• ベストアンサー

携帯電話のACアダプターから電波?

Evreuxの回答

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.2

おそらく#1の方の仰る通りだと思います。 盗聴されていないと断言する根拠も確かに今のところありませんが・・・ 同じACアダプターでも反応が変わるとのことですが、原因はいくつか考えられます。思いついたものを書き出しておきます。 ・発見器の精度が悪い ・ACアダプターを差したコンセントの電圧が不安定(程度にもよりますが別に珍しいことではないです) ・ACアダプターを差したコンセントのノイズの影響(他の電気製品が影響を与えている場合もあります) ・自分と友達で同じACアダプターに見えるが、実は使っている部品等が違う(部品調達の都合上そういう事も起こりえます)

kamehame8
質問者

お礼

回答ありがとうございます! こんなに原因要素があるんですね。とても勉強になりました。 >・ACアダプターを差したコンセントの電圧が不安定(程度にもよりますが別に珍しいことではないです) >・ACアダプターを差したコンセントのノイズの影響(他の電気製品が影響を与えている場合もあります) 場所をかえてみても同じでした。 約10年間、もにゃもにゃしていたのがすっきりできました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ACアダプターと電圧調整器を探しています。

     1800円の単4電池3本で動くプラスチック製のおもちゃなんですが、壁のコンセントから配線して、動かしたいと思っています。私は九州に住んでて壁の電圧は100Vです。単4電池3本ということは4.5Vで動くわけですが、0から9Vまで電圧を調整する機器も間に取り付けようと思っています。  おもちゃに穴を空けて、0.8㎜の細い銅線でプラス極とマイナス極をそれぞれ外に出すことまではできました。ネットでACアダプターを探すと逆側が丸い形状になってて、つなぐことができないものしか発見できません。繋ぎやすくなるべく安いもので、電圧調整器もほんとに安いものを紹介していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • ACアダプターの整理について

    コンセントをふさいでいる、ACアダプターの整理を考えています。 1.モデムのACアダプター 2.ハブの   〃 3.電話機の  〃 4.携帯電話の 〃  ×2 とにかくケーブルとアダプターが邪魔。 なにかすっきりする妙案はないでしょうか?

  • ACアダプターについて

    大学4年生女子。 ノートPCでDELLのG3というのを使っています。 家で使うパソコンで、デスクトップの代わりに使っているのですが、いつも電源を入れたままにしています。 親から最近電気代が増えて、と言われたのですが、最大で130Wくらいなので、一日使うと3kWhくらいなので、1日50円?位。30日で1500円だから結構つかっているのかな、と思いました。 で、電源を落とそうと思うのですが、ACアダプタから来ている線も抜いたほうがいいのかな、と思うのですが、ACアダプタがコンセントにつながったままでもいいんでしょうか?    コンセント ==(1)== ACアダプタ ==(2)== パソコン 線を取り外すときは(2)だけ取り外していいでしょうか? ACアダプタから来ている差込口が青く光っているので、電気って消費されているんでしょうか?(気にしないでいいレベルだといいのですが・・・。)

  • ACアダプター

    NTTドコモのモバイルハンディファクス・FAX-P2を使用しているのですが、「ACアダプター」を紛失してしまいました。購入しようとしたら8000円以上とのこと。 この機種は製造中止で、オークションではセットで7000円位で出ていますが、「ACアダプター」だけは出ません。このファックスに使える「ACアダプター」を手に入れる方法をご存知でしたら教えていただけますか。

  • ファンをACアダプターにつなぐためには?

    ACアダプターに変換するには? 送風機を作ろうと思い、サイズ社の鎌風の風90 KKF90-01を、ACアダプターにつなごうと思うのですが、方法はどのようにすれば良いのでしょうか? 鎌風の風90 KKF90-01からは、特殊なケーブル(恐らくマザーボード等に繋ぐものだと思います)があります。 ファン→ACアダプター→コンセントの方法がわからないので、どなたか御教え願えませんでしょうか?(なるべくシンプルな構造にしたいと思っています。) よろしくお願い致します。

  • ACアダプタの異音

    2日前に中古でスーパーファミコンのACアダプタを買いました。 昨日使っていた時には何も感じなかったのですが、今日使っていたらACアダプタのコンセントの黒い箱(?)の中から「ジー」と音が聞こえます。 ファミコンの電源を入れていなくてもコンセントを挿すと音が聞こえます。(抜くと止まります) 使っている時のACアダプタの熱は、ほんのり温かいくらいです。 ACアダプタから音が聞こえてくるのは異状ですか? また、このまま使っていたら危険でしょうか? 危険ならば交換または買い換えをしようかと考えています。 よろしくお願いします。

  • ACアダプター

    電話機のACアダプターが壊れました。(コネクター部分で電圧を測っても電圧がありません) 一次側コンセント部分の両端は導通がありません。 ACアダプターを分解したら中にはほぼいっぱいトランスでした。 一次側にダイオードみたいな素子がついていました。 (素子には127℃ 2A (PS)E JET)等と書かれています。 たぶんヒューズだと思います。 この素子の両端を短絡してコンセントに指すとコネクターには規定圧より高い11Vが確認できました。 ここで質問 1 ヒューズ見たいな素子はどこかで手に入りますか。 2 ACアダプターを分解(簡単に分解できなっかったでカバー部分は粉々です。)自分で修理して 使てもよいのでしょうか。 3 このACアダプターは何方式でしょうか(たとえばスイッチング方式)このACアダプターは入力   100V出力9V、1.5Aです。 4 修理がだめな場合、市販の買いたいと思います。   買いたいアダプターはAC100~240Vでスイッチング方式(カタログにそう書いてある)ですが   (もちろん出力電圧は同一、電流が同一以上のもの)と交換で(互換)があるのでしょうか。   電波障害とかはありませんか(3の質問でこのACアダプターがスイッチング方式なら問題ないと思  いますが)   

  • ACアダプタの探し方を教えてください。

    友人から ノートパソコンを いただきましたが、少し 難有りでありまして、 友人いわく ACアダプタさへ 交換したら 正常に 作動する との事なのです。 一応 今使用中のパソコンも あるのですが、 どうしても 動作に 問題があり その いただいたパソコンを 使用したいとおもっております。 ACアダプタさへ入手できれば 確実に 動作するのであれば メーカーに 発注するのですが、それも 確実ではないので 電気街等で 中古品にて 探して見ようと思い、トライしてみましたが 失敗続きです。 お詳しい方が居られましたら どのように 探したら良いのか 教えてください。 宜しくお願いいたします。  機種は 日立 プリウスノート  Prius Note PN33M で ACアダプタのところには AC 100V 50/60Hz 平行2Pコンセントと記載してあります。   

  • 【ACアダプタ】安く購入したいのですが・・・

    さきほど、質問No.2106719 させていただき、 パソコンのACアダプタは「電圧、その他」が合えば、 使えるというコメントをいただきました。(自己責任において)。 このサイトには、お詳しそうな方がいらっしゃるようですので、再度質問させていただきます。 アダプタ自体は、NECに聞くと希望価格が1万円だそうで、やはり安いものを探したいと思うのですが、どのように入手すればよいものなのでしょうか。 また、どのようなタイプを購入すればよいのでしょうか。パソコンに挿す部分の穴は、大きい感じです(ためしに他のACアダプタを差し込もうとしたら入りませんでした) [INPUT] 100-240~1.5V 50-60Hz 95VA-145VA [OUTPUT] 1.5V-3.33A と書いてあります。要するにこれは、 100ボルトコンセントを、3ボルトぐらいにしてくれるということなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ACアダプタの繋ぎっぱなしについて。

    ノートパソコンのアダプターがありますよね? あれをバッテリーをPCに入れたまま、ずっとコンセントにつないでると 充電が終わったあとでもなんらかの電流が流れてて エネルギーが使われてるのでしょうか?月に何円ぐらいでしょうか? 携帯電話の充電を刺しっぱなしにしてると、アダプターが ずっと熱くなってたので、同じなのでしょうか? また、製品によって個体差があるのでしょうか? ACアダプターなどをコンセントにさしていたも 電流が発生しない(本体のスイッチをONにすると発生する)タイプと発生するタイプです。 見分け方がわかりません。 節電タップはどうやら、スイッチをONにしてない限りは電流が流れてないみたいですね?