• 締切済み

浜岡原発 防波堤1000億円 工事中 見切発進

停止中の浜岡原発の防波堤の工事が進んでいるそうです。今後再起動するかわからない、東海地震の危険地帯、にある原発の防波堤を1000億かけて建設中です。あなたの意見お願いします。

みんなの回答

回答No.5

100年以内の地震津波を予測して、300年かけて建設するヤツでしたっけ? 津波に間に合うんですかね? とはいえ、だからといって何もしないよりはマシだと思います。 原発再稼働、電力を原子力中心にすると、老朽化した原発の維持修繕費、廃棄物処理研究費その他諸々の費用を確保するために電気代が上がる事が懸念されます。 特に老朽化による原発の廃棄は建設した当時からわかってたはずなのに、なぜ廃棄費用を貯蓄してこなかったのでしょうか。

miyakosi1977
質問者

お礼

どんなんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

稼動の大義名分が欲しいのかも知れません。 これだけお金をかけたからには、再稼動して還元せざるを得ないという理屈です。 こういうことは、今後あちこちで出てくると思います。 景気回復したら増税ですが、増税するために公共事業を前倒しでドンドン行う・・・ 理由は景気回復のための起爆剤ということです。 それで少しでも景気がよくなったら、増税をして、かつ景気を途切れさせないように公共事業を途切れることなく行うということでしょう。

miyakosi1977
質問者

お礼

公共事業とは違うとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171479
noname#171479
回答No.3

運転中も休止中もリスクは一緒なら、建設する意義はあると思いますが?

miyakosi1977
質問者

お礼

なるほど、休止中の安全を守るためならわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 再稼働させるためにですからね。どうせ動かしても動かさなくてもお金がかかっているのだからどうでもいいや。 恐怖におびえた人にとっては、それでも不安だろうね。過剰反応ばかりだから。  それと、完成したとしても、これがあるから安心ということで、さらに危険をますことになりますが。

miyakosi1977
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.1

こんにちは。 自民党政権になったので大抵の原発は再稼動します。 電気代が上がらないことを願うばかりです。 ※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。

miyakosi1977
質問者

お礼

自民党政権は再稼動させる気なんだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浜岡原発ー防波堤が役に立つのか?

    何キロにも渡り建物をぶっこわしまくった、津波被害!中電が進める防波堤工事! 高さ15メートルで海抜18メートル、横幅3メートル弱の気休め程度の一枚看板のこの防波堤で安心出来るのか?想定は既に越えてます。 せめて二枚、三枚看板で受け止めて欲しいもんだよ~。浜岡原発は関東を直撃し日本沈没であります。北海道、奥尻の津波等、様々な被害が全く生かされず、原発地や近辺だから反対してるんだと馬鹿な人がおりますが?私は原発地方とも離れ海の無い所で住んでいます。 お~い原発、は全く防波堤も無く 海岸沿いにあったとは思わかったよ。それでも再稼動~?したいんだ!

  • 浜岡原発メルトダウン時の被害シュミレーション

    浜岡原発の運転停止が報道され、意見が賛否別れています。はっきりしていることは「東海地震はいつ起きてもおかしくない状態に達しており、浜岡原発はそこにある」という有識者の一致した見解です。この期に及んで原子力発電所は安全だなどとと思っているおめでたい人間はいないと思います。そこで私が知りたいのは浜岡原発がメルトダウンした場合の被害シュミレーションです。このことを明らかにすることで、何故浜岡なのか?という答えが見えてくるのではないでしょうか。最悪のシナリオとはどんなものなのでしょうか。どなたか詳しい方教えてください・

  • 浜岡原発の運転中止

    浜岡原発の運転中止 浜岡原発の運転中止を管さんが要請しましたが当然です。同原発が東海地震震源域の中心にあり又ちかくに断層がある事をかんがえれば背筋が寒くなります。そこで質問は何故こんな危険な場所に原発が立地することになったのか、詳しい事情をしりたい。中電、時の政権、地元の自治体などの間でどんな交渉の末こんな恐ろしい事がまかり通ったのか。

  • 将来必ず起こる東海地震と浜岡原発について

    以前裁判で東海地震が起きて最悪の原発事故が起きるとかいう話題がありましたが実際地震が起きたら浜岡原発はどうなるのでしょうか? 最悪のことも想定しておかないといけなのでしょうか? 昨日ふとこのことを思い出してとても不安になりました。

  • 浜岡原発の立地

    浜岡原子力発電所って他の主な原子力発電所よりも人口が密集した所にあるような気がします。東海工業地帯とかぶってますし。なんか他とは違う感じがします。 そこで質問が2つあります。 (1)なぜ浜岡原子力発電所はあの場所にあるのですか? (2)1号機建設当時、原子炉建屋から最寄民家までの最短距離は700m、半径5km以内の人口は約17,000人、10km以内は約60,000人であった。 とwikiにあったのですがこの数字は他と比べてどうなんでしょうか? 原発に関して無知な自分ですので、気になったことを質問させていただきました

  • 浜岡原発停止について教えてください

    浜岡原発が危険と言われています。 福島第二原発を見ると電源喪失が大問題でした。 安全対策を取るのに原発を停止します。 そこで質問です。 原発を停止中に電源喪失した場合 運転中に電源喪失した場合時よりは相当安全なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 今回の浜岡原発停止、影響は

    原発は、浜岡原発だけでなく他の原発も、建設に伴う膨大な補助金等の資金が自治体へ支払われています。原発の、停止、廃止のコストも大変な額です。 なぜ、こんなに、危険な、物凄いコストのかかる原発を、十分な安全対策も採らずに見切り発車の形で発電を開始してしまっているのか、不思議でなりません。国民を恐怖のどん底へ突き落としてまでなぜ、原発を推進するのか教えてください。

  • 浜岡原発の停止って

    「中長期的な対策が完成されるまでの間の停止」を要請したとのことなので、 要するに国が「これからも原発使っていこう」って言ってるのと同じことだと思うんですが、 それに対して国民の反応はどんな感じなんでしょうか? それと、総理の会見で 「想定される東海地震に十分耐えられるよう、防潮堤の設置など、中長期の対策を確実に実施することが必要です。」 と言っていましたが、じゃあ今までは出来てなかったんですか? 耐えられるように出来てないのに認可されてたんですか? 30年以内にM8クラス80%という予測は震災前から出ていたのに? 浜岡原発が福島第一原発と同じ仕様だったらわかりますけど、 仕様としては第二原発と同じなので 「今回と同じ規模の津波」が来ても耐えられる設計は出来ているはずです。 それでも「想定外があるかも」と言い出すなら 事故を防ぐためには永久に停止する以外に選択肢は無いと思うんですが。 それを「2年後をめどに再開」という中途半端な安全対策要請には疑問を感じます。 どうせ2年後はもう衆院選終わって政権変わってるだろうから あとのことは知ったこっちゃ無いって感じなんですかね?

  • 危険な浜岡原発

    浜岡原発はとっても危険な場所に設置してあり、 東日本のような地震が起きたら 関東も住むのが不可能になると聞きました。 そんなことが起こったら日本が 大変な事になると思います。 電気が足りないなど問題はありますが、 震災が起こったら電気が足りないどころの話ではなくなります。 東京の住民全員で、反対してもよさそうですが、 なぜ無関心な人が多いのでしょうか。。

  • 浜岡原発停止と経済

    浜岡原発が地震の可能性で突然停止。 政府はそれ以外の全ての原発は安全だと太鼓判を押したとしか考えられない。 一万年に一回の地震でも 明日起きる可能性は五割である。 浜岡を止めるならば全てを止めるべきだと思う。 今 全ての原発が真摯に福島の事故を受け止めて、バージョンアップを実行中である。 今回の措置はその他の原発は絶対安全と保障したのだろうか。 15年間毎年三万人が自殺している、病気も原因であるが経済的に追い込まれて うつ病になり 自殺した人は多いと思う。 現在でも疲弊している経済なのに、電気の九割が企業で使われるならば、経済活動は低迷して 中小企業はと倒産し、失業者があふれるだけである。 民主党が政権を取ってから経済刺激策らしきものを取ったことが無く、日本は落ちていくばかりである 管が行った浜岡停止は正しいと思いますか。

このQ&Aのポイント
  • M-BT21BBを購入したばかりで、エレコムマウスアシスタントをインストールしてボタン設定した後、オートスクロールが使えなくなりました。
  • 初期値に戻したりも試しましたが、オートスクロールの問題は解決できません。
  • エレコム株式会社の製品であるM-BT21BBのオートスクロールの問題について、解決方法を教えてください。
回答を見る