• 締切済み

Bluetoothで、CDなみの高音質で聞ける?

アイリバーの「T60」という、MP3プレーヤーを購入して、別途、Bluetooth機器をつけて、ワイヤレスで聞きたいのですが、調べた所、A2DPというモード?(プロファイル?)で聞けば、CD並の高音質で聞けると知りました。 そこで、いろいろ調べた所、「Bluetooth・A2DPプロファイル対応の、USB接続対応の ドングル」という物がある事を知りました。 以下、楽天で「A2DP ドングル Bluetooth」のページです。 >>http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&c=2836&oid=000&k=0&sf=0&sitem=A2DP+%A5%C9%A5%F3%A5%B0%A5%EB+Bluetooth&x=0 このような製品を、「T60」のUSB差し込み口に差しこみ、Bluetooth・A2DPプロファイル対応の、ヘッドフォンで聞けば、本当にCDなみの音質で聞くことができますか? 教えてください。よろしく、お願いします。

みんなの回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

先の方の回答の通り、機器間の通信を行うための機能なので、音楽を高音質にする機能はありません。 携帯電話でS社やP社のBluetoothヘッドホンを使用していますが、どうしても音楽にノイズが載ってしまうので、イヤホン端子に接続して聴くのがもっともベストかと思います。

rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 音は、CDなみでも、ノイズが入るのは・・ちょっと・・ 有線式の物にしようかな・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58544
noname#58544
回答No.1

A2DPはあくまでもBluetooth接続の音声通信を目的にした通信方法ということであって元の音源を高音質化するものではありません。 質問ではMP3を聴くようですがその時点でCD音源よりかなりの音質圧縮および劣化があるので有線のヘッドホンであってもCD音質からはかなり落ちます。 さらにそれをBluetoothによって通信することでデータの欠落が出ると思われます。さらにいうなら、Bluetoothの移動環境での通信安定性はさほどではない点です。 紹介されているドングルですが、HPにてユーザーレビューを見る限りノイズを拾ったりしているようなので高音質は全く期待できないと思います。 本格的にBluetoothで音楽を聴くなら送信機受信機共に1万円以上からみたほうがいいです。それでも有線には負けますが。 ソニーなどから出ているトランスミッターなどがお勧めです。

参考URL:
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25459&KM=TMR-BT10
rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 いろいろ、教えていただき、ありがとうございました。 何か、あまり期待できませんね。 ソニーなどから出ているトランスミッターは、アマゾンなどのレビューで調べて見ることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おしゃれな立水栓

    下記のURLのものと同じものを探しています。 しかし、少しお値段が高い・・・。 どこかもう少し安く売っているところをどなたかご存じありませんか? http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&e=0&s=0&v=3&oid=000&sitem=%A5%AD%A5%E3%A5%B9%A5%C6%A5%A3+%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C9&f=A&nitem=&g=101869&min=&max=&p=0

  • 甜茶、値段のバラつきの理由は?

    楽天で「甜茶」「バラ科」で検索しますと↓ http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&oid=000&sitem=%C5%BC%C3%E3%A1%A1%A5%D0%A5%E9%B2%CA&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0 値段にバラつきを感じますが、安いのでも大丈夫なんでしょうか。 また、なんで値段がバラつくのか、教えてください。

  • ジェネリック製品ってなんですか?

    楽天のお店(インテリアショップ)で『ジェネリック製品』とかいうのが出てきたので、商品検索してみたら色々出てきました。 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100804&v=2&e=0&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%B8%A5%A7%A5%CD%A5%EA%A5%C3%A5%AF 『ジェネリック製品』って黒柳さんがCMやってる薬の名前かと思ってましたが、インテリアでも同様の名前が使用されています。 何か関係があるんでしょうか?

  • 安価な自転車を購入したいのですが、普通のママチャリは…

    安価な自転車を購入しようと思っています。 予算は、1万5000円前後で考えています。 しかし、普通のママチャリでは、ちょっとつまらない。 かといって、今までにクロスバイクやロードバイクを買ったことが無く、お金も無いので、それらを買ったほうが快適とはわかっていても、思い切って買おうとまでは思えないのです。 なので、スポーツバイクとは言えない"モドキ"商品をあえて、「ママチャリよりは良いか。」という感覚で買おうと思っています。 自分でもいくつか調べてみた結果、いくつか見つけることができました。 ■ CR276 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?v=2&v=3&e=1&s=2&sub=0&k=0&oid=000&c=2808&d=0&uwd=1&sitem=CR276&f=A&nitem=&g=204915&min=&max=20000&p=0 ■ TCB7006 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=1&s=28&sub=0&k=0&oid=000&c=2808&uwd=1&sitem=TCB7006&f=A&nitem=&g=204915&min=&max=20000&p=0 ■ DE-09 http://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&p=DE-09&cid=3184 ■ CRB700AL http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=1&s=28&sub=0&k=0&oid=000&c=2808&uwd=1&sitem=CROSS-SIM&f=A&nitem=&g=204915&min=&max=20000&p=0 ■ crb700alwh http://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&p=crb700alwh&cid=3184&x=34&y=11 欲しい自転車の理想としては、 1)ママチャリよりは、スピードが出ること。 2)ママチャリよりは、カッコイイこと。 3)数十km走っても、さほど苦じゃないこと。 4)数段の変速機(ギア)が付いていること。 5)すぐに錆びたり、ダメになったりせず、ママチャリと同等か、それ以上はもつこと。 などがあげられます。 これを踏まえて、「この自転車が良い。」、「この自転車ならまだマシ。」といったご意見をお聞かせください。 上にあげた自転車以外により良いものがあれば、教えていただけると幸いです。 長々とすみませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • Bluetoothのヘッドセットとアダプター

    Bluetoothの事を最近知った初心者です… 音楽をワイヤレスで聴きたくて、 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット VOYAGER 510WS と Jabra A120s Bluetooth Music Adapter A120S を買って、 auのW52Sに付けて、ペアリングをしてみたところ…出来ませんでした。 普通のCDプレイヤーにも付けて、試してみましたが…出来ませんでした。 買った後で、対応プロファイルというものを知ったのですが、 VOYAGER 510WSは、ハンズフリープロファイルとヘッドセットプロファイルに対応していて、 Jabra A120sは、A2DPとAVRCPに対応していて、よく分かってはないんですが、違うようで… そこで、使えないんですがヘッドセットのほうは、気に入っているので…アダプターで同じプロファイルに対応しているのを、アマゾンで探してみましたが、見つかりません;; 一体どっちを何に買い換えれば良いのか。 根本から何か間違っているのか…もう分からなくなってしまいました。 誰か教えてください。お願いします(。_ _)

  • C# Bluetooth USBドングルを使うには

    市販のBluetoothのUSBドングルをC#で作成したアプリで 制御する方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 【開発環境】 PC:Windows 7 Pro 64bit 購入したドングル:PLANEX Bluetooth USBアダプター Ver.4.0+EDR/LE対応 BT-Micro4 ※GATTプロファイル対応品 Windows 10からはAPIで制御可能らしいのですが、 仕事で使用しているPCのためアップデートがまだ出来ません。 恐れ入りますが、どのなたがご教授の程、 宜しくお願い致します。

  • 楽天オークションの画像について

    楽天オークションの画像を見ていて疑問に思ったことがあるので、 教えて頂きたく質問致しました。 浮輪の一例ですが http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=13&v=3&e=0&s=4&f=A&sub=1&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%C9%E2%CE%D8&sf=1&min=&max=&g=0&rc=00&tr=0&p=0 このような大きめサイズにした時に 大きく写るものと、小さく写るものがありますが これはどのようになっているのでしょうか? 規定のサイズしかUPできないと思っているのですが、 表示されたときには、目立つようにしたいので 何か特殊な技術が必要なのでしょうか? あまり、画像処理に関しては知識がないので わかりやすく説明して頂けると助かります。

  • 音楽を聞くことを目的にBlueToothヘッドセットを購入したいのです

    音楽を聞くことを目的にBlueToothヘッドセットを購入したいのですがプロファイルということが今ひとつよく分かりません。 (1)携帯の通話と携帯に保存してある音楽を聞く事。(2)PCで音楽(拡張子mp3でPC内に保存してある音楽ファイル)を聞く事。(3)GyaOなどの動画を視聴する事 を目的にBlueToothヘッドセット(言い方が違うかも知れませんが)を1つ購入したいと思っています。 音楽を聞くにはヘッドセットがA2DPというプロファイルに対応していないといけないと言う事は分かったのですが、PCとヘッドセット双方が同じプロファイルに対応していないといけないとも書かれているのですが、PCで上記のようなことを目的とした場合に、A2DPというプロファイルに何(どこ)が対応している必要があるのでしょうか? 音楽は音楽ファイルを直接クリックするとWindowsMediaPlayerかRealPlayerが自動で立ち上がってくるのでそのまま聞いています。 そのPlayerがA2DPに対応している必要があるのでしょうか? それとも他にどこか(何か)が対応している必要があるのでしょうか? 又は音楽ファイル自体がA2DPに対応している必要があるのでしょうか? そうだとすると拡張子mp3の音楽ファイルをどうやってA2DPプロファイルに対応させられるのでしょうか? 質問自体が下手だと思いますが回答いただけるようでしたら宜しくお願いします。

  • 1つのUSBアダプタのBluetoothを複数の機器で使用する

    ヘッドフォンで音楽を聴くためにA2DPとAVRCPのプロファイルを使用している間 他のプロファイルを使用することは可能でしょうか? 例としましては、A2DPとAVRCPのプロファイルを使用中に マウスやキーボードなどをHIDプロファイルで使用するなどです。 1つのUSBアダプタのBluetoothで3つの機器が使用できるかということです。 パソコンで使用する予定です。

  • 仔犬のノミ・ダニ対策

    生後100日になるコーギーですが、ノミ・ダニ対策、 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=101213&v=3&p=1&e=0&s=0&oid=000&sitem=%A5%D5%A5%ED%A5%F3%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A5%F3&x=0 にある、フロントラインプラスを購入して使用すれば十分なのでしょうか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1128429 も検索して読みました。 現在7kg弱です。10kg以下用の製品を購入すれば処方量などは、箱の裏などに書いてあるのでしょうか? http://pettuhanweb.fc2web.com/ の一言コラム No3によりますと、シャンプー等を考慮するとスプレータイプの方が得策なのでしょうか?

    • 締切済み
退職時の手続きについて
このQ&Aのポイント
  • 退職時の手続きについて知りたい方へ。契約満期終了の通知書の有無や退職届の書き方、理由の選択肢について解説します。
  • 退職時の手続きはどうすればいいのか迷っている方へ。会社都合と一身上の都合の違いや、退職届の書き方について解説します。
  • 退職時の手続きに悩んでいる方へ。会社都合と一身上の都合の違いや、退職届の書き方、注意点について詳しく解説します。
回答を見る