• ベストアンサー

抗がん剤の副作用で劇症肝炎に

身内がタイトルどおり抗がん剤の副作用で劇症肝炎になり、緊急入院しました。入院が長くなり、金銭的に大丈夫なのか心配です(私には直接そういった相談はしてくれません) どこかで聞いた副作用救済措置について調べたのですが、今回は抗がん剤の副作用ということで適用外のようです。 他に、なにかこういった患者を救える制度などはないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun0422
  • ベストアンサー率52% (102/193)
回答No.1

劇症肝炎でしたら色々金銭的援助が受けれると思います。 特定疾患とか。 血漿交換とかするでしょうからかなり高額になりますね。 高額医療費でも還ってくると思いますよ。 私もくわしくは覚えてないですが、病院で聞けば事務の人が必要な書類などちゃんと教えてくれますよ。

natsu121
質問者

お礼

ありがとうございました! 事務の人に聞くように伝えたいと思います。

関連するQ&A

  • 抗癌剤を使われたことはありますか・・・??

    東京都在住38歳勤務医です。 抗癌剤を使われたことはありますか・・・?? 治るか治らないか分からない。脱毛、嘔吐、激しい副作用に襲われ熟睡できない日々。 それでも一縷の望みにかけ抗癌剤治療をする患者さん達と向き合いながら、無力感と共に日々診療しています。 私が今回お尋ねしたいのはその費用に関してです。 最近高名な医学誌で抗癌剤の副作用に費用が追加されました。 医療の進歩から、抗癌剤の奏効率は徐々に上がってきました。とても素晴らしいことだと思います。 しかし同時に費用も高くなり、薬価年間2500万円以上の物まであります。 例えばある新薬では平均2000万円の薬価増に対し3か月の延命効果が望めます。(もちろん効果は人や癌種によって差があります) 高額療養費制度を使われても負担額は決して小さくありません。 今ですら、患者さんご本人・ご家族の心身・経済的負担は想像を絶する大きさです。 そこに追い打ちをかけるような多額の金銭負担、果たして患者さん達は本当に望まれるのでしょうか。 川島なおみさんの一件を含め、今抗癌剤を取り巻く様々な議論が行われています。抗癌剤治療そのものを敵視する方さえ少数派ですがいらっしゃいます。 しかし多くの患者さん達は私たちが勧める治療法を受け入れ感謝してくださいます。例え、結果うまくいかなかったとしても。。。 しかし費用の問題を考えると私たちを信じてくれる患者さん達のためにも、ただやみくもに治療効果のみを追求するのではなく、費用を鑑みて治療方法を選ぶことの出来る仕組みが必要になってきたのでは、と感じているのですがいかがでしょうか。 抗癌剤を使われた方、ご身内でご経験のある方、その他どんな方でも構いません。 ご意見あったらぜひ、聞かせてください。 患者さん達ご本人にこんな話をすることも出来ず、こちらに書き込みました。 よろしくお願い申し上げます。

  • 薬害肝炎問題。B型肝炎患者は関連してないのでしょうか?

    今回、福田首相より、「薬害肝炎患者一斉救済」との結論が出されましたよね。賛否両論あるかとは思いますが、それは置いておいて、 今回の対象はC型肝炎(薬害の認定者)のみ。なのでしょうか? というのも、日本には同じようにしてB型肝炎になっている人もいますよね?そういう患者さんは対象外になるのでしょうか?B型肝炎の患者さんは今回のニュースとはまた関係なく、隔離して考えるべきなのでしょうか?? また、この前は「B型の肝炎の患者も合わせ、全ての肝炎患者に医療費の見直しをする」とか、言っていましたよね?あれと今回の薬害救済とはまた別の問題なのでしょうか??ただ単に肝炎が国民病になってきたので、「肝炎の医療費を国が負担する」と言ったものであって、今回のニュースにはまったく関連性のないものなのでしょうか?(また、その医療費負担はいつから始まるかなども分かる方がいましたら教えて下さい) 下手な文章ですみませんがB型慢性肝炎の患者が身近にいます。病状はそんなに悪くはないようですが、今回のニュースを見て気になっています。よかったら政治的な見解から教えて下さい。

  • C型肝炎から肝臓癌に手術より抗癌剤を選択胸水貯まる

    79歳の母の事です。 43歳の時に子宮内膜症で手術した時にC型肝炎に感染しました。 79歳で、肝臓癌が見つかり、一度入院しました。 手術をするか、抗がん剤を使用するかと主治医に聞かれ、できるなら手術は したくないと言い、現在抗がん剤治療をしています。抗がん剤を飲み始める前に カテーテルで肝臓に栄養がいかないよう、血管をクリップで留めました。 それが良く効いたらしく、癌の値(詳しい名前はわかりません)が正常値近くにまで 下がりました。  その後、抗がん剤を飲み始め、これも、良く効いているそうです。 退院後初めての通院で診察時に胸水が貯まっていることがわかり、そのまま 入院し、現在に至っています。  今は、毎日胸水を抜かないといけない状態です。もう3週間になりますが、ずっと胸水を抜いています。  本人が先生の話を聞いたところでは、近いうちに 胸水をおなかの方に排水する手術をするということです。  最近は、患者が手術が嫌だと言えば、患者の意思を尊重して手術はしないのですか?  手術すれば、その時は痛いし嫌なのはわかるが、副作用で胸水が貯まり、その為、手術をする必要が生じたりするのは本末転倒の気がします。  最初、癌が見つかった段階で手術できていたのに、段々と体力がなくなり、手術ができなく手遅れになったりしないかと心配しています。  ネットで調べると、胸水が貯まると、体力が低下するという事なので、心配でここに質問させて頂きます。  よろしくお願いいたします。

  • C型肝炎の政府の対応について。

    薬剤師の友人がいるため、素朴な疑問から発生した質問です。 薬と言うのは多かれ少なかれ、副作用のあるもので、有効な作用の方がマイナス面より大きいため、病気を治すために服用するものだと友人は言っています。 新薬については、副作用を極力少なくする努力を製薬会社は行っていますが、ゼロにすることは理論的に不可能であろう、とも言っています。 C型肝炎の患者さんの全員救済は、人道的な配慮としては、とても良いものだと思いますし、私も嬉しいです。 しかし、薬の危険性が米国でも確認されていない時点、またC型肝炎が重大な病気に移行するものだ、と言うことがわからなかった期間に、薬剤を投与された被害者の救済はできないと、裁判所の出した判決は妥当であると考えています。 今回、国会で全員救済にむけて、なぜ、積極的に動いたのでしょうか?ねじれ国会等で、自民党の支持率が落ちて力が無くなったことが、次の選挙を意識して、大きく影響しているのでしょうか。

  • 白血病の抗癌剤治療での副作用について

    私の父が64歳の誕生日に急な胃痛に倒れ大学病院に運ばれました、それから1週間後に急性骨髄性白血病と診断されてベットの空きを待ち昨日やっと入院をする事が出来ました、とりあえずは抗癌剤での治療を受けるのですが副作用が心配です、色々な所で調べると髪が抜け、吐き気がして、etc・・と書いてあるのですが、何とか副作用を軽くしてあげたいと思います、何か良いアドバイスはありませんか?本人もとても心配しているらしくいつに無く弱気で見るに忍びなくて質問させていただきました。どうか良きアドバイスを教えて下さい。

  • 悪性リンパ腫治療中に、劇症肝炎・昏睡

    知人(65歳・男性)が悪性リンパ腫(あご下の首の部分?が腫れてます)を再発し昨年末から入院しています。抗がん剤を投与しましたが改善せず、4月から放射線治療を開始しました。徐々に効果が出てきたようですが劇症肝炎を発症しこん睡状態に。血漿交換を行いましたがこん睡は続いています。血漿交換中は放射線治療は行えないとのことで、リンパ腫の腫れがまた大きくなってきており窒息の可能性もあると告げられました。血漿交換終了後数日経った現在、血漿交換も放射線治療も行っておらず昏睡が続いています。このまま死を待つしかないのでしょうか。何か治療法は無いのでしょうか。約半年間、辛い闘病生活の末に他界してしまうのではかわいそうで耐えられません。せめて最後に、行きたい所へ行き、食べたい物を食べ、大切な人たちと過ごす時間を作ってあげたいです。 本人が、延命治療を望んでいませんのでいつ息を引き取ってもおかしくないとのこと。今からでもできることはありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 薬害>>(1)正統処方による副作用・薬害、と(2)適用外処方による副作

    薬害>>(1)正統処方による副作用・薬害、と(2)適用外処方による副作用・薬害 正当処法とは、薬学的に合法的に薬物療法が施された場合のものをいい、これには厚労省による薬害救済制度の恩恵が受けらえます。 その一方で、適用外処方、つまり、薬学的にも法制度上でも合法的に行われなかった薬物療法による副作用・薬害は薬害救済制度の恩恵が受けられないシステムになっています。 どうして、(2)の場合も、(1)正統処方の場合と同じように「薬害救済制度」の対象にされないのでしょうか。 医薬の専門家でない一般人には、薬物療法(薬剤治療)のどれが正統処方か適用外処方かの判断能力に欠けています。いわば、医師が処方して投薬されるものは全部を合法的な薬剤治療と受け止めます。 そうであるのに、薬害・副作用があるときに突然出没したら医師の与えたクスリの量が、法制度で規格される服用量の2倍量を3カ月間にわたって投与し続けていたから、薬の能書(添付文書)に、その副作用発生が明記されていたのに医師が順守義務を怠ったから取り返しのつかない不治の視力障害になってしまった」― という現実に突き当たってしまった後で、薬害救済制度の対象からカットされてはたまらないということです。 薬害救済制度は、薬物療法が合法的に正しく行われた結果で薬害・副作用の発生だけを適用対象にしているのです。 これでは、医師の過失、薬剤師の過失などはその薬害救済制度の中で対応されずに、個々の患者ごとにその医師を相手取って民亊裁判に頼る以外にないことになるのではないですか。 薬害救済制度が、薬物個体の反作用だけでなく薬物の運用者(医師)の薬物適用ミスまでも受持ってほしい。 現在の薬害救済制度をどう思いますか。

  • C型肝炎の感染源について

     現在入院中でC型肝炎の患者と同じ病室にいます。同じ時間に点滴が 終わったりするとC型肝炎の患者のほうから点滴を抜いたあとに自分の 方を処理するするので、感染しないかと心配です。  そこで質問なんですが、  1.C型肝炎の患者に点滴を打った直後に自分の点滴を打たれた場合は    感染の心配はないでしょうか?  2.C型肝炎の患者に点滴を抜いた直後に自分の点滴を抜くような場合に    おいて、C型肝炎の患者に使用した脱脂綿(血液がついた面)が触れた    手で自分の処置をする場合に感染する心配はないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 甲状腺癌と抗がん剤について 費用について

    婚約者のお父さんが甲状腺癌で手術をしました。予定では数週間の入院で退院予定でしたが、手術後に投与している抗がん剤の副作用が強く体に合う抗がん剤が見つからないとのことで、術後3ヶ月半経ちますが、未だ入院しています。甲状腺癌は他の癌に比べ優しい癌だと知り安心していたのですが、彼のお父さんは何度も抗がん剤の副作用で血圧が下がり家族が呼び出されることがあったりと、本当に回復できるのだろうかと心配になります。このような状態でも回復し普通に生活が出来るようになるのでしょうか? 彼のお父さんの生命保険はすべて解約をしてしまっており、貯蓄もあまりないとのことで医療費・入院費は彼(息子)が負担することになりそうです。病室はシャワー付の個室で、彼の負担を考えると大部屋の方が・・と思いますが、すべて個室対応の病院だそうです。差額ベッド代が取られているのかは分かりませんし、私が口を挟むこともで来ません。彼は貯蓄をすべてお父さんの医療費等に当てるつもりでいるようですが、それで間に合う金額なのかも心配です。がん治療は大体いくら位かかるのでしょうか?保険適用の抗がん剤がすべて合わない場合、保険適用外の抗がん剤を使用するかどうかも迷っているようで。保険適用外の薬の金額もご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。大体ででも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 抗がん剤治療について

    初期のどこの部位の癌でも手術した後は、抗がん剤治療があるのでしょうか。もちろん抗がん剤治療をするかしないかは患者の意思とは思います。 身内の話ですが、私も無知で手術して取り除いたら終わりと思ったのですが、皆さんが抗がん剤治療をしているとお聞きし、2.3カ月して先生に抗がん剤治療はしないでいいのかお聞きしたところ、忘れていたそうです。ちょっとびっくりな話です。するなら早めに始めないといけないという事で、結局はいろんな副作用などもありしない事にしました。言い忘れる事なんてありますか?他の先生方と一人ひとりの治療経過などお互いに話し合うなどないのでしょうか。総合病院です。 2年経ちますか、どうにか元気に暮らしております。

専門家に質問してみよう