• 締切済み

ろ過バクテリアを殺さないフィルター交換

chankoro2の回答

回答No.8

フィルター交換は怖いです。私も水作エイトMでずっと3年近く ボロボロになるまでフィルターを交換せず(バクテリア死滅が怖かった)飼っている魚(淡水魚がメインです)は元気にしておりました。 ですが、あまりにもボロボロになってしまい、プラスチックも欠けてしまって見た目もみっともない状態になってしまったので、まぁなんとかなるだろうと(インターネットなどでいろいろとチェックしても それくらいなら大丈夫だろうという回答やフィルター交換くらい たいしたことがないような書き込みばかりだったので)思い、 交換してしまいました。その後、大事にしていた魚が10匹バタバタと浮いて死んでしまったのです・・・急に死んでしまったため、いろいろと考えてもフィルター交換が原因だと思います。 ちょうどそれにあわせて運が悪く、アクアショップできれいな メダカの砂というのが売っていてそれも入れてしまい、 それもさらに追い討ちをかけてしまったと思います。 すごい慣れていてかわいがっていた魚たちだったのでショックはものすごく落ち込みました。 はっきり言って大丈夫だろうということはないです。魚の10匹くらいは 死んでもいいという覚悟ではないとフィルター交換はおすすめできません。今までボロボロのフィルターでよかったのに、なにを見た目や外見を気にしてしまったのだろうと悔やみました。 ほんとうに苦しそうな死に方でした。 最後に死んでいく魚がありがとうと言うように口をパクパクしていたのがほんとうにつらくて。フィルター交換は魚を死なせてもいいと 思うくらいではないと交換はできないくらい、それくらいなものだと 思いますよ。 2つ入れて時期をずらして交換という方法を言っておられた方が おられましたが、その方法が一番いいと思います。 私もあまりにもボロボロになってしまったので仕方なく替えたので、 これからもう一つ小さいのを買ってどうしてもフィルター交換しなければならないときは交互にしたいと思っています。 ほんとうにろ過はすごい大事なものです。バクテリアのおかげで 魚が元気に生きていられるんだと身をもって知りました。 バクテリアを絶対に生かすようにお互いしましょう。

Sennheiser
質問者

お礼

自分は魚を飼うこと自体初めてなので、何の経験もないのですが、先輩方のご指導・アドバイスで頑張っていこうと気を引き締めています。バクテリアを生かすよう、フィルター交換などいろいろ工夫していきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 濾過フィルター洗浄に関して

    質問させてください。 濾過フィルターの洗浄は水道水ではなく水槽の水を使って軽く洗う程度が良いのは知っているのですが、これを繰り返せばかなり長い間同じフィルターを使用することが出来るのでしょうか? フィルターにはバクテリアが住むというのでフィルターを新しいものと交換するとせっかく住み着いたバクテリアが居なくなってしまうのではと心配です。市販されているものは2ヶ月程度で変えてくれと書いてありますがこれはあくまで目安ですよね? ペットショップの水槽などではかなり変色したフィルターを使用しているのを見かけるので長く使用しても問題ないかと思っていますがどうなのでしょう? ちなみに水槽は30cm水槽で、水作エイトの投げ込みろ過器Sを使用してピンポンパールを1匹飼っています。

  • 水作エイト(8角形のろ過フィルター)の設置方法

    淡水魚を数種、飼っています。 今まで、敷き砂(市販のもの。細目と極細目のミックス)の上に、水作エイト(8角形のろ過フィルター)を設置していました。 しかしこれだと食べ残しの餌やフンがしょっちゅうフィルターに詰まって腐り、週に1回は取り出して洗わなくてはいけませんでした。 ところが先日、テレビで見かけた熱帯魚屋の水槽で、水作エイトが半分まで砂の中に埋められて設置されていました。 確かにこの方法だと食べ残しの餌やフンはフィルターに詰まらず、ろ過バクテリアのみが繁殖できるのでいいのかなぁ、と思いましたが、あくまでかってに考えただけなので、それでいいのか分かりません。 どなたかご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ろ過装置について教えてください

    現在、60センチスリム型の水槽(水量は45センチの水槽とほぼ同量です)に、 青コリ×1 オトシンクルス×1 ダルメシアンモーリー×2 ゴールデンハニードワーフグラミー×3 ネオンテトラ×6 以上を飼育しています。水草はなし、底砂はスドー クリスタルオレンジと言うものを使っています。 オールガラスで上部ろ過が使えないので、外掛けフィルターと水作エイトMを使用していました。 ところが昨日外掛けろ過が故障してしまい、応急処置として、余っていた水作エイトSの中に、外掛けフィルターに入れていたろ材を入れて使用しています。 この際ろ過を強化しようと思ったのですが、強化するとしたら外部フィルターを使ったほうがいいのでしょうか? それからこの水槽の大きさで、この個体数は過密飼育ではないでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 上部式フィルターの蓋と濾過バクテリアの関係

    質問させて頂きます。 濾過バクテリアは酸素が大好物で 多いと繁殖しやすいことが調べていて 分かりました。 酸素を増やすにはエアレーションを増やしたり 水草を入れたりすると良いことも分かりました。 そこで考えたのですが、 フィルターの蓋を外しておいたほうが より多くの酸素が水に溶け込むんじゃないか ということです。 特に、上部式フィルターは蓋を外して置いた方が いいんじゃないかと思います。 ネットや本で調べても蓋を外しておいたほうが良い ということは見つけられなかったので、、 一応、デメリットも想像したんですが 埃が入りやすくなるぐらいしか思いつきませんでした。 みなさんはこの考えについてどう思われますか? 意見を参考にして実践の可否を決めたいと思ってます。

    • ベストアンサー
  • 上部フィルターの濾過材でオススメは?

    前回違う質問をさせていただきましたが、また新たな疑問が。。。 どうぞ宜しくお願い致します。 45センチ水槽で上部フィルターを使っております。 外部フィルターに出来たら。。。とは思うのですが、 金銭的にもスペース的にも困難です。 上部フィルターで最大限に濾過させるために オススメの濾過材がありましたら教えてください。 また、濾過させるために一番良い配置等ありましたらご指南下さい。 あと、リング状の濾過材の使用方法に2・3ヶ月で交換とありますが、 やはり交換した方が良いのでしょうか? 交換するとせっかく繁殖したバクテリアを失う気がするのですが。。。 宜しくお願い致します。 現在情況 : 45センチ水槽 コトブキ パワーヘッド9    上部フィルター・・・ 左(吸い上げて一番最初の所)→ リング状の濾過材                真ん中 → マット3枚                右 → 活性炭    魚 → グラミー1匹     ※水質がある程度安定したらコリドラス、ゴールデンハニーグラミー等       足すつもりです。 質問事項 → 1、上部フィルターでオススメの濾過材と良い配置           2、濾過材の寿命

    • ベストアンサー
  • 濾過フィルターについて

    いつもお世話になっております。 水槽を立ち上げて3年目になります。水槽は60cm(ダックス)27にカージナルテトラ10匹,メダカ3匹,アカヒレ1匹,コリパンダ2匹,ヤマトヌマエビ2匹,ミナミ(おそらく)増えて15匹?ほどおります。 立ち上げ当初から今まで元気だったのですが,一ヶ月前に急にお魚さんがお★様になりはじめ,2/3ほどあっという間にいなくなってしまいました。てっきり危険な病気にかかっていると勘違いし,残った子もプラケースでの薬漬けむなしくお★様になってしまう...と思っおりましたが,ここで「濾過不足」「砂利の汚れ」という親切なご回答をいただき,さっそく砂利を洗い(飼育水で洗浄),フィルターも外掛けの一番大きいものを取り付け(ろ材もリングを追加),生き残った子も再びもとの水槽に戻しました。生き残った子だけでは寂しい(エビだらけ)のでその後,カージナルを10匹追加しました。 この一ヶ月ほど病気もケンカ?もせずにすくすく育っているのですが,明らかに過剰飼育なので,外掛けをやめようと思い,小型外部フィルター(テトラAT45)を昨日から取り付けました。外掛けはそのまま付けたままです。先月の教訓を元に毎日,測定しているPhは,ほぼ中性~弱酸性です(毎日,2リットル交換 週1で1/3交換)。NO2も現在のところお魚さんに影響がある量は検出されておりません。エビ達も元気です。 2つも濾過器があると水流が1つの時より強くなってしまうので(外部フィルターの排水口は今の段階では水中にありますが,外掛けを外したら水上にしようと思っております)濾過バクテリアが定着したらゆくゆくは小型外部フィルター1つにしてしまおうと思っているのですが, 1.濾過不足の為,外掛けは付けておいた方がいいでしょうか? 2.外すとしたらどの程度の期間は最低限必要でしょうか? いつも初歩的な質問でご迷惑をお掛けします。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 金魚:フィルターろ材交換とバクテリアの補充?

    昨年の秋、金魚すくいで2匹の金魚が我が家にやってきました。ペット屋さんでひととおり揃えてもらって、水槽に砂利、人工水草、テトラワンタッチフィルター、スーパーバイオ(バクテリア)、「金魚の水つくり」(カルキ抜き?)という布陣でスタート。今のところ金魚は元気にしています。 世話は、朝・夕のエサやりの他に、水が減ったら新しい水(「金魚の水つくり」で処理済み)を補充、3~4週間に1度程度、フィルターのろ材交換というところです。水槽の掃除や全量の水換えはやったことがありません。見た目はそんなによごれてるように見えないのですが、砂利や水槽の掃除も必要でしょうか? あとわからないのが、フィルターのろ材を交換したら、バクテリアも入れないといけないのでしょうか? スーパーバイオは液体の袋入りなのですが、全部入れて入れすぎでマズイとかいうことはありますか? この前、ろ材を交換したときは、ろ材にバクテリア液をしみこませて、残りはろ材をセットした後に上からフィルターに入れておいたのですが、こんなやり方でいいのでしょうか? せっかく元気にしていて、一回り大きく成長している金魚さんなので、これからも元気でいてほしいと思います。マズイ点がありましたら教えて下さい。

  • 上部ろ過フィルターのマットについて

    上部ろ過フィルターのマットについて質問します。 上部ろ過フィルターのマットの手入れは、普段は一番上のマットを水槽の水でもみ洗い、 くたくたになったら、捨てて、その下のマットを上にして、下に新しいマットを敷くと良いそうですが、 水槽のセットになっていたマットは、白の普通のマットと青い色の付いたハードマットのセットになっています。 この組み合わせだと、前記のようなマットの交換のサイクルがし難いのですが、 ハードマットにこだわる必要はあるのでしょうか? 現在、上部ろ過フィルターの一番下には、ろ材を入れています。 ろ過能力を高めるためには、マットは重ねるだけ重ねた方がいいのでしょうか?しかし、それでは、フタが浮き上がってきちんと締めらませんが。 それでは、薄めのしっかりしたものを3枚とか、コトブキのもので薄めのしっかりしたものがありましたが。 マットはどこのメーカーの物がいいのでしょうか?また、上部ろ過のフィルターはどのように使っていけば、高いろ過能力が期待できますか? よろしくご回答のほど、お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 水槽のフィルター交換の方法

    現在、25cmキューブ水槽を水作エイトSで回しております。 生体 ミナミヌマエビ・5 並オト・1 底床は水草一番ソイルで、オークロが少しあります。 エーハの2211が空いたので、CO2添加のためもありエイトを引退させようと思い、 2211はシャワーパイプにストレーナースポンジをかぶせて水流を殺し、2211とエイト両方同じ水槽で回している状態です。 すぐにエイトを外すとバクテリア云々で水槽が崩壊してしまうとおもったためこうしているのですが、バクテリアは飼育している数に見合った量までしか増えないという情報を聞いたことがあるので、このまま回していても2211のほうにバクテリアが住み着くのか、また増えるか疑問です。 どのようにして2211のみという状態にすれば良いのでしょうか。 また、別の質問ですが 将来的にはオークロのみを茂らせた水槽にしたいと思ってます。オトシンと混泳でき、メインになれるおすすめの熱帯魚がありましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 外掛けフィルターの改造について

    半月ほど外掛けフィルターの改造について 調べたのですが、分からない点があるので教えて下さい。 使用外掛けフィルターは、簡単ラクラクeフィルターMです。 (1) 交換ろ過材の所に、ファイルなどをカットしはめ込み ろ材を投入するそうですが、 交換ろ過材+別のろ材の投入では、改造と同等の事にならないのでしょうか。 交換ろ過材を使わず、自作のものをはめ込むことに 意味があるんでしょうか。 (2) GEXから交換ろ過材にマルチカセットという 自分の好みのろ材を入れられる物が売られてますが、 これを使うことで、改造したのと同じ事にならないのでしょうか。 例えば http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/318095/376195/1810877/#1381886 これに加え バクテリア吸着ろ材などを入れる。 いろんな改造サイトを見て回ったのですが 理解能力が乏しいのかよく分からなかったので、 教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。