• ベストアンサー

育休後の職場復帰と時間しばり(長文です)

今春に妻が職場復帰しました 妻はどちらかというと不器用で慎重で、複数の仕事を同時進行するもの苦手なタイプです。 今までは、時間がかかっても一つ一つ慎重にチェックし、ひとつの仕事が確実に終わってから次の仕事に取り掛かかっていました。効率は悪くともミスは少なく、繁忙感はあるも複数の仕事に振り回される事はありませんでした。当然、残業がかさみますが効率が悪い分は、自主的にタダ残業で補い、それは苦にはならないタイプです。 育休制度に「6歳までの子供をもつ母親は、本人希望があれば残業させては・・・」的な文言があります。職場の子育て支援意識が高まり、総務からの指導が入ったようで、むやみに残業できなくなりました そこで上司は、いままで黙認だった妻の仕事のやり方の抜本改革に踏み込みました。 1)複数の仕事を同時進行し、タイミングをはかり仕事を切り替える 2)日常雑務(お茶・掃除etc)は仕事間にできた、短い空白時間を積み重ねて行う 3)大日程は手帳に、中日程は当日の朝に、小日程は無意識下で頭の中におくように 4)その仕事の重要度を判断して、チェック精度の上げ下げをする 5)その他 いままでと違うやり方を強要される妻はパニックです。。。当然失敗が連発・・・そのたびに「何が悪かったのか?どうすればよかったのか?」などの解説が入り、今までと同じ仕事のやり方をしていると「もっとこうした方が効率が良い」といわれ、そのやり方ですると失敗し・・・エンドレス(^^;  妻は典型的なA型でまじめな慎重でおっとり型の平社員 上司は一回り上の女性でB型で役付のキャリア系で頭が切れる 上司の熱意は凄く感じるのですが、「なぜ妻がこんなに失敗するのか?」根本的に理解できないようで・・・「なぜ分かってくれないの?」「本当に理解できてる?」「もしかして家庭の悩みが大きくて仕事に集中できないの?」「そうは感じないけど、もしかして私を恨んでわざとミスしてる?」的な発言と、アドバイスと叱咤激励と、時折でる感情が溢れてのヒステリー的発言・・・ 妻はヘロヘロで、冷静な判断ができなくなり、上司の顔色が気になり、ミス連発です 私は理系でB型で仕事のやり方も上司の方に近く、とても共感できます。私も部下には似たような指導をしますので、その気持ちは分かります。 ヘロヘロの妻への聞き相手として、話を聞いたりアドバイスをしたりするのですが、どうしても妻側の気持ちが理解できてない自分がいます。逆に上司の言動や気持ちは理解でき、「その奥には深い愛情がいっぱいつまっているんだよ」との説明はでき、その点では妻の心の支えには慣れているようです 仕事はやめたくないけど「タダ残業するからいままでのやり方でやらせて欲しい・・・」というのが本音だと思います。←全社方針なので無理なようです 自分は愚痴聴きと、「今を乗り越えれば、おおきくステップアップできる自分がいるから・・・」的な励ましと「苦しくなったらやめてもいいよ」との話が日常です (質問) 1)妻はどういう気持ちでいるのでしょうか?←ここが一番本質理解できてません 2)どういう接し方やアドバイスをし、どういう言葉や行動をとってあげればいいのでしょうか? 3)妻がパンクしないか心配です。その前にはどういう危険信号を発するのでしょうか?

  • u-sun
  • お礼率93% (1051/1128)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64217
noname#64217
回答No.2

>1)妻はどういう気持ちでいるのでしょうか?←ここが一番本質理解できてません 「タダ残業するからいままでのやり方でやらせて欲しい・・・」で当たっていると思いますよ。 ちゃんと理解してあげられていると思いますが、質問者さんはどうですか? >2)どういう接し方やアドバイスをし、どういう言葉や行動をとってあげればいいのでしょうか? 今までどおりで大丈夫です。「そうか。そうか。」と話を聞いてあげましょう。 あえて「どうだった?」などと聞かず、話してくるまで待ってあげるのもよいと思います。 聞くときは、「大丈夫だった?」などの具体的な言葉より、「どうだった?」という抽象的な問いかけの方が良いです。 >3)妻がパンクしないか心配です。その前にはどういう危険信号を発するのでしょうか? パンクは確かに不安かも知れませんが、そこは大人の女性ですから。 あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 というか、働く母は強いですよ! お子さんが病気して会社を休むこともあると思うので、そういうのが適度なリフレッシュになっているのではないでしょうか。 ところで、奥様は相当な頑固者ではないですか? 私は人材教育をしているんですけど、奥様に似た人をたくさん知っています。 同じようなことで悩んでいる人はたくさんいます。特に新入社員に多いので、産休から復帰したばかりの奥様も、環境や会社の方針が変わって大変なのだと想像します。 奥様には自分のやり方があって、なかなか他のやり方を受け入れることが出来ないんですよね。 これは性格なので、仕方ありません。 変われない奥様よりも、変えようとする会社の上司の方がおかしいと思います。 まぁ、失礼ながら奥様にも多少の問題はあるのかも知れませんけど。 似ている人の話をすると、指示を受けたときは「はい。」とそれはそれは素直な返事をするのに、頭の中では「それはちょっと違う。」って思ってるんですよね。 それで指示が飲み込めなくて、ミスに直結するんです。 しかも、その指示を受けたことによる成功体験がないもんだから、次に新しい指示を受けたときも「またうまくいかないだろう。」と思ってしまい、指示内容を完璧に把握することが難しくなるんです。 奥様に、とりあえずやってみよう!とか分からなかったら聞いてみよう!という度胸があればいいんですけど・・・。 まぁ、そういう話は奥様には酷ですよ。 ご主人がアドバイスしすぎると、奥様はさらに混乱すると思います。 また、頼れる存在があることは良いことですが、依存してしまっては大変です。 「そうか。」と話を聞いてあげ、休日には外に出してリフレッシュさせてあげるのがご主人の役目です。 とにかく、奥様自身が成功体験を持つことが一番重要です。 もし、少しでも「今日はできた!」ということがあったら、教訓などは言わず手放しで喜んであげてください。 それと、やはり会社の方針と、それに忠実に従う上司に問題があると思います。 一度、総務部の中でも人事担当者に相談してみたらどうでしょう。 業務内容、上司、会社の方針など、いずれかにミスマッチがあるわけですから、ミスマッチは是正した方がいいと思います。 奥様が人事担当者に話さない限り是正されませんので、 「人事に相談してみたら?」とか「復帰後の近況を話しておいでよ」などと、相談を促すのがベストです。 >「今を乗り越えれば、おおきくステップアップできる自分がいるから・・・」的な励ましと なるほどね・・・と思いました。男性の脳と女性の脳の違いがあります。 確かに、質問者様の言っていることは正しい!私もそう思います。 けれど、育児にも仕事にもがんばって、特に仕事面で疲れきっている奥様には、なかなか理解しにくい言葉です。 私は、本当に「そうか。そうか。」って聞いてあげるだけでいいとおもいますよ! ずっと聞いてあげていれば、ある日「まぁ、乗り越えたらステップアップできるかな・・・」って自分から言いますよ。 とにかく、悩んでいる奥様には、自らの成功体験が必要なんです。 自分から「乗り越えたら・・・」っていう発想をしない限り、成功体験を得るのは難しいです。 質問者さんが前向きにまとめるんじゃなくって、奥様自身が「明日もがんばってみよう!」って思えるようにしてあげた方がいいと思いますよ!

u-sun
質問者

お礼

>ところで、奥様は相当な頑固者ではないですか? お察しの通りです(^^; さすがプロの方で、状況の察し方も、私の接し方の欠点も「うんうん」とうなずくことばかりです。私は典型的な男性脳のようで、以前ここで「地図を・・・」系の本を紹介していただき、数冊読んでみたのですが、付け焼刃でどうもボロがポロポロ出てしまいます。。。 あまりこっちから誘導せず、相談できる環境と家事育児のフォローと休日のリフレッシュに力を注ごうと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.1

50代で小さな会社を経営しています。 僕は、「人間は変わることができる。確かに、1年や2年では無理だ。しかし、5年、10年と言う単位で考えれば、別人になることだって不可能ではない。この僕たち夫婦が人間は変わる事ができるという証明だ。」と、考えています。 貴方の3つの(質問)に対する回答も、 ●今現在の貴方の妻 ●5年後10年後に進歩した貴方の妻 の2つを、どのようなバランスをとって考えるか?で変わってくると思います。 子育てをしながら仕事を継続する貴方と貴方の妻は、それでなくても、「進歩」を義務付けられています。 「複数の仕事を同時進行する」能力を身に付けないと、子供の父親にも母親にもなることはできないと思います。 1)妻はどういう気持ちでいるのでしょうか?←ここが一番本質理解できてません 僕は男で、独立した時期と妻の第一子出産が重なりましたが、仕事も子育ても、僕にとって、それまでの人生で経験した事が無い「かけがえのないもの」でした。だから、命を賭けて両方頑張りました。 妻もそうだと思う。 そして、貴方の妻もそうだと思う。 自分の事で精一杯になっている時期じゃあない。 2)どういう接し方やアドバイスをし、どういう言葉や行動をとってあげればいいのでしょうか? 子供が生まれるって、親にとって人間として「別人」にまで一気に進歩する千載一遇のチャンスです。 進歩する「自分」って楽しい♪ 子供の事が自分の事よりも大事で、仕事も子供の事も出来てしまう自分の事をほめたくなる。これが「親」の醍醐味なんじゃないですかねぇ。 「これまで出来ないはずだったことが出来てしまう」これって、人の親になった時に感じるチャンスです。 僕にも、僕の妻にも出来た。 出来なければ、つまらない人生になるだけの話だと思う。 3)妻がパンクしないか心配です。その前にはどういう危険信号を発するのでしょうか? 娘大事の過保護オヤジみたいな話です。(笑) 人間は進歩する。それを信じて、自分自身をほめたくなるくらい、ある意味で無茶なまでの努力を見守るのも、経営者、上司、親の器量だと僕は思う。 「進化した」貴方の妻を、貴方も見たいでしょ? 僕に出来た事は、妻にもできるはずだ。 そう考えて、僕は妻の10数年ぶりの仕事復帰を送り出した事があります。 結婚20年超、50代、二人の子供を持つオヤジは、そう考えます。

u-sun
質問者

お礼

お互い何も言わなくても分かり合え、お互いを高めあっていける素晴らしいご夫婦なんですね。私たちはまだまだですが、いずれはそうありたいと考えております。 ご意見・体験はとても参考になります。 ありがとうございました!

u-sun
質問者

補足

女性は違う感性を持っており、そこを理解すべきと最近考えております。ただ単に見守るのと、考えや求めているものを理解したうえで見つめる事の違いを女性の細かな感性が気づきます。 残念ながら私にはその感性がなく、付け焼刃の知識を得るべく、ここの所このカテで情報を戴いております。 私も「彼女は強い」と思っていますが、その強さゆえに無意識下で心か体を壊してしまうまで気づかないタイプと思っています。 ただ、ご指摘のように過保護にならない様気をつけます(^^; ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 育休明けて、職場復帰しましたが・・・。

    育休明けて、職場復帰しましたが・・・。 育休を3ヶ月残して、早めに復帰しました。パート勤務です。 パートにも育休をくださった会社に感謝しております。 しかし、いざ復帰してみると、子どもが何度も体調不良を繰り返し、会社も休みがちです。 何日か休んだ後に会社にいくと肩身の狭い思いをするし、私の仕事の後任の社員から引き継ぎされたり、むしろ彼女がそのまま行った方がいいのでは?と思うほど、彼女との線引きも微妙です。 また職場での育児に対しての理解があるのかどうかで、私が休みの電話を入れると、 「子どもが具合悪くなって・・・」まで話しただけなのに、 「はい、わかりました」と、いかにも今日も休むのでしょうという口調でさっさと電話を切ろうとせかされたり。 社長も育休明け後には、産休入る前の対応と違うし、その決定付けは、その後任の社員を雇ったことだと思います。(私自身、双子妊娠したので復帰は無理であろうと思われていると思います) さらに、久しぶりの仕事なのかわかりませんが、 産前と同じ仕事内容なのに、右から左ですぐに忘れてしまったり、ボーっとしてしまうことが多いです。 また注意されたりするとすぐに泣いてしまいそうになり、毎回グッとこらえています。 職場では、休んでいる間の誰かのミスも私のせいにされたり、復帰してよかったのか悩んでしまいました。 双子妊娠したことを冗談で下ネタのように話のネタにされたり、最初は私も一緒に笑って いましたが、今でも話にでるのは辛いです。普通に妊娠しただけなのに。 夫も体調を崩し、殆ど育児は私です。夫のお世話も重なり、最近は正直つかれています。 上の子もいるのですが、殆ど叱ってしまう毎日です。褒めることがなく、育児に余裕がないなと感じてます。上の子に対して怒鳴ったり、叩いたりする回数も増えました。日々反省です。 復帰するための育休ですが、そのために双子もいて復帰・両立できるのか不安でしたが なんとか復帰できました。しかし、現在は仕事での人間関係のストレスがたまり、会社に行くとめまい、耳鳴り、ドキドキするようになりました。また、注意されたりすると、びくんとして、頭がボーっとし、その後熱くなったりします。人と関わるのがイヤになり昼休みや休憩時には一人で休憩しています。 そして、笑えないというかおもしろいと感じなくなりました。 このような状況で仕事を続けることが怖くなりました。しかし、後に続く女性のために仕事を続けなければいけない、双子いながら仕事なんて無理だと言われたくないという意地だけで仕事をしています。 近々、心療内科か精神科へ通おうと思います。 夫や両親の理解も得られそうもないです。特に夫は厳しい人で、精神科と聞くと「気持ち悪い」という人です。 しかし、ここの職場ではもう働けないように思います。 育休明けてすぐに退職するとよくないというのはよくわかってます。 すぐにでもやめたいのですが、体力・精神力が続く限りもう少し頑張ろうと思うのですが、どれくらい頑張れば会社に迷惑かけないで辞めることができるのでしょうか。半年後の復帰給付金というのもあるようですが、そこまで持つか自信がないです。それを目標にすればいいのでしょうか? それとも、会社に迷惑がかかるならすぐにでも辞めるべきでしょうか。 ストレスで辞めざるを得なかった人や、こういった話に詳しい方、アドバイスお願いします。 ちなみに育休手当目当てではないですので、批判などは辞めてください。

  • 職場復帰で躓いています

    過去5年間鬱病を患い、今年の4月に再就職をした者です。 鬱の症状は大分良くなり、日常生活の動作一つ一つに不安を覚えることも少なくなりました。しかし、仕事が上手くできません。 カウンターでの接客など、簡単な仕事ならできるのですが。 少々複雑な仕事や、時間がなくて焦っている時は、聞いたことをすぐ忘れる、喋っている最中に舌が回らなくなる、説明の途中で混乱する、自分の知識が信用できなくて常識的なことを何度も人に尋ねる、など、とても要領が悪い上に、ミスも多く、時間がかかります。 2ヶ月程前、酷く落ち込んだ時に、上司に「以前鬱病になったことがあり判断力・理解力に自信がありません。」と相談しましたが、職場の対応は「あの人は落ち込みやすい人だから、頑張れと言わないようにしよう。」という物でした。 確かに落ち込みやすくはあるのですが、ミスの多さ、判断の悪さ、それによって職場に迷惑をかける恐怖心のほうが深刻です。 再度通院を開始し、デプロメール50mgが処方されました。しかし、飲み始めてから、副作用か、朝が辛くなりました。 まず、体も、心もかじかんだように動きません。それでもようやく起きて車で通勤するのですが、吐き気が強く、職場までの運転中に嘔吐してしまいます。 ただ嘔吐には慣れたので、あらかじめゴミ袋を持参し、車のなかで服や髪を汚さないようにその中に吐いて、申し訳ないけれど、袋の口をきつく縛って近くのコンビニのゴミ箱に捨てています。 しかし今朝、いつもより具合が悪く、調子が悪いなと思いつつ出勤した矢先、新しい業務を任されました。 少々手順が複雑で、上司が丁寧に教えてくれたのですが、途中から頭が真っ白になり、上司が何を言っているのかが理解できなくなりました。頭のなかが真っ白で仕事ができる状態ではない、と思いつつ「できません」も「具合が悪いです」も言えず、普通の人が1時間半ほどで終える仕事を半日かけてやりました。自分でも何をやっているかわからない状態で、気をつけたつもりですがミスをした可能性は高いです。 一気に自信がなくなりました。 朝は吐くのですが、夜は胃が空っぽのせいか普通に食事ができます。キツイ言葉を言われても、なんとか笑顔を保って聞くことができます。吐きながらでも、遅刻、欠勤をせずに出勤をすることができます。また、仕事が遅いので、その分毎日2~3時間、自主的に残業をするのですが、とくにそれが気鬱の原因になったりすることはありません。以前より遥かに鬱の状態は良いのです。 ですが、判断力、理解力があまりにも乏しいです。 医師には、『鬱で損なった分の判断力や理解力は戻ります、ただあなたが元から慌て易い人の場合は実力以上のものは戻りませんよ。』といわれました。 おぼろげな記憶ですが、以前は慌て易いと評されたことはなく、自分でも思ったことはなかったのですが、気がつかないだけでもとから注意力のない人間だったのかもしれません。 仕事中のミスが多いので、職場に迷惑をかけ、居心地も悪いです。いっそ辞めてしまおうかなと考えるのですが、辞めてしまったらこの先どの職場でも同じことで躓く気がします。 正直、どうしたらいいかわかりません。

  • 育休中の妻の仕事復帰

    先日子供が出来たばかりの20代♂、3人家族です。 共働きで、部署は違いますが同じ会社です。妻は今は育児休職中。 妻は来年復帰の予定ですが、復帰後は「今までどおり仕事をしたい」と言います。 しかし小さな子供がいる以上、そんなことは事実上不可能だと僕は思うのです。 ちなみに、うちは普通に働いてると、残業や夜勤もある会社です。 僕は夜12時を回ることも珍しくありません。 ましてや母親の3泊以上の長期出張など、子供がいては普通に考えてありえないと僕は思います。 経済的・立場的に拒否できない状況ならともかく、親のエゴで行きたいというのはありえない。 仕事上での妻の代わりなどはっきり言ってたくさんいます。ですが、母親は妻1人です。 僕が協力してくれたら何とかなるはずと妻は言います。 が、その時々でいちいち話し合って勤務時間をすり合わせたりするのは現実的には難しいでしょう。 社会人の方ならお分かり頂けると思います。 片方が残業などがあれば普通にやる、もう片方はなるべく定時上がりが基本で難しい時は要相談。 そういうスタイルじゃないとやっていけないでしょう。 それと妻は僕と結婚する以前に、不倫をしていたことがありました。 そんなことをしておいて前と同じように働きたい、というのは僕からしたらどの口でモノを言って話です。 「とっとと辞めろ、働きたいなら別の仕事やれ」と言ってもおかしくないです。少なくとも僕にとっては。 ここだけの話、不倫した奴と同じ会社で平気な顔して仕事が出来る女性の感覚が僕にはよく分かりません。 辞めても生活には困らないのにも関わらず。 僕が逆の立場なら退職していると思います。相方にも悪いし、何よりまともに仕事なんか出来ない。 男尊女卑だと言われるかもしれません。 が、上の理由から僕が定時上がりの片方になる選択肢は基本的にはありえません。 彼女が不倫などしていなければ、僕が定時上がりの事務的な部署に転属願を出すという選択肢もあったでしょう。 ですが、現実的にもはやその選択肢はない。 精一杯譲って、出張は1泊まで、外国出張などはありえない。 残業はせいぜい週1まで。どんなに遅くとも21時には帰宅、というところでしょうか。 これっておかしいですか? 妻から「こうさせて欲しい」とお願いしてくるならともかく、僕が仕事の制限を受けないんだから私(妻)も受けなくて然るべき、というスタンスなのです。 常識的に考えて、そんなことしておいて、今まで通りなんか出来る訳ないでしょう。 どんだけ甘えてんだ、と僕は妻の言い分を聞いててそう思ってしまいました。

  • ご意見アドバイスなどお聞かせください(長文です)

    今年初めから頭痛が酷く病院にかよっています。今年春くらいから常に気持ちが憂鬱で、相手が何気なく言った言葉にもすごく気持ちが落ち込むようになってしまい、頭では落ち込むようなことではないと分かっているのに、気持ちは落ち込んでしまうんです。仕事に行くことも辛くなり、職場にいくと動悸が激しくなったり、体がダルくなったりするようになりました。最近は仕事でも慎重に気をつけているのに大きなミスを立て続けにするようになって、仕事を続けていくことに困難を感じ、先日、上司に話して退職時期について相談したそんな時、女の先輩に呼ばれ、「日ごろから誤解を招きやすい行動を分からないで平気でするような人が、体調が悪いから辞めさせて欲しいといったって、誰も信じないよ。失敗を立て続けにしたことから逃げたくてやめると思う。そういう人はこれから仕事転々としても、そのたびに変わり者だと思われるだけだ」といわれました。私はそれで初めて自分はそういう人間なんだということを知りショックでした。きっとその先輩は(怒りが爆発したような言い方でしたが)、私に何か気づいて欲しくて、私のためを思っていってくれたのだろうと思いますが今の私にはとても辛くて怖くて精神的に打ちのめされてしまいました。結局上司にも、先輩たちと話し合って、誤解を解いたほうがいいといわれましたが、かなり思い込まれているようで、話し合って理解し合えるようになるものでしょうか?また先日のように攻められるような言い方をされるのではないかと、それが怖いです。これは私の立場での考え方でしかありませんし、その職場の雰囲気とかシステムもあるので、意見していただくのは難しいかもしれませんが、私のこの行動や考え方にはやはり問題があったのでしょうか?ご意見アドバイスよろしくお願いします。

  • 職場における配置換えの願いについて

    私は4月から新しい部署に配属され仕事をしてます。先月私のミスで、仕事を遅らせる事態に陥り、上司との関係が悪化しました。失敗を取り戻すべく毎日午前0時くらいまで残業しては仕事を処理しましたが、毎日上司から嫌みや注意を受け、結果として上司の望む仕事の完成度には至りませんでした。仕事での悩みと家庭不安(私は妻と性格の不一致から別居にいたり間もなく1年半になります)を抱えて精神的に病んできました。本気で会社に対して配置換えの希望をだそうと思っています。半年で配置換えというのは非常識だとは感じますが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 私を嫌っている上司のいる職場での振る舞い方について

    男性、30代です。 私は今、同じ部署の上司に嫌われています。 原因は、上司が期待していたほど私が仕事のできない人間だったから、だと私は思っています。 最初は丁寧に仕事を教えていただいていたのですが私が、不器用だったり、1回で仕事を覚えられなかったり、仕事を丁寧にやりすぎたり、上司の気に入らない失敗をしたり、と色々迷惑をかけてしまいました。 今では、挨拶しても返事をしない、目どころか顔も見ない、話しもしない、という感じです。 仕事上の指示をされるときや相談をするときなどは会話しますが、顔は別の方向を向いたままです。 上司あての電話をつなぐときに声をかけても返事をしないので、聞こえてないのかと思っているとちゃんと電話に出る、なんて毎日です。 唯一上司が私の顔を見るのは、叱るときだけです(笑) そんな上司の雰囲気もあって、同じ部署の先輩方とも仕事以外の話をしなくなりました。 先輩方も私が仕事のできない人間だということに、不信感?お荷物感?を持っているのだと思います。 ちなみに、上司と先輩方はかなり和気あいあいとしています。 今では、いかに上司に怒られないように些細なミスなく与えられている仕事をこなすか、ということを念頭に慎重に仕事をしている有様です。 上司の中では、先輩方が担っている仕事が部署としての仕事で、私が担当しているのは誰でもできるものだから、私は部署にとって必要な仕事をしていない、と思われているようです。 そのため、2~3カ月ミスなくこなしてきて、たまたま今までしたことない上司の目につくミス(自己解決した)をしたところ、「いつまでたってもまともにならねぇなぁ」と言われてしまいました。 そんな環境の中での仕事ですが、会社や仕事内容は好きなので、続けていきたいと思っています。 そのためには、今の人間関係は我慢していかなければならないとも思います。 それでもたまに、心折れそうになったり息苦しく感じることがあるので、どういう風に振る舞えな、心穏やかに息苦しさを緩和できる心持ができるだろう、と思い質問いたしました。 愚痴などが含まれ、前置きが長くなってしまいましたが、よろしければアドバイスいただきたく存じます。 よろしくお願い致します。 ※個人的に、仕事の出来具合は人並みだと思っています。上司は、10年近く勤めている先輩方とどうして同じレベルで仕事ができないんだ、と思っている見たいです。

  • ビビってしまってまともに仕事ができない派遣さん

    宜しくお願いします。 私の下で働いている派遣さんについてご相談します。 先々週、この派遣さんの仕事のやり方について関係会社(親会社)からクレームが来てしまいました。 クレームと言っても、厳しい内容ではなくて、注意して欲しいという程度のものでしたし、言い方もソフトでした。 その時期、これから仕事量が増えますと伝えてあったのですが(まだ増えてはいない状態)、クレーム時期と重なって、本人はパニックになってしまっているようで、この派遣さんが小さなミスを連発するようになりました。 私の会社は基本的に、派遣さんへの残業はさせない流れでやってきており、今までも残業をお願いした事はありません。 ところが、この小さなミスの連発で、今まで就業時間内に終わらせられていたはずの仕事が終わらず残業となっています。 (例:朝やるべき仕事を忘れていて、帰り間際に思い出し残業等) 私が社内に要る時は、帰るように伝えるのですが、私が出かけている日に限って残業しています。 これから仕事も忙しくなってくるのに、このままでは回らなくなってしまうのではと懸念しています。 仕事の効率化など、私の教えられる事は教えてみました。 やるべきリストを作成して、片付いたら消して行くやり方を提案しましたが、実践していません。 仕事を効率的にこなして欲しいのですが、それも出来ない上にテンパってパニックになっているのではとても困ります。 このような場合、どのように対処したら良いでしょうか?

  • 理不尽に残業するなと言う上司

    私は、入社3年目の若手サラリーマンです。現在の部署はとても忙しいところで、人員も少ないです。仕事の量が膨大で、効率よく仕事をこなしても所定時間内に終わらせることは不可能であり、毎日残業をしています。新しいプロジェクトがあると、若手の私に仕事を回してくれる上司なのですが(若いから頼みやすいのもあってか・・。)、もっと残業を減らせとしばしば要求してきます。 ミスには厳しい人で、フロア全体に響き渡る大声で怒鳴られることもあります。それはそれでいいことだと思うのですが、量もこなして残業するなという無茶な要求です。上司は私の仕事量と能力をよく理解してくれています。しかし、一言「大変だろうけど、なんとか頑張って、残業を減らして俺の顔を立ててくれ」といった声掛けがあればモチベーションもあがるのですが、先に帰るときには「あんまり遅くまでやるなよ」と言ってきます。 このような上司の言動がいまひとつ理解できないのですが、どこの職場の上司もこんなものなのでしょうか?なにか意図があってこのような冷たいというか、事務的な対応をされるのでしょうか?直接本人に本心を聞きたいのですが、なかなか気まずくて聞けません。 ちなみに、私と上司は決して仲が悪いわけではありません。

  • 育休明けて職場復帰したのはいいけれど。。。会社にあまり行けません

    こんにちは。 5月1日より1年間の育児休暇を経て職場復帰しました。 子供は生後11ヶ月の4月から保育園に預けています。 当初の予定は、4月に入園→約1ヶ月の慣らし保育→5月から通常保育+お残り保育(朝8時~夕方5時40分頃) だったのですが、保育園に通いだしてからというもの風邪・熱・風邪・熱・風邪・熱のオンパレードで4月はほとんど保育園に行けず、慣らし保育もできないまま5月に突入。5月(職場復帰してから)も風邪と熱で1週間おきにお休みをしている為、ほとんど会社にも行けてません。お休みする日数も熱が3~4日は下がらない為1週間は連続でお休みしなければなりません。 私と主人の両親は事情があり預かってもらえない状況です。 職場は理解ある上司なので助かってますが、さすがにこれほどお休みが多いと会社にも行きにくいです。 私と同じような状況の方っているのでしょうか? 保育園に通いだすとこんなものなのでしょうか? これからもずっと続くのでしょうか? はじめは久しぶりの職場復帰だし、家事と育児の両立を頑張ろうと意気込んでいましたが、今では仕事も中途半端になり職場の方にも迷惑を掛けている状況でこのまま仕事を続けていく自信がありません。 同じように職場復帰して頑張っているママさん・そのママさんを支えているパパさん。上記の回答&経験談などお聞かせ下さい。 このままではテンションも下がり、お休みをする度に悲しくなってしまいます。 宜しくお願い致します。

  • 職場の上司との価値観の違い・悩みについて。

    職場の上司との価値観の違い・悩みについて。 総務経理をしています32歳会社員です。総務の上司で63歳の上司(総務部長・それなりに総務経理の能力はある)がいてるのですが、 仕事に対する考え方と評価について理解できず、悩んでいます。 私は、日々の仕事・月単位・年度単位の仕事を、できるだけ時間内に集中してスピーディーに効率良く、また確実にこなしていくタイプで、前もっての準備やプランを立て淡々と進めていきます。 もちろん、突発的に起こる仕事等も真面目に取り組みますし、残業をしなければならないならば、 それが片付くまで遅くまで責任持って仕事を完遂させます。 ただ、集中してやっているので、遅くまで残業することはほとんどないです。 上司は、はっきり言いまして就業時間中はまともに仕事をしていません。おしゃべりや昼寝など日常的です。自分のミスした尻拭いを部下にさせますし、期限内にやらなければならない多くの事も「忘れていた」などの理由をつけ、仕事をしていません。 そのくせ、いつも遅くまで会社におり(独身です)、会社の事を考えているような態度を取っています。 そんな上司が評価するのは、同じく就業時間中はうまく仕事しているように見せかけ半分適当にやっていて、遅くまで居残っている人間・その上司に対していい事ばかり言って手伝ったりするおべっかを使う人間 です。 この度、上司のミスで仕事が発生しました。それを私に修正してくれという指図がきました。私が納得いかないような顔をすると、「普段淡々と仕事をしていてもぜんぜん頼りにならない人間もいる」などと、誰かにあとで話していたそうです。 私はとても悲しくなりました。今まで私がしてきた仕事に対する姿勢が全否定されたように感じています。また社会ではうまく狡猾的に気に入られるように生きたほうが勝つのかとも思いました。 私の考えは間違っていますか?アドバイスお願いいたします。