• 締切済み

水道料金について

happy26の回答

  • happy26
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.5

名古屋というか特に、愛知県一宮市などは水道料金が安いと聞いた事があります。大きな川→木曽川・長良川・揖斐川の木曽三川で水に恵まれているのかなと思います。

関連するQ&A

  • 下水道料金が無料ってことでしょうか!?

    水道料金の下水道料金について教えてください。 3ヶ月程前に引っ越してきて、それから2度水道料金の請求書がきたのですが、2回とも下水道料金の欄には*****と記載されていて、上水道のみの請求になっています。 これは何か問題があるのでしょうか?それとも下水道料金が無料ということなのでしょうか? 不動産屋での契約書には公共下水道と書かれていました。 どなたかわかるかたいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 下水道料金が高いのですが

    下水道料金について 今年の4月にマンションに引越しをして初めて1人暮らしを始めました。 先日初めて下水道料金の請求が来たのですが、上水道の2倍近くの請求が来ました。 請求は管理会社から来ていて、管理会社に支払う形になっています。 下水道料金は大体上水道料金と同じくらいになると聞いたのですが、以下の料金は普通なのでしょうか? 4,5月分 上水道 3462円 13立方メートル使用 下水道 6440円 使用量不明 住んでいる場所は以下のアドレスの穂高です http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/lifeline/ryoukin/index.html どうやっても下水道料金が6440円にならないのですが、どなたか算出方法を教えていただけないでしょうか?

  • 水道料金の明細について

    とてもお恥ずかしい質問なのですが、水道料金の明細書の見方が分かりません。 住んでいる場所によって記載が違うかもしれませんが、お分かりになりましたら教えて下さい。(ちなみにこちらは大阪です) ●今回請求分 18年1月~2月  ご使用水量 47  上水道料金 4943円  下水道料金 3046円  合計金額  7989円  口座振替予定日 18年3月13日 ●次回請求分 18年3月~4月  ご使用水量 46   上水道料金 4813円  下水道料金 2958円  合計金額  7771円  口座振替予定日 18年5月12日 1. 上水道と下水道とに記載が分かれていますが、どういう意味ですか? 2. 1~2月分を3月に、3~4月分を5月にということは、電気代やガス代と違い 2月分まとめて支払うということですか? 3. 3~4月分の水道代(使用量)がどうして今の時点で確定されるのでしょう か? 本当に基本的なことが分かっていなくて恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスお願い致します。

  • 上下水道料金

    24m3使用で3991円でした。 水道が2254 @107 下水道使用量が 1737 @82 です。 下水道使用料金は、上水道の使用量のうちの43.5%です。 これは一律なのでしょうか? 一つの疑問が、上水道を下水に流さずに全て使う場合にも適用されますよね? 畑にまくとか田んぼにまくとかだと下水は使わないと思いますがとられますよね?

  • 水道料金なぜ?!

    はじめまして。早速ですが、教えてください。 香川県の高松市で賃貸マンションに住んでいます。2人暮らしです。    毎月約9m3(過去2ヶ月同じでした)の水道を使用しています。で管理会社より水道料金の請求がくるのですが、疑問に思ったことがあります。 1.市HPの水道料金表に記載されている金額で毎月請求がきているのですが、  1ヶ月目→水道使用量 9m3→4179円(水道料2478円、下水道1701円)  2ヶ月目→水道使用量 9m3→4179円(水道料2478円、下水道1701円)  2ヶ月で8358円。    これに対して疑問なのが市のHPでは2か月毎に請求となっているので、  1ヶ月+2ヶ月=水道使用量18m3→4756円(水道料2856円、下水1900円)  にならないのでしょうか?    市のほうは2ヵ月毎の請求で、管理会社は毎月の請求。市の基本料金が2ヶ 月で2000円なのに管理会社の請求でいくと1ヶ月2000円となっています。    月曜日にでも管理会社に確認したいと思います。

  • マンションの水道代について。

    マンションで一人暮らしをしています。 1Kです。 今回の請求書を見たところ、いつもなら3000円とちょっとなのに今回は6000円を越えていたので明細をよく見てみると、今まで請求されていなかった下水道代も書いてありました。 水道 3337円 + 下水 3015円 なぜ急にこんなことになったのでしょう。 管理会社に電話をしようと思うのですが、これに対して何か申し立てはできるのでしょうか? マンションは普通水道料金は一括で、上水も下水もないと思っていたので驚いています。 私はこのマンションに住んで4年目で、去年管理会社が変わりました。 それもこの請求に関係があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水道料金について

    水道料金についてお尋ねします。 地域的な差もあると思いますので一概には答えづらいことかもしれませんが…。 今まで住んでいたところから引っ越して別の市へ行きました。 今までの所は水道代は上水道料金だけでした。 現在の所は上水道・下水道両方が請求されます。 それは決まりなら仕方ないことかと思っているのですが、 上水道の料金を見ても、今までの料金に比べて跳ね上がっています。 生活の仕方を変えたわけでもないですし、むしろ今まで以上に節水・節約に努めているつもりなのですが…。 上水だけで今までの倍以上になっています。 同じような生活をしていて、地域によってここまで差がつくものなのか?という思いでいます。 実際の使用量をまだ確認していないので何とも言えないのですが。。 そこで質問です。 ・水道料金は地域(市)によって著しく違うものなのでしょうか? ・隣接している家の分も混ざってるんじゃないか?という疑いさえ我が家では持ちつつあります。  実際、我が家の水道メーターに他の家の分が加えられるような事態は  故意にしろ偶然にしろ、可能なのでしょうか? ・水道局のミスなんてことも考えられるのでしょうか?  また、もしそうだとして調べることってできるのでしょうか? 実際は我が家の使用量が本当に増えているだけかもしれませんが、 上記のようなことを考えるとどこまでが本当に自分たちが使った分かというのはわからず、 はっきり言って水道局任せだと思います。 どうも腑に落ちないのでご意見お聞かせいただければと思いました。 よろしくお願いします。

  • 水道料金の上水と下水の料金の違いについて

    水道料金の明細がきていつも疑問に思うのですが、下水の方が上水よりも若干金額が(800円~1000円ほど)高いんです。素人目から考えると上水の方が使用量が多いので(庭に水をまいたり、洗車などで)その分上水の方が高くつくんじゃないのかな、って思うんですけど。なぜ、下水の方が高いのでしょうか。下水の方がコストが高くついてその分割高になるのでしょうか? 金額的なことは住んでいる地域の水道局で違ってくると思いますが、目安としてお考え下さい。 こういうことは、水道局に問い合わせればいいんですが、私だけが知らなくて、世間の常識なのかも知れないと思い、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 水道代の計算方法!

    水道代について質問です。 ワンルームマンション一人暮らしです。 月々定額2000円家賃と一緒に払うことになってます。 一ヶ月使用上限は10m3まで超過は実費とあります。 そこでしつもんなのですが、住んでいる地域の0~10m3まで上水道997円、下水道577円合計1574円と書いてありました。 基本料金950円とあったのですが、基本料金+上水道+下水道+使用した分の水= になるのでしようか?? そうすると定額のほうが安いのでしょうか? 水道の支払いが二ヶ月に一回と書いてあったのですが、湯船ためないし定額じゃない方がいいよう思ったのですが一ヶ月10m3はあっという間に使用しているものですか?

  • 函館市の水道料金について

    2001年4月より函館で暮らし始めて、水道料金が今年4、5月分までは上水の料金しか取られていなかったのですが、今年6、7月分の請求からいきなり下水の料金も請求されて今までの2倍の水道料金になってしまいました。 なぜこのような事が起きるのでしょうか?何かの間違いではないのでしょうか?