• ベストアンサー

考謙天皇と道鏡の関係

今日予備校の授業で日本史で奈良時代を習いました。 その際先生はここは予備校だから言えないが、考謙天皇と道鏡の関係にまつわる下ネタ話はすごいぞ とだけ言って先に進んでしまいました。 、、、すごく気になります。その下ネタ話を詳しく知っている方がいらっしゃったら教えてください(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20201/40048)
回答No.3

膝が三つあったとか。それ位凄いモノを持っていたという言い伝えが。 ただ孝謙天皇が後継者問題で身体を患い、それを献身的に看病した事で特別な関係が生まれたのはあるようですよね。 彼は僧侶の立場でありながら太政大臣禅師にまで上り詰めていますから。そしてさらに宇佐八幡神託事件という皇位をも譲る譲らないの問題にまで発展して彼は結局女帝のもとを離れていきますけどね。 下ネタ以外も勉強してね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#104804
noname#104804
回答No.4

下ネタはよく分かりませんが、一般的に言われているのは、男女の関係にあったという説ではないかと思います。 考謙天皇は、血筋的には皇族の母を持たず(彼女の父である聖武天皇以前は、天皇になる事が出来るのは、父母ともに皇族であることが条件の一つでした)、かつ未婚(処女であったかは別として)で即位した珍しい人です。彼女以前にも女帝はいましたが、配偶者である夫がなくなった後とか、次代を継ぐべき皇子が年少であるとか、即位の理由は様々です。 彼女には、弟がいたのですが、幼くして亡くなり(長屋王事件に発展していく)、天皇親政から藤原氏が台頭していく、といった政治形態が変わりゆく中、当時の権力闘争の中で即位しています。 上記のような事情がある中で、道鏡の出世は極めて異例の事だったでしょうから、藤原氏をはじめとする貴族勢力には目障りな存在であったのは間違いありません。そういった下ネタ話が真実であるかどうかは分かりませんが、そういった話が伝わる素地があった事は確かだと思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.2

鎌倉時代の「古事談」だったと思いますが、 孝謙天皇は道鏡のものにも満足できずにヤマノイモでもって陽物をかたどって用いた所、中で折れてしまってとれなくなってしまった。 取り出そうとした手の小さい百済の尼を藤原百川が「妖狐である」と斬り殺したため、それが元で亡くなった。 という、とんでもない伝説もあります。 あと古い川柳でもいろいろ怪しからぬ道鏡巨根伝説が言い伝えられてはいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

男女の関係があった という説。 で、道鏡の道具はすごかったという説。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ称徳は復権できた?

    藤原仲麻呂は天皇以上の権力を持っていたの譲位していた考謙(称徳)女帝が復権宣言をするとあっさり失脚し、軍事的にもなすところなく敗死しています。 考えてみれば非常に奇妙なことです、彼は今日で言えば総理大臣兼財務大臣兼日銀総裁兼防衛大臣に加え天皇代行までしていたわけですね。また橘奈良麻呂事件では一気に政敵を葬るくらいの敏腕ぶりをみせているのに宗教と現実から離れた理想政治を訴えるだけの考謙にあっさり敗れたのはなぜでしょう?いくら横暴でも政治力はあったわけですからそれなりに従う兵や行政官もいたのでは?と思うのですが。

  • いつ、神功「皇后」から神功「天皇」に昇格した?

    日本書紀(※)では、仲哀天皇崩御後、お后(おきさき)だった大足姫(おおたらしひめ)が摂政として執政したとあります(⇒神功皇后)。つまり、日本書紀完成時には、大足姫は天皇ではありませんでした。因みに、日本書紀完成時の天皇は元正天皇です。 ところで、大正15(1926)年10月の詔書により、神功「天皇」は歴代天皇から外されたことが分かっています。この時の天皇は大正天皇です。 すると、奈良時代から大正時代までの間のどこかで、大足姫が神功「皇后」から神功「天皇」に昇格したわけです。 質問(1)それは何時(いつ)でしょうか? 質問(2)そのときの天皇は? ※日本書紀:日本最古の公認歴史書。奈良時代の720年に完成した。 ※摂政:天皇の代理。

  • 歴代の天皇の覚え方教えてください!!

    日本史の基礎の軸を作るためにはやはりまず、歴代の天皇を覚えてしまうのが良いと思いました。 そこでなんとか歌か語呂合わせなどで歴代の天皇を全て覚えてしまいたいのですが良い方法あれば教えてください!! インターネットで調べていると予備校の先生に絶対覚えられる覚え方を教えてもらったとかあるのですが、内容まで書いていなくて。是非お願いします。 あと、もし歴代の総理大臣の語呂合わせもあればお願いします!!

  • 道鏡を題材とした小説。

    こんばんは、お世話になります。 先日、日本史を受けてる際にちらっと道鏡が称徳天皇に気に入られ法王になったという歴史を著した小説があると聞いたのですが、その小説の作品名、著者名、出版社をどなたかお教え下さいませ。 奈良時代の藤原氏と皇族の目まぐるしい政権争いに最近興味を持ち始めたのですが、特に道鏡がどのようにして称徳天皇に取り入ったのか(どうも加持祈祷により病気を治しただけじゃないようですし)気になりましたところにその話を聞いたので、この場を借りてこのような質問させて頂きました。 もし複数ある場合には複数挙げてもらっても構いませんが、もし読んだ方がおられましたら以下の点をポイントにその中でもオススメの作品もお教え下さると大変助かります。 1)あくまでも時代小説として読めるようなもの。歴史書の書き写しみたいなものは出来れば回避したい。 2)宇佐八幡宮神託事件の詳細がしっかり述べられているもの。 3)官能的な表現を多く用いられてるもの。また称徳天皇を性行為によって手懐けたとされる説を採用しているもの。 4)より興味をそそられるようなフィクションが入っていても構わない。(もちろんなくても構わないです。) 情報の方お待ちしております。

  • 考謙(称徳)天皇について 2つ

    考謙(称徳)天皇についてですが。 1 ・彼女は何故独身だったのでしょうか? ・淳仁天皇と結婚しなかった理由は? 2 考謙天皇を退いてから称徳天皇に重祚するまでの間彼女は何と呼ばれていたのでしょうか? 内親王さまでしょうか?それとも光明皇后が呼んだように阿倍でしょうか?(阿倍内親王なので) 以上について分かる方が居ましたらよろしくお願いします

  • 日本の天皇制度

    日本の天皇制度はなんなのだろう?という 疑問に誰もが一度はぶつかるけれど 「伝統だから」「そう決まっているから」 という事で皆旗を振る国民。 こんな事をいっても非国民という時代でも無い今 素朴な疑問から 考えてみようと思いました。 当たり前と思い込んでいるだけで実際何故そうなのかわからないものって結構あるきがします。 当時、私の高校の社会科の先生が 天皇制について疑問を 率直に語っていました。 どっちが悪いというものではなくて。 今考えても、そういう問いを与えてくれた事に 感謝しています。 私は右翼でも左翼でもなくごく普通の一般人です。 あの、旗を振って天皇をあがめている国民は 何を支持しているのかわかっているとは思いません。 日本人って海外でバカにされがちですが こういうこともそのいい一例だと私は思うんですね。 おめでたいその雰囲気が気持ちいいから 乗っかるような、 まあ、それが日本人の優しい、いいところでもあると私は思ったりもするのですが。 天皇制が今現在かならずしも必要だとは思いません。 無い方がむしろ海外にも認められることもたくさんあるきがします。(韓国など)戦争をしないという意思でも 私は天皇制がなければと思ったりします。 税金を何故彼らに使うのか私には納得いきません。 簡単に、 天皇に対する素朴な疑問 国民と何が違うの? 天皇って何? 何故偉い? 必要? というような疑問があります。 同じように疑問をもつ人っていないですか? また、天皇制が必要だと思う人その理由が聞きたいです。 逆に、天皇制が無ければのメリットなどもたくさん 聞きたいです。 無知な私ですが単純な疑問なので よろしくお願いします。 興味ある人も、無い人もあなた自身国民の意見ってのが知りたいです。 簡単に書いてくだされば嬉しいです。

  • 明治時代以前には、天皇の存在意義はどれほど大きかったのでしょうか?

    私は、今日、日本国民が、いまだに自虐史観的感覚を 引きずってしまっているのは、天皇制イデオロギーに よる軍国主義的な第二次世界大戦当時の全体主義思想に 基づく「天皇制」を、霊的には、そのまま引きづり、 「国民統合の象徴」などとすげ替えてはいるが、結局、 何ら精神的に変わっていないことが、最大の理由だと思って います。つまり、自分たちの手で、天皇制を廃止できずに、 マッカーサーの言うとおり象徴天皇制を受け入れたこと にあると思うのですが・・・・明治時代以前には、天皇は、 どれほどの権威があったのでしょうか?日本民族にとって。 やはり、神様的な扱いだったのでしょうか? また、どうして、天皇家は、武士達の謀略等によりその 系統を絶たれることなく2000年以上も守られてきたのでしょうか? それほどまでに、いつの時代も、天皇家は、武士達にも神聖な 存在としてカリスマ性を発揮できていたのでしょうか??? それとも、武士達が立派だったのでしょうか?? 是非、教えてください。よろしくです。

  • 奈良と京都

    794年の平安京遷都から、平安時代に移行したのだと思いますが、以後、「奈良」が日本史の表舞台に立ったということを、私は知りません。それに対して、「京都」は、戦国時代も幕末・維新の時代も中心的な舞台だったように思います。  ふと、「何故、奈良は、平安京遷都以降、歴史の表舞台に出ることがなかったのだろうか?」という疑問が湧いてきました。すぐに、思い浮かぶのは、「朝廷」とか「天皇」ということなのですが、はたして、それだけなのだろうか、「奈良には京都とは異なる何かがあるのでは」という疑問が湧いてきました。日本史に、「奈良時代」という1時代を画した「奈良」のことが分かりません。  ここで質問なのですが、以下のことについて、歴史の評価として一般的に言われていること、あるいはあなたが「日本史に学んだこと」として、個人的に考えていることを教えて下さい。ご回答、ご意見は次の3つのうち一つでも構いません。 (1) 平安京遷都以降、平城京(奈良)の様子はどのように変化したのでしょうか?質問が、漠然としていますが、断片的なこと、一面的なことでも構いません。 (2) 平安時代以降で、奈良が、「日本史の表舞台」とまでは言いませんが、「あなたは知らないかも知れないけれど、奈良でこんなことも起こったのですよ。」というような出来事はありますか?南北朝時代というのもありましたが、奈良に関係しているのでしょうか? (3) 平安時代以降、「奈良」が日本史の表舞台に立ったことがないということが事実だとすれば、なぜそのようになってしまったのでしょうか?日本史における「奈良」と「京都」の違いは何でしょうか?地勢、文化、あるいは今日でいう「地域性」、「県民性」のようなものでも構いません。また、私の疑問は事実でないとすれば、その理由を教えて下さい。

  • 箸置きの歴史

    箸置きの歴史 古代→耳台(御箸台、箸の台)→奈良時代→馬頭盤(ばとうばん)→江戸時代→箸置き 日本人は元来、箸のみで食べる文化だと思っていたけど、奈良時代は箸とスプーンを使って天皇家は食事をしていた。そして、江戸時代になるとまた箸のみで食べる箸文化に戻った。 天皇家がスプーンを使わなくなった理由はなんだ?

  • 天皇が謝れば竹島奪還はあるのか?

    バ韓国は、天皇に謝罪するように言ってきましたが、謝罪をし、すっきりしたところで、竹島から韓国は身を引くのでしょうか? 韓国の李明博大統領は、教育関係者との会合で、天皇陛下の訪韓の可能性について、「韓国を訪問したいのなら、独立運動で亡くなった方に真の謝罪をするべきだ」と述べ、実現するには植民地時代の独立運動家への謝罪が必要との考えを示した。  天皇訪韓については、李大統領は前向きな姿勢を示してきたが、計画が具体化しているわけではない。今回の発言は、10日の竹島訪問に関連して言及された。反発する日本への当てつけとみられ、日本側のさらなる反感を買いそうだ。  李大統領は「『痛惜の念』などという単語一つを言いに来るのなら、必要ない」と述べた。天皇陛下は1990年5月、当時の盧泰愚大統領が訪日した際の宮中晩さん会で、日韓の過去に関し、「痛惜の念を禁じ得ない」との考えを示した。  竹島訪問については、「思い付きではなく、深い配慮をし、副作用を検討した」と説明。「日本は今や世界最高の国家ではないか。それなのに加害者と被害者の立場をよく理解できていないので、諭そうとしている」 お互いすっきりする計算なら、天皇が謝罪をし、韓国はそっと竹島をあとにする。 という構図が浮かび上がりますが、韓国は竹島を材料に過去のうやむやを解消しようとしているのでしょうか? 最悪は、天皇が謝罪したのに、竹島は手放さないという構図です。 日本は、天皇にまず謝罪させ、韓国に竹島から身を引くように促す。 うまくいくでしょうか? 日本としては、天皇に謝罪させるのは、いとも簡単なこと。 韓国も竹島から身を引くのは、いとも簡単なこと。 成功すれば遺恨もなく、解決するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノンのTR9530を用いて名刺をADFでスキャンする方法を探していますが、その機能は可能でしょうか?
  • 名刺スキャンを効率的に行いたいというニーズに応えるため、TR9530のADF機能を利用することができるかについての質問です。
  • TR9530というキヤノンのプリンターを使った名刺のスキャンに関する具体的な機能と可能性を知りたいと考えています。
回答を見る