• ベストアンサー

ファイル削除に失敗したあと、CPU使用率が常に50%を超えています。

Evreuxの回答

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

どのようなファイルの削除に失敗したのでしょうか? Unlockerというソフトがあって、削除できないファイルを右クリックしてメニューを出して、Unlockerで調べると、削除できない原因のプログラムが表示されます。 削除に失敗したときに使用率が上がっているのか、異常を起こしたプログラムがあって、そのせいで使用率が上がってさらにファイルの削除ができないのかのどちらなのかが気になります。

参考URL:
http://cowscorpion.com/file/Unlocker.html
gfdffe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 削除するときに、"時間を計測しています。" というようなメッセージが出ると思いますが、 そのまま時間だけが経過するときがあるのです。 その後、もう一度削除しようとして、削除には成功します。 CPU使用率は下がりませんが。

関連するQ&A

  • CPU使用率が常に100%で困っています。どうすればいいですか?教えてくださいお願いします。

    最近やけに、パソコンの反応が遅いと感じており、タスクマネージャーを開いてみると、何も開いていないのにCPU使用率が常に100%となっていました。 タスクマネージャーのプロセスでなにが原因か見てみると、イメージ名に「FahCore_78.exe」が3つでており、合計で100%占めていました。 プロセスの終了をすると、CPU使用率は5%ぐらいにまで一旦は下がるのですが、1分もしないうちに再び「FahCore_78.exe」が始まり、CPU使用率も再び100%に戻ってしまいます。 どうすればいいですか? 本当に困っています。 お手数ですが誰か教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ちなみにスペックは、 ex.computer B30J-6360E2 CPU: Intel Core 2 6600@2.40GHz メモリ:4.00GB OS:WindowsXP Home Edition ちなみに グラフィックボードがATI RADEON HD4850です。 宜しくお願いします。

  • コンピュータのCPU使用率が常に100%

    コンピュータのCPU使用率が常に100%(タスクマネージャー-パフォーマンス)で、アプリロケーションソフトでのKey入力の応答も非常に遅くて困っています。 Windowsタスクマネジャーのプロセス表示でのプロセスの数が約50ほど走っています。 CPUの使用率を下げ、快適なレスポンスにするにはどうしたらよいのでしょうか・・・・?

  • CPU使用率が常に80%を超えています

    前述の質問と似たようなものですが、自分のパソコンのCPU使用率が常に85%を超え、動画の再生がうまくいかなくなってしまいました。タスクマネージャのプロセスでは、SystemとSystem Idle Processでだいぶ喰ってるみたいなのですが、System Idle Processはあまり関係ないと聞きます。しかし常にCPU使用率が八割後半というのも変な話だと思うのですが、どうなのでしょう?何か改善方法があるのでしょうか? ちなみに、ウイルス等の類は検出されませんでしたし、クリーンアップもしたのですが効果はありませんでした。 OSはXpでCPUはCeleronの2GHz。メモリは516です。 何かまだ表記しきれてない情報がありましたらご指導をよろしくお願いします。

  • CPUの使用率が常に100%なのですが…

    最近パソコンの動きが遅いなあと思って、CPUの使用率を見てみたんです。そしたら常に100%のままなんです。どのプログラムがそんなにCPUを使っているのか調べたいのでが、どうしたらいいんでしょうか?調べたら、Windows XPだとタスクマネージャを見れば分かるというのを見つけたんですけど、私はまだWindows Meを使っていて、タスクマネージャというのがどこにあるのか分かりませんでした。Meの場合、どのプログラムがCPUをたくさん使っているのか調べるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • CPU使用率が100%

    中古のPCです。 NECの型式VW970で、OSはWin7からWin10 HOMEにアップグレードしてあります。プロセッサはIntel Core i7-2620M 2.7GHz、メモリは8Gです。 PCを立上げて「タスクマネージャー」で「プロセス」を見ると、CPUの使用率が常に100%となります。使用率の高いソフトやセリュリティーソウトを削除してもダメです。「デバイスマネージャー」でドライバーの更新もやりました。 使用率の高いソフトは主にシステムのソフトのようです。 PCを「セーフモード」で立ち上げるとOKです。 よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率

    CPU使用率がアイドル状態のはずにもかかわらず30%程度占有しています。 タスクマネージャーでプロセスを確認したところ、特に目立った項目がありません。 スパイウェア・ウイルスのチェックはしています。 CPUはCore2Duo 2.13Ghzですが、30%もの使用率というのは普通でしょうか。

  • CPU使用率が常に30-40%

    CPU使用率が常に30-40%です。 タスクマネージャからプロセスを確認したのですが、これといってCPUを消費していそうな常駐プログラム が見あたりませんでした。 Norton Untivirusが常駐しており、定期的に定義ファイルを更新しているため、ウイルスが原因とも考えにくいです。 セーフモードで立ち上げるとCPUは0%に戻ります。これにより、ドライバ関連が原因であると思われるのですが、打つ手無しです。 何かよい解決策はないでしょうか? CPU:Pen4 2.8GHZ MEM:512MB O S:Win2000pro

  • CPU使用率が常に50~100%で重いです

    急にパソコンが重くなったので タスクマネージャーを開いてみるとCPU使用率が100%でした インターネットを開いていない状態で50%で開くと100%でページが 全部表示されるのがとても遅くなりました。 プロセスを見ても0~5くらいでどれが一番CPUを使っているのか よく分かりません 常に50%~100%なので重くてしかたがないのですが。。 どう対処していいのか分からないので質問しました windows7です

  • CPUの使用率

    最近CPUの使用率が下がりません。 タスクマネージャで使用率の高いものを調べたところ、 System Idle Process というものが常に高い位置にありました。 これのため、CPU使用率をすべて足すと常に100%の状態となっております。このプロセスの閉じ方を教えてください。場所の突き止め方も教えていただけると助かりますのでお願いいたします。 名前が怪しいですが、ウイルスなのでしょうか? 結構困り果てているのでよろしくお願いします。

  • CPUの使用率が常に100%です。(類似の質問もいくつか有りますが、違うようです。)

    CPUの使用率が常に100%で、重くて仕方がありません。 タスクマネージャーのプロセスを確認すると、イメージ名「Sysytem」ユーザー名「SYSTEM」が常に90%前後を占め、全体のCPU使用率が常に100%となっている状態です。(「System Idle Process」ではありません。) おかげでCPU使用率の履歴グラフは、上に張り付いた横一線の状態です。 どうすれば治るでしょうか。 動作環境は次の通りです。 OSはWINDOWS XP Home Edition Version 2002 Servicepack3 セキュリティーはウイルスセキュリティ PCはEmachines J2612 CPU Intel(R)Celeron(R)2.6GHz 物理メモリ 合計1,302,000KB コミットチャージ 合計487,552KB 因みに、数日前、酔いながら不必要なプログラムを整理(アンインストール)していたのですが、もしかしたらそれからの症状かもしれません。(確信はありませんが。) 尚、システム復元ツールにて復元を試みましたが、変更はありませんと出るだけでした。 以上、どなたかお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。