• ベストアンサー

新入社員ですが悩んでいます。

fu_hideの回答

  • fu_hide
  • ベストアンサー率18% (55/305)
回答No.4

あなたの文章読んでいて、自分の20代を思いだしました。 特に新入社員の頃は、あなたのようにキツカったですね。 あなたの文章を読んでいて、あなたなら大丈夫だと 思いました。これだけの文章が書けるなら、大丈夫。 もし、心配なら、先輩・上司に相談してみましょう。 きっと、相談に乗ってくれます。あなたなら、うまく 上司に説明できると思うよ。 頑張れ、新入社員!! きついのは、これからですよ。 でも、20代の苦労は、後になって役に立つから、 頑張りましょう。20代なら、働き過ぎで、体こわす ことはないよ。

関連するQ&A

  • 新入社員同士の関わりあい方について

    はじめまして。 私は現在大学4年生で、来年4月から就職します。 その就職先の内定式を10月に終えたばかりです。 最近、新入社員だけのコミュニティに入りました。 そこで気になった事なのですが… 飲み会を開くことにこだわっているコミュニティのリーダーがいて、他の新入社員はある程度参加しているようです。 私は仲良くなることをそんなに焦らなくてもいいのでは?と呆れる反面、やっぱり参加しないと厳しいのかな…?と不安に思っています。 私には同じ出身地の同期が1人もいないし(おそらく勤務先でも同期がいないと思います)、内定式では出身県ごとにもうグループができてしまっていて非常にやりにくかったです。他県は5~6人の採用があったのに私のところは1人しか採用してなかったようで…。(それもおかしな話ですが) 私は近隣の県のグループに混ざりましたが、様々な壁を感じました。 他人に縛られなくて楽!という点もありますが、やっぱり寂しいです。 3月に5泊6日の研修があるので雰囲気に馴染むことができるか不安です。今から早くも悩んでいる自分にあきれてしまいます。 会社で働くようになれば、そういうことはあまり関係なくなりますか? 同期が1人もいなくてもうまくやってけますか? 同期って一体どの程度まで仲良くしていけたらいいのでしょう。 全く想像がつかないので困っています。 体験談でもアドバイスでもなんでも構いませんので回答よろしくお願いします。必ずコメントもします。

  • 新入社員の間で浮いてしまいました

    新社会人の女です。 同期の間で浮いてしまいました。 私は今までおどおどして人の顔色をうかがう性格で、クラスでも浮いてしまっていました。 でも、そんな自分を変えたい!と思って、社会人になるのをきっかけに、頑張ってみることにしました。 ちなみに、職場の同期には全然知らない人に加えて、去年のクラスメイトもいます。 職場では、自分の意見を堂々と言ったり、積極的に周りの人に話し掛けたり、他の同期がしてなくても自分から周りの人に挨拶したりしていました。 ですが、同期の間で浮いてしまいました。 今は私が何か喋ると白い目で見られ、何か失敗をすると鼻で笑われています。 ちくちく嫌味を言われたり、にやにやウォッチングされたりしていて辛いです。 今は頑張って積極的に動くのをやめてはいません。 ですが、今の状態はとても辛いです。 自分が積極的に動くのは間違っていたんでしょうか? 立派な人間になる為に、まだ頑張り続けるつもりです。 職場もやめる気はありません。 今後私はどう振る舞えば良いでしょうか? 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 新入社員どうしの遠距離恋愛について。

    新入社員どうしの遠距離恋愛について。 上記のとおりです。 この春から就職の関係で遠距離になりました。 はじめの頃はお互いはりきって沢山連絡を取り合ったり、励ましあったりしていましたが、仕事が忙しくなるにつれその頻度も徐々に少なくなっていきました。 今は、朝と夜に少しLINEする程度で「いってきます」「お疲れさま」をそれぞれ言い合うような感じです。 仕事の業種が異なり、出社時間、帰宅時間がだいぶ違います。そうなってくると連絡する時間が合わず、電話もなかなかできません。 LINEのやりとりもなかなか続きません。起きてる時間が違うので、会話にならないです。 私が暦どうり休みなのに対し、彼は平日休みで、しかも休みの予定が一週間先しかわからないとのことで会う予定を立てるのも難しいです。 私は、遠距離でも存在だけで励みになるし、新社会人として近くにいてもそんなに頻繁に会えるわけではないのでむしろ遠距離で丁度いいな、くらいの考えでした。 しかし、最近になってさみしくなってきてしまいました。 周りの男性からもずっと「遠距離は続かないよ」「早く別れなよ」と事あるごとに言われ続け、不安になっています。 それに加え、遠距離の友人も次々と別れきていてどんどん不安になってきてしまいました。 いつも寂しくても、隠して明るく振る舞ってきましたし、余裕がありそうな時にだけ甘えるという風になるべく彼の負担にならないよう努力してきました。 彼も私が癒しだと言ってくれています。 だけど、どうしてだか最近寂しくて不安でどうしようもありません。こんな気持ちになったの初めてです、思ってる以上に私が弱かったです。 不安をぶつけたいのですが、悲しい思いをさせるくらいなら別れよう、と言われそうで言えません。 彼は仕事でいっぱいいっぱいで私のことを考えている余裕があまりなさそうです。 なので邪魔したくありません。 せめて次に会える予定が決められればいいのですが、それも出来ません。不安です。 不安感が強過ぎて、忙しいっていうのは嘘でほんとは私に冷めてしまったのではないかって考えてしまうようになりました。 信じ切れてないですよね…。 彼がそんな不誠実な人ではないってわかっているのに、もしかしたらと思ってしまいます。 やっぱり周囲の言うとおり新社会人同士の遠距離は難しいのでしょうか? 私は続けていきたいと思っているので、どういう切り替え方をするべきなのか教えていただきたいです。

  • 新入社員です。配属が…

    この4月から社会人になった女です。 地元は九州ですが大学時代から都内で一人暮らしをしており、一般職として採用されました。 一人暮らしの一般職は同期では2人だけです。 本日、とうとう配属が発表されたのですが、同期の一般職はほとんどが本社勤務(一部、実家からごく近い支社に配属された人もいます。) に関わらず、私だけがなぜか片道2時間程かかる支社に配属されました。 この時代仕事があるだけでも幸せなこと、長い時間をかけて通勤している人はたくさんいるのも理解していますが、なぜ実家暮らしの同期ではなく、一人暮らしの私がそのような遠い場所に配属されてしまったのか…。 正直、勤務前から憂鬱な気分で仕方ありません。 止めてしまおうかとも思えてきました。 どんな意見でも構いません。叱咤激励お願い致します。

  • 新入社員です。考えすぎでしょうか・・

    私は新入社員で今は研修期間1ヶ月くらいです。 もう仕事をしているのですが、私を含めて3人同期がいます。 同じ製造の仕事をしているのですが、私以外の2人は 上司というか、製造の一番偉い主任に好かれていますが、 私はあまり好かれていない気がします。 どちらかというと私は明るいハキハキしている感じですが 2人は静かで、おとなしい感じです。 ですが主任は私よりその2人とばっかり 話しています。仕事をしているときも 主任が笑わせていたりします。 ですが私の時は普通に何も話しかけません 別に私にだけ怖いとかそういうわけではないのですが なんか、私だけ新入社員なのに離れている気がして 気になってしまいます。。 部長も2人の名前は言うのですが 私には無関心って感じです。 仕事をしているうえでエコヒーキというか すごく慕われる人とそうでない人が でてくるのでしょうか? 今は新入社員でまだ何も慣れていないので 不安がたくさんあり、心配です。

  • 彼氏は新入社員…連絡が減り寂しいです。

    26歳の女性です。付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 私は社会人4年目、彼は2コ上ですが今年の春大学を卒業し就職しました。浪人&留年&留学が重なり27にして新卒です。 彼とは同じ大学で1年の時から知り合いです。(本当に知り合い程度)彼が就職で東京へ越して来たのを機に親密になり7月半ばから付き合い始めました。 8月半ばまでは毎日メールで「仕事終わったよ」とか「今から同期と飲みにいく」とか他愛もないやりとりはありました。「会いたい」とも言ってくれ毎週末会い、どちらかの家にお泊りしていました。でも体の関係はまだです。私が初めてであることを理解してくれて私のペースに合わせて待ってくれています。 その彼が9月から営業に異動し毎日忙しそうで、私のメールや電話にも応えてくれません。最後に合ったのは8月30日です。 メールは4日に一回位返ってきますが、出だしがいつも「連絡できなくてごめん!忙しくてしんどい」です。すごく体育会系の会社で、営業に異動になりとても疲れているようです。 先週の金曜は仕事終わりに会えると言っていたのですが、21時頃に「出先(栃木)にいるから今日は無理。ごめんね」というメールが来ました。彼は会社は東京ですが、関東近県を回っているようです。 慣れない営業な上に、上司と1日中一緒で慣れない町での運転(しかも初心者)、とても疲れていると思います。 休みの日は、一日中死んだように寝てるようで会う約束もできないでいます。でも私はとても会いたいのですが、それは私のわがままでしょうか。付き合ってまだ2ヶ月でとても寂しいです。先週位までは、私からも何度も連絡していたのですが、今は忙しくて会えないことを責めずに、返信しなくてもいいようなメールを1~2日に一回入れる程度にしています。内容は「お疲れ様」的なものです。 でもこのまま仕事に忙殺されて、付き合って2ヶ月足らずの私のことは忘れてしまうのではないかと不安です。共通の友達が多いので自然消滅はできないはずですが…。 この状況で私から「会いたい」と言ってもいいものでしょうか?時が経てばまた前のように頻繁に連絡が取り合える関係になるのでしょうか。 わたしも自分の時間を大切にして、仕事等に集中しようとするのですが、「彼を理解して待とう」という気持ちと「会いたい、不安」という気持ちが日替わりで交互に波のように押し寄せつらいです。 彼は仕事(上司)と男友達を大切にし、とても正義感が強く義理人情を大切にしている人です。私よりも仕事の付き合いを大事にし、私はそれについては何とも思わないのですが…。1つのことにのめりこみ、飽きっぽいところがあるかもです。 私と似た境遇にある女性、そして彼のような経験のある男性、こんな時、私は彼女として何ができるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 新入社員ですがもう辞めたいです

    この4月に入社したのですがもうやめたいです。お弁当の会社に入社しました。ほとんどがおばさん達です。 いい人が多いのですが、夜中の2時から11時までの仕事時間立ちっぱなし、休憩は約10分とても辛いです。そして食べ物の匂いや油の匂いが気持ち悪くこの一週間果物類しか食べれなくなりました。無理やり食べようとすると戻してしまいます。 初めての一人暮らし、初めての土地、初めての仕事、不安だらけで毎日の睡眠時間は約1時間から30分です。最近では寝られないことが怖いです。寝られないのに出勤時間は迫ってきてモヤモヤして、気づいたら起きなければならない時間になっています。 車での通勤なので事故にならないか、寝てしまったらどうしようと考えてしまいます。 私自身が社会人として甘いのはわかっています。それでも一日中続く不安に耐えられません。どうかアドバイスを下さい。

  • 正社員で働きたいけど

    現在、独身で38歳、パートで週5日の6時間勤務です。 両親と暮らしているので、今のところ生活が出来てます。 だけど、両親も年金生活だし、年齢が年齢なので、正社員で働きたいのですが、たった6時間勤務で身体がヘトヘトになり、家に帰ったらぐったりして、他の事が出来ません。 最近になって、心療内科に通って、疲労感がマシになりました。 だけど、8時間勤務で働けるほど、体力はありません。 10年前、うつ病になり6年間、自宅療養してました。 4年前、現在の会社にやっと就職できました。 体力や精神力がなくなったのは、6年間まともに働いていなかったせいだと思います。 今の会社は、仕事内容も人間関係もいいのですが、正社員にはさせてもらえないと思います。 理由は、自動車免許証がないのと私の経歴を知っているからです。 だから、正社員で働くには転職するしかないのですが、体力に不安が。 私は、もう正社員で働くのは無理でしょうか?

  • 新入社員の退職時のお礼

    私は今年の4月、とある小売業界に入社した新入社員です。 子どもと毎日触れ合える仕事で、楽しく過ごしています。 自分の本来の夢が公務員になることでしか叶えられなかったので、入社後も公務員の試験をこっそり受けていました。 その後、幸いなことに合格の通知が届き、10月採用のお話をいただきました。 とってもとっても、嬉しかったです(>_<) このことをすべて上司に報告し、同じ店舗で働く同期にも打ち明け、明日からは先輩方にもお話していこうと思っています。 でもここで一つ、他店で働く同期のことで迷っています。 職種柄、同期は全国に散らばっており、ほとんど交流のない人もいます。 今後会えるかどうかはともかく、同期の存在は私にとって心の支えでした。 そんな同期に、社内メールでの報告でいいのだろうかと。 親しい人には電話か、個別に会って直接報告すべき…と感じる一方、シフト勤務という環境上、まず休みの日が合いませんし、時間もありません。 ケータイアドレスも、すべては把握していません。 そしてまた、純粋に合格を「嬉しい」と思いながら、「同期に対する裏切りをした」気持ちも大きいです。 今日、勇気を出してメールで一人に伝えたましたが、その後何の連絡もありません…(;_;) また、もう一つ悩んでいること。 退職時に贈る、職場の方へのお礼の品です。 5年勤めた方はハンカチを、店長はタオルを贈っていました。 パートたちへは箱に入ったお菓子でいいかな、と考えているのですが、お世話になった社員の方々へは何を贈るべきか…。 父は、「勤めて半年にもならないんだから、菓子折りだけで十分」と言います。 でも前例があるだけに考え込んでしまいます。 長々と書き連ねてしまって申し訳ありません。 みなさんのアドバイスがいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします(>_<)

  • 新入社員の彼へ

     彼といっても、元彼になるんですが、新入社員です。 某有名企業に就職したはいいが、希望の職種ではなく やめたいらしいんです。 昨日も、深夜3時まで仕事し、今朝は7時すぎには出社。 すっごく大変らしいんです。 今度、彼の家に遊びに行くのですが、 やめたい、とか、そうゆう 愚痴をどうやって うけとめていいのか さっぱり わからないんです。 (もう、同期ですでに4人はやめてるらしいんです) 私は外国育ちですので、個人的には 仕事仕事の日本人の考えが 理解できないんです。 仕事によって いろいろなものが犠牲になってるようで・・・ (もちろん得ることもあるとは思いますよ。)  彼のお家には1週間のお泊りです。 (ドラマ 2001年のおとこ運 みたいな関係です) もちろん体の関係はないですよ。普通ではちょっと 理解できないですけどね(笑) その間に 身の回りの世話をしますが、新入社員の彼に、 今の一番つらい時期、どうやって接すればいいのか また、何をしてもらったらうれしいか、逆に 嫌になるか、特に 男性からのご意見がききたいです。 よろしくお願いします。 あと、もう一つ。  つきあってるときから、そうだったんですが、 私が先約でも、後から約束いれちゃうんですよね~ これはしょうがないのかな?? 前は 愛情がないんだ!! ってよく 思ってましたけど。