• ベストアンサー

謝罪の仕方について・・・

tabbycatの回答

  • ベストアンサー
  • tabbycat
  • ベストアンサー率30% (60/195)
回答No.2

土下座してどんな事を言ったんでしょうか? もし自分が先輩の立場だったら、ただひたすら謝られても 気分は回復しないように思うのです。 自分の企画を理解してくれていなかっただけならともかく、他の同僚と 陰口にも似たメールをされていたかと思うとショックだし、ある意味 「自分は騙されていた」ような感覚もあるかと思います。 そこでひたすら「謝る」ことをされても、信じられないし、 「無かった」ことにするというのはなかなか難しいのではないでしょうか。 少しワンマンな方なら尚更です。 私は、何故その企画に乗り気でなかったのか、もっと真摯に考えて きちんと先輩に文書にして渡すのがいいのではないかと思います。 自分とは考えの違う企画だから、ということならそれを書き、 よく考えたら自分のヤル気のなさからだったということなら、 その事に気づきました、と書き、「許されないかもしれないけど これからもよろしくお願いします」と書く。 そしてその後は堂々と、謙虚に仕事すればいいと思います。

関連するQ&A

  • 謝罪させたいけど、もう遅いですか?

    相談に乗ってください。 私は26歳、女です。 4ヶ月ほど前のことです。 その日、違う部署の同僚(女)と飲んでいました。そしたら同僚の携帯が鳴り、同僚の部署の先輩が「こちらでも飲んでるから二人で来い」とのこと。 同僚とその先輩は以前セフレ関係にありました。同僚は先輩のことが好きだったのですが、先輩には彼女がいたのです。恐らくこの時点でも2人にはまだ関係があったと思われます。 この電話を受け、私達はその飲み会の方へ参加しました。 さて、その後夜中まで飲み会は盛り上がり、その先輩が私と友人を車で送ることになりました。当然、私が先に降ろされるものと思ってたのですが、友人が先に降ろされました。かなり遠回りをされ、ようやく私の家に辿り着いたと思いきや、いきなり抱きつかれ、服に手を入れられ、乳首をつままれました。スカートにも手を入れられ、局部に指を入れようとしました。ものすごい素早さでした。 その後私はその手を振り切って逃げたのですが、今でも怒りがこみ上げてきます。 当時謝罪を求めたら、「酔ってたとはいえ、すみませんでした」とたった一行のメール。。。 今更なんですが、3週間後の退職を目前に、この先輩に正式な謝罪を求めても遅くはないでしょうか?どう思いますか?事故にでもあったと思って諦めた方がいいのでしょうか。。。 お礼が遅れるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 彼の謝罪を受け入れてもらえるにはどうしたらいいでしょうか?

    氏に嘘をついて2回も合コンに行き、嘘がばれてしまいました。 1回目は許してくれたのですが、今回は「別れたい」の1点張りです。 1回目は私主催の、会社の独身男性を私の友人に紹介するという会だったのですが、 「合コンに行く」なんて、心配をかけると思い、飲み会に行ってくるといいました。 でも、私が挙動不審だったようで、尋問され、ばれました。 その際には距離を置きたい、というだけで、3日間、直接誠心誠意謝ったら 許してくれました。 2回目は、その翌週でした。 仕事上の付き合いで、どうしても参加しなくてはならず、参加したのですが、 誘ってくれた仕事上の付き合いがある方とのメールを見て、嘘がばれました。 私が、「最後にカップルになった人、ちょっと気になりますが、心を鬼にしてメールは返信しません」 そして友人から、「もったいないからメールしなよ」という返事をもらって、 「じゃぁ返信しようかな」(実際はしていません) という、メールを見たようです。このメールも、仕事上の方を喜ばせるために送ったメールで 本心ではありません。 私は、本当に仕事上の付き合いで、どうしても参加しなければならなかった旨を 伝え、謝ったのですが聞き入れてもらえませんでした。 「別れたい、今すぐ出ていけ、もう信用できない」の1点張りでした。 私はパニックになり、泣きわめき、土下座もしました。 でも、ダメでした。 携帯に、前の彼氏からもらったメールが保存されていたことも 彼の引き金になったようです。 嘘をついた私が悪いことは、十分わかっています。 でも、本当にやましいことは一切ないのです。 彼氏を心配させたくなかっただけなのです。 どうしたら、彼に、この気持をわかってもらえるでしょうか? そもそも、嘘をついた時点ですべてが終わりなのでしょうか? アドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • どうすれば謝罪できる?

    お世話になります。 以前、アダルトサイトで知り合った女性とメールをしていましたが、長続きせず止めてしまいました。 その後、会社の先輩にちょっとエッチなメールを・・・と思いメールしたところ、間違って以前メールしていた女性に送ってしまいました。 全く悪意はなかったのですが、訴える・・・というメールが来てはじめて気がついた次第です。もう20日以上なっています。 すぐにお詫びのメールを入れたのですが、すでにアドレスは無くなっており、謝罪もできません。 訴えられたとしたなら、裁判所や警察から連絡があるのでしょうか?相手は僕のアドレス・携帯のアドレスも知っています・・・。 どうすれば謝罪できるのでしょう・・・。 教えてください。

  • 何かうまい切り替えし方があったらおしえてください。

    こんにちは。 30才の独身の女性です。 会社の男性陣と雑談をしていると必ずといっていいほど彼らは 「Aちゃんってかわいいよね」 「Bちゃんって美人だよね」 「先輩がCちゃん好みなんだって。たしかにかわいいよね」 「Dちゃんつけてる香水ってすごく女の子らしくていいよね」 と、他の同僚女性をほめることばかり言ってきます。 たまにいわれるくらいなら「そうだね。かわいいね」って 返してたんですが、あんまりにしょっちゅう他の同僚女性の かわいらしさについて同意を求められるので辟易してきました。 やきもちもわいてきて、「なんでそんなこと私に言うわけ?男同士で話せばいいじゃん」とか思ったりします。 先日は「そうだね、ところで」と話をそらすと 「なんかやっかんでるみたい(笑)。キミも彼女のような愛されモテキャラになればいいじゃん」とか同期入社の男性に言われました。 くやしかったです。。。 毎回「そうね、かわいいねー」と言ってれば男性陣はマンゾクなんでしょうか。 なにかうまい切り替えし方があったらぜひおしえてください(泣)

  • センスのないワンマン社長

    今月、新しい職に就きました。 今までずっと建築関係の仕事をしてきましたが、企画の仕事がしたいと思い、今度の職種は、営業企画です。 飲食店舗のプロデュースをするのですが、会社全体が社長の言うなり。 というよりワンマンすぎて誰が何を言っても聞かない、というところです。自分では「馬鹿者ぞろいだから何も気がつかない。仕方なく私が言うんだ。君たち(私ともう一人、同期入社の方がいます)はどんどん言ってね」といってますが…。 かなりの高齢(80過ぎたそうです)の割には体もしゃっきりしてお元気だと思うのですが、元からいる社員の方に言わせると「歳食って、もうボケて(失言は承知ですが、先輩の言葉として書かせてください)きちゃってるからねー。ちょっとしたことで切れるし、約束は守らない(忘れてる?)し。はいはいって聞き流しておけばいいよ」 実際の話、あんまりにもひどいと最近思い始めました。 会議、と称して各店長を集めて会議をするものの、店長に意見を求めながらその話をさえぎって自分の話を始め、激してきて社員を怒鳴りつける。 ある件に関係する社員(私も入っていました)数名を集めて、AかBか、という決を採ったところ社長以外の全員がBに上げたのにもかかわらず、社長はAがいい、だからA。これってアリ? 私も今までいろんな社長を見てきたし、どこかしらワンマンなところはあるものですが、ここは最上です。 ワンマンでも言ってることに筋が通っていればいいのですが。 何より許せないのは、センスが古い! 飲食店ですから客層にあわせてメニューや店の雰囲気、食器やカトラリー、従業員のユニフォームも選びますよね。 こっちはそれが仕事なのに・・・。「僕は、これが好き」と持ってくるものが、どう見てもダサい。 いやダサいって、主観的ですけど・・・。私もセンス抜群、とは言いませんが今の時代にあったフツーのセンスはあると思います。 このセンスの古いワンマン社長と戦って(もとい、うまくやって^^;)いくためにはどうしたらいいでしょうか? ただの愚痴みたいですね。長くなってすいません。 ほかにもこんな思いをしている方がいたら、聞かせていただけるだけでも少しは気が楽になります。 助けてー。「スパゲッティナポリタン」がイタリア料理だと思ってる社長なんですー。

  • 送別会のお知らせって?

    職場の上司が定年退職されます。そこで送別会を企画していたら、別の会社に移った元同僚が「お世話になったから送別会に参加させて」とメールがきました。 ところが、同じ職場の先輩がその元同僚に送別会の知らせメールを出していて、その先輩にはなにも返信がなかったそうなんです。 そんな事情を知らなかったので、参加人数にいれてお店の予約をしたら先輩から「わたしから断っておくから」と元同僚に断りの電話をいれたらしいのです。 そしてその先輩が言うには。 「辞めて、別の会社に行った人が送別会にくるなんておかしい」と言い出しました。 そうなんですか? 送別会に、元同僚を誘わないほうがよかったのでしょうか? 先輩にきちんと返信をだしておけばこんなややこしいことにはならなかったんでしょうか? ご意見お願いします。

  • 夫の職場での人間関係

    夫が会社でいじめられています。 夫は、先輩の同僚に意見を求められ、やんわりといういい方ではありますが、「そのままでは会議で通らないから吟味が必要だと思う」旨の返答をしたそうです。そうしたところ、その先輩から「もうおまえの味方にはならない」と言われ、それ以来、職場でいろんな人を巻き込んで、チクチクと文句などを言われているそうです。ちなみに、その先輩の意見は会議で通らなかったそうです。 日に日に元気が無くなっていく夫を見ていると、可哀想で見ていられず、投稿しました。 皆さんは、ご主人の会社での対人関係を良好にするため、何かされていることはありますか? 精神論ではなく、具体的なアドバイス・解決策をお願します。

  • 転職して失敗だと気がついたらどうする?

    転職して、実は、「この会社に入社して失敗だった!」と思ったら、皆さんはどう対処しますか? また、転職する。または、じっと我慢する。 いろいろ打開策はあると思いますが、よろしくお願いします。 ご意見をお待ちしてます。

  • 会社以外の場所での噂話は解雇理由になるでしょうか。

    近所の会社に勤めています。会社に噂になるようなセンセーションな人が入社してきて、そのことがしばらく話題になりました。 かなりの話を同僚としたと思います。ところがその同僚が最近寝返って、会社の上司にその当時のメールやら話した内容を言いつけると言っていました。あなたは首になるというのです。 この場合、メールをプリントアウトして、持って行かれた場合、解雇理由になるでしょうか。 携帯は個人携帯です。

  • 年上の後輩への指導のしかた

    だいぶ前の話なのですが、会社で中途入社でちょっと年上の人に仕事を指導するときに、○○君と呼んだとき後から同僚から、注意されました。 私が、思うのは、会社での先輩後輩というのは、相手が、年上でも、年数が上のほうが、えらいと思うのですが、その人以外でも年齢が上のほうが、偉いと考える人はいるみたいです。 皆さんの会社では、どうしてますか?教えてください。

専門家に質問してみよう