• ベストアンサー

モジュラージャック、RJ-11やRJ-45などの規格制定を行っている機関はどこなのか?

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/このコネクタの規格の制定はどの機関が行っているのでしょうか? A/LANの規格であるBASEシリーズの規格はIEEEが管理を行っています。Institute of Electrical and Electronic Engineersが正式名称で米国電気電子学会という世界最大の学会です。現在も無線LANや10GigaBitを超える高速イーサネットアダプタの策定を行っています。 http://computers.yahoo.co.jp/dict/network/lan/kind/ethernet/358.html Q/このコネクタは世界各国みんな同じなのでしょうか? A/まあ、そうですね。速度規格や仕様によってRJ-45、RJ-11などの規格がありますが、これらは全て統一規格です。IEEE1394端子と同じです。 http://computers.yahoo.co.jp/dict/telecom/public/pstn/947.html ちなみに、通信の規格はITU(国際電気通信連合)でも行っています。これは、電話(携帯電話)を用いた通信が主ですね。ADSL、モデム通信などはこちらの規格に準じています。

kei4163
質問者

補足

非常にわかりやすいたとえで”IEEE1394”ありがとうございます。 最近ではビデオ編集の作業にも十分に対応できるPCがで回ってきていて IEEE1394も非常に脚光を浴びていますが、 どうも名称に様々な物があり少々とまどいを隠せないユーザも少なくないですよね。 まぁそれはさておき具体的な団体名を上げていただきこれからのリサーチに役に立ちそうです。

関連するQ&A

  • RJ45(LAN)を分岐するコネクタを探しています。

    LAN++のようにRJ45・RJ11に分岐するコネクタのRJ45・RJ45版を探しています。 検索して一つ見つけたのですが、一般販売をしているか不明でした。 CAT5-BP8884V(RJ45)縦型2分岐アダプタ http://www.snwd.co.jp/english/04product/lan/lan08.htm こちらはジャック2口(1・2・3・6)・(1・2・3・6)に分岐して 100Mbps伝送が可能な縦型2分岐アダプタだそうです。 中継用コネクタを使って両端に分岐コネクタを付ければ仕様から見ても 問題なく10BaseT・100BaseTXの通信が出来る事はわかります。 この手の分岐コネクタで入手が簡単な物を教えてください。

  • 何故モジュラージャックなのか?

    有線通信のインターフェースはモジュラージャックです。昭和の黒電話アダプタと形が似ています。これのシェアは100%に近いと思うのですが、必然的でしょうか?まるで空気のように、モジュラージャックが浸透している理由を回答下さい。 RJ45とかTIA/EIA-568と言えば、正確な規格が一意に定まるでしょうか。黒電話アダプタのイメージがあるせいなのか、モジュラージャックの見た目はチャチで質素で古く貧弱です。USBやHDMIやDVIの方がカッコ良く強固で速そうです。モジュラージャックが21世紀のコンピュータネットワーク端子だとは思えません。 21世紀のITは、「光ブロードバンド」とか「高速デジタルハイビジョン」とか「大容量クラウド」とか「ユビキタス」とか色々カッコイー感じのテーマを挙げています。これらのデータは全て黒電話アダプタを介して伝わっていくのでしょうか? 例えばオリンピック中継を考えます。種目が多いので、地デジとBSだけではチャンネルが足らず対応できません。そこで、ネットのストリーミング中継が活躍するでしょう。だけど、何といってもオリンピックですから、リアルタイムで迫力ある高画質・高音質が求められます。桁違いのbpsが必要でしょう。 100ボルトの交流電源のアダプタは、昭和も今も同じ形です。しかし、21世紀のデジタルデータの出入口を昭和のアナログ音声の出入口と形を合わせるのは直感的にキモいです。 21世紀が始まり10年が経ちましたが、今も未来もモジュラージャックがベストでしょうか。インターフェース(=複数の機材を繋ぐ為の、ケーブルの端にある接続コネクタ部品?)を変えても、通信速度とは無関係でしょうか。21世紀の有線通信に相応しいインターフェースは、モジュラージャックとは別に開発の余地があるのではないでしょうか。科学的根拠や内部構造は知りませんが、インターフェースで通信速度はもっともっと速くなるんじゃないのかな? 別の言い方をすると、モジュラージャックが有ればUSBやHDMIなんか不要では?インターフェースの規格をモジュラージャックに一元化すれば良いのでは?

  • 「CAT6E」という規格?

    住宅の新築工事に伴い各部屋へのLAN配線を考え中です。  メーカー各社から、「CAT6E」対応をうたったLANケーブルやRJ-45コネクタが 発売されていますが、「CAT6E」に対応したモジュラージャックが見つかりませ ん。 http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_lan/index.html http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp  いろいろ検索しているうちに、以下のようなサイトを見つけましたが そもそも「CAT6E」という規格は国際規格としては存在しないのでしょうか? 「CAT6」以上の性能を有するということでメーカーが独自で「CAT6E」という 表現を使用しているのでしょうか? http://d.hatena.ne.jp/rgb400/20080225

  • MJ-2135 ヘッドフォンジャック

    MJ-2135という4極のヘッドフォンジャックがあります。マル信無線電機製の型番だとずーっと思っていました。ここに来てこのコネクタが入手出来なくなっています。何処にもありません。正規代理店ルート・ネットのチップワン等のサイトに在庫ゼロのままです。たまたま今年の春に入手して試作で使いましたが、先月数個不足したので入手しようと探したらこのザマです。参りました。 ネットでMJ-2135を検索するとマル信無線以外のメーカーサイトに同じ型番で同じ形のコネクタが出てきます。コピー品で型番違いで同じ形のものはよく見かけます。(さすがに、本家の〇〇互換とは書いてませんが、実際は全く見分けがつかないくらい同じもの) 今回の場合は型番も同じです。このMJ-2135とはいったいオリジナルは何だったのでしょうか?単にマル信無線が商標や特許類でバリアしていないのでコピーし放題なのでしょうか?そういうマル信がオリジナルなのか? その辺、このコネクタに詳しい方教えてください。 (単に興味本位の質問です)

  • ケーブルの接続

    いつも大変お世話になっております。 今回はケーブルの接続についてです。 LANケーブルのRJ45コネクタを向合わせにして連結・延長する小さなプラスチック製のコネクターをご存知と思います。それを使ってHUBをつなぐ場合: (1)HUB→ケーブル→【コネクタ】→ケーブル→HUB ですとつながりません。 (2)HUB→ケーブル→HUB とするとつながります。 コネクター部分で電圧が低下するとか、そのような具合があるのでしょうか? あるいはこのコネクタはそもそも使わないのが常識なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カテゴリ5ケーブルのつくりかた

    過去ログをLANケーブル、100M、などで検索しましたが見つけられなかったので質問させていただきます。 ツイストペアケーブルとRJ-45コネクタを買ってきてストレートのLANケーブルを作ったのですが、HUBの転送速度では10Mしか出ていないようです。 何が違うのでしょうか・・・ [やったこと] ・始端と終端のケーブルを同色順で接続  (1-1、2-2、3-3、4-4、5-5、6-6、7-7、8-8) ・テスターにて全線の導通をテスト。結果OK サイトを検索してもストレートの場合はコレといって特殊なことをやるようには書いてなかったのですが・・・ 以上宜しくお願い致します。 参考サイト(勝手に乗っけていいのかな・・) http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwts/rh_linux/ch2/2_3_1.html

  • モジュラージャックについて

    今、家にはモジュラージャックが、リビングに1つしかありません。 ドリキャスでネットしているので、モジュラージャックが自分の部屋に無いのが不敏で、 2つ目のモジュラージャックを取り付けようと考えてます。 どのくらいお金が必要なのか教えて下さい。 噂では8000円で済むと聞きました。 あと、工事時間も知りたいです。

  • モジュラージャック

    引っ越した先に古い内線通話機能がついたモジュラージャックがついていました。電源もモジュラージャックから供給されています。そのモジュラージャックに今まで使用していたFAX付電話をつないだところ上手く動きません。(プープーとすら言いません)。どうすれば従来の電話機を使えるようになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • どちらのモジュラージャックにも繋がりますか?

    リビングにモジュラージャックが二つあります。 どちらも電話は繋がります。 すると、パソコンもつなげられますか?ADSLです。 繋がらない場合は、回線が故障しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • このモジュラージャックは何ですか?

    上のモジュラージャック二つ、左側はスプリッターへスプリッターの先右がMODEMで左が電話 では、上のモジュラージャックの右側は何なのでしょうか? 使用していないものなのになぜ電気屋さんは電話線の延長をお願いしたときに壁からは一つしか出てなかったモジュラージャックを二つにしていったのでしょうか? 右側へつないでも電話などは使えません 配線の色 右:黄、茶 左:青、白 です