• 締切済み

うつなのか判断をお願いします。

nyau-nyauの回答

  • nyau-nyau
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.4

こんばんは。 たくさんの身体症状を抱えておられ、また精神的にも疲労状態であるようですね。それが半年も続いているとは大変つらい思いをしておられると思います。 お薬は指示通り飲んでいますか?服用してどれくらいで効果が感じられるかなど説明を受けていますか?薬の効果が感じられないことをお医者様に話しましたか? 通い続けることに疑問を感じるのであれば、私もやはり病院を変えることをお勧めしますね。例えば薬が効いたとしても、患者さんに不安感を与える医師は真の意味で治療者と呼べるのでしょうか?まして、心の専門家として疑問を持たずにはいられません。 内科や外科だって、合わないと感じれば病院を変えますよね?精神科や心療内科も同じです。 また、今は「うつ」という言葉がとても氾濫している時代です。素人でも簡単に色々な情報を得ることができることの弊害も多い気がしています。それらの情報は参考程度にとどめて、自己判断をせずに専門家の診断を仰いで下さい。 私は医師ではないので診断はできませんが、何らかの心理的理由により、自律神経の働きが乱れてしまっており、摂食障害などの症状を引き起こしている可能性があります。 また「悩み」という言葉が度々出てきますが、それはどんな悩みなのでしょう?その内容が何にせよ、それを安全な環境で吐き出し負担を軽減していくことがカギとなるでしょう。心理療法と薬の服用との二人三脚でより高い効果が期待できると思います。 「食事をしない」という表現にも引っかかりました。食べることへの断固とした拒否を感じます。しかし半年間ずっと何も口にしなかったわけではないと思います。なぜ、食事をしないのでしょう?やせ願望はありますか?食べることへの嫌悪感があったりしますか?食べても味がしないから食べたくないのなら、味覚障害の可能性があるかもしれません。 内科的、皮膚科的な疾患も疑ってみて下さい。 医師に対する不信の渦中にいて、新しい医師を探そうと自分を奮い立たせるのはとてもしんどいでしょうね。でも、信頼できる医師にめぐり合え適切な診断と治療を受けられたとき、あなたは少しずつ回復していきます。夜も気持ちよく寝ることができるようになるでしょうし、不安でひっかき傷を作ることも、胸の痛みをこらえることもなくなっていくでしょう。 人生これからです。つらいことばかりではないはずです。大丈夫ですよ!

taresiga
質問者

お礼

回答者さんが疑問に感じていること、ほとんど信用できず自分で解釈して終わっていました。 本当にこの人は心の病気を分かっているの?私が心配ではないの?という感じでした。 悩み、仕事を辞めたい、彼氏と別れたいの二つを同時進行しようとしています。 二つとも将来が不安で押しつぶされそうです。 転職先は決まっていませんが、早く楽になりたいんです。 これを断ち切れば少しは楽になれるかと思うのですができない。 それをぐるぐるずっと考えています。 食事は腹が減った気がしない、特に食べたいと思わないのです。 やせ願望はありません。 むしろ筋肉が落ちているので食べたいんですが、 どうしても拒否してしまいます。 正直病院を探す気にもなれていませんでした。 急なのでいのちの電話で話したかったのですが、 どこも話し中、電話が込み合っておりひどく誰にも吐き出すことができず落ち込んでいます。 一応北島クリニックというところに行ってみたいと思います。 専門家さんの意見を聞いてみたかったのでとても参考になりました。 励ましありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱状態の原因について

    鬱状態やうつ病は前頭葉の働きが主なのでしょうか。

  • 鬱とはどのような、、。

    自分の状態で鬱病であるのかどうか自分でしっかりと確かめたいので、 鬱病について少し教えてください。 僕は20歳の大学生で、一応まともに通っています。 最近特に自分は鬱なのではないかと思うようになり、 もしかしたらと思い質問させてもらいました。 ウェブ上の鬱の診断ページの質問に答えると、 たいていほぼ全てに当てはまり、 かなり重症のうつであると必ず出ます。 それでも、周りからいろいろへこまされるのも、 どうにかできない、頑張れない自分も、 内向がちになるのも、 周りも全ては自分のせいだとされますし、言われますし、 それに僕も単に捉え方の話で全て自分の責任だと思っています。 正直なところ鬱だとしても、 人生で鬱に当てはまらない時期や、状況があった覚えがなく、 鬱でない通常の状態の人が 単純に普通だとも思えない(わからない)です。 割と努力すれば見真似で 日常は普通の人の状況に見せかけることができるので、 鬱であるというより、現在は鬱な僕自身と努力できる僕 その間で、完全に努力できていないだけで、 みんなそれを打開している。 それが努力、精神、勉強などの不足で できないだけの僕自身だと理解しています。 そこでわからないのは、 やはり僕は鬱なのか。 いろいろあるにしてもほぼ完全に鬱でない状況のほうが、やはり人間として、普通なのか。 それから僕は鬱でなくなれるのか。 です。よろしくお願いします。

  • 鬱によるものでしょうか・・・?

    皆様、御教授下さい。 私は鬱病を患って3年になる36歳の男です。 先日、婚約者と別れてしまい病状が悪化し、会社も休みがちと なっている状態です。 皆様に御伺いしたいのは、現在の自分の状態が鬱による影響 なのか、判断がつかず、言いえぬ絶望感というか恐怖感がある のです。 大変、申し上げにくいのですが、自身の性に関する悩みです。 婚約者と付き合っていた頃は性欲も湧き、早漏というほどでも ありませんが、射精は早い方でした。 別れた後、性欲が無いという訳でもないのですが、やはり減退 している感じはあります。 その状態で自慰行為を行ったのですが、完全に早漏の症状と なってしまいました。 最近、睡眠薬のルネスタを服用し始めましたが、その他は今ま でと変わりません。(アモキサン75mg/日、ユーパン1.5mg/日) 婚約者との別れもあり、そのショックによる精神的なものなのか、 又は鬱によるものなのか・・・・・ 鬱と早漏についてのお悩みを御経験の方などおられましたら 御意見伺いたく、よろしくお願い致します。

  • 大人の水疱瘡について

    30代女性です。1週間ほど前に、わたしの顔と足の2箇所に痛みとかゆみのある真っ赤な発疹ができ、なんだろう?と思いながら、家にある軟膏で様子見していました。なかなかしつこく、ようやくおさまってきたなぁと思っていた矢先、7歳の息子の全身にぶつぶつができ始め、皮膚科で水疱瘡と診断されました。 幸い息子は予防接種をしていたおかげが、熱も出ず元気ですが、今度は自分のことが気になってきました。 私自身は、過去に水疱瘡にかかった記憶も、予防接種をした記憶もありませんので、水疱瘡にかかったらひどい症状が出るのだと覚悟は決めていますが、いま治りつつある発疹が水疱瘡だったらいいなと思ったりもしています。 ネットでの検索では「大人は重症化する」とばかり書いてあるのですが、このような軽度の発疹で済むこともあるのでしょうか?

  • 眠くなるとウツになる

    よく、鬱病の人は、朝起きるとセロトニン不足でウツ状態の人が 多いと聞きますが、自分の場合は、悪夢を見ない限りはそれはなく、 たいていは眠くなったり、まさに脳が疲れてくると、 自信喪失やイライラ、落ち込みなどがおそってきます。 もちろん健康なときにはありませんでした。 この症状は鬱症状とよく似ているんですが、 このとき脳内でいったい何が起きてるのかが知りたいのです。 眠くなると増減する脳内ホルモンってどんなものがありますかね? 脳の中が何がどうなって、鬱状態がもたらされるのかを どなたか教えてくださいませ。 自分では、眠くなることによって前頭前野が鈍ってきて それで何らかの影響があるのかなぁと思ってるのですが、 知識不足でその先まで分かりませんでした。

  • うつ病かどうかの判断は難しいですか

     私は性格的に昔からネクラだと周囲の者から言われています。自分でもそう思う時があります。ウツっぽいと思うことがよくあります。決して明るい方ではありません。  最近、本やネットでうつ病のテストをしたところ、軽いうつ状態と診断されました。  こういう状態と診断されると、うつ病なのでしょうか。私は、性格だと思えて仕方がありません。  うつ病かどうかの判断は難しいのでしょうか。うつ病とうつな気分や性格との垣根は、はっきりしているのでしょうか。

  • うつ病と(抑)うつ状態はどう違うのですか

     気分が重く沈む、よく眠れない、何事に対しても意欲が湧かない、気分の日内変動がある、食欲がない……。こういったことは、別にうつ病でなくても、日常的によくあることのように思うのです。いってみれば、うつ病にはなっていない「うつ状態」「抑うつ状態」「うつ気分」といえましょうか。  このような、「うつ状態」と、うつ病はどう違うのでしょうか。どう鑑別するのでしょうか?

  • 鬱なのかなぁ

    質問させていただきます。 今まで、鬱とか、不安になるということがあまりなく生きてきました。 もちろん、鬱病とか、精神的な病気について知識もありませんし、 なったこともありません。 でも、今日、初めてある状態になりました。 ある学校に通っているのですが、その授業中に急に不安になり、 なにもかも投げ出して教室から走って出ていきそうになりました。 こんな事は初めてです。 死について考え出したら、これからどうなってしまうんだろうとか、考えてしまって そしたら、どうにも不安になり、心臓はこれまで経験したことがないくらい 早く、大きくドキドキしだし、隣の席の人が心配するほど挙動不審に なっていたようです。 30分くらい自問自答し、なんとか冷静に戻りました。 過去に死について考え出したら、急に怖くなったことはありましたが、 こんなに不安に、鬱になったのは初めてです。 今日みたいにすぐに冷静に戻れれば良いのですが、この先不安でしょうがないです。 これって、病気なんでしょうか? 妻にも相談しましたが、「相談できる状態なら大丈夫」なんて言われました。はたして、そういう物なのでしょうか? この先、普通に過ごしていく自信をなくしかけています。 どなたか、適切な対処の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。 (この文章を書いている最中は、普通の状態でした。)

  • うつなんでしょうか

    うつなんでしょうか おととい 初めて心療内科に行きました 診断の結果は 得になにも言われず 抗うつ剤 安定剤 消化剤など 計5種類の薬をもらいました 診察自体 なにも言われなかったので うつではないと 思ったのですが 抗うつ剤を もらって不安になり ネットで調べたり こちらでも1度質問させていただきました それでも不安が消えず 次の日の朝方 変な夢で目が覚め なにかわからないけど 怖いという感覚に襲われました 少しして 朝が怖いのだと思ったのですが 今考えると 薬への不安が 夢に出てきていたのだと思います 1時間後に 今度は 目覚ましで目が覚め 今度ははっきりと 朝が怖いと思いました 仕事があったのですが 休んでしまい 1日中憂鬱で元気がなく 動機がして たまに少し息苦しくなりました そして今日も 朝から怖い気分になり 仕事を休んでしまいました 罪悪感と 自分の弱さで 涙が出ました 薬のことを聞きたかったのと うつ病でもないのに 怠けてばかりで このままじゃ嫌だという気持ちから 今日また 病院に行ってきました 先生に 『うつ病なんですか』 と聞くと 『うつになっています』 と言われました あなたは うつ病です と言われたわけではないので 今だに不安です うつと言われたから うつ病なのでしょうか それとも ただの怠け者なのでしょうか はっきりと うつ病とならうつ病と 言ってほしかったのですが それ以上は 泣いてしまって 勇気がなくて 聞けませんでした はっきりわからなければ 誰にも言えない 彼氏にも相談できない うつ病でないなら 気持ちを強くもたなければと思うのに.. 今の状態が 1番怖いです 先生には 次いつ来てください などの指示もありません やはり うつ病ではないのでしょうか 文章がへたで ごめんなさい

  • うつ

    色々悩みがあります。 ・夜まで勉強にとりかかれない。 ・ギリギリにならないとやれない。 (やりたいことはできるが、やりたくないことでやらなければならないことは後回しにしてしまう。) ・だらけてしまう。 ・疲れやすい。体も弱い。心臓弱いので強くしたい。(睡眠リズムを治したいが寝れないで起きてしまうことが多い) ・鬱でやる気がない。好きな調べことはやる気ある。 ・1日徹夜することはどれだけ不健康なことか知りたい。 ・やろうという姿勢はマジメなんですが、捗らなくてすぐできなくなる。 ・寂しがりや。 ・不安症、神経症、パニック的。「わー」とかパニックになるのとは逆で、(大きい)声が出せない。発散できない。ストレスなどで心臓のあたりがズキズキと痛む。 もっとメリハリ付けて、冷静にしっかりした人になるにはどうしたらいいでしょうか?不安症・神経質・ストレス?のせいで、心臓がズキズキ痛むようになったのも改善したいです。。。