• ベストアンサー

将来必ず起こる東海地震と浜岡原発について

y-konsanの回答

  • y-konsan
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.2

地震より地球温暖化が深刻です! 地震は、砂浜に作った落とし穴に例えられます。歩いていてどこにあるか、大きさも分からない。いつ落ち込むか分からない。それによって怪我をするか、時には死ぬかも知れない。しかし発生場所は限定的で、建物や構造物の修復も可能です。科学によって存在場所や発生しやすい場所は少しは予測でき、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図も発表されています。 http://www.jishin.go.jp/main/chousa/07_yosokuchizu/index.htm これに対して、地球温暖化は、大規模な津波に例えられます。じわじわやってきますので、あまり深刻に感じませんが、いつ来るか、規模も被害状況もほぼ解明されています。襲来してきたら、落とし穴も浜茶屋も海水浴客もすべて押し流して数百年以上回復することはできません。 現在、大気中CO2濃度は380ppmで65万年来の高濃度です。CO2濃度と連動している地球の平均気温は1900年比で0.7℃上昇しています。平均気温が+2℃を超えると気候、生態系、健康に地球規模に被害が拡大すると予測され、この限界のCO2濃度が475ppmだと言われています。しかし、今の状況では20~30年後にはこの濃度を突破する恐れがあり、今後の対応がカギだといわれる理由です。 国連機関のIPCCは第2次報告(1995年)以来、温暖化防止のために「直ちにCO2排出量を50~70%削減しなければならない」と言ってきましたが、その主張は現在も変わりません。EU各国や前安倍総理が2050年までに世界全体で半減と言っているのはこのためです。(日本は70%削減で検討) しかし、ガリレオ・ガリレがいくら地球が回っていると説明しても信じてもらえなかったように、石油の快楽に酔っている国民は野次をとばし、真摯に耳を傾けてくれないのが今の日本の状況です。 参考資料(少し古いが):http://www.eco-fukui.net/04infom/img/shindansho.pdf

参考URL:
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/ar4syr.pdf

関連するQ&A

  • 浜岡原発の想定地震規模はどのくらい?

     福島第一原発がやばいことになっていますが、M9.0なんて想定していない規模の地震だったと聞いてあきれ返っています。  さて、心配なのは、2~3日前に大きめな地震の起きた静岡県の、浜岡原発ですが、ここの耐震は、どのくらいを想定しているのでしょうか。またM8.5までの想定だとか言い出すようなら(個人的にはM9.5以下なら)、当然、今すぐ停止するべきだと思います。  よろしくお願いします。

  • 浜岡原発メルトダウン時の被害シュミレーション

    浜岡原発の運転停止が報道され、意見が賛否別れています。はっきりしていることは「東海地震はいつ起きてもおかしくない状態に達しており、浜岡原発はそこにある」という有識者の一致した見解です。この期に及んで原子力発電所は安全だなどとと思っているおめでたい人間はいないと思います。そこで私が知りたいのは浜岡原発がメルトダウンした場合の被害シュミレーションです。このことを明らかにすることで、何故浜岡なのか?という答えが見えてくるのではないでしょうか。最悪のシナリオとはどんなものなのでしょうか。どなたか詳しい方教えてください・

  • 浜岡原発の停止って

    「中長期的な対策が完成されるまでの間の停止」を要請したとのことなので、 要するに国が「これからも原発使っていこう」って言ってるのと同じことだと思うんですが、 それに対して国民の反応はどんな感じなんでしょうか? それと、総理の会見で 「想定される東海地震に十分耐えられるよう、防潮堤の設置など、中長期の対策を確実に実施することが必要です。」 と言っていましたが、じゃあ今までは出来てなかったんですか? 耐えられるように出来てないのに認可されてたんですか? 30年以内にM8クラス80%という予測は震災前から出ていたのに? 浜岡原発が福島第一原発と同じ仕様だったらわかりますけど、 仕様としては第二原発と同じなので 「今回と同じ規模の津波」が来ても耐えられる設計は出来ているはずです。 それでも「想定外があるかも」と言い出すなら 事故を防ぐためには永久に停止する以外に選択肢は無いと思うんですが。 それを「2年後をめどに再開」という中途半端な安全対策要請には疑問を感じます。 どうせ2年後はもう衆院選終わって政権変わってるだろうから あとのことは知ったこっちゃ無いって感じなんですかね?

  • また新たな地震で別の原発が事故を起こしたら。

    また新たな地震で別の原発が事故を起こしたら、 日本政府は、世界に対してどのように申し開きするのでしょうか? また、想定外というのでしょうか? 現時点で危ないとおもっているのは、 浜岡:東海地震の震央に近い 伊方:中央構造線の上にある 柏崎刈羽:前の地震で断層が敷地内に現れた。フォッサマグナの東縁 若狭原発群(もんじゅ含む):下に断層がある原発が多い、津波対策が低レベル 六ヶ所村再処理場:下に活断層がある。今回揺れなかった北側プレートに近い 事故は起きないという回答は無しね。

  • 地震による原発被害

    中部電力 浜岡原子力発電所は、東海地方に大地震が起きた場合、それに耐えうる設計になっていないそうです(設計は震度6まで、大地震はそれを上回ると予想されている) 早く止めないと地震がきた場合、広範囲に被爆することになりますが、日本各地で大きな地震が起きる中 未だ浜岡原発は止められていません。わかりきっていることなのに、どうして止めないのですか?すごく疑問です。お金が絡んでるのですか。原発を止めないほうが都合が良い人たちは、大地震が起きた場合、被爆しない手だてがあるのですか。

  • 浜岡原発の運転中止

    浜岡原発の運転中止 浜岡原発の運転中止を管さんが要請しましたが当然です。同原発が東海地震震源域の中心にあり又ちかくに断層がある事をかんがえれば背筋が寒くなります。そこで質問は何故こんな危険な場所に原発が立地することになったのか、詳しい事情をしりたい。中電、時の政権、地元の自治体などの間でどんな交渉の末こんな恐ろしい事がまかり通ったのか。

  • 浜岡原発 防波堤1000億円 工事中 見切発進

    停止中の浜岡原発の防波堤の工事が進んでいるそうです。今後再起動するかわからない、東海地震の危険地帯、にある原発の防波堤を1000億かけて建設中です。あなたの意見お願いします。

  • 原発と地震

    先日の新潟県中越沖地震で日本の原発が本当に大丈夫なのか不安になってきました。 柏崎刈羽原発が予想された耐震強度よりも大きな揺れを検知したと聞きます。 浜岡原発はすでに問題視されているようですし、とても他人事ではありません。 地震の国日本で、原発は本当に安全なんでしょうか・・

  • 浜岡原発を止めるには?

    福島原発の現状を見て、浜岡原発の停止を望む静岡県民は多いと思います。 しかしあまり声を上げていないのは、 (1)止めた場合、生活に具体的にどのような影響が? (2)効果的な声の上げ方は? ・・・の2点が分からないからだと思います。 私も自分に何ができるのか分からず、不安だけが募っています。 どなたかお知恵を下さい! 浜岡周辺住民より

  • 浜岡原発がもし事故を起こしたら・・・

    浜岡原発は、既に色々対策をとっているのでしょうか。 もし、大地震とか大津波で放射線漏れが起こったら、放射線物質はどの辺に流れていくのですか?