• ベストアンサー

核分裂について

またまた学校の宿題で面倒臭いのが出たので。。。。助言お願いします。本当は物理の宿題ですが内容はほとんど化学に分類されるかなと思ったので、化学にしました。 核分裂の研究の発展や利用によって政治・社会・文化などに与えられた影響(例:第二次世界大戦の原子爆弾など)と核分裂によって発生する道徳上の問題(ethical issues)を調べているのですが、思ったより情報が少ないので困っています。 まだリサーチ中ですが少しでも多くの情報が欲しいのでよろしくお願いします!

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69788
noname#69788
回答No.2

原子力発電、医療用放射線など。

Chiakichi
質問者

お礼

ありがとうございます! 調べてみます!

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

いや, その手の問題は物理とか化学ではなく社会科学だと思います. でも, こういう問題を出す人って, なんとなく「何らかの期待する答え」を持っているような気がします. なので, 成績を考えるのであれば (あるいは目をつけられるのがいやであれば) その「期待する答え」を推測したうえで, それに沿った回答をすべきでしょう. 社会的影響で「核抑止論」を出すと... 「期待する答え」ではないような気がします.

Chiakichi
質問者

お礼

期待する答え。。。。 とりあえずもう一回考えてみます!w

関連するQ&A

  • 核のシステム

    核爆弾 というものがありますよね?あれのシステムがいまいち分かりません。 何かが分裂して増えていって・・・というのは分かるのですが、増えたから何がどうなるんだ?という疑問が浮かびました。 また、原子力発電も核爆弾同じようなシステムなのでしょうか? あと、余談ですが、チェルノブイリ原子力発電所が爆発した原因が「水蒸気爆発」と聞きました。本当なのでしょうか? 教えて下さい

  • 核爆発と東海村JCO臨界事故

    核爆発と東海村JCO臨界事故 東海村JCO臨界事故とはどのような事故だったのでしょうか? 臨界というと 核分裂が連鎖的に起こって大爆破を起こすといったイメージを持っていたのですが、東海村の事故は原子爆弾の爆破のような事にはなっていません。きっと原子爆弾と同じようにとらえている事がそもそもの間違いだとも思うのですが、あの事故の事についてわかりやすく解説いただける方おられましたら、ご解説いただけたらと思います。よろしくおねがいします。

  • 何故 濃縮ウランだから核爆発を起こさないのですか?

    原子炉燃料のウラン235の濃度が2割から3割であっても、ウラン238がプルトニウムに変化するので,原子炉内の核爆弾の材料は増えるはずですが。 また燃えないウラン236、238、プルトニウム240、242も1MeV(百万電子ボルト)以上の高速中性子や核分裂直後の核分裂中性子で核分裂するのに,原子炉内で核爆発が起こらないという嘘を書き込む工作員が次から次に現れるのでしょう? ホウ素主体の制御棒の寿命は平常1年(ホウ素残存量45%程度,効きは1割減少),ハフニウムで3~4年であり、見込み2年程度(全部ハフニウムとして6~7年)で制御棒が無くなるのを無視するのは,それまでに核燃料を取り出す自信があるからでしょうか? 3号機使用済み核燃料プールで核爆発が起こりましたが,発電所のことは知っていても爆弾のことを知らない人が安全だ,安全だと書いているのは、何故でしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&sns=em http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U&sns=em

  • 原子力

    原子力発電や原子爆弾は、日本語として おかしいような気がします。 原子とは、原子核と電子から、構成されるものを言います。 核分裂を利用して、エネルギーを取り出すということは 電子は無関係なので(厳密には違うのかも知れませんが) 原子爆弾は「核爆弾」のほうが正しいように思います。 原子力発電のほうは、言葉が思いつきません。 英語でもatomic bombというと思いますが なぜ、nuclear bombではなく atomic bombが定着したのでしょうか。

  • 原油流出食い止め-核爆発利用について

    原油流出食い止め-核爆発利用について メキシコ湾で問題となっている原油流出について、その対策としてロシア元原子力相のビクトル・ミハイロフさんが核爆発を利用すべきとの考えを示しているそうです。 そこで質問なのですが、核爆発を使って具体的にどのように原油を除去するのでしょうか? 単に核分裂の熱エネルギーを利用して、海水ごと原油を蒸発させるということなのでしょうか? また原油流出食い止めに必要な核爆弾は約10キロトン級だそうですが、約10キロトン級というとプルトニウム燃料の原子爆弾でしょうか?広島原爆(ウラン爆弾)で16キロトンだそうです。 ちなみに私自身は経済効率うんぬんより、核分裂生成物による放射能汚染が与える影響の方が大きいと思いますので、核爆発利用は反対です。興味本位の質問です。 ニュースサイト:ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16150920100706 お詳しい方いましたら、回答よろしくお願いします。

  • 原子爆弾

    広島に投下された原子爆弾と長崎に投下された原子爆弾はそれぞれウラン型、プルトニウム型ですね。 この二つの型の原子爆弾にはどのような違いがあるのでしょうか。 破壊力の違いや核分裂の方法の違いなど物理をやった事のないものにも理解できるようにお願いします。

  • 日本は既に核に関する実験をした?

    以前ある雑誌で、原子力関連で働いていて政治もやろうとしていた大前研一という人が言っていたんですが、日本も既に核に関する実験をしたと。具体的に言っていたか、漠然とした話かはっきり覚えてないですがそれを読んでほんとはどうなのか知りたくて。もしやったなら目的は、どうして一民間人の大前氏が知ったのか、日本にも情報網を張り巡らしている米国がどう対応したのか、反原子力のマスコミ等は騒がなかったのか、国は偽装したのか等不思議です。もし何か知っていたら教えて下さい。

  • 砲弾型プルトニウム原爆はどのような爆発をしますか?

    原子爆弾の材料にはにはウラン235とプルトニウムがあり、ウラン235を使うタイプでは核分裂を起こさせることは砲弾がたが使えて簡単だが、全く同じ化学的性質のウラン235と238を原子量の違いで分離するという高度な技術が必要、またプルトニウムを使う場合は濃縮は必要ないが砲弾型では不完全な爆発しかおこらず、爆縮というこれも高度な技術が必要と聞いております。しかし、実際にプルトニウム原爆を砲弾型で作ったばあいの不完全な爆発とはどういうものでしょうか? 今回の北朝鮮の核実験が0.5キロトンという非常に小規模なものであり、一部の報道では不完全だったのでは、というのを見て、もしやと思ったのですが。

  • 核融合炉について

    現在世界中で研究中の「核融合炉」についてお聞きします。 まだまだ発電施設を作るのに超高額な費用が必要だったり、安定してエネルギーを放出させるための技術が確立できていなかったり、ベストの組み合わせを探していたり、建材そのものを開発中だったり……と、解決すべき課題は山積みで、「原子」を使用するため、どうしても放射性廃棄物が出てしまったりとデメリットがあります。ですが、発電停止にした場合、現在主流の「核分裂」方式に比べて、溶融・爆発等による放射能汚染のリスクが少ないようです。 (↑gooで検索した情報をナナメ読みした印象です) そこで、質問です。 諸問題をクリアできた場合、日本でも「核融合炉」を導入するべきでしょうか? それでも「原子力発電」であるため、見送るべきでしょうか? それとも、他に実用化が見込める画期的な発電方式があるのでしょうか? 私としては、徐々に「核分裂」式から「核融合」式に移行して、もっと費用・燃料確保・安全性の点で効率的な方法が発明されれば、「原子力発電」そのものを廃止してその新方式を取り入れるべきだと考えます。皆さんの意見を広くうかがいたいです。 ※水力・火力・太陽光・太陽熱・風力・地熱・バイオマス・海流発電については基本方式が確立されているため、ここでは対象にいたしません。 よろしくお願いします。

  • 原子力発電所では「燃焼」しているのでしょうか?

    原子力発電所では「燃焼」しているのでしょうか? 辞書では「(燃焼とは)急激に酸化反応すること」とあり、 Wikiでは「(燃焼とは)発熱を伴う激しい物質の化学反応」とあります。 核分裂は化学反応ではないため、そのどちらにも合致しないような気がします。