• ベストアンサー

重積分(物理)

xy平面に置いた薄い板の慣性モーメントの計算で、 I_z =∬dxdy ρ(x^2 +y^2) =∫ρx^2 dxdy +∫ρy^2 dxdy という変形はしてよいのでしょうか? z軸方向に伸びる円柱の慣性モーメントの計算で、 I_z =∬∫dxdydz ρ(x^2 +y^2) = ∬∫ρx^2 dxdydz + ∬∫ρy^2 dxdydz と同様に分離して計算してみると、 x^2 +y^2=r^2,dxdy=2πrdrとして計算する解法と答えが一致しません。 やはり薄い板の慣性モーメントも円柱のように極座標で置くのでしょうか?板が長方形だとそのようには置けない気がするのですが? 重積分についてあまりわかっていないので、その辺りを回答してくださるとありがたいです。わかる方、回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#168349
noname#168349
回答No.1

>xy平面に置いた薄い板の慣性モーメントの計算で、 I_z =∬dxdy ρ(x^2 +y^2) =∫ρx^2 dxdy +∫ρy^2 dxdy という変形はしてよいのでしょうか? I_z =∬dxdy ρ(x^2 +y^2) =∬ρx^2 dxdy +∬ρy^2 dxdy と二重積分にすべきでしょう。 >z軸方向に伸びる円柱の慣性モーメントの計算で、 I_z =∬∫dxdydz ρ(x^2 +y^2) = ∬∫ρx^2 dxdydz + ∬∫ρy^2 dxdydz と同様に分離して計算してみると、 x^2 +y^2=r^2,dxdy=2πrdrとして計算する解法と答えが一致しません。 これらの操作自体は適切です。途中でどちらか(または両方)で計算間違いがあるのでは? >やはり薄い板の慣性モーメントも円柱のように極座標で置くのでしょうか?板が長方形だとそのようには置けない気がするのですが? 薄い板の場合でも板が円形であれば極座標を用いると計算が楽です。板が長方形だと極座標を用いても計算は楽になりません(むしろきつくなる)。

gokigen777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ∬ρx^2 dxdy +∬ρy^2 dxdy のように分離すること自体は問題ないということは理解できました。 計算が合わないのは、おそらく積分範囲をミスしていると思うので、補足で積分範囲について再度質問させていただくので、さらに回答していただけると助かります。

gokigen777
質問者

補足

薄い板の場合は、板の厚さ2a,2bに対して -a≦x≦a,-b≦y≦b の積分範囲で間違いないと思うのですが、 円柱の場合、半径a,高さbに対して -a≦x≦a,-a≦y≦a としていたのですが間違いなのでしょうか? 円柱の場合は-√a^2-y^2≦x≦√a^2-y^2 のようにする気もするのですが、それはxy平面での境界が薄い板はx=a,y=bのようにx,y別々で書け、円柱はx^2+y^2=a^2となることに由来するのですか?

その他の回答 (2)

noname#168349
noname#168349
回答No.3

-a≦x≦a,-a≦y≦a では積分範囲は正方形になってしまいます。 先にxで積分するなら、積分範囲は -√(a^2-y^2)≦x≦√(a^2-y^2) , -a≦y≦a です。 計算は大変ですが、答えは極座標を使った場合と同じになります。

gokigen777
質問者

お礼

積分範囲の図形でx,yの変域が変化するのですね。納得できました。 回答ありがとうございました。

回答No.2

重積分をするエリアの意識が薄いせいではないでしょうか。 円盤の場合には x^2 +y^2<=R^2 一辺Lの正方形の板の場合には 絶対値x<=L/2、絶対値y<=L/2 のなかで積分するという縛りがあります。 円盤の場合xy変数で積分する場合は xで領域を0から√(R^2-y^2)まで積分して、それからyで積分すると rθで積分したのと同じ結果がえられるかもしれません。 むずかしいからやったことないです。

gokigen777
質問者

お礼

重積分の積分範囲についてわかっていませんでした。 円柱ではxの積分範囲に√(R^2-y^2)が出てくるのがわかりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 急いでます。.重積分の問題です

    急いでます。.重積分の問題です (1) ∫∫√(xy-x^2)dxdy {(x,y)|0<x<y<2x<2} (2) 曲面bz= x^2+y^2(b>0)と円柱面x^2+y^2=ax(a>0)と平面:z=0に囲まれた部分の体積を求めよ (3)曲面:z=x^2+y^2と平面z=xに囲まれた体積を求めよ  

  • 重積分の計算

     重積分の計算について、ぜひ教えてください。 ∬(x^2+y^2)dxdy D:x^2*y^2≦1 よろしくお願いします。

  • 重積分について教えてください。

    重積分の回答を教えてください。 次の重積分を極座標変換にて求めよ。また、積分の領域を図示せよ。 1、∬D(-x^2-y^2+1)dxdy, D={(x,y)|x^2+y^2<=1} 2、∬D(1/(x^2+y^2+2))dxdy, D={(x,y)|x^2+y^2<=1,x>=0,y>=0} お手数ですが、回答と積分領域の図をお願いいたします。

  • 重積分の問題です。

    1.2重積分の問 (1)∫∫(x^2)( √y) dxdy D:x^2+y^2≦9, y≧0, x≧0 (2)∫∫{xe^(2y^2)}ydxdy D:x≧0, (1/2)x^2≦y≦1 2.広義2重積分の問 ∫∫e^{-(x^2+y^2)} dxdy D:x≧0 3.Dを4つの平面x+y+z=1, x=y=z=0, によって囲まれた有界閉領域として、このときの3重積分の値 I=∫∫∫[1/{(1+x+y+z)^2}] dxdydz 上記の3問が分かりません。 どなたかご教授下さい。

  • 重積分に関してです

    ∫∫∫z^2dxdydz. D:0≦x^2+y^2≦z≦4 という重積分なのですが円筒座標系で置換してとこうと思ったのですが、このときθの積分区間は0≦θ≦2πでいいと思うのですがzとrの積分区間が0≦r≦z^(1/2).r^2≦z≦4となればいいのかなと思いこの区間で重積分を実行したところ積分の順番によってzやrが残ってしまいました。 どの様にやればいいでしょうかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 重積分について

    先日行われたテストの自己採点をしたいのですが、解答をお願いいたします。 次の重積分を累次積分にて計算せよ (1)∬D(2x+y)dxdy,Dはy軸、y=x、y=1で囲まれた部分。 (2)∬D(x^(2)y)dxdy,Dはx軸、y=√x、x=1で囲まれた部分。 解答は(1)が2/3 (2)が1/8で正解でしょうか。 間違えてましたら、解答をお願いいたします。

  • 重積分の問題が解けません

    (1)∬(x+y^2)^(-2)dxdy D:1≦x≦3、0≦y≦1 (2)∬(1-|x|-|y|)dxdy D:|x|+|y|≦1 (3)∬√(y^2-x^2)dxdy D:|x|≦y≦1 の問題がわかりません。 (1)はxについて積分して  ∫(1/(3+y^2)-1/(1+y^2))dy となりこのあとが計算できません。 (2)(3)は絶対値が入って解き方がさっぱりもわかりません。  これらについて解法を教えてください。

  • 重積分についての問の解法を教えてください。

    重積分についての問の解法を教えてください。 ∫∫D(y/x+y)e(y/x+y)^2dxdy となる式に対して (D:x>=0,y>=0,1/2<=(x+y)<=1とする時) Iの値を求める問題です。 ヒントとして、Iを累次積分化後、x=u(1-v),y=uvと置き換えて、u,vに関する積分を作るとよい、という指針が与えられているのですが、どうにも解けません。 よろしくお願いします。

  • 慣性モーメントの問題

    密度が一定(ρ_0とする)の次の指定された軸の周りの慣性モーメントを計算せよ。 (1)一辺の長さaの立方体。立方体の一辺を軸にした場合の慣性モーメントおよび、立方体の中心を通り、相対する2面に垂直な軸に関する慣性モーメント。 (2)xyz空間でx^2+y^2≦z^2,0≦z≦hで定義される物体。z軸に関する慣性モーメント。 この問題で、(1)の前者=∫∫∫_D ρ_0(x^2+y^2)dxdydz,D=(0≦x≦a,0≦y≦a,0≦z≦a)として解いてあり、(1)の後者=8∫∫∫_D ρ_0(x^2+y^2)dxdydz,D=(0≦x≦a/2,0≦y≦a/2,0≦z≦a/2)として解いてあり、(2)=∫∫∫_V ρ_0(x^2+y^2)dxdydz,v=(x^2+y^2≦z^2,0≦z≦h)として解いてあったのですが。 ここで質問です。 (1)確かに慣性モーメントの公式はI=∫∫∫ρ(x、y、z)r^2(x,y,z)dxdydzなのですが、なぜ、(1)(2)ともにr^2のところがx^2+y^2なのでしょうか?zが入ってもおかしくないと思うのですが。r^2は軸からの距離ですし。これは、自分の都合よく平面で考えて良いということなのですか? (2)(1)の後者で8倍してありますが、何をもって8倍なのでしょうか? (3)そもそも慣性モーメントとはなんなのか? この3つの私の質問の答えを教えてください。よろしくお願いします。

  • 重積分について教えてください。

    微分積分の回答をお願いいたします。;重積分について 次の重積分を累次積分にて計算せよ、(また、積分の領域も図示せよ) (1)∬D(x+y)dxdy,Dはy軸、y=x、y=1で囲まれた部分。 (2)∬Dxydxdy,Dはx軸、y=√x、x=1で囲まれた部分。 回答と積分の領域の図をお願いいたします。