• ベストアンサー

店員のミスですが。。。

misaemasaの回答

  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.3

商談中なら電源は切っておくべきですよ。 相手に対して失礼です。 それを店の人のせいにしては」いけませんね。 事務的なミスで現金の返金はできなかったのではないでしゅうか? 返金してもらわないと店員の自腹になるので電話したのでしょう。 確かに悪いですが、許してあげましょう。 誰だってミスはありますよ。 損害賠償はできません。

noname#163889
質問者

お礼

他クライアントのクレームもありますので、電話には絶対に出れる状況で無いといけません。1時間に3回近く掛けてきて、あと少しというところで追加工事がなくなりました。 クレジットカードの取り消しをし、お金もくれたみたいでした。 相手が低姿勢ならまだしも、折り返すと言っても無理やり会話を続けようとし、お金を返しに来てほしいと言う始末でした。普通は取りに来るという一言を言うのがスジではないでしょうか? 許す気がなくなりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こういうミスってどの段階で発覚しますか?

    私が働いている店は大手チェーン店のひとつで、大手ショッピングセンターにテナントとして入っています。 レジが複雑で、うちの店独自のレジと、SCのレジの両方を打たなければなりません。 先日、以下のようなミスをしてしまいました。 SC発行の「クレジット機能付きポイントカード」というのがあり、クレジット支払いもできるし、現金で支払ってポイントを付与することもできるというカードです。 そのカードで、「クレジットで支払います」と申し出のあったお客様の会計について、店レジで「クレジット」キーを押し、SCレジでクレジット決済処理をする、というのが本来の処理ですが、先日、ものすごくお客様が立て込んで次から次と応対しているうちに、「クレジットで」とおっしゃったお客様のレジ処理を、店レジでは「クレジット」キーを押しておいて、SCレジではポイント付与処理をしてしまう、というミスをしてしまいました。手順が途中までまったく同じで、最後にクレジット決済ボタンを押すか押さないかだけなので、現金支払いのお客様が続いた流れで「ポイント付与」だけでレシートを出してしまったのです。 後から、サイン入りのレシートがないのに気付いて青くなってバイトの先輩の人に「こんなミスをしてしまった、どうしたら・・・」と話したら、「あ~、みんなよくやるのよ。わからないからほっといて大丈夫」と言われました。 先輩の話では、このカードが導入されてから、誰でも一度はやってるミスだけど、ミスした証拠が残らない、実際に上司とかから注意されたこともない、だから多分わからないんだろうと思う、とのこと。 確かに、現金が動くのは店レジだけで、SCレジは記録だけの状態なので、レジ点検も店レジしかしないし、店レジはクレジットと打っているので現金が合わなくなることもありません。どういう点検の仕方をしたらこのミスが発覚するのかも、私の良くない頭で考えても良くわかりませんが、でも、商売をしててお金に関することで「ミスが発覚しない」なんてそんなことありえないと思うのです。 こういうミスって、どこが損してるのでしょうね・・・ お客様はお金を払わず、タダで商品をもらったことになります。 SCレジでクレジット処理をしていないので、クレジット会社も関係ないし・・・ つまり「お金をもらわずに店の商品を渡した」ことになり、うちの店の損、ですよね。 でも、それが発覚しないなんてこと、ありますか? 二度としないように肝に銘じて仕事をしていますが、正直、また先日のような忙しさになった時に絶対にしないで済むか、自信がありません・・・・・

  • クレジット決済をキャンセルしたい!

    クレジット払いをキャンセルしたい!昨日整体に体験に行って、次の契約をクレジット払いでしてしまったのですが、なんとなく強引に支払いまで持って行かれてしまって冷静に考えてやはりやめたいと思いました。 私も意思が弱く流されてしまったのが悪かったのですが、こういった場合まずどうすればいいでしょうか? お店に電話して、昨日の支払い分を返金してほしいと言えば応じてくれるのでしょうか? どんな感じで説明すれば良いですか? お店に電話してキャンセル可能になったと仮定して、 お店に行ってカードをまた提示して取消処理をしてもらう→カードの締め日は月末なので引き落としもなくプラマイ0で相殺され解決となるでしょうか? 体験料5400円+次回の金額43200円=48600円をクレジットで支払いました。 取消処理で48600円をマイナスしてもらい、現金で5400円を支払う形にしようと思います。 日をまたいでも取消処理とは簡単にできるものなのでしょうか? お店に確認してみないとわからないことだと思いますが、不安で不安でほとんど眠れませんでした。 トラブルになりそうで怖いです。 私がよく考えずに支払ったことが全て悪いのですが、無知な人間を助けるつもりでご教授頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • 金策しています

    どうしても現金が必要になり、お金を借りるのが難しい状況ですので、クレジットカードのショッピング枠現金化の利用を考えています。 そこでいくつか質問です。 クレジットカード現金化でおススメなお店ってありますか? クレジット現金化をしてもカード会社にはバレませんか? ショッピング枠現金化したあとはカード会社に支払いをすればいいのですか? 色々教えて下さい。お願いします。

  • お店の店員のお兄さんに名前を憶えられる

    販売価格数万円~平均数百万の小売りのお店に通っています この店に通いだして3か月目 月に2~3回行っています(毎回お金払っています) 3か月目にして私を見て「コンディさん^^」と呼んでくれたのですが 私を見て名前覚えてくれたー! 嬉しい! でも店員さんがお客さんの名前覚えるのは当たり前なのかな? お客さんもひっきりなしにお店に来ている感じですけど

  • 対応が遅いネットショップ・・・どうすれば良いでしょうか

    先日、楽天あるネットショップで商品を購入しました。 しかし、届いたものが不良品のため、返品することになり、商品を返送しました。 ショップ曰く、「返品は一旦工場へいき検品してからお店に戻ってくる為、返金処理までに3週間かかる」ということだそうです。 しかし3週間ほど待ってみても、返金処理をしたという連絡はなし。 その間店に「状況はどうですか?返金処理はまだですか?」と何度もメールしましたが、返事は一切なし・・・。 返送から1ヶ月、いい加減頭にきて、連絡がもらえないのであれば、楽天と警察に通報すると、メールしました。 そうすると、数日後やっと「返金処理をした」との返事メールと、楽天の注文キャンセルメールが届きました。 返事の内容には、「クレジットカードですので返金処理に1ヶ月ほどお時間を頂きます」との事。 そのメールをもらったのが今月上旬です。 クレジットカードはネットで使用状況や来月の支払い等を見れるカードなので、 それをチェックしていますが、今のところ返金された、みたいなものは見当たりません。 (ネット上にそういったものが出てくるのかどうか分かりませんが・・・ちなみにライフカードです) またカード会社に直接電話して、「●●という店から返金処理の連絡がありましたか?」と聞けば教えてもらえるのでしょうか? とりあえず1ヶ月は待ってみようと思いますが、もし1ヶ月で返金処理がされなかった場合、 また店に連絡する事になるであろうと思います。 しかし、いくらメールを送れどなかなか回答をくれない店なので、また同じ事の堂々巡りになりそうな気がしています。 1ヶ月経ち返金処理がなければ、何かせかす方法はありませんか? 内容証明などを送ればいいのでしょうか? いい加減、この店とは関わりを切りたいのに・・・。

  • おそらく会計ミスしてしまいました。

    2週間前からファミリーマートでバイトをはじめました。 昨日、ファミポート会計のお客様がカード支払いをされました。 本来ならバーコード読み取りをして、カードスキャンをしなければならないのですが、何枚もあったために焦ってしまったので、ファミポート1枚分のお会計を、おそらくカード支払いではなく現金支払いにしてしまいました。ですが、現金は受け取っていません。 後で店長に、間違えたかもしれないですとレシート(お客様に渡す方)を見せたのですが、「大丈夫よー。」とおっしゃっていました。 本当に大丈夫なんでしょうか……? この損害金は給料から引かれるようになるのでしょうか? また、レジ閉め?をしてるときにこのミスが発覚した場合すぐにこちらに電話がかかってくるものですか? 長文失礼しました。 回答よろしくお願いします。

  • 販売担当者の対応と返品の可否

    あるブランドの直営店にて、試着後にアウターを購入しました。 自宅に帰って再度袖を通してみると、どうにもサイズが大きく、似合っていないように感じられたので、翌日すぐに返品可能かを電話で問い合わせました。 すると、「クレジットカードの売上取消は不可能だから返品はできない。交換ならば受けることはできる。」との回答。 こちらの掲示板でも、洋服の返品はお店の好意によるという意見が目立ちましたので、自分の責任ということで諦めるしかないだろうとも思うのですが、販売担当者の言動で腑に落ちない部分があるので質問させていただきます。 試着時に、「同じデザインでワンサイズ小さいものはありますか?」と尋ねたところ、間髪入れずに「もう完売していて、このサイズしか残っていない」と言われたのです。 しかし、こちらが返品希望の旨を申し出ると、「他店に在庫がありますので、サイズ交換なら応じます」との返答・・・これって、なんだか矛盾しているように感じるのは私だけでしょうか。 試着時にはねつけておきながら、返品を申し出た瞬間に他店からの取り寄せを提案するとは・・・良心的な販売担当者なら、購入前に在庫や取寄せの確認をしてくれると思うのですが。 それに、「クレジットカードの売上取消は不可能」という言動も理解できません。物理的にマイナスを切ることは可能ですものね。 どうしても返品させたくないのでしょうが、それだったら最初から「お店の方針で返品は承ることができません」と潔く言って欲しいものです。 ここから先は行き過ぎた行動になってしまうかもしれませんが、メーカーの本社へ電話して、上記のような対応をされたこと、そして企業の方針として返品は不可能なのかを問い合わせてみようと思っていますが、やはりそこまですると常識外れのクレーマーになってしまうでしょうか。 販売職についていらっしゃる方やアパレル勤務の方、返品をご経験された方etc、色々な立場の方からご意見を頂戴できますと幸いです。

  • 香港での現金を引き出す方法

    大変困っています。どうか教えていただきたいです。 香港で疲れて計算もせず、見事に現金を使ってしまい、本日のフライトで空港まで行けるのか心配しています。 一人の為、現金を借りるあてもありません。 何回も銀行ATMでクレジットの現金引き出しを試しましたがうまくいきませんでした。 他にもインターネットやガイドブックで方法を調べても、うまくヒットできませんでした。 タクシー運転手に尋ねたら、クレジットカードが使えないと言われました。地下鉄でトラベルオクトパスをJCBのクレジットカードで購入できるが、空港のみしかクレジットカードが使えないのではないか? 最悪な考えですが、クレジットカードでどこかのお店で商品を購入し、商品を返品したら返金を現金でもらえるかどうか。 無料で飛行場までいく手段があるのか。 リムジンなどでクレジットカード払いができるか。 今日の午前中には飛行場に到着予定です。 現金がない場合や、更に現金をつくって空港に行ける方法を教えて頂きたいです。 持っているもの JCBのクレジットカード UFJの銀行カード 現在の場所 尖沙咀 チムサアチョイ

  • 海外でクレジットカードを使って引き出し

    今旅行でバンコクに来ています。で、結構たくさん買い物をしていたら持ち合わせの現金があまり無くなってしまいました。しかしまだ買いたいものがたくさんあります。そこで質問なのですが、クレジットカードを使って日本の口座のお金の引き出しって可能なのでしょうか?(日本の口座にはお金があります)現状、クレジットカードが使えるお店はクレジットカードを使い、その他のお店ではある程度我慢するしかないのかなって思っています。(市場での買い物が多いためクレジットカードは使えないところが多い)どなたか詳しい方ご教授いただけたら助かります。よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードで支払ったら現金より高くついた

    クレジットカードで支払ったら現金より高くついた とあるお店でクレジットカードを使ったら現金で支払うよりも高くつきました。これって許されることなのですか?