• 締切済み

子供の英語教育 お母さんの将来の夢

子供に英語教育をされていて、且つ、自分は英語が出来ない お母さん方にお聞きしたいのですが、 わが子が英語が出来るようになったら”どのようになって欲しい” というような夢を持たれていますか? 私は英語が出来ず、子供にもまだ英語教育を始めていないのですが、 「もし子供が英語が出来るようになったら・・・」と考えたとき、 もちろん「世界規模で活躍して欲しい」(と言っても曖昧なのですが) などのような子供自身の将来を考える一方、 「子供に通訳してもらって一緒に海外旅行に行けたらいいなぁ」とか 「子供が英語がしゃべれたら、カッコいいなあ」 などと自分自身のメリット的な不純なことを夢見たりしていたので、 世の中のお母さん方は、どんなことをお考えになって、 お子さんに英語教育をなさっているのかな?と思いました。 私のように、あまり胸を張って言えないようなことでも良いので、 夢をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • naonao928
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.2

先日シンガポールに旅行に行ってきました。 ガイドさんによればこの国ではさまざまな人種がいるので小学生でも英語が話せるようです。(ひどい訛りでしたが) また子供をたくさん産まず一人っ子に一流の教育をさせ、子供にも勉強しなければ社会のゴミになると言ってお尻をたたいているそうです。 シンガポールは自国に資源はなく自給率も低い国であることを自覚して国際社会で活躍する人材を育てる意識が強いそうです。韓国や中国と同じですね。 私は小学2年生男子の母親ですが、将来日本がどんなに景気が悪くても食いっぱぐれない程度の学力(学歴)をつけてあげたいと思ってます。 学歴がすべてではありませんが、高収入を得る職業はやはり高学歴の方が大多数をしめていると思います。 簡単に言えば学力はあって武器になるけど損はない。 英語もしゃべれれば、役に立つ・・その程度に。 たとえ、ネイティブな発音でなくても良いと思います。通じれば役に立つので。 国際社会で通用する語学力もそうですが、こちらでいろいろ調べる限り中学からでも遅くないようですので、まずは国語、算数などで学力の基盤をつけさたいと思ってます。それらの勉強で身についた忍耐力があれば今後英会話くらいなんてことないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

長男は小学1年から、次男は幼稚園年中から英会話を教わっています。 ママ友のつてで通うようになり、気がつけば4年目です。 子どもに英会話を、と思ったのは、、、 私自身高校生の時にシアトルにホームステイに行きました。 それまで適当に英語の授業を受けていたわけですが、案の定 ほとんどしゃべれず。。。ナサケナイ… ひと月の間、何とかジェスチャーを交えて会話をしていました。 本当に自分が情けなくなり、こんな思いを子どもにして欲しくない と言う考えから、子どもを通わせるようになりました。 勿論、子どもに通訳をしてもらって~とか、海外赴任なんて カッコいい職業についてくれたら~と、不純なことも考えちゃいますよ。(^^ゞ でも、世界共通語?の英語くらい話せないと…とも思います。 今後、小学校から英語の科目が必須になるようですね。 (文法オンリーにならなければいいのですが・・・)

kota5180
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ご自分のホームステイでの苦い(?)ご経験があると、動機付けも変わってきそうですね。 最近、子供の将来を考える機会が多くあり、我が家でも英語学習を検討中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の英語教育

    現在妊娠中です。 子供が生まれたら、出来れば、その子にはバイリンガル並みの英語力を身につけてもらいたいな、と思っています。 私自身英語が話せるので、自分が出来る範囲で英語環境を作ってあげたいと思っているのですが、 まずは日本語をしっかりと身につけさせてから、英語を教育すべき、と本で読みました。 実際はどうなのでしょうか。 もちろん日本社会で生きていくようになるわけなので、日本での成績がまず最初で英語はその次です。 日本語が育つ3歳までは自然に育て、英語はBGMで流す程度、4歳以降から、自然な形で学ばせていくべきでしょうか。 出来るだけ早期から、英語で話しかけたり、日本語で話しかけたり、と両方同時進行しようとしていたのですが、いろいろと論文などを読んでやめたほうがいいのかな、と思い始めています。 経験がおありの方、ぜひ教えてください。

  • 子供の英語教育について

    子供の英語教育について 子供の英語教育について教えてください。 我が家には6歳と2歳、2人の息子がおります。 主人と私は共に10年程英語圏に住み、現地で仕事をしていた経験があります。 二人共職場で大分絞られたので、当時はそれなりの英語力はありましたが、いかんせん大人になってから学習したクチですので、ネイティブとほぼ(苦笑)対等にやり取りできるようになるまで大変苦労し、特にリスニング力に関しては努力だけではどうにもならないという限界を感じました。 息子達にはまず母国語をきちんと習得してから外国語を、と考える一方で、自分達の経験を元にやはりリスニング力などは今の時期から学ばせないと手遅れになるのでは?などと、少し焦りを感じたりもします。 また、個人的には英会話教室等に一週間に1、2度足を運んだところで、一体どれほどのものが身につくのか?という疑問があり、実際学習を始めさせるとしても、どのような方法があるのか模索中です。 よく周囲の方からは私達両親が家では子供達に英語で話しかけるようにすれば?と言われるのですが、帰国してまだ5年程しか経過していないにも関わらず、帰国後全く英語を使っていないので恐ろしく英語力が落ちており、教えようにもすんなり言葉が出てこない状態です。 ちなみに6歳の子にはベネッセのBego globalを暫くの間、少しずつではありますが毎日欠かさずやらせてみましたが、子供受けする楽しい教材ではあるものの、肝心な英語力は聞く、話す共に全く伸びた気配がありません。 みなさまはお子さんにどのような英語教育をされていらっしゃいますか? 週に1~数回の英会話教室等もお子さんの場合ですと(大人と違って)実際の効果は意外と高いものでしょうか? また、例えばご自宅でディズニーチャンネルをお子さんに英語で見せる等、独自の教育法で成果をあげられている方がいらっしゃれば、ご指南頂けると大変幸甚です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 英語の得意な方、お子さんの英語教育はどうされていますか?

    いわゆるバイリンガル育児、もしくは英語育児に関しての質問です。できれば、通訳など英語を専門的に仕事で使われている方や帰国子女の方など、ネイティブ並に英語を扱える方にお答えいただければありがたいのですが、ご自身のお子さんの英語教育はどうされていますか?   私はもうすぐ2歳になる子を持つ母です。育児のためフルタイムでは働いていませんが、通訳の単発の仕事を時々しています。最近子供がだんだんおしゃべりができるようになってきました。今はほぼ完全に日本語で育児をしていて、時々英語で話しかけている程度なのですが、この先どうして行こうかなぁと迷っています。   個人的に、英語があまり得意でない親が百万円近い英語教材を買って子供に教えることにはあまり賛成できないと思っているのですが、英語が得意な皆さんはどうされていますか?英語ができて子供を持つ人がまわりにあまりいないので、参考にさせていただけたらと思います。   尚、バイリンガル育児には賛否両論あると思いますが、今回は、その是非を問うご回答はお控えいただければ幸いです。

  • 子供にどの教育を?

    はじめまして わたしはまだ子供がいないのですが、子供(幼児)の教育にたいする考えについて数点教えていただきたいです。たくさんのあ母さん、お父さん、よろしくお願いします! 幼児教育について興味があるのですが、実際どんなことをされているのか教えていただけますか? 1、就学前のお子さんにどんな教育をしようと、また現在されているのでしょうか?基本的な柱になる教育を取り入れていらっしゃるのか?(モンテッソーリとか、yokomine式や、久保田おばあちゃんなど) それとも、雑誌などで知った教育法で、自分がいいと思うものを、部分的に取り入れていらっしゃるのでしょうか? *勉強はさせないで、遊ばせるというようなご両親独自の考えをお持ちであれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の英語教育について

    もうすぐ3歳になる子供が居ますが、英語を習わせたいと思っています。 そこでインターナショナルスクールに通わせようとしたら、親が英語OKじゃないとダメです と言われました。私も家内も苦手なので断念しました。 しかし、ECCやヤマハなどの教室でもいいので通わせ英語を習得させたいと思っております。 そこでお勧めの英語教室を教えて頂きたいのですが、どこが該当しますか? 以前、個人的に調べたところそれぞれ強み・弱みがあると感じました。 親としては話せる英語を見つけて欲しく思っております。ん?話せると言う事は書ける?! 宜しくお願い致します!! 他にも小さい子にお勧めの英語教育法などあれば、ご指導いただければと思います。

  • 彼の子供のお母さんに

    私は今年の4月に結婚する予定です。 まだ知り合って日が浅いですが 私自身 年も42才ですし 男性としてというか人として尊敬でき 信頼できる男性と縁があれば 早めに結婚したいと思ってました。 私は子供の産めない身体です。 でも子供は好きなので シングルファーザーである男性を探していました。 理想ピッタリのかたと去年の秋に出会い 年末に彼の息子さんにも会いました。 息子さんは6才。 とても可愛い性格で感受性豊かな子供さんでした。 子供さんに会った瞬間 「この子のお母さんになってあげたい」 と思いました。 子供さんからも「新しいお母さんになって欲しい」と 言われました。 子供さんは産みのお母さんに捨てられたと 思っており 優しいお母さんを欲しがっているようです。 結婚を考えている彼は長男で 結婚すればお母様とも同居になります。 彼と結婚したいと考える一番の理由が 「彼の子供のお母さんになってあげたい」というものですが こういう理由で結婚した場合 結婚生活は長続きすると思いますか? とても仕事の忙しい彼なので 彼といるより お母様と子供といる時間が長くなると思います(汗)

  • 子供の英語教育に関して

    1歳の子供がいます。 英語教育として何が向いているでしょうか? まだ日本語も話せないのでとりあえずよくある市販の英語の歌などを聞かせていますが、ゆくゆくどういった方針が良いのでしょうか。 効果があるなら商材にある程度の金額を賭けるのもありかとも思っていますが、 いろいろ調べた結果どれも成功例を挙げているだけ、失敗例も多く(ほどんどな気がします)親の姿勢が重要かと思っています。 ある程度お子様が成長した方で実績のある方の回答を期待しています。 よろしくお願いします。

  • 一人っ子の私。将来の夢

    私は編入前提、短期大学1年生英語科の一人っ子です。 今まで、多くの夢を描いて生きてきました。 しかし、最近ゼミ決めで悩んでいる最中、 自分自身は、どういう方面に進むべきなのか、自分の興味、自分はどういう適正をもっているのか悩むようになりました。 運動神経は人一倍あり、テニスを10歳の時から、団体でやっていました。そして、中学の時から、知り合いの通訳の影響で通訳になりたいと思い、某大学の英語科を目指し続けたので、ここにいます。 他としては、人前で声を発信したりするのが好きですが話上手ではありません。親に『バイトする暇があったら勉強して』、『あなたにバイトなんかできるはずがない』とよく言われます。 好奇心旺盛で、なんでも挑戦したい人でいたいのですが、正直、やる気はあっても、そう言われると一気にそのやる気が落ちてしまう自分がいます。何をするにも親が介入してきます。 家系はエリートだったみたいで、エリート意識がかなり強いんです。自分は一番、絶対に間違ってない、一番美人、 って、自分はこんな親に似ているのだろうかと思うと怖いし、親やこういう場以外で相談しずらくなっている自分がなんというか情けないです。 恋人がいる時期は、恋人に悩みを相談していましたが、恋人に頼ってしまう自分が嫌で、今も同じ気持ちです。もし恋をするのだとしたら、いつか、もう少し、自分自身が自立してからするべきだと思っています。それと、難関大学を目指す進学高校で、そうとう勉強した経験があるのに、国立以外の難関大学に行く事は自分の中で本当に意味のあることなのだろうか、最近疑問に思っています。親や親戚は、私に期待しています。 私が今興味を持っていることを言うと、まず親に否定されます。 じゃあ何をしてほしの?お母さんは何になってほしいの? と聞くとなんでもいいよ。と母親に言われます。 それと、『お母さん』と呼ぶと『気持ち悪いからお母さんて呼ぶのはやめて。お母様かママって呼びなさい』と言われます。 どちらも極端なので、無理やり、お母さんと呼んでいますが、その度、文句を言われます。 こういう母なのですが、母がいないと何もできない場面があることもああるし、今まで多くあったので、感謝はしています。 だけど、このままじゃ駄目なんです。 現在は、マンションの2階に母が住み、私は3階に住み、父は祖父母の家庭で過ごしているという、変わった状態で生活しています。 受験の時、一番相談できるのは母でした。 なので今、その状態がズルズルといっている感じですが、 人生のことを相談するにおいて、本当に母親の言うことを 鵜呑みにしていいんでしょうか? 私は母親のようには絶対になりたくありません。 『あなたはずーっとJ大に尽くしてきたんだから、とにかくJ大に入れば職なんてなんでもいいでしょ。』みたいなことを繰り返し言いますが 、私は、なりたい職業と絡めずに大学や大学の学科なんて決められません。お金に余裕がある訳でもないのに良い大学に入ればいいなんて、よく言えるなって思います。 『お母さんなんて、職業のことなんて考えたことなかったけど、頭も人一倍良くて、褒められていたし、良い大学に入ったよ』 て言います。 私も高校時代は、そんな頭の良い母を尊敬していました。 でも今は何かが違うんです。 私が将来の夢を考えるとき、まず頭で浮かぶのが 『企業では働きたくない』という気持ちと 『自分の今ある適性を生かしたい』という気持ちです。 それと、『自立』を強く求めます。 でも今自立しているこというと、していないと思います。 門限も厳しいしなんだかたまに檻の中にいるような気分になります。 親は、今まであまりしつけしなかったから、厳しくしなきゃいけないと言いますが、私には自分の規律というものができているのに、今更厳しくする必要なんてあるのだろうか疑問に思います。 具体的に現実的に職を検討した結果、 『テニスのインストラクター』 『通訳案内士』なのですが、 これは、兼業できるものなのでしょうか? もしこの二つに本当になりたいのだったら、 学歴に拘る必要もなくなってきますよね? 確かに私が今まで目指してきた大学やレベルの高い大学で レベル・目標の高い人たちと共に過ごすことは憧れます。 でもその人たちと自分の家庭環境を比べると、いくら自分に向上心や理想や夢があっても、最初からできることが限られていたのかな、って思ってしまいます。 何をするにも親の存在を常に気にしてしまう自分が嫌いです。 余談ですが現在、自分のモラルを保つためとキリスト教の教えが好きなためクリスチャンになることを強く望んでいるので大学で洗礼を受けようとしています。 文章がまとまっていなくて申し訳ありません。 恐縮ですが何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 仕事で頑張ってない親は子供にどう指導する?

    会社であまり活躍できていないお父さん 怒られてばっかりのお父さん さぼったり誤魔化したりしながら働いてるお父さん またはお母さん そんな親でも、自分の子供には教育できるものなんでしょうか? どのような教育をするんでしょうか?

  • 子供の教育

    自分自身に子供がいるわけではないのですが、家庭教師をしていて、将来自分に子供ができたときのことを考えると、なんだか不安になってきましたので皆さんのご意見を伺わせてください。 私は小学校・中学校と公立の学校に通いました。世間では幼稚園から「お受験」をさせる家庭が増える中、決して高いレベルとは言えない教育環境だったと思います。しかし、中学2年生の2学期から塾に通い始め、勉強に真剣に取り組んだ結果、都内で超難関高と言われる高校に入学できました。自分の親は父親は典型的な文系サラリーマンで、母親は高卒ですし、家庭での教育がよかったとも思えません。 自分の子には、小学校・中学校で受験をさせたくはありません。遊びの中から友人関係や社会の大切なことを学ぶ子供の頃に、夏休みにひたすら塾通いをさせ、旅行にも行かず、冷房の効いた室内でひたすら受験勉強をさせることがいいことだとはどうしても思えないからです。私は小学校時代は学校で出された宿題もさほどきちんとはやりませんでしたし、中学に入っても1・2年生はひたすら部活に打ち込んでいました。 人間、その気になれば学校のレベルが低かろうが、なんだろうが、一生懸命勉強すれば自分の行きたい高校や大学に行けると思っています。 自分の子にも、本当の意味で「ゆとり」のある教育(学校に限らず)を受けてもらいたいと思っていますが、今の教育体制の中で、自分が経験したような生活を送り、ある時期、真剣に勉強すれば希望の高校に合格できるような学力を得ることはできるでしょうか。 自分の子に自分の生き方を押し付けるのは良くないことであるとは思いますが、少なくとも小さい頃から受験漬けの生活を送らなくても、自分自身がちゃんとやれば高いレベルの教育環境に身をおくことはできると信じているのですが・・・。