• ベストアンサー

人と関わるのが疲れる

先日友人から相談を受けました。 彼女は、人間関係に悩んでいて、人と関わるのが疲れると感じるようです。 正直私は、そのような事で悩んだことがないので、彼女の気持ちが理解できません。 同じような悩みを持っている方に質問します。 なぜ、そのように感じるのでしょうか? また、どのような人間関係を望みますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

彼女さんの具体的な状況が見えないので何とも言いづらいですが・・・。 人と関わるのに疲れる理由はたくさんあります。 ○そもそも人と話すのが好きではない ○関わる相手と話題・興味の対象が違いすぎる ○付き合いにくい人と関わる時(裏表が激しい・攻撃的・妬みやすい)  etc... 特に、人の顔色を伺ってしまうタイプだと、人と関わるのは疲れます。 嫌いな人といるから疲れる訳ではなく、むしろ好きな人といる時の方が疲れる、という場合すらあります。 やっぱり、よく見られなきゃ、って思うから、疲れるんだと思います。 ありのままで受け入れられた経験が少ないとそうなりやすいと聞いたことがあります。 人と関わる時に、努力して受け入れてもらうのが当たり前みたいになっている感じ、でしょうか。 疲れてるのに「平気だよ」って言ったり、内心怒ってるのに怒ってないように振る舞ったりします。 「相手を楽しませること」や「相手の機嫌を損ねないこと」が、人といる時は最優先になります。 「自分が楽しんでいること」は稀です。だから疲れます。 でも自分も楽しんでいるフリはします。だからよけいに疲れます。 >どのような人間関係を望みますか? 無理しなくても受け入れてもらえる人間関係、でしょうか。 彼女さんが元々人と関わるのが疲れるタイプなのか、 今困った事態に巻き込まれてそこから抜け出したい(今は人と関わりたくない)のかによって対処法も違ってくると思います。

その他の回答 (5)

  • rikyu44
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

>なぜ、そのように感じるのでしょうか? 普通に生活していると たとえば買物、レストランなどの場所では一人でも何も誰も気にしないと思いますが、学校や職場では世界が狭いが為に一人で行動することに対して何故か変に思われます。 知ってる人が居るのに一人でお昼ご飯を食べてたら変な目で見られるんじゃないかと私も考えます。 ですから特に仲良くない人とお昼ごはんを食べたりします。その時にやっぱりそんなに仲良くないと気を使うし、ご飯も美味しくないです。 ただ何か目標を作ったりして、自分を高めておいた上で人付き合いをすると変わるのではないでしょうか?目標ができれば一人で何かしていても同僚に理由がつきます。他の人と交わろうと考えなくてもいいと思います。だって絶対分かり合えないので。(つまり自分と他人との差別化です) 『自我を持つ』  ということを意識してみてください。 ただ誰とも話さないことは寂しさも生まれるので、少しづつ同僚と話していって、会話人を確保しておくのも良いと思います。一回に長く話すと疲れるので、“今日の髪ツヤツヤですね!綺麗です!”とか すれ違いざまに言えるようなワンフレーズのものがオススメです。短い会話ならストレスも軽減されると思いますよ >どのような人間関係を望みますか? うるさくない人が良いでしょう。 それと人の話を聞いてるようで全然受け入れない人も一緒に居てストレスになるので、避けられるようでしたら避けるといいと思います。 もし上司で居たら、いい部分だけ聞いて、あとは修行だと思って冷静に『この人の脳はどうなってるんだろう。。』とか考えるのも息抜きになるかもしれません。

  • maneater
  • ベストアンサー率31% (36/113)
回答No.5

 私はその友人の気持ちがわかる気がします。  一人が積極的に好きなわけではないし、寂しがりやでもあるし、友達も欲しい・・・でも、人と関わるとまさしく「疲れる」のです。(人と関わるのが「嫌い」ということとは違うというつもりで書いてます。)  疲れる理由は・・・私が一番感じる時は、話題に困ることでしょう。  たとえば人間関係というものが実質同級生くらいしかなかった学生時代であれば、毎日の生活パターンだって見聞きする世界だって、同じ教室、同じ先生、同じ授業・・・ってなもんで、私が何を話題にしても相手も同じ土俵で話題に乗ってこれます。  しかも、そのくらいの年齢って、それほど世の中を斜に見ている子はいなかったですから、こっちが素直に心を開けば向こうも同じく心を開いてくれました。  だけど、もうこの年になると、既婚か未婚か、子持ちか子なしか、生活に余裕があるかどうか‥等々、それぞれが毎日見聞きしている世界が違うのです。  職場の子持ちの同僚が仕事と育児・家事を両立させることがどんなに大変か、ものすごい勢いで話題にされたことがありましたが、正直子供がいない私には頭でその大変さを想像して口で同意しても、心では最後までその大変さに共感できないのです。(それまでは、人と人とは話せば分かり合えると思っていたので、彼女のことをオーバーに苦労話を聞かせるタイプの人だと思って好感が持てませんでしたが、自分は実は分かりたくても分からない立場にいるからなんだと気がついてからは、皮肉ですが逆に協力してあげようという気持ちになりました。)  なので、人の振り見て・・・ではないですが、自分から話題を振るときも結構考えて話題を振るのです。そして相手の発言に相槌を打つときも、相手の心象を考えながら発言したりして。  そういうのに疲れてくると、「一人でお昼食べるのも寂しいけど、そのほうが気が楽だ」となってしまいます。

  • uniunix
  • ベストアンサー率17% (51/293)
回答No.3

私は人間関係構築が下手なので 相手がどのような人間であるかその距離感を掴むのに 凄い時間がかかります。1年はかかります(長い) 一度出来てしまえばどうということはないですが その作業をしているときはとても疲れます。 自分の足元に安定している人間関係があれば それほどではありませんが 一人暮らしで社会人になりたてのころは 身近に信頼できる何かが無かったので辛かったです。

yusuke1111
質問者

お礼

人と関わる時に、慎重になってしまうんですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

  • haneinu
  • ベストアンサー率3% (3/87)
回答No.2

私も人と関わるのが好きではありません >なぜ、そのように感じるのでしょうか? 基本的に一人でいるのが好きだからじゃないでしょうか?私はそうです。 >また、どのような人間関係を望みますか? そんなにつかず離れず。一人が好きですが、誰にも相手にされないというのは嫌いなんです(o|o)

yusuke1111
質問者

お礼

一人でいるのが好き。確かにそんな所もありそうです。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • oshioko
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

あくまで私の場合ですが、職場に嫌いな上司がいます。 人間的に尊敬できない、といった理由です。 一度自分の中で「この人は苦手だな」と思ってしまうと、その人と話すだけで疲れてしまうこともあります。 職場や、他のご友人で苦手な人がいるのではないでしょうか? 私は、苦手な人がその場にいない場合でも、親しくない複数の人間と話すのがストレスになります。 話下手、聞き下手が主な理由で、多少頑張ってもすぐ会話が途切れてしまうからです。 自分自身が変わることも大切ですが、疲れた時は誰か信用できる人間に傍にいてほしいと思いますね。 ご参考になれば幸いです。

yusuke1111
質問者

お礼

非常に参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう