• 締切済み

減給を申し出るときの書面は?

会社の業績不振で営業所の1つを封鎖することになりました。担当の取締役常務としての責任をとるために給与の減給を会社に申し出ようと思うのですが、その旨の書面を提出する際、タイトルや書式などはどうしたらよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 減給された分を取り返したい

    小さい株式会社の取締役xx部長をしています。 同族企業ですが、身内ではなく一般労働者です。 2年位前から業績不振を理由に減給されています。 赤字でもなく、身内は経費を使い放題、他の社員は昇給していますし、海外工場の責任者にお金を取られる余裕もあります。 最初は仕方ないと思っていましたが、最近理不尽に思うようになりました。 減給された部分を取り返す方法はないでしょうか?

  • 降格・減給に関して

    業績不振を理由に、取締役を解任(つまり一般社員に降格)・減給する場合、減給の下限はあるのでしょうか? 「減給は賃金の10%以内」は、降格処分には適応されないと聞きました。 また、カットの割合を承伏しかねた場合、異議申し立ては可能でしょうか? ご教示お願いいたします。

  • 取締役退職に伴う損害賠償請求に対して

    30人程度の小規模企業の取締役(名刺には常務取締役)です。 この規模で分社化し製造会社と販売会社に分け実績を常に追求する手法をとる会社です。 分社化のもう一つの理由は10人以下の従業員数であれば週44時間労働が認められており、休みを少なくできるメリットを1社に利用しています。 2社合わせて30人中9人が取締役という状況で、すべての取締役が日報の提出を強要されています。 確実にワンオーナー会社でひとつの会社です、他の取締役はイエスマンで従うのみですが、取締役会など法律にそった形態をとりで議事録を取り運営しています。 過大な責任の押しつけ、それに伴う減給など、下がり続ける給与面、勤務形態などの(取締役は休みなど無い!とのたび重なる発言)納得がいかず辞任する旨を伝えました。 過去の退職者の例をあげますと、退職時に必ず何らかの金額を請求されています。 今回も請求されそうな様相です。 辞任届を一旦提出しましたが、理由が記載されていないとの理由で、今期の営業面(私は営業部の責任者)での責任をとって辞める旨、始末書か辞任届けの再提出を要求されました。 質問としまして 1)業績の責任をとって辞める場合、損害賠償責任は追及できますか? 2)辞任届に責任をとることを明記した場合、不利になりますか? 3)請求された場合、どのような対処方法がありますか? 過去の退職者は労働基準局にも駆け込んだようですが、裁判費用など比較し皆泣き寝入りをしているようです。 このような、悪質と思われる会社に対して、なんらかの対処方法があればお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 減給されました。

    不当な減給を受けたとして、組合を通して減給撤回の交渉しています。 会社側は業績不振を理由にしてますが、実際に赤字額がいくら出ているとか減給額をどう割り出したのかの説明は全くないです。 組合側ははっきりした損失額がわからないと減給は了承しかねるので利益額を提示するように求めてるのですが、会社側は2回とも無回答でした。 ネットで調べたところ業績不振のため減給を認める場合は『会社(雇用者)が不利益変更を行う場合は、誰が見ても仕方がないと判断できるだけの理由が必要です。』とあるので、利益額の提示を求める事は正当だと思われます。 それに応じない会社に何か訴える方法はないのでしょうか?

  • 突然の減給

    主人が昨日、会社の業績不振の為の減給を言われました。 現在、手取り35万で今月分から10万カットと言われたのですが、これは不当ではないのでしょうか? 突然すぎて、生活も出来ない状況になってしまいます。

  • 減給について

    業績不信で会社から古くから在籍している末端の事務員が30%近い減給となりました事務員は要らないとはっきりとは言いませんでしたが裏を返せば事務員は不要と取れました。これは違法となるのでしょうか?結局、会社の方針に不振を抱いてしまったので退職してしまいましたがこれは会社都合となるのでしょうか?

  • 給与振込日前日の給与減給告知について

     5月の末に業績不振による役員及び管理職者の減給について、社長自ら個別にお話しがありました。しかし営業職及び店舗勤務者に関しては、繁忙期間中(夏の時期)は対象外であるとのことでしたので、口頭ですが同意しました。(私は課長職です)  しかし弊社の今月の給与日(15日)の前日夜に上司から、明日の振込まれる給与(6月分)から減給(10%)になってる旨を告知されました。話が違う旨をお伝えしましたが、変更になった理由などの説明もいまだにありません。上司からのお詫びだけしかありません。  これは許されるのでしょうか?

  • 業績不振による大幅減給

    50歳男性です。会社が数年前から業績不振におちいり、大阪と札幌の両拠点で営業していたものを大阪を中心とし、札幌は出張所のような立場になります。札幌の責任者の私は、部下を解雇の上、減給に応じて欲しいと言われました。社長が住んでいる大阪が主要になるので、支店的要素が無くなる札幌にいる私は大阪の事務員的立場になるという事でした。給与も月給60万円から約35万円へと40%強減給となります。生活や会社の状況を考えると退職しかないと思いますが、リストラにちかいと思い、退職金(解雇と自己都合ではかなり金額が違う!)の関係からも自己都合退職は納得いきません。社長は辞めて欲しくないと口では言ってますが、モチベーションが下がるのも当然で退職しかありませんが、やっぱり自己都合退職になってしまうのでしょうか?部下は解雇になりますが、私には方法は無いものでしょうか? 会社の思うつぼのようで腹が立って仕方ありません。

  • これは不当な減給でしょうか?

    営業の仕事をしています。 会社全体の業績は順調でかなりの利益が出ています。 そのなかで成績の悪い営業社員の給料を成績が上がるまで 減給すると言う通達があしました。 内容は「営業手当て25000円カット」 営業ガソリン代「35000円⇒10,000円」 実質5万円の減給です。 それまでの給料は支給で320000円 (基本給195000円+手当) 全体の営業社員の3割近くがこれに当てはまると思われます。 原因は営業マンを増やしすぎたため 会社全体での売り上げは伸びているのに 一人当たりの受注額が減ったことが考えられます。 これは不当な減給になるのかを教えてください。 また何か対応方法がないかどうか教えてください。 ちなみに会社の就業規定には会社の都合で減給できると書いてあります。 しかし、就業規定の決め方が労基法違反でいい加減な決め方をしていることが先日分かりました。

  • 取締役会規則への「書面決議」織り込み

    いつもお世話になります。 今年の会社法で書面決議が可能になったことを受け、 定款で定めました。 既に3件ほど書面決議を行いました。 ところが、取締役会規則に書面決議が可能な旨を 定めるのを失念してしまっておりました。 そこで質問なのですが、 書面決議が可能な旨を 定款では定めたが、取締役会で定めていない場合 どのような問題が起きるのでしょうか? また、既に書面決議を行った3件を無効にしない 解決法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう