• ベストアンサー

不等式

不等式 p(x+2)+q(x-1)>0を満たすxのハにがx<1/2であるとき,不等式q(x+2)+p(x-1)<0を満たすxの範囲を求めよ。ただし,pとqは実数の定数とする。 という問題の回答で、 p(x+2)+1(x-1)>0から (p+q)x>-2p+q この不等式を満たすxの範囲がx<1/2であるから p+q<0...(1) かつ (-2p+q)/(p+q)=1/2...(2)… とあるのですが、この、(1)(2)になる理由がよくわかりません。お助けください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.1

ちょっと誤字脱字多すぎですよ。さて、 (p+q)x>-2p+q が x<1/2 である時にxの係数が正なら、例えば4x>2ならx>1/2になりますね。 ところが、範囲はx<1/2とあるのですからxの係数が負で不等号の向きが 逆転しないと辻褄が合いません。その意味でxの係数(p+q)<0が 大前提なのです。次に x<(-2p+q)/(p+q)  と変形した時にx<1/2と同値でなければなりませんから (-2p+q)/(p+q)=1/2 と書いてあるのです。

takeches
質問者

お礼

解答していただきありがとうございました。 そうですね、今気づきましたけど、確かに誤字脱字だらけです。(笑)

その他の回答 (1)

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

条件から、(p+q)x>q-2p、2x<1 が同じ不等式になるはずだが、不等号の向きが異なる。 そこで、不等号の向きを同じにしてやると、-(p+q)x<2p-q ‥‥(1)、2x<1 ‥‥(2)となる。 (1)と(2)が同じ解の不等式であるためには、(2)のxの係数が正であるから、(2)の不等式の係数も同じになる。 従って、-(p+q)>0 つまり p+q<0.‥‥(3) そして、(1)と(2)の解が同じになるから、係数は比例しなければならないから、-(p+q)/2=(2p-q)/1となる。 つまり、q=5pとなるが、(3)よりp<0 ‥‥(4) >係数は比例しなければならないから、 2x<1の解と4x<2の解は同じだろう。 q(x+2)+p(x-1)<0にq=5pを代入して整理すると、p(2x+3)<0となるが、(4)から 2x+3>0.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう