• 締切済み

重い刑罰を科せられる犯罪を犯さなければ、何をしても良い?

hosiboshiの回答

  • hosiboshi
  • ベストアンサー率9% (15/158)
回答No.3

人として それが当たり前のことですね。 私は禅なんかを勉強しました。 A君の場合、人はそういう破壊的な衝動や、攻撃性も持っているのでわからなくはないですが、実際そうした場合、法は逃れても、天や因果、様々な縛りから逃れられないので、実際幸せにはなれません。 十年とか、何十年スパンだったりするのでわかりにくかったりもしますが実際罰を受けます。 それがわからないのなら実際に罰を受けてわかるようにさせられます。 それが現実、この世です。 A君のようにわからないままの人も多いですけど。 B君の場合は、正しいということに重きを置いているのでしょう。 拘っているというか。 若いなあ、という印象です。 ただ正しいことをすれば良いという訳ではなく、大力量を持った人や聖人君子ですらなんらかには縛られます。 それが人の世です。 ただ得られる物は両者の開きはかなりい大きいかと思われます。 A君に対しては、 「人として」 B君のは 人に人としてふれあい、温かみなどに触れれば、人は自然にそうなるからです。 それが大人ですが、ひとはそれだけではないのでうまく遊びを作って折り合いをつけるのも重要ではないかと。 なにか回答が質問とかみ合ってない気がします。 スミマセン。

noname#91521
質問者

お礼

ありがとうございます。 >なにか回答が質問とかみ合ってない気がします。 >スミマセン。 いえいえ、参考になります。 もし宜しければ教えて頂きたいことがあります。 >人として この部分について伺いたいのですが、ここで言う「人として」とは、どのようなものでしょうか? また、それを規定しているのは何でしょうか? >それが大人ですが、ひとはそれだけではないのでうまく遊びを作って折り合いをつけるのも重要ではないかと。 この辺りの具体的なお話にも興味があります。 A君は「幸せになれない」、B君は「拘っている」「若い」とのことですが、 A君とB君が問題にしている『法と倫理の考え方』について、 hosiboshiさんは、どのような考え方が好ましいと考えるのか、興味深いところです。 宜しくお願いします。ご回答お待ちしてます。

関連するQ&A

  • 刑罰が科せられるのはどんな理由からなんでしょうか?

    犯罪を犯した人に対して、刑罰が科せられるのはどんな理由からなんでしょうか? 「制裁」「犯罪の防止」「罰を与えることで反省を促す」・・・など色々考えてみるんですが、公式見解としては、何が目的なんでしょうか?また、複数理由があるとしたら、それらの割合ってどのくらいずつなんでしょうか? あと(これが一番聞きたいんですが)、理由の中に「被害者(や、その家族など)に代わって加害者に報復をする」といった趣旨のものは含まれるんでしょうか? その辺の所を、現在の法律はどう考えて制定されているのか、教えていただけたらありがたいです。

  • あなたが決める「この犯罪にはこのくらいの刑罰が必要だ!」とは??

    数年後裁判員制度が始まります。私は民意レベルで刑罰を決めることができるという点では大賛成です。 ある時ニュースで、「たくさんの女性を強姦したスーフリの主犯格が懲役14年」を見た時、「なんて刑が軽いんだ!」と思いました。 いつも思うのですが、女性を長い間監禁した犯人が懲役4年とか、 子供を虐待して殺した人が懲役6年とか、強盗犯が執行猶予付きとか。。。。 刑が軽すぎるような気がして腹が立ってきます。 そんな前科者が沢山いる中で生活してるんだと思うと、ぞっとします。 そこで、皆さんが思う「この犯罪にはこのくらいの刑罰が必要だ!」というのを教えてください。 実際起こった事件に関しても可とします。刑罰に関しても自由で、百叩きとか丸坊主とか社会奉仕とかでもOKです。 できれば理由付きでお願いします。 私の意見としては。。。 強盗:百叩き(被害者が叩く)、悪質で被害者複数なら百叩きと死刑。未成年も同じ扱い。    (死刑を適用すれば抑止力になって、強盗がいなくなり、みんな住みやすくなるから) 強姦:原則死刑、被害者一人で初犯なら10年    (複数って事は確信犯で悪いやつなので。初犯で一人なら、酔った勢いとか何かの過ちを考慮して。    それに10年くらいなら精力も落ちてるだろうから) 痴漢:原則ホモに襲われる&百叩き(被害者が叩く)    (痴漢された人の気持ちを味わせるため) 死刑が多い理由は、無期懲役だとその人の衣食住のために長年税金が使われる事が腹立つため。 「私はこう思う!」という事が聞きたいので、人の意見の批判・中傷は止めてくださいね(^^;)

  • 死刑という非人道的な刑罰に賛成するのはなぜですか?

    死刑というのは基本的に、複数殺せば死刑ですよね? ということは、被害者複数の命を重犯罪者一人の命で贖うという事になります。 犯罪者の命を被害者の命より重く扱うのって、あまりに非人道的ではありませんか? 人を殺すと偉くなるのですか? 私には全く納得がいかないのです。 「死」以外の、同じ尺度ではない刑罰を与えるべきではないでしょうか。 そもそも人間誰でも死ぬんだし、それでは刑罰としては弱く、上記の理由から遺族にも残酷と思うのです。

  • 刑罰の加重。

    アメリカあたりでは、 懲役や禁固二百年とかありますけど、 日本は最高で三十年じゃないですか。 どうして日本では刑罰をどんどん加重していかないんですか。 たとえば窃盗事件を例にとると、 事件が二、三件くらいの人も、 百件くらいあるような人も、 刑期がそんなに変わらないですけど、 不公平じゃないですか。 いっぱい犯罪を犯した人には、 その数だけどんどんどんどん刑期を増やしたらいいのではないですか。 そうしたら、 たとえば、 一つ一つの犯罪はちんけでも、全く更生の可能性のない奴なども、 結構長い刑で隔離できますよ。 やくざなんかは、ちんけな犯罪でも逮捕起訴されてしかも実刑になるので、 実際やくざの刑期って一般人の犯罪者の刑期より短いそうですよ。 でもやくざなんか、更生する可能性なんかゼロパーセントなんだから、 ちんけな犯罪でもどんどん積み重ねていって長い刑にした方がいいと思うんですけど。 何かアメリカ式に出来ない理由があるんですか。

  • 犯罪から子どもを守る方法

    こんにちは。 最近子どもが犯罪に巻き込まれることが多いように感じます。 そこで、子どもを犯罪から守る方法をこの場で募集します。 たとえば犯罪歴のある人に発信機を取り付ける。 刑罰を重くする。 通学路をカメラで監視する。 などがあります。 そこで質問です。 1、何か他にいい方法があれば回答願います。 2、また、上記の方法で何が問題なのかを解説していただくとありがたいです。

  • 強姦罪の刑罰は重すぎないですか?

     特に暴行罪や傷害罪に比べたら強姦罪は重過ぎると思いませんか?窃盗や強盗罪と合わせて懲役10年以上のケースとか、傷害致死罪よりも重い刑罰になることだってあります。  暴行罪や傷害罪だって人によっては心に深い傷を背負うケースもありますし、家族もひどく悲しむと思いますし。  かといって暴行罪、傷害罪に対する刑罰を重くしろ!っというわけではないですが。  自分の心が傷ついたからといって、犯人の人生をメチャクチャにしてもいいという発想は復讐だし傲慢だと思います。  私の知り合いがもし被害にあっても、復讐の鬼となって欲しくないし、犯人に対しては更生して世の中の役に立つ心優しい人間になって欲しいとは思いますが、何年も刑務所に入って苦しんで欲しいとは思いませんね。  私自身が女性で直接被害にあったとしても、犯人に重い刑罰が科されたところで満足しないし、それよりも周りからの温かい励ましをいただいたり、犯人が心から反省して、多くの人を幸せにできる心優しい人間になってくれるのを望むと思います。  それに、復讐は復讐を呼ぶ、因果応報でたとえ犯罪者であっても人を傷つければ、いつか自分もまた誰かに傷つけられる気がしますし。  単純に厳罰化すれば、復讐を果たせば、世の中は良くなる、被害者は救われるというわけではないと思うのですが。    

  • これは弁護士は引き受けてくれますか?犯罪ですか?

    これは名誉毀損または何らかの犯罪になりますか?伝播可能性は認められますか? これって犯罪になりますか? 登場人物はAさん、Bくん、Cさんです。 AさんとBくんが付き合ってると思い、CさんがBさんを狙っていて奪おうとしていると思ってると思ったため、Aさんに二人間でしか見れないメールで「Cさんがあなたの彼氏のBくんを狙っているから気をつけてね。Cさんは人の男を奪うことが趣味だから」とメールした場合、メールした側は名誉毀損か何かの犯罪に問われますか? もしAさんとBさんが付き合っているのが自分の勘違いだった場合はどうですか? 伝播可能性は認められてしまいますか? Cさんを引き受けてくれる弁護士はいますか?また警察は告訴を受理しますか?

  • これは犯罪になりますか?

    AさんとBくんが付き合ってると勘違いし、CさんがBくんをAさんから奪おうとしてると勘違いしてAさんに、二人の間でしか見えないメールで「CさんはBくんを狙ってる、Cさんは人の男を取るのが好きだから気をつけてね」と送ったらなにかの犯罪になりますか?もし勘違いで本当はAさんとBくんが付き合ってなかったら何かの犯罪になりますか? 伝盤の可能性は適用になるのでしょうか?

  • 軽犯罪で人を殺したような刑罰(懲役)になった場合

    私は売ってはいけないものを一度だけ売って、警察に摘発されて、送検されて起訴されました。 こちらが悪いのですから、罰は受けます。 ただ、罰が適正なもの(執行猶予や罰金)であればという条件を付けさせていただきます。 売ってはいけないものを売って、人を殺したような刑罰(懲役)になるなら、こちらも自己弁護をしたり、控訴をしなければならない。 (実際、よほど悪質な殺人で無い限り死刑ではなく懲役になっている。情状によっては執行猶予) ○ここからは私が考えている自己弁護(本当の事)です。 取調べでは、「客からの要望があれば、売ってはいけないものを売るつもりでした」と供述したが… 裁判でそこを責められたら、 「あの時は魔が差してやってしまった。販売ページやメールでは、売りますと書いていましたが、 いざ売る時になると、思いとどまって売らなかったと思います。 実際、あの時より後は1回も売ってませんし、警察が来た時、すぐに正直に言ったでしょう」 と主張します。 ○もし自己弁護や控訴、上告でも懲役になってしまったら 自分の仕入先も犯罪を犯し、自分から物を購入した人も犯罪を犯しました。 それらの捜査についても精力的に協力して、自分のやった事(犯罪とは関係ない事まで洗いざらい)も全て話して 供述しました。 その結果、「初犯で懲役」なんて事になれば、マスコミが黙っていないでしょう。 自分の人生潰してても、「警察の捜査に協力したって、罪は軽減されない。黙秘した方が得」 だと言う事を全国にとどろかせるつもりです。 ↑ これは法律的にはいいでしょう。マスコミにチクるのは法律違反ではありませんから。

  • 他人の犯罪歴を、許可なく話すと犯罪になりますか?

    過去に何らかの犯罪を起こし、懲役刑に処され、刑期を勤め上げ、社会復帰している人物のことを、当事者の許可なく他人へ話すことは、何らかの違法行為になる可能性がありますか? 例えば、イメージしやすい話として、不良漫画などで描かれる話を題材にしました。 Aは過去に、リンチされ重体になった弟の復讐のため、複数の人間を殴り、傷害罪で服役していました。出所後は知人の伝手で就職し、真面目に働き、結婚し、子供も生まれ、貧しいながらも幸せな生活を送っていました。しかし、Aの弟をリンチし、Aに殴られ、Aよりも重い罪で服役していたBは、そんなAの生活が許せず、Aの勤め先の取引相手や子供が通う学校、奥さんが務めるスーパーにAの犯罪歴を広めました。 その結果、子供は虐められ、勤め先からは解雇され、奥さんはパートを辞めざる得なくなり、一家は放浪の末に心中しました。 結末は過激ですが、この場合にBは何らかの罪に問われることがあるのでしょうか? Bは、「人を殴るようなAの危険性を周囲に教える」という善意から行ったと言っていす。 漫画なら、Aの関係者がBを懲らしめ、Bは他にも色々な犯罪を起こしているので警察に捕まり、Aの誤解は解け、反対に家族思いの人として、以前よりも信頼されるとなるのでしょうが。