• ベストアンサー

派遣社員のことについて教えてください

noname#66078の回答

noname#66078
noname#66078
回答No.1

>(1) >(2) ご質問の意味がよくわかりません。 派遣社員というのは期間限定の契約による労働です。 契約が終われば何の拘束もないただの「派遣登録者」ですから、いつでもどの仕事の案件にでも応募できます。 派遣会社に「このスタッフは派遣できない」と言われるようなことをしでかしたのでないなら。 紹介予定派遣も同じです。 契約が不成立になったなら、つまりあなたはフリーですから、何に拘束されることもなく、仕事に応募できます。 質問者さまは「紹介してくれるのか」とお聞きになっていますが、これは認識が違うと思います。 派遣会社に登録すれば必ず紹介してくれるわけではありません。 >(3) 原則として派遣は実務経験が必要と言われます。 ただ最近はそうでもなく、若い人に教育も含めてサポートする派遣会社もありますね。 >(4) 派遣会社は登録してみないとまったくわからないものです。 2、3社登録して仕事の紹介がなくてもがっかりせず、他を当たってみてください。

関連するQ&A

  • 紹介予定派遣について

    とある人材会社に登録しています。 最近紹介予定派遣の求人を多く目にするのですが、企業は正社員の増員として紹介予定派遣を利用するのでしょうか? それとも、派遣法改正の影響から、これまで派遣でまかなっていたポジションを同じ人物に任せていくために紹介予定派遣を利用するのでしょうか? 正社員になりたい気持ちはありますがこれまで私は派遣社員の経験しかないので、興味を抱きました。 また、人材会社の営業さんの企業への提案の仕方でも変わってくると思います。 人材会社としては、先に述べた2つの視点でいけば、どちらを考えて人材の紹介をしたいのでしょうか。 ご存知の方いればよろしくお願いします。

  • 派遣で経験を積めますか?【生活も大事ですが】

    正社員で働きたいと思っている36歳男です。 派遣会社には10社以上登録していますが、紹介予定派遣は少ないです(一般派遣の紹介はある)。 経理希望ですが、経験は約半年、それまでは一般事務職でした(マネジメント経験はありません)。 今から一般派遣で2~3年の経験を積んで、その後正社員または紹介予定派遣、または人材紹介会社経由などで転職はできるでしょうか(その頃には40歳ですが)。 人材紹介会社、人材バンクなどは経験が浅過ぎて今の段階では相手にされないと思い、コンタクトは取り始めてもいません。

  • 派遣の経験のみでも人材紹介会社から正社員の案件を紹介されるのでしょうか。

    30代半ばの男性派遣社員です。 20代後半まで公務員試験に挑戦し続けた事とその後、交通事故に遭った事が原因で、アルバイトぐらいしか経験が無いまま30代半ばを迎え、ようやく事務職の派遣社員として1年弱の経験を積んで来ました。 この先、人材紹介会社に登録して、正社員を目指そうと思うのですが、正社員の経験が無い私でも人材紹介会社に登録する事で、正社員の案件を紹介していただけるのでしょうか。 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 正社員をしながら派遣登録?

    現在正社員で働いており、2月末で退職します。 退職後は今とは別の業種で正社員への転職を探す予定です。 そのことを知っている派遣会社の知り合いが、 「うちの派遣会社に登録するかい?  正社員が見つからなかったら、派遣の仕事紹介するよ。」 と言ってくれています。 派遣の登録って、正社員をしながらでも問題ないのでしょうか? また、もし転職で正社員が決まっても、派遣の登録をしたままでもいいのでしょうか? 初歩的名質問でしたら、お恥ずかしいのですが、教えてください。宜しくお願いします。

  • 派遣社員?

    社会人としての経験は一年あるのですが、 将来、正社員になれる紹介派遣?というものの登録に行きました。 そこでいきなり、仕事を紹介されたのですが、派遣社員としては時給の安い1150円だそうです。 正社員になれるのは、4年後~らしいです 笑。。。。。。。確かに、一年では社会のことは何も知らないに等しいのですが、同じ派遣先に違う派遣会社から、派遣された方で自分よりも時給が良い人がいたり、するようで、そんな時、無性にハラがたちそうなのです。。。 そういう人には派遣は不向きなんでしょうか?

  • 正社員か派遣社員か悩みます

    男30代。もうすぐ半年くらいになりますが、仕事をせずに過ごしています。 ハローワークに足を運んで求人を探しては応募し、落とされ続けています。 人材派遣の会社に登録しており、時々紹介の電話が来ますが正社員求人へ履歴書を送って返事待ちの状態などで断り続けています。 派遣の紹介を受ければとりあえずの収入は望めるかも知れません。 しかしながら先のことを考えると、今派遣として働いてしまうと、その後の正社員採用の道がますます遠ざかってしまうと思ってしまいます。 就職難のこのご時世、同じように悩む人も多いと思います。 皆さんはどのように考えていたでしょうか? 私の就職、派遣に対して今後参考にしたいと思いますのでご意見宜しくお願いします。

  • 派遣から正社員

    紹介予定ではない派遣で4ヶ月ほど働いています。大手企業で、正社員を増やさないとうるさいらしく、パートなどから正社員になるのを推奨している会社らしいので、その内なれるよ~と3日前くらいに聞きました。 本日私と同じ仕事をする女の子が派遣で入ってきました。頑張れば正社員になれると言われたらしいのですが、社員さんに聞いたら契約によるから貴方の派遣会社はダメかも、と言われました。新しく入ってきたコは違う派遣会社ですが紹介予定ではありません。どういうことでしょうか?

  • 派遣会社に提出する履歴書の志望動機・本人希望

    こんにちわ。28歳の専業主婦です。 1年ほど前に結婚に伴い、会社を退職しました。 しばらく、正社員や派遣社員で仕事を探していました。このたび、派遣の仕事探しのサイトで、 希望に近い条件の求人を見つけ、申し込みをしました。明日、派遣会社に本登録しに行くことになっています。 その派遣会社は、旭化成アミダスという会社で、 私は、初めての派遣会社への登録です。 その際、履歴書・職務経歴書等を持参するのですが、 履歴書の志望動機や本人希望の欄には、 派遣会社に対するものを書くのか、 求人の会社に対するものを書くのか・・・と 書きあぐねています。 一般的にどうなのか教えていただけますでしょうか? それから、旭化成アミダスでは、 どういったスキルチェックを行うか ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。 初めての登録で緊張し、ドキドキしています。 よろしくお願いいたします。

  • 人材派遣会社に就職か派遣社員か。

    こんにちは、少しアドバイスを下さい。よろしくお願いします。 私は先月まで、自分のやりたかった業界で働いていました。(アパレルの営業をやっていました) しかし、人間関係や営業の辛さなどがあり、辞めてしまいました。 そこで、特にやりたいと思う仕事もなくなってしまい、これからどのような仕事に就こうか悩んでいます。 とりあえず、派遣会社に登録して、時給1500円のお仕事を紹介してもらいました。 また、人材派遣会社の営業・コンサルタントの正社員の仕事を紹介してくれる知人もいます。 派遣として少し良い時給で働くか、正社員として責任感のある大変な仕事をするか、、特にやりたい仕事のない事もかさなり、悩んでいます。 是非ご回答お願いします。

  • 正社員 → 派遣社員はありえますか?

    現在、業務請負の会社で正社員として働いています。 先日、うちの会社が人材派遣を業務とする子会社を設立するという話を聞きました。 話によると、現在1名しか請負の人材を入れていない取引先は子会社が引き継ぐ、つまり業務請負ではなく人材派遣の形になるそうなのです。 正社員を子会社の派遣社員とすること(出向というのか転籍というのかわかりませんが)は法律上可能なのでしょうか。 正社員の身分で入社したのだから、「会社の都合であなたは今日から派遣社員になってください」というのはできないだろうと思うのですが。