• ベストアンサー

パイプベットを塗りたいのですが・・・

パイプベットが黒なので白に塗りたいと思っているのですが初めて塗装をするのでそのまま塗ってしまっていいのか、どんな塗料を購入したらいいのか、塗装は午前中からやった方がいいのか??恥ずかしいのですが何もわかりません。。。 是非色々アドバイスを頂けたらと思っています。 是非教えてください。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.2

まず、風のない天気のよい日に塗ってください。 作業は朝からやったほうがよいですね。 塗料はラッカー系が乾くのも早く使いやすいとおもいます。 パイプベットの色を塗る部分に#800の耐水ペーパーで傷をつけます。 (黒色のつやがなくなる程度) ボロ布にシンナーを少し染み込ませてパイプの表面の汚れを落とします。 (シンナーは塗料に合ったものを使ってください) もし、塗らない部分があるときは、新聞紙とマスキングテープを使って、 色が付かないように隠します。 塗り方は、まずジュースの空き缶などに試してみて練習します。 上手くいくようであれば、そのまま塗ります。 噴きつけながら動かすのですが、慣れが必要です。 動かすのが速すぎると表面がザラザラになり、 遅すぎると垂れてきますのでそれをひとつの目安にしてください。 それでは、がんばってください。

sun28
質問者

お礼

とても詳しく一から教えていただいてありがとうございます。 自分で思うように塗っていたら・・・後悔する結果になってたと思います(-.-) アドバイスを参考にして頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

通常そういったパイプものは、メラミン焼付け塗装とか、粉体塗装とかいう方法で塗られていると思います。それにはいろんな設備や広い工房で行われるもので、御家庭で塗るとなると、同じように色は出せないことを覚悟されてください。で、おそらくホームセンターなどで売っているラッカースプレーの時間を置いた2、3度塗りがいいと思うのですが、色をかけたくない部分(ベッド自体や、その他、周り)を新聞紙などで覆う作業(マスキング)などが必要です。う~ん自分的には新たに購入されたほうが早いかも?なんて思うのですが、他の方の回答も見られたほうがよいかと思います。

sun28
質問者

お礼

思った以上に大変な作業なんですね・・・ 新しく購入した方が早いし楽なんですがまだ使えるのと時間があったので自分でやってみようと思いまして・・・・ 親切に教えていただいてありがとうございます。早速、ホームセンターに行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイプベットだとギシギシうるさいでしょうか?

    簡易ベットと言いますかパイプベットみたいなものを 買おうかと思っています セックスするとかなりキシんでうるさそうなイメージなのですが やっぱり木造のアパートだと止めた方がいいのでしょうか? 何か対策などありましたら教えて下さい

  • パイプベットの板の補強・買い替え

    パイプベットの床板って本当に薄っぺらくて、すぐ割れてきそうなもの、多いですよね。例によって例のごとく、私の使用しているベットの床板(厚さ約1.2センチの合板)も重さで半分くらい折れてきてしまい、現在かろうじて形を保っている状態です。そこで早急に修復か、それが無理ならば買い換えが必要ですが、どのような補修を行えばよいでしょうか? 鉄板を買ってきて貼り付ける、木片で補強する、イロイロ考えたのですがどうも・・・・ 皆様のお知恵をお貸しください。また、もし新しいものを購入することになれば、床板はどのような材質で、どれくらいの厚みを持たせれば充分でしょうか? 厚みは厚ければ厚いほど良いのでしょうが、厚くなると材料費もかさみますし、重くなり、パイプベットそのものの耐久性も考えないといけないと思うので・・・ また床板は木ではなく、金属で丈夫なものができたら、とも考えています。それに関してもアドバイスください。

  • 安いベットはすぐ“しなる”?

    こんにちは。 私は今までずっと布団を使用してきたのですが、近々ベットに変える予定です。 そこでベット(特に一段のパイプベット)派の方にお聞きしたいのですが、 本体のみ(マット無し)で1.5万~2万円程度の安いパイプベットはすぐしなる というのは本当ですか? いま、直接家具屋さんに行ったり通販カタログを見たりして色々物色中なのですが、 家具屋さんに行った時にお店の方がそう言っていました。 高校生でも1年使用しないうちにしなって使いにくくなるとか、、。 お店よりも通販の方が安くてセンスのいいものがあるから通販で買おう、 と思っていたところだったのですが、 すぐにしなってしまうなら家具屋さんで勧められた木製のベットにしようかなぁとも思います。 (ちなみに、マットだけはちゃんとしたものが欲しいので家具屋さんで実際に寝てみて決めます。) 何に気をつけて選べばいいのか、どんなベットがいいのかetc全く分からないので、 是非ご意見をお聞かせください(^-^*) また、どんなベットを使っているのか、そのベットの良い点、悪い点などの経験談やアドバイスがあればそちらも是非お願いします!

  • 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装

    【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤースプレーで灰色にしてから塗料を刷毛で塗ると乾くとデコボコになって市販品みたいなツルツルの配管に出来ません。 そこで刷毛を辞めてローラーを買って来てローラーで塗料しても乾燥すると鉄パイプの表面は凹凸があるデコボコになります。 職人さんはどうやって均一の厚みで塗装をしているのですか? 水性塗料で塗っても、油性塗料で塗っても乾燥後はデコボコになりムラがあります。 液垂れが問題かと思って1/4ずつ塗って乾かして1/4塗ってを4日に分けて塗ってもツルツルの塗装になりません。 どうすればツルツルの塗装が実現出来るのか教えてください。

  • 二段ベットについて。

    二段ベットについて。 五歳と三歳の息子がいます。二段ベットの購入を考えてます。 E-koの白のベットか、(メーカー忘れました)ダークブラウンのベットの二つで悩んでます。 白の方が小さい頃は可愛く、部屋のインテリアも白を基調としたカラフルな感じで楽かなぁと思うのですが、大きくなったらどうなのかなぁと悩んでます。 一方、ダークブラウンは大きくなれば落ち着くというか、長く使える色かもと思ったり。。 くだらない質問ですみません。同じような経験をされた方がいらっしゃったら聞いてみようと思いまして。 よろしくお願いいたします。

  • ニトリで今日、パイプベットを購入しょうと思ってます。

    ニトリで今日、パイプベットを購入しょうと思ってます。 自分は、車もないので配達をしてもらいたいのですが、 今日中に家に届けてくれることはできるのでしょうか。 ニトリから家まで車で15分くらいです。 あと、その店舗は軽トラの貸し出しはないです。 よろしくお願いします。

  • 二段ベットを使っている方

    子供達が欲しがっていた二段ベットの購入を考えています。 そこで実際に使っている方の意見をいろいろお聞きして、参考に購入したいと思っていますので、よろしくお願いします。 アパートで湿気が多い為、学習机など所々カビてしまっている為、木製ではなく、パイプの物がいいかなぁと思っています。床はフローリングですが、パイプベットだと何か下に敷いたほうがいいですか? いろいろ調べてみたのですが、木製だと回りがグルっと木の枠で囲まれていますが、パイプだと片方は短めのガードしかないようで。安全面から見てどうでしょうか? あと、掛け布団がベットからはみ出していると危ないと書いてあったサイトもありました。ピッタリサイズがいいのでしょうが、今使っているのをそのまま使う事は無理ですか?普通のジュニアサイズを使っています。 のちのちは、一つずつに分けて使いたいと思ってますので、あまり子供っぽくないのがよいですが・・ 経験者の方のご意見よろしくお願いいたします。

  • パイプ内面への塗装

    下記形状のパイプ内面のみに塗装する良い方法はないでしょうか?塗装の外観や膜厚は一切問いません。とにかく塗膜が付いていればOKです。但し外径は塗装不可です。コスト重視の為、マスキング等は避けたいと考えています。塗料は溶剤等で希釈する普通の塗料です。 板厚t=1.0mm 内径30mm 長さ30mm 

  • ベット購入考え中。でもいっぱいありすぎて・・・

     今使っているベットは、もう20年以上も使っていて、(スプリングマット取替え可能の木製シングルベット)新しいベットを購入しようと考えてます。 いろんなカタログ見ているのですが、スプリング式(布団が干せれるとか)、すのこ式、下に引き出しつき、パイプ、マットなしで布団をしくもの・・・多さに、言葉ありません。 私の頭では、ベットってマットがあるものと思っていたので、まさかこんなにあるとは・・・で悩んでます。 そこで、べっとを使っている方で、又は、使っている方から聞いたでもかまいませんが、「このベットは、ここがいい!」「ここが悪い!」という意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • ベットについて

    今度引っ越す事になり、ベットの購入を考えております。 部屋がとても狭く、収納が出来るベットを検討しておりますが。 1)最初から引き出しが付いた物にする。 2)無印で売っている脚付マットレスの足を20cmにして、   下に収納BOXを置く。 この2つで悩んでおります。 詳しい方のアドバイスや、 実際に引き出しの付いたベットや脚付マットレスを使っている方の ご意見などお聞き出来たら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう