただし、意見書に問題があるようなので再度診察を受けるように指示された。    その利用者は足をうまく上げる事が不自由な独居者なので一人での外出は危険な為、介護者が同伴しなければならなく、また、居宅が交通機関を利用するには不便な場所にあり、タクシーの利用となる。(外出支援のサービスはいくらかでも一人で歩けるため利用できない)その料金は1回往復で5.000円弱、病院までの往復時の介助は受診の都度担当マネージャーとして行ったが、認定を受けるにも大きな負担が伴うケースがあることを知らされました    私は、もちろん本人も不満です。それでなくても介護保険の適用外の例があまりにも多くサービス事業所に下ろす訳にもいかず自分で処理するケースが沢山発生し、本来の業務と合わせてんてこ舞いしている現状なのに!

  • 主任介護支援専門員

    介護支援専門員の中でも、主任介護支援専門員になるにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 介護支援専門員

    単純な介護の求人などを見た場合、 “福祉士があれば尚可”などの求人を多数見かけますし 介護の現場求人であっても資格不問のものもあります。 しかし介護支援専門員の求人の場合は尚可といった求人を見かけません。 介護支援専門員は必須なのでしょうか? この職種の場合、資格が無ければ選考対象外ということになるのですか? (受験資格などは調べてるので説明は結構です。)

  • 要介護2が要支援2になって嬉しいが!

     もともとは要支援2であった母が病気で起き上がれなくなったため、区分変更により要介護度2に認定されたのが3月のことです。  起き上がれない母の介護のためと退院直前に電動ベッドをレンタルしました。入れるスペースがないので、母用に買ったばかり(1月半)のベッドを知り合いにもらってもらいました。  半年目の今月介護認定の更新があり、要介護2から要支援2に変更となったのは嬉しいことですが、今までと違い要支援2では介護ベッドのレンタルは保険適用ができないと言われました。レンタル料の負担が3倍近く上がるとのことです。ケアマネージャには、「母の筋力低下予防のため電動はできるだけ使わせていないが、手摺がなければ起きられない」状況といったのですが、その程度では介護認定とならないとのこと。また仮に医者が必要と言っても認定は役所が決めることと言っています。  介護保険の給付については初めてのことばかりで、知識のなさに悔しい思いがしますが、そんなものでしょうか。

  • 介護支援専門員への転職で待遇について

    先日実務研修が修了し、介護支援専門員の求人を探しています。一番重視しているのは、利益重視ではなく、本当に利用者の生活を最優先させている事業所なのですが、働く前からそれを見極めるのは難しいなと感じています。また、従業員への待遇についてあまり良くないところは、利用者も大切にしていないのではと思い、ある程度の待遇も重視しています。 ある介護職専門の人材バンクで、ケアマネージャーの給料の平均は年収400万以内だと言われました。 (月収30万×12ヶ月=360万ボーナスなしが多いと) 私はそんなことはないと思ったのですが、実際働いたことがないので絶対にないとは言えません。 現実に、400万以内だとすると、前の介護職の年収を下回ることになります。 ハローワークで探すと、しっかりした事業所でしたらある程度の水準はあるようですし、その人材バンクに登録している事業所の水準が低いだけなのかなあとも思いますが、実際働いておられる介護支援専門員の方に、差し支えなければどれくらいのお給料なのか教えていただけませんでしょうか? 前職を辞めて、自分を追い込んで求職活動をしているので、決まってから「こんなはずじゃなかった」ということは極力避けたいのです。長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 要介護、要支援認定で働いても良いの?

    要介護や要支援を受けてヘルパーが入ってる状態の人が働いても良いのですか? 国が定めた介護システム上、要介護や要支援認定された人は日常生活に不具合があるから認定されたはずですが、そんな人が働いても良いのですか?、バレたら要介護認定や要支援認定が取り消されないのかな〜

  • 介護支援専門員

    45歳男性です。転職にあたって「介護支援専門員」の資格をとるのがいいと聞いたのですが、資格習得は難しいのでしょうか、また求人とかはあるものなのでしょうか?教えていただければありがたいです。

  • 介護支援専門員試験について

    本年度の介護支援専門員を受けようとしています。 介護支援専門員の模擬試験を自宅で、実力でやってみた所、点数が、ものすごくよくなかったです。 今、必死になって猛勉強しているのですが、どなたか、良い、アドバイスを頂けたらと思っています。 よろしく、お願いします。

  • 介護支援専門員について

    こんにちは。ひとつ質問があります。 介護支援専門員の国家試験の過去問をインターネットで検索したいのですが なかなかみつかりません。どのようにすればよいのですか? また、よいサイトがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう